このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 12 | 2007年3月24日 00:53 | |
| 0 | 4 | 2007年2月5日 15:40 | |
| 0 | 3 | 2006年12月7日 22:29 | |
| 0 | 1 | 2006年10月28日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2006年9月21日 00:42 | |
| 0 | 2 | 2006年8月16日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
昨日GZ−MG77を買いにヤマダ電機に行ってきました。
カカクコムなどの値段より少し高いぐらいだったら買おうと思っていたのですが、なんと67000円!!価格コムで56000円ぐらいで売ってるから近い値段にしてくれって言ったら、店員が少しムッとした感じで「ああいう店は連絡しても在庫切れだとか時間がかかるとか言われますよ」とのこと。そして「ヤマダ電機とかだと人件費や店舗費がかかるから高いんですか?」と聞くとそうでは無いと言っていました。とても感じが悪かったです。
価格コムに掲載されている業者さんは企業努力で安くしてくれているのに、ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!ひどいね!!上場企業のやることではない!!
4点
もう少し世の中の仕組みを理解してくだされ。
ヤマダに他店の価格を強要して断られたら文句って、どれだけ・・・。
だったら最初から素直にkakaku.com登録店で買えばいいじゃん。
ヤマダもアナタのような強引な客は店に不要と考えたんでしょ。
消費者が店を選べるように、
店側もある程度客を選別したっていいはずだよ。
・・・それで商売が成り立つなら、ね。
書込番号:6058129
5点
値段だけで比較して価格.com最安値が良かったら、
その店舗で購入されたらよいだけです。
書込番号:6058153
2点
近所の競合店との価格比較ならわかりますがネット通販のお店と比較されても門前払いくらうコトが多いですね。
少しでもお店で安く買いたいなら交渉技術をもっと身につけたらいかがでしょうか。
書込番号:6058245
0点
>kakaku.com登録店で買えばいいじゃん。
私もそう思います.
ヤマダにネット通販の値段を直接ぶつけるのってあまり上手い交渉の仕方とは思えませんね.
ヤマダを援護しておきますが,先日,価格コムその他ネット通販の相場の半分ぐらいでデジカメを投げ売っていました.決して殿様商売しているとは思えませんよ.
安く買いたければ時期を選んで,店を選んで,店員を選んで,言葉を選んでではないでしょうか.
書込番号:6058412
0点
店員も分かってて言わないのでしょうが、
価格コムのお店の中には正規ルート以外で
納品されている店もありますし、
卸問屋直営のショップなどもあります。
価格コムの販売価格というのは、メーカーから
お店(商店街等の電気店を想像してください、)に
卸される仕切り価格を下回っているのが多いのです。
つまり、一般の小売店が真似しようと思ってできるのではありません。価格コムのお店が安いのは、
単に企業努力だけでは無いと言う事です。
大手量販店等は追従する必要の無い価格と捉えている事が殆どです。なぜなら、特価に思える商品も在庫潤沢な商品ではなく、1点ものである事が多いからです。
大手量販店にも特価商品、サポート、在庫数、初期不良対応など
の魅力があることも忘れずに。
>ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!
あえて苦言を申し上げますが、
あまりにも貴殿は無知すぎるという事です。
店員といえど、あまりに一方的なこと等を言われれば
態度に出てしまうというも仕方ないと思います。
(もともと接客態度が悪い店員は論外)
同じ内容の書き込みは、あと数年はループして起こってしまうでしょう。。。。
私がヤマダのフォローをしているように思われるかも知れませんが、全く無関係です(^^;
書込番号:6058796
0点
ヤマダさんにはいつも感謝しています。
展示機をさんざん触って、結局、通販で買ったりしているので。
たまには買うようにしています。
で、最近はニコンのデジイチを買いました。
書込番号:6059615
0点
>価格コムに掲載されている業者さんは企業努力で安くしてくれているのに、ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!ひどいね!!
すごいキレ方ですが、まあ逆切れ的な感じは否めませんね。
今、ヤマダでは決算間近のセールをやっていて、我が家の近くのヤマダでもかなり値引きしていました。あまりよく覚えていませんが、60000円ちょっとだったと思います。
価格コムの店で買っても、振り込み手数料や送料がかかるので、実際はその表示価格より1000円以上高くなるでしょう。
ヤマダのポイントとか考えると、結構値段は近くなっていると思います。
値引け!といったのに値引かないと激怒すると言うのは、どう考えても通用しない類の怒りでしょう。
私もヤマダ電機をよく利用しますが、結構よくやってくれる店だと思いますよ。
書込番号:6059668
0点
そもそもお店と言うのは仕入れ値に利益を上乗せした価格で商品を売って成り立っている訳ですから
仕入れ値を下回るような価格を強要するような人はお客じゃ無いと見て
相手しなくて当たり前ですね。
56,000円がヤマダ電器の仕入れ値を下回っているかどうか判りませんが
>>「ヤマダ電機とかだと人件費や店舗費がかかるから高いんですか?」
それで当然じゃん
接客もしない、商品説明もしない、サポートもしない
場合によっては在庫も持たず、単に商品を右から左に流すだけ
そんな通販のお店と
ちゃんと店舗を持って、接客を行い、商品説明を行い
多少なりともアフターサポートも行う(初期不良対応や修理受付)店
それを同じ価格だと思う方がおかしいです。
書込番号:6060197
0点
まあ、関係ない話ですが
カカクコム経由で買ったデジカメが不良で2回壊れました。
メーカーのお客様センターに電話すると
「お近くの販売店にお持ちください。メーカー保障で修理します」とのこと。
1度目はヤマダに持っていくと、持ち込み修理料金3150円でした。
メーカー保障なのにお金を取られるのは納得いかないなあ
と思いながらも、急いでいたのでお願いしました。
2度目も同じ症状で、今度はラオックスに持って行ったのですが、
特にお金は取られませんでした。
そういうわけで、僕はヤマダにはいい感情持ってません。
近所で買うことがあっても、ラオックスにしますね。
書込番号:6060463
2点
先週末、熊本のヤマダではMG77が\55,800にポイント1%で販売されていました。在庫がなかったため、取り寄せてくれましたが、結局それを断り、MG67をネットで買ってしまいました・・・でもがんばってますよ、ヤマダさんは。
書込番号:6067262
0点
私の町ではエイデンの社員教育が一番で、次がケーズ、最悪なのがヤマダです。
ただ、レジに本当に親切で仕事の速い素晴らしい娘〔美人と言うより可愛い〕が居ますのでヤマダには良く行ってます。
書込番号:6151744
0点
他店比較価格みたいなので文句までは行かないけど、ちょっとなあ、と思うことはありますね、
ヤマダさんは他店比較みたいなことは堂々とやっていないので結構素直に無理ですという印象。
コジマさんは堂々と言っている割には小さく仕入れ値を下回る場合は除くって書いてあります、一回該当したことあってそれを理由に断られたんですけど、結構売れ筋商品なんて仕入れ値下回るんが普通じゃないの?ってこっちは思ってますけど。
ビックさんは「他店より高い意場合はお申し付けください」と書いてあるんで「よそに価格あわせるの?」と聞いたことあるんですけど、「そうとも限らないですよ」という答え、さらにこちらが「ただお申し付けるだけでしょ?」に対し「そうなることもあります」みたいな感じでしたね。
ちなみにビックさんとのやり取りはあくまで顔見知りの店員さんとニコニコしながらです。こっちも半分冗談で聞いてます。まあいずれも近隣の対抗店との価格比較のお話でネットは含まれません。
書込番号:6152024
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
久々に訪問すると人気も価格もドンドン下がり
一年もしないのに早くもランク落ちの気配。
魅力的商品が次から次へ出て、既に世はハイビジョン
カメラの時代ですが、まだまだインフラが追いつきません。
AVCHDもどうなるのやら先が不安です。
諸行無常です。
一句啓上
エブリオは写りにけりな徒に
我が身ビデオと眺めせし間に
0点
愚生僅か一年も経たぬ間、10万円超え(10%ポイント付)で購入した者であり・・・・・
確か運動会を前に・・・・
マァそれでも機能的には満足しており、6万円台ならば
その利便性はお勧めでは???
尤もらしい宣伝文句で10万超えの機種より割り切れば
コスパ良いと思いますよ。
書込番号:5940481
0点
6万円以下には下がらないですよねえ??
単発特価ならともかく、相場がそこまで下がる前にモノがなくなりますよね。
今、これを買おうかGZ-MG255にしようか迷っています。
約1万5千円の差みたいですが、バッテリーの予備が買える位の差ですね。
書込番号:5955474
0点
改善されてるのがバッテリーだけなら、安いほうでいいやと思っていたのですが
新開発の画像処理エンジン「ギガブリッド」
ドッキングステーション「エブリオドック」
PCでの自動バックアップ「ダイレクトバックアップボタン」
に期待して、MG255のほうを注文しました。
早く届かないかな〜。
書込番号:5965203
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
>字幕機能が付きました!
ビデオ編集ソフトの板でも書きましたが、この動向は
大注目ですね。
DVやHDVの撮影日時も自動字幕化まで発展してほしい。
(「秒」単位は目障りなんでいらない)
(HDVは今後のBDオーサリングソフトで)
(AVCHDはソニーとパナだけでしばらく勝手にやってて)
永年の課題、撮影日時の自動字幕化ソフトが完成すれば、
数十万人のPCビデオ編集愛好家は欲しくて買うんじゃない?
安く叩かれていそうなPC本体やDVDライタにバンドルとか
しなくていい。ソフト単体でかなり売れると思うよ。
カノープスがアレだし、ユーリードやサイバーリンクとかは、
新技術に手を出すことだけは早いけど、完成度がね・・・
ということで、ペガシスの今後に期待。
うまくいけば上場出来るんじゃない?
ストックオプションで社員ウハウハ。
(いまIPO不人気だけど)
ガンバレ・ペガシス
(でもそのうち誰かが撮影日時字幕ファイル自動生成するフリー
ウェア作っちゃったりして・・・)
書込番号:5667027
0点
フリーウェア使っての手動だとこういうワークフローなのか・・・
字幕付きの DVD-Video を作る
http://www.nobukuni.com/jp/dv/dvd_with_subpicture.html
書込番号:5667073
0点
正式に発表されましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/pegasys.htm
HDVキャプチャ/字幕付きDivX作成対応
ダウンロード販売版:2006年12月21日(木)
パッケージ版:2007年1月26日(金)
ダウンロード版:8,800円(本体価格8,381円)
パッケージ版:12,800円(本体価格 12,191円)
書込番号:5727485
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
見る度に人気ランキングが下がっています。
チョットペースが速いのではと危惧と無念さが募ります。
ランク上位機種を見ると時代はハイビジョン目指しているようですが、実際にハイビジョンカメラでの編集が出来るPC環境整備にはあと2〜3年かかりそうですし、しばらくの間は手軽で便利なので利用させてもらいます。
Sonyの機種がブラッシュアップされたら買い換えるかな??
でも高いときに買ってしまったとホゾを咬むスキオです。
0点
ランキングも下がるけど、
値段も下がってますね。
どこまで下がるでしょうか?
もっと下がるのを待っているうちに、
商品がなくなってしまわないか、心配です。
書込番号:5580683
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
昨日今まで使っていたのが調子悪くなったのでヤマダに見に行ったらキャンペーンをやっていて、いろいろ聞いて価格98800円ポイント20パーセントでポイントでDVDライターが買えるという話になり、それを値切って特価97800円ポイント10パーセントのところポイントでDVDライターが買えるように交渉して買ってきました。三脚とバックつきでした。
言って見るもんねなんて思っていたらネットで見たら結構安くてびっくりしました。同じヤマダでも都内は安いみたいだし。。。ヤマダで他店舗での値を言っても下がらないんでしょうかね。東京近郊都市なんですが一万も差がつくとは。。
以前のカメラは、カメラだけ入れるかばんがついていたのですが今回もらったのは付属品もいれるバックで大きいんですがカタログみてもない見たいだし、しかたないんですかね。
0点
トラベルポーチ:CB-V640
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/acc/jakect.html
これはカナリ小ぶりですよ。。。
MG50で使ってます。
書込番号:5456642
0点
ダイソーの Soft Carry Case と名前が入っている
巾着タイプがおすすめです。
ジッパータイプも1つ購入して、巾着タイプにMG77を
ジッパータイプにバッテリー等の小物を入れて持ち歩いています。
書込番号:5462923
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
はじめまして!!
ビデオカメラを買おうと決めたのですが、4機種を候補にして
迷ってます。
ビクターのGZ−MG77
GZ−MG67
GZ−MG505
ソニーの DCR−SR100
主に子供の成長を撮りたいと思っていまして、
運動会やお遊戯会など、野外も室内も使用頻度は同じくらいかと
思っております。
画質はそれなりに綺麗に保存できれば・・・と考えています。
運動会やお遊戯会はズームをフル活用する事になると思うのですが
4機種に差は大きくあるんでしょうか??
荷物は少ない方が良いので、ハードディスクタイプが良いのかなと。
予算は15万程で考えていまして、主に私が撮影しますので
使いやすく解りやすい物が良いかと・・・(・Θ・;)
静止画は主にデジカメを使うので、綺麗に撮れるなら使おうかな程度です。
ビクターの505に関しては同じ買うなら良い方が!?程度の候補で、
77と67は容量以外に差があるのですか??
ソニーSR100はタッチパネルに魅了されました。
私のような使い方にはどの商品が向いてますでしょうか??
もし、他に向いている商品があるなら教えて頂きたいです!
無知で機械に弱いので商品比がよくわからなくて迷っています。
宜しくお願いします。
0点
505と77の性能差は皆無です。
明るい野外で僅かに505が有利かなって程度です。
普通の明るさの室内や夕暮れならば77の方が有利です
またオートフォーカスの合い具合も77の方が良いです
>>ソニーSR100はタッチパネルに魅了されました。
だったらそちらの方が良いですよ、操作性は大事ですので
書込番号:5352054
0点
鉄也さん
ありがとうございます。
505と77にさほどの差がないのなら、
価格的にも77にします!
むしろ、77の方が良いという事にはビックリです!
ソニー商品と77をまだ悩み中ですが、
ビクターにするなら77を買おうと決めました!
書込番号:5352192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


