Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新型発売 くやし〜

2006/05/10 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:26件

今日の新聞に載っていました3CCDタイプの新型発売。
つい2ヶ月足らず前にMG77買ったばかりなのに。
それも大して割引率がよくなかった。
残念。

書込番号:5066526

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/10 16:30(1年以上前)

新型機と言っても、後継機では無く別ラインナップで
GZ-MC500 の後継機ですね。

しかも光学部分(レンズ&CCD)がMC500と同一という事なので
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/victor1.htm
見方よよれば、MG77より1世代前という見方もできます。
※ちょっと強引ですが(笑)

私も3CCDの新型機を待っていたのに、待ちきれずMG77を買った口ですが
この光学部分が古いままという事でMG505はあんまり悔しく無いかな

書込番号:5066840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/11 21:45(1年以上前)

VICTORのHPで確認しました。
自分も鉄也さん同様(といっても未購入ですが)GZ-MG77のほうに
魅力を感じます。

まず素人ゆえ【3CCD】がどんなにすげぇ〜のかはわかりませんが、
5メガ静止画 → デジカメがあれば不要
バッテリー  → GZ-MG77のほうが上
重さ・大きさ → GZ-MG77のほうが上
レンズ(F値)→ GZ-MG77のほうが上
最低被写体照度→ GZ-MG77のほうが上
デザイン   → GZ-MG77のほうが上(と思う)

GZ-MC500 のよい点はレンズフードっぽいのが
ついてることくらいかな

くどいようですが【3CCD】がどんなにすげぇ〜のかはわからないので、こんなこといってるけど、買い物好き夫さんの慰めになったでしょうか?
(GZ-MG77のほうに魅力を感じているのは事実です。)

書込番号:5070170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/05/12 09:49(1年以上前)

優しい皆様、有り難うございます。
チョットホット致しました。
そうですよね。現物をよく確認しなくては。
マァそれとこのご時世6ヶ月立てばそれこそ
画期的新製品といった感じで次から次へ出てくるのですから。
それにハードディスクタイプはまだまだで始めですから
これから各社競って新製品がどっと出てくるのでしょう。
チョット慰められた好き夫でした。

書込番号:5071368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 15:19(1年以上前)

とは言え、3CCDは魅力ですよね(^^)
HPのサンプルを見ると静止画も期待持てそうだし。
私もHDDビデオカメラを購入予定ですが、GZ-MG77にほぼ固めて来たけど、まだ購入を待てるんで GZ-MG505 の発売と評判を待つ事にしました(^^)
これで、GZ-MG77の実勢価格が下がるのも嬉しいし…。

書込番号:5078110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/20 09:48(1年以上前)

今日の新聞。
Sonyから新規格(AVCHD)でのハイビジョン・ハードディスク
型カメラ発表になりました。
よく分かりませんが、ハイビジョンをHDで処理するには、小生にとってまずハイビジョンTVの購入から始まり、PCの能力アップ、そしてブルーレイ用のドライブ購入と多額の投資が
必要となり、当分お預けです。
ハイビジョンは恐らくそれなりに魅力的なのでしょうが、当家のインフラ部分が全く追いついておらずカメラだけでは、
豚に真珠状態です。
整うには数年かかるでしょう。
その間にまた何か替わるかも知れず、とってもつきあいきれません。
DVDミニテープが寿命が長いように、標準が早く出来上がり
それなりの年数続いてくれるようにならなくては安心して
投資できません。
この変化皆さんどの様に思いますか?

書込番号:5270847

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/20 22:27(1年以上前)

正直今回のSONY HDR-SR1は到底買える仕様じゃ無いですね

買えない仕様
1.HD画質:MPEG4 AVC/H.264
 その為
 ・現行デジタルハイビジョン放送(地上派デジタルを含む)と
  互換完成が無い
 ・DV出力が無い
  ※現行ハイビジョンレコーダーにデータを移せない
 ・PC上でも専用ソフトでしか再生できない
  ※Windows Media Player等で再生できない
 ・PC上の再生に高スペックが必要
  ※推奨スペックPentium 4 3.6GHz以上
 ・対応した編集ソフトがほぼ無い
 ・現行据え置きプレイヤーで再生できる機器が無い
  ※PS3とBlu-rayDiscプレーヤーが対応予定

2.ドルビーデジタル5.1ch(内蔵マイク)
 しかし
 ・HDR-SR1本体でも5.1ch再生できない
 ・PC上で専用ソフトが5.1ch再生できない
 つまり現行機器では記録した5.1chを再生する術が無い
 ※SD画質に変換して、DVD-VIDEOを作成すればDVDプレイヤーで
  再生可能

3.HDD容量が30Gbytしかない
 30Gbytに収録可能時間
 XP (15Mbps) 約4時間
 HQ (9Mbps) 約7時間
 SP (7Mbps) 約8時間30分
 ・実質HDR-SR1本体でしかまともに再生できないのに
 ※それでも5.1ch録音を無駄にしている
  これだけしか残して置けないとは、意味が有るのか?

4.HC1と同じ位の大きさ
 ・HC1よりも奥行きが少し短いみたいですが、十分大きいと思う

なんの為に今だしたのと言いたくなるような仕様でした。
Sonyの記者会見の記事をみていると
Sonyも実質自己機再生用途にしか使えないのは認めているみたいで
『HC1/HC3もユーザーアンケートでは自己機再生されている方が殆どの様子です』
と答えているみたいですが
テープメディアを幾らでも入れ替えてライブラリを増やせる機器と
内容HDDで4〜7時間しか残せない機器を同じ土俵で評価しても意味が無いと思うのですが・・・
HC1/HC3はテープメディアと言いつつも、HDV出力でハイビジョンレコーダーに簡単に転送できたのに、SR1はそれすら出来ないですからね。

書込番号:5272707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 00:23(1年以上前)

鉄也先生、懇切なる解説有り難うございます。
何となく危なそうな気配を感じていたのですが、やはりそうでしたか。
クワバラ、クワバラ
拙宅では、記録したビデオはPCで編集し、表題、テロップ、適当なトランジッシオン、テーマ音楽を簡単に加えDVD-Rに
書き込み保存しております。
マルチメディアの時代ですので、これが普通で、標準であると思っていたのですが妻の話によると、子供の運動会などビデオの放列が出来ますが、殆どの方が取りっぱなしで編集せず、DVカメラをTVに繋げて自己再生機として使用するそうです。
と考えると、SONY HDR-SR1は、これはこれでマーケットニーズに合っているのかも知れません。
売れ行きを興味深く拝見させていただきます。
前に書いたとおり、汎用性を確保しつつハイビジョンで手軽に録画、編集、保存が出来るようになるには後3年くらい待たなくてはならないのでしょう。
鉄也先生 今後も宜しくお教え下さい。

書込番号:5279379

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/23 14:49(1年以上前)

>DVカメラをTVに繋げて自己再生機として使用するそうです。
>と考えると、SONY HDR-SR1は、これはこれでマーケットニーズに合っているのかも知れません。

いえ、テープメディアならばそれで良いと思うのですが
せいぜい4〜8時間しか残せない機器で取りっぱなしをすると
それ以上撮りたい場合にどうするのか?
という大きな問題が残ります。

書込番号:5280959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング欲しい・・・

2006/05/29 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

沖縄旅行に向けて、MG77用の水中ハウジングが欲しいのですが
検索すると
http://www.rakuten.co.jp/ddo/642078/735059/


12万強、現在の本体価格の1.5倍ですか・・・
※ほぼ発売日に買った私から見ると、本体と同額ですが

流石に年に2,3日の使用にここまでは出せないので
デジカメ(FX01)用の水中ハウジングで我慢しました。

またこのカタログを見る限り、標準バッテリーしか入りそうに無い所も
止めた理由です。

書込番号:5122795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/05/30 01:05(1年以上前)

ビクターのホームページにありました。6万円台ですよ。大型のバッテリーもつかえそう。



http://www.denkiya.co.jp/goods/acc/victor_snow-rain.html

書込番号:5123346

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2006/05/30 07:35(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにメーカーのオプションページに有りました。
何時の間に出たのだろうか・・・

でも7万円は未だ高いですね (^^;;

書込番号:5123685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質で買いました

2006/03/26 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 moonlost01さん
クチコミ投稿数:3件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

HDDでF1.2のレンズということ、本当はSONYがこのサイズで出せば、迷わずそちらを選ぶでしょうけど、現時点ではこれがいい選択(サイズ)だと思っています。
DVDカムと検討しましたが、DVD規格がどう変わるかわからないしHDDの良さを体感すると後戻りは出来ませんね。
なにしろ、DVDにさっと残せるのは、パソコンを使えば簡単ですから。DVテープからのお越しはかなり面倒で時間がかかります。
通販専用販売の東芝gigashotをモニター価格で買ってその利便性に納得。
価格comで値段を見ていましたが、田舎のヤマダでポイントなしの92000円で購入。
1年は、このモデルで恥ずかしくないと思います。
目的は、最初からDVD画質で残すことだったので十分でした。

書込番号:4947124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やはりフィット感で!

2006/03/21 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 翔龍さん
クチコミ投稿数:4件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

10日に書き込みを一度しましたが、
SONY DCR-SR100との画像の比較についてなんですが、
HDDにお互い映像記録して液晶テレビで再生したところ、
GZ-MG77には粗さがあきらかに感じられた。
特にズームしたときにわかりました。
だけど良質画像求めてたらきりがないと思ったし、
十分に満足を感じられた。

あと手にフィット感があるのがやはり良い。
そして軽いのも良く、長時間(DCR-SR100)はつらいのでは・・・
操作性も悪くは感じられなかった。
タッチパネルにこだわらなくても十分でした。

書込番号:4933441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

明日発売?

2006/03/01 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:5件

書き込みがなく、寂しいですね〜。明日、発売らしいので、早速買いに行こうかと思っています。使用したら、報告します!

書込番号:4869697

ナイスクチコミ!0


返信する
龍ろんさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/01 22:44(1年以上前)

DVDからの買い換えのトップにしていますが、状況を見て、慎重にと思っています。
是非ともレポートお願いします。楽しみに待ってマース。

書込番号:4871353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/01 23:34(1年以上前)

ダイレクトDVD機能を使ったら、使用感を教えてください。

そういや、最近PCレスでどうのこうのって書き込みは、
この機種のことだったのか。

書込番号:4871637

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/03/02 00:52(1年以上前)

いくら小さくても、動画の画質がこんなに違うと、魅力感じないです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/22/news067_3.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/24/news043_3.html

書込番号:4872061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 23:52(1年以上前)

昨日ゲットしました。
早速、夜家の中で子供やら、犬やらを撮ってアクオスLC-32GD6 で再生してみました。けっして明るくない室内の撮影にしては、こんなものかなーと思いました。週末はまた、屋外で撮影してみます。
ダイレクトDVDは購入してません。

書込番号:4878374

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 00:59(1年以上前)

店頭で DCR-SR100 と GZ-MG77 と gigashot MEHV10 の実機を
持ち比べてみましたが
これだけ大きさ(&重さ)が違うと GZ-MG77 以外は気軽に持ち歩く
気になれません。

GZ-MG77 を買ってきました。

書込番号:4885598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/06 02:03(1年以上前)

370gですね。これって軽い方です?

書込番号:4885765

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 05:05(1年以上前)

少し訂正
gigashot の触ったのは GSC-R60でした
V10はもっと小さい筈

GZ-MG77 370g
GSC-R60 410g
SR100 535g
というカタログ値だけでは無くて
実機を触った感触で断然小さくて軽い
※デモ機は全てAC接続でバッテリー無しだが

SR100は大きすぎて対象外
gigashotシリーズはワイド撮影時に720×360ドット記録という
くだらない仕様なので対象外

gigashot MEHV10は実機で触った事無いけれども
仕様的にRDシリーズとのネットでダビング以外に魅力を感じなかった

書込番号:4885878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 22:41(1年以上前)

SR100と比べて,動画の画質はどうなんでしょうか?(静止画は使う予定がないので)前モデルの,MG70を購入予定だったのですが,77の情報を聞いて,待っていました。私は,大きさはあまり気にしませんが,画質に大差がないのなら,もちろんコンパクトな方がいいですから。

書込番号:4888132

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 23:58(1年以上前)

SD100を実際に使っていないので比べれませんが
結局は同じSD-VIODE 720×480i 29.97fps ですから
そんなに大差は出ないと思いますよ

実際に持てば、その大きさの差は実感できます。

あとはSD100の音声記録 Dolby5.1ch をどう考えるかですね
私はあんな小さなマイクで 5.1ch収録してもサラウンド感が
出る訳も無く。
TVのステレオで再生時に無駄なノイズを増やすばかりだと
思いました。

書込番号:4888565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/07 02:33(1年以上前)

比較3機種の中では一番軽いんですね。
HDDが何インチか知りませんが、30GBでしたっけ?
容量的には、どうなんでしょう。

書込番号:4888967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 22:11(1年以上前)

鉄也さんありがとうございます。
実際,大差はないのかなとも思います。私は,MG77に使えるバッテリーと,1ギガのSDカードも持っているので,MG77がやはりいいかなと思います。
速く動画サンプルが編みたいです。もちろん,メーカーのものではなく,その他のものがいいです。

書込番号:4891023

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/07 23:52(1年以上前)

>Panasonicfanさん
メーカーのページを見ましょう
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg77/

書込番号:4891551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング