Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保存

2006/06/04 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:1件

MG77購入しました!

まだ、使用すらしておりませんが、海外旅行で使用予定です。

おそらく30Gがいっぱいになるまで使用することはないのですが、念のためPCを持っていくかどうか悩んでます。

そこでご質問です。「DVDライターが専用であり、PCなしで使用できるのであれば、ポータブルHDに保存ができるのでは?」っとかなりのプラス思考な疑問を抱きました。

どなたか、試したこと、もしくは聞いたことがある方いらっしゃれば教えてください。

希望ではBUFFALOのHD-PH40U2/UCが使用できるとうれしいです。

書込番号:5140374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/06/04 23:00(1年以上前)

USBによる外付けのHDDドライブには77からデータの移動はできませんでした。

77のUSBにホスト機能があるので、誤解されがちですが77のUSBホストで制御できるのはDVDライターのみみたいです。
77USBホストの機能を忘れて、USBホスト機能を持っているフォトストレージに繋ぐと77のデータをフォトストレージのHDDにデータとしてバックアップでき、帰ってからゆっくり編集することができます。
ここでできたメーカーを紹介したいのですが、問題があるといけないので、量販店で実際に試して確認してみてください。
店員はフォトストレージにUSBホストだったら大丈夫とか無責任こといいかねないので、試すのが一番です。

書込番号:5140585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリーについて

2006/06/04 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 MC6809さん
クチコミ投稿数:5件

GZ-MG77用にこちらのサイトでも時々話題になるROWAのバッテリーを購入しました。BN-VF733-5(ROWAから届いたバッテリーに書かれている型番はBN-VF733U)です。
 早速使用しようとGZ-MG77本体に装着して充電したところ、本体の「バッテリーステイタスの撮影可能時間」は260分と表示されます。
 また、夜寝る時に、真っ暗な部屋にGZ-MG77をおいて、撮影開始。朝、撮影されHDDに残されている画像ファイルから、実際にどれだけ連続撮影が可能かを確認してみました。
 結果、217分撮影されていることが分かりました。

 そこで質問です。
 純正のBN-VF733では、「バッテリーステイタスの撮影可能時間」は何分と表示されるのでしょうか?(マニュアル通り295分でしょうか)。そして実際の連続撮影時間は?
 また、他に、ROWAのBN-VF733-5を購入された方はどうでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5139315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

長時間定点撮影のやり方は?

2006/06/03 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:2件

カタログにあった「インターバルスナップショット」機能を使いたいのですが、購入時に一緒に入っていた説明書に記載されてないようで、使い方がわかりません。
どなたかご存知の方いらしたらご教示願います。

書込番号:5134105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/06/03 03:40(1年以上前)

カタログにそんなこと書いてないような・・・
いったいどこに?

書込番号:5134639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/06/03 07:48(1年以上前)

この機種はインターバルスナップショット機能はないですよ。

DF590にはありますが・・・。

書込番号:5134810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/06/03 08:31(1年以上前)

キムチパンさん
はなまがりさんわこたじさんと同様です。ありません

DF590まででDF650と350では省かれたようです。

書込番号:5134860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/03 09:27(1年以上前)

ありがとうございました。カタログの見方を間違っていました。本機種は対象外でした。残念・・

書込番号:5134972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画撮影方法教えてください

2006/05/28 11:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:4件

いま使っているミニDVカメラが壊れかけており、買い替えを考えています。
動画を撮影中に静止画像撮影できるのでしょうか?その際には、HDDに静止画像も記録されるのでしょうか?教えてください。

書込番号:5117913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

2006/05/28 12:09(1年以上前)

でっせですさん

残念ながらGZ-MG77は動画撮影中の静止画撮影はできません。
ソニーの HDR-HC3でしたら動画モードで230万画素の静止画同時記録が可能です。(DCR-DVD505もできます。カタログ参照)
(但し、1回の動画撮影中に3枚までしか記録できません。)
ただ、230万画素といってもデジカメの200万画素のほうがきれいに撮影できます。(オリンパスC-2ZOOMと比較)
実際に使ってみての感想です。

書込番号:5118079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/29 22:54(1年以上前)

ズバリの回答有難う御座います。大変参考になりました。

書込番号:5122691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリー及び充電器について

2006/04/24 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:118件

ビクターの製品初めて購入検討するので教えて下さい。付属のアクセサリーにバッテリーパック(BN-VF707)の記載がありますが、充電器は付属しないんですか?それと、使用に際し、やっぱり予備のバッテリーは購入検討したほうがいいんですか?後、サイズについて他のクチコミで結構大きいことが書かれてましたが...折角携帯性を優先するんなら予備を含め一番小さいサイズのバッテリーを購入すべきなんでしょうか?「それくらい自分で調べろ」なんて返答はしないで、教えて下さい。

書込番号:5022654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/04/24 18:27(1年以上前)

充電は本体端子にACアダプターの端子を差し込んで充電します。

バッテリーはBN-VF714位が撮影時間と大きさのバランスが調度良い
感じに感じます。

私ならバッテリーは
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=BN-VF714
ココで日本製セルの物を買うと思います。

書込番号:5022860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/24 22:53(1年以上前)

よこchinさん

『日本製セルの物』とのことですが、それはBN-VF714-5のことでしょうか?写真を見ると中国語で書かれているようで…。ただ、この型番でないとMG67やMG77には合いませんよね?

それと、バッテリーに関してもう少し質問させてください。
1.付属のBN-VF707とよこchinさん推奨のBN-VF714-5は、実際にはそれぞれどれくらいの時間が使用可能なのでしょうか?

2.この2種類のバッテリーの全長はどれくらい違うのでしょうか?BN-VF714-5は本体からかなりハミ出ますか?

3.ROWAのサイトに"BN-VF714-AC6"と"BN-VF707-AC5"という2種類の充電器も掲載されていて併せて購入を考えていますが、もしこの充電器もお持ちでしたら満充電までの所要時間や、付属のアダプター使用時との充電時間の差などもご教授いただけると助かります。

以上、質問が多くなってしまいましたがよろしくお願い致します。

書込番号:5023717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/04/25 00:04(1年以上前)

1.残念ながら社用のMG50にはROWA製品を使っていませんので分か
りません。現状のラインナップで日本製セルは無いようです。
日本製セルは約500回の充放電に耐えるようですが、その他の物は約
300回位の充放電で寿命に成るようです。

日本製セルの販売の予定等は直接ROWAにお聞きください。

2.純正の733が約10cmほど飛び出ますので5cm未満?ってところじ
ゃないでしょうか。

3.残念ながらこちらも持ち合わせませんが、他のカメラで現在品
切れのBN-VF707-AC5 のタイプは使っていますが、一般的な充電器よ
り若干(1.5倍?)充電時間がかかるようです。

書込番号:5024024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/25 01:32(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5024318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/25 11:31(1年以上前)

よこchinさん、ワッショイワッショイ!さんご返答有難うございます。
参考にさせていただきます。返信送れましてすいませんでした。

書込番号:5024919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/25 15:41(1年以上前)

自己レス。
誤字の訂正。
送信送れましては・・・送信遅れましてすいません。の誤りです。本当に失礼しました。

書込番号:5025336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度5

2006/04/25 21:41(1年以上前)

本体と一緒にVF733を購入しましたが、ものすごくはみ出るのでびっくりしました。本体の後ろから、黒いカタマリがニョキっと出るので、すごくかっこ悪い!!
でも、撮影時間を考えると、これくらいの容量は必要だし・・・。
その点、ソニーのHC3は大容量でもスッキリと収まるので、ちゃんと考えられてますね・・・。

書込番号:5025954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/27 11:39(1年以上前)

NOAちゃんさんアドバイス有難うございます。
デザイン・使い勝手(重量含め)重視か撮影時間重視か迷うところですね。

書込番号:5029860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/05/25 12:08(1年以上前)

よこchin様
ご回答頂けると有り難いのですが?
この機種と6月発売のGZ-MG505の検討の結果、GZ-MG505に決め予約をしたんですが、使用するバッテリー及びバッテリーパックについて、ビクターカタログで確認すると、バッテリーはBN-VF714になっていたため、ROWAに念のためGZ-MG505でも使用可能か問い合わせたところ、該当商品はありませんとの返答がきました。
あくまで、正規品ではない為そのような返答になるのでしょうか?勝手な質問で申し訳ありません。

書込番号:5109221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/05/25 13:13(1年以上前)

ROWAとビクターは直接提携してるわけではないので、発売前の商品
に対して製品型番の整理が追いついてないだけだと思います。

発売後、2・3週間すれば対応状況がわかると思います。

書込番号:5109341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/05/25 14:24(1年以上前)

よこchinさん早速ご回答有難うございます。
ご指示の通り、対応状況確認の上、予備バッテリー及びバッテリパックの購入検討します。購入後はとりあえず付属のバッテリーのみで使ってみます。

書込番号:5109469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

室内での録画性能は?

2006/05/19 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:367件

はじめまして。
室内での録画の性能はいかがでしょうか。

<やりたいこと>

1.ちょっと特殊ですが、能楽堂で知人たちの発表会があります。
 能楽堂はこんな感じです 
 http://www.ntj.jac.go.jp/nou/index.html
 http://kita-noh.com/foundation/guide.html

2.一つの出し物は30分位だが、連続して6時間くらい録画することになる

3.現在手元にあるパナのNV-GS120KとGZ-MG77の2台で収録する
 GS120Kはこれ
 http://panasonic.jp/support/product/video/NV-GS120K.html

4.GZ-MG77は正面からの画を固定で6時間撮りっぱなしにし、GS120Kは出演者をズームで撮る。出し物の切れ目でテープ交換。

5.MG-77のファイルはTMPGEnc MPEG Editorで適度にmpg化、GS120Kは超編2でキャプチャし、両方のカメラの画を超編で編集後、AVIでいったん保存。

6.TMPGEnc4XPでmpg化、DVD Auther2.0でDVD化(何枚かに分ける)。

このようなことをやりたいのです。一人で2台は操作できないので、ロングバッテリーで録画できるGZ-MG77はまさにぴったり。

ところで気になることは、このような室内での画質です。
舞台は決して明るくはありません。 (昔ながらの和室位か?)
GS120Kではそこそこきちんと撮れているので、これより画質低下させたくないところです。
以前に、別のビデオカメラで室内ではピントが甘くぼけぼけになってしまって、とても見れたものでなかったことがあり、ちょっと警戒しています。

もう一つは、DVと混合で編集することです。WBはマニュアルでそれなりに合わせておくとしても、画の感じが違和感ないものかというのも心配です。

販売店は結構明るく、ためし撮りしてもあまり有効でないと思い投稿させていただきました。

室内での録画、DVとの混合編集、再エンコードと、不利な条件かなと思っています。
それぞれお気づきの点、コメントくださるようよろしくお願いいたします。

書込番号:5093308

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/20 15:17(1年以上前)

>>4.GZ-MG77は正面からの画を固定で6時間撮りっぱなしにし

不可能です。
Everioシリーズは最大連続撮影時間が4Gbytに制限されます。
これは
ウルトラファインで60分
ファインで90分
ノーマルで120分
程度しか撮れません。
それぞれの時間を過ぎると、録画は強制的に停止してしまいます。

>>出し物の切れ目でテープ交換。

その時にEverioも一旦録画停止>再開をすれば問題無いですが
※リモコンも付いていますし

またGZ-MG77はピントを画面中央でしか合わせていない為
出演者が丁度正面に居てくれれば問題無いですが
画面中央から外れますと、ピントが背後の壁にあってしまう可能性が高いです。

>>WBはマニュアル

GZ-MG77はWBのマニュアル調整はあまり細かくできません。

>>画の感じが違和感ないものかというのも心配です。

出ると思いますよ。

書込番号:5095007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

2006/05/20 16:44(1年以上前)

鉄也さん

>>不可能です。
>>Everioシリーズは最大連続撮影時間が4Gbytに制限されます。

GM-MG77は動画を連続して12時間撮影できます。
12時間を過ぎると自動的に撮影を中止します。
4GBは1ファイルの上限で4GBを超える撮影は複数のファイルに分割されます。

取扱説明書34Pを見てください。

書込番号:5095161

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/20 19:59(1年以上前)

>えんたぷらいず1701さん
失礼しました、確かに説明書に書いてました。
MC100と同じ制限だと思っていました。

90分を超えるような撮影はした事が無かったので、気付きませんでした。

書込番号:5095623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/05/20 20:05(1年以上前)

8時間くらいのMPEGファイルよく作ってます。

4GBに分割されても、TMPGEnc MPEG Editor 2.0でつなぐだけで
違和感無く一つに纏められます。

書込番号:5095643

ナイスクチコミ!0


スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:367件

2006/05/21 00:05(1年以上前)

みなさま、コメントをありがとうございます。

連続撮影時間については、メーカーサポートに確認済みでした。
「ウルトラファインで約1時間で別ファイルとなる。連続で再生すると、ファイルのつなぎ目でも映像はほとんど気がつかないが、音が0.5秒ほど途切れる」というコメントでした。

カメラ2台での撮影のため、ファイルの切れ目は回避できると思っています。

ピントについてですが、撮影場所から舞台までおよそ20メートル位かな?、舞台は幅が9メートル、奥行き約10メートルです。(つまり、背景の壁まで30メートルくらいかなと)
舞台上では、役者は大体5メートルくらい前後して演じます。
また、舞台中央にいることはあまりないです。
舞台幅いっぱいプラスアルファを固定で撮影するので、ピントが行ったり来たりするなら、マニュアルフォーカスで固定しようかということも考えています。
(マンガを描いて想定してみましたが)マニュアルにすると、おおよそ25メートル先、幅13メートルくらいにフォーカスとズームを固定し、そのフォーカス部分(25メートル先)の前後3メートルくらいの間を役者が行ったり来たりすることになろうかと思います。かなりピンボケと感じるでしょうか?

メインはアップを撮っているGS120Kになりますが、台詞が入れ替わるときにアップのカメラを振りますから、GZ-MG77の画はその入れ替えのところに挿入します。また、台詞よりも動きの方が面白い部分の画もGZ-MG77の方を使います。編集すると、GZ-MG77の画が全体の1/3くらいになろうかと思います。

室内での撮影画質はいかがでしょうか?かつてのカメラでは、室内ではオートゲインが働いているようでかなりチラチラ感がありました。GS120Kレベル(最低照度12ルクス)であれば良いと思うのですが、カタログスペックだけではなかなか・・・・

書込番号:5096561

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/21 01:00(1年以上前)

ピントに関して言えば、一般的にレンズの特性上
遠くの位置では被写体深度が深くなるので
※より広い範囲にピントが合うようになる

手動で大体の位置にピントを合わせておけば、問題無いレベルになると思いますよ。

舞台の明るさから見れば、画質的にはそうは破綻しないと思いますが
やはり機器間のWBの差が気になると思いますよ。

書込番号:5096715

ナイスクチコミ!0


スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:367件

2006/05/22 12:48(1年以上前)

鉄也さん:

> 手動で大体の位置にピントを合わせておけば、問題無いレベルになると思いますよ。

> 舞台の明るさから見れば、画質的にはそうは破綻しないと思いますが
> やはり機器間のWBの差が気になると思いますよ。

いつもありがとうございます。
解像度というか、そちらの方はなんとかなりそうな感じがしてきました。

問題は色合いとかの方ですね。
販売店にGS120とSDメモリを持っていって、同じ環境で撮らせてもらって比較しようと思います。(店内は能楽堂より随分明るいとは思いますが・・・)

過去ログ拝見すると、鉄也さんはDVもお持ちだったと思いますが、やはり機種間でそうとう感じが違うものなんでしょうね・・・。

書込番号:5100591

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/23 00:47(1年以上前)

私はminiDV系のビデオカメラは持っていません。

旅行に一緒に行った友人が持ってきたのを見せてもらったり
会社の上司や同僚のminiDVの取り込みを手伝った経験を書いているだけです。

でも GZ-MC100 と GZ-MG77 を両方持っていき
片方が3脚で固定撮影
※固定は大体MG77:リモコンが有るし、長時間撮影が可能なので
もう片方が手持ち撮影という事をよくしますが
同じEverioでも、この二つの撮影をマージしようとは思いません。
色合いに大きな差がでるので、つなぎ目で不自然すぎるからです。

まぁこれは悪い例で、MC100のWBが酷すぎる為ですが

書込番号:5102595

ナイスクチコミ!0


スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:367件

2006/05/23 08:51(1年以上前)

鉄也さん:

そうでしたか。コメントをいろいろありがとうございました。

書込番号:5103120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング