このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年3月10日 09:52 | |
| 13 | 12 | 2007年3月24日 00:53 | |
| 0 | 11 | 2007年5月6日 23:08 | |
| 0 | 3 | 2007年2月9日 21:07 | |
| 0 | 4 | 2007年2月5日 15:40 | |
| 1 | 3 | 2007年1月18日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
初めまして。
ちょっと分からない事がありまして、ご存知の方いらしたら
教えて頂きたいです。
MG77を購入し、動画をパソコンに取り込んだのですが
うちのパソコンはmacでして、いまいちやり方が分かりません。。
imovieで取り込みってできますか?
本体をつないでコピぺでフォルダをつくり、imovieを開いて読み込み
ができません。
手作業で拡張子はMPEGに変換しました
ここが間違ってますか?
一応mac対応とされていますよね。
出来ればimovieを使いたいです。
ちょっと動画の扱い初心者なもので
どなたか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
MG77にCapty MPEG EDITというソフトがあるようです。
http://www.pixela.co.jp/products/authori
ng/capty_mpeg_edit_ex/index.html
同じく付属のMONODVD
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/j/monodvd/index.html
iMovieは、圧縮法MPEG-2の動画ファイルに対応していないのでは?
MPEG-2再生コンポーネントを入れたら使えるようになる?QuickTime6用ですが7でもこれで大丈夫?
この辺りは、実際に使っておいでの方のレスをお待ちください。http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
なお、有名なフリーソフトで、MPEG Stremclipがあります。
http://www.squared5.com/svideo/mpeg-streamclip-mac.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:6095948
0点
早速の回答ありがとうございます。
やはり形式がいろいろ有るのですね。。
quicktimeのmpeg2コンポーネントは使えそうですね!
これが可能であれば直接取り込めるって事ですね。
だめならいったん付属ソフトで取り込み、再度
imovieで取り込みます。
やはり動画は静止画以上に難しいです。。
助かりました。ありがとうございます。
使いこなせるよう頑張ります。
書込番号:6096609
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
昨日GZ−MG77を買いにヤマダ電機に行ってきました。
カカクコムなどの値段より少し高いぐらいだったら買おうと思っていたのですが、なんと67000円!!価格コムで56000円ぐらいで売ってるから近い値段にしてくれって言ったら、店員が少しムッとした感じで「ああいう店は連絡しても在庫切れだとか時間がかかるとか言われますよ」とのこと。そして「ヤマダ電機とかだと人件費や店舗費がかかるから高いんですか?」と聞くとそうでは無いと言っていました。とても感じが悪かったです。
価格コムに掲載されている業者さんは企業努力で安くしてくれているのに、ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!ひどいね!!上場企業のやることではない!!
4点
もう少し世の中の仕組みを理解してくだされ。
ヤマダに他店の価格を強要して断られたら文句って、どれだけ・・・。
だったら最初から素直にkakaku.com登録店で買えばいいじゃん。
ヤマダもアナタのような強引な客は店に不要と考えたんでしょ。
消費者が店を選べるように、
店側もある程度客を選別したっていいはずだよ。
・・・それで商売が成り立つなら、ね。
書込番号:6058129
5点
値段だけで比較して価格.com最安値が良かったら、
その店舗で購入されたらよいだけです。
書込番号:6058153
2点
近所の競合店との価格比較ならわかりますがネット通販のお店と比較されても門前払いくらうコトが多いですね。
少しでもお店で安く買いたいなら交渉技術をもっと身につけたらいかがでしょうか。
書込番号:6058245
0点
>kakaku.com登録店で買えばいいじゃん。
私もそう思います.
ヤマダにネット通販の値段を直接ぶつけるのってあまり上手い交渉の仕方とは思えませんね.
ヤマダを援護しておきますが,先日,価格コムその他ネット通販の相場の半分ぐらいでデジカメを投げ売っていました.決して殿様商売しているとは思えませんよ.
安く買いたければ時期を選んで,店を選んで,店員を選んで,言葉を選んでではないでしょうか.
書込番号:6058412
0点
店員も分かってて言わないのでしょうが、
価格コムのお店の中には正規ルート以外で
納品されている店もありますし、
卸問屋直営のショップなどもあります。
価格コムの販売価格というのは、メーカーから
お店(商店街等の電気店を想像してください、)に
卸される仕切り価格を下回っているのが多いのです。
つまり、一般の小売店が真似しようと思ってできるのではありません。価格コムのお店が安いのは、
単に企業努力だけでは無いと言う事です。
大手量販店等は追従する必要の無い価格と捉えている事が殆どです。なぜなら、特価に思える商品も在庫潤沢な商品ではなく、1点ものである事が多いからです。
大手量販店にも特価商品、サポート、在庫数、初期不良対応など
の魅力があることも忘れずに。
>ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!
あえて苦言を申し上げますが、
あまりにも貴殿は無知すぎるという事です。
店員といえど、あまりに一方的なこと等を言われれば
態度に出てしまうというも仕方ないと思います。
(もともと接客態度が悪い店員は論外)
同じ内容の書き込みは、あと数年はループして起こってしまうでしょう。。。。
私がヤマダのフォローをしているように思われるかも知れませんが、全く無関係です(^^;
書込番号:6058796
0点
ヤマダさんにはいつも感謝しています。
展示機をさんざん触って、結局、通販で買ったりしているので。
たまには買うようにしています。
で、最近はニコンのデジイチを買いました。
書込番号:6059615
0点
>価格コムに掲載されている業者さんは企業努力で安くしてくれているのに、ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!ひどいね!!
すごいキレ方ですが、まあ逆切れ的な感じは否めませんね。
今、ヤマダでは決算間近のセールをやっていて、我が家の近くのヤマダでもかなり値引きしていました。あまりよく覚えていませんが、60000円ちょっとだったと思います。
価格コムの店で買っても、振り込み手数料や送料がかかるので、実際はその表示価格より1000円以上高くなるでしょう。
ヤマダのポイントとか考えると、結構値段は近くなっていると思います。
値引け!といったのに値引かないと激怒すると言うのは、どう考えても通用しない類の怒りでしょう。
私もヤマダ電機をよく利用しますが、結構よくやってくれる店だと思いますよ。
書込番号:6059668
0点
そもそもお店と言うのは仕入れ値に利益を上乗せした価格で商品を売って成り立っている訳ですから
仕入れ値を下回るような価格を強要するような人はお客じゃ無いと見て
相手しなくて当たり前ですね。
56,000円がヤマダ電器の仕入れ値を下回っているかどうか判りませんが
>>「ヤマダ電機とかだと人件費や店舗費がかかるから高いんですか?」
それで当然じゃん
接客もしない、商品説明もしない、サポートもしない
場合によっては在庫も持たず、単に商品を右から左に流すだけ
そんな通販のお店と
ちゃんと店舗を持って、接客を行い、商品説明を行い
多少なりともアフターサポートも行う(初期不良対応や修理受付)店
それを同じ価格だと思う方がおかしいです。
書込番号:6060197
0点
まあ、関係ない話ですが
カカクコム経由で買ったデジカメが不良で2回壊れました。
メーカーのお客様センターに電話すると
「お近くの販売店にお持ちください。メーカー保障で修理します」とのこと。
1度目はヤマダに持っていくと、持ち込み修理料金3150円でした。
メーカー保障なのにお金を取られるのは納得いかないなあ
と思いながらも、急いでいたのでお願いしました。
2度目も同じ症状で、今度はラオックスに持って行ったのですが、
特にお金は取られませんでした。
そういうわけで、僕はヤマダにはいい感情持ってません。
近所で買うことがあっても、ラオックスにしますね。
書込番号:6060463
2点
先週末、熊本のヤマダではMG77が\55,800にポイント1%で販売されていました。在庫がなかったため、取り寄せてくれましたが、結局それを断り、MG67をネットで買ってしまいました・・・でもがんばってますよ、ヤマダさんは。
書込番号:6067262
0点
私の町ではエイデンの社員教育が一番で、次がケーズ、最悪なのがヤマダです。
ただ、レジに本当に親切で仕事の速い素晴らしい娘〔美人と言うより可愛い〕が居ますのでヤマダには良く行ってます。
書込番号:6151744
0点
他店比較価格みたいなので文句までは行かないけど、ちょっとなあ、と思うことはありますね、
ヤマダさんは他店比較みたいなことは堂々とやっていないので結構素直に無理ですという印象。
コジマさんは堂々と言っている割には小さく仕入れ値を下回る場合は除くって書いてあります、一回該当したことあってそれを理由に断られたんですけど、結構売れ筋商品なんて仕入れ値下回るんが普通じゃないの?ってこっちは思ってますけど。
ビックさんは「他店より高い意場合はお申し付けください」と書いてあるんで「よそに価格あわせるの?」と聞いたことあるんですけど、「そうとも限らないですよ」という答え、さらにこちらが「ただお申し付けるだけでしょ?」に対し「そうなることもあります」みたいな感じでしたね。
ちなみにビックさんとのやり取りはあくまで顔見知りの店員さんとニコニコしながらです。こっちも半分冗談で聞いてます。まあいずれも近隣の対抗店との価格比較のお話でネットは含まれません。
書込番号:6152024
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
はじめまして。
一週間ほど前にMG77を購入いたしました。
初めてあつかうビデオカメラなのでまだまだ色々と戸惑いながら撮影しております。
そこでさらにビデオカメラを活用する為に、皆様のお勧め編集ソフトを教えていただけないでしょうか。
主な使用目的は建物の外観や室内を撮影し、そこにテロップ?字幕?をつけて概要を説明したいと思っています。
また、撮影した後PCで編集がてら音声でナレーションも入れてみようかと。
フリー、シェア問わず使い勝手の良い編集ソフトがありましたらご紹介下さい。
他にも室内を撮影してみて撮影範囲が狭く、いっぺんに室内を画面に納めにくいため、広角レンズの購入を予定しております。ビックカメラで純正品をと思っておりますが、こちらもアドバイスをいただければ幸いです。
なにぶん初めてビデオカメラを扱いますので、頓珍漢な質問であれば申し訳ありません。
0点
Final Cut StudioやPremire Proなら編集はなんでも出来ますよ。
ただし高いですし最初は難しいでしょう。
自分はFinalCutStudioを使っていますが、色々ソフトが入ってまして、これが出来たらいいなぁというストレス無く編集でき、ある程度出来るようになれば自分の場合小遣い稼ぎでソフト代ならずPC代まで戻ってくるようになりました。(ーー;)
今となってはとても使いやすいソフトだと感じております。一応Appleのホームページを覗いて見ては?
どれくらいの編集を望むのか分かりませんが、趣味にしたいと思っているのであれば、WindowsユーザーならAdobeから出ているPremire Elementsがいいと思います。AppleユーザーならばFinal Cut Express HDという両者入門編の動画編集ソフトが出ております。
あとはmacを買えばタダでi movieというそこそこのトランジション、フィルタを付ける事が可能なソフトが付いています。もちろん字幕や後から音声を入れることも可能です。そこらのフリーソフトより断然使えるソフトです。
レンズについては自分の範囲外です(--)っつ
書込番号:6009849
0点
お返事が遅れて申し訳ありません。
ともべ〜さん、はなまがりさん、アドバイスありがとうございます。
お勧めのソフトを検討して、自分にあったもの選びたいと思います。
やはり初心者は初心者入門用のソフトからはじめた方がよいのでしょうね。
MG-77に同封されていたPowerDirectorというソフトを試してみた所、
あまり使い勝手がよくないというか、思ったとおりに出来ませんでした。
これからもいろいろ悩みながら
時間を掛けてMG-77と付き合っていきたいと思います。
書込番号:6038313
0点
はじめまして。
ぺガシスのソフトも使いやすいですよ。
私もビデオカメラ初心者のMG77ユーザですが、同梱ソフトは分かりづらくて、この掲示板でぺガシスの「TMPGEnc DVD Author」を教えてもらいました。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html
体験版(14日間使える)で試してみてはいかがでしょうか。
お持ちのPCの能力にも依存するので、ソフトの機能+PCとの相性も確認してきめられたら良いかと思います。
書込番号:6044332
0点
それは編集ソフトじゃないけどな。
まあ字幕がつけばこの場合の要件は満たしているが
書込番号:6044687
0点
ギタロさん こんにちは、
このビデオカメラに付属のソフトでは、使い難いですか。
色々使ってみましたが、最終的には、大同小異だと思います。
このカメラで撮影した場合は、付属ソフトが、一番使いやすかったと思います。
当然タイトルもエフェクトもアフレコや音楽も入れることが出来ますし、何よりも無駄な出費がかかりません。
使い慣れてから他のソフトを使ってみた方が色々と経験になるような気がします。
書込番号:6058668
0点
>色々使ってみましたが、最終的には、大同小異だと思います
またまたご冗談を。
「色々」って何をどういう評価基準で比較したのでしょうか?
書込番号:6060477
0点
こんばんは。
付属のPower Director Expressでは、そこそこの編集が出来ると
思います。
ただ、そこで作成したファイルをPower Producerで書き込むと
凄く時間がかかります。
大体、1枚のDVDに書き込むのに、4〜5時間はかかります。
なので、最近では寝るときに動かしてやっている状態です。
私のPC環境が悪いのでしょうか?
それとも、このソフトの実力なのでしょうか?
・windows XP Home Edition
・ペンティアム4 2.4G
・メモリ:1G
・HDDの余裕:十分(数十G)
・DVD Writer:USB 2.0でつなげたbuffalo DVSM-XL516(パイオニア製DVR-111L)
・ディスクは普通のDVD-R(マクセル8倍速)
一度作成したDVDを、Copyする際は、1枚10分程度で終わるので、
ドライブの問題とは思えません。
ソフトのせいだとすると、買い換えを考えるのですが・・・。
アドバイスをお願いします。m(__)m
書込番号:6271230
0点
私も付属のソフトでDVDへのダビングを試みているのですが、2時間弱の内容をデータ出力するまでで10時間近くかかっています。今、ようやく最後のDVDへの書き込みに入ったのですが、スタートから3時間経過したのにもかかわらず、「書き込み」の前段階の「フォルダ、ファイル構成の作成」のわずか7%の進行という状況です。
パソコンの能力の問題なのか、ソフトが悪いのか、あるいはこのカメラの能力なのか、どれなのでしょう?
一番早くDVDに落とせる手段をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:6292527
0点
すみません、ビクターのHPを見たら載ってましたね。
専用DVDライタ−を使えば録画時間の半分なんですね。金を掛けたくなかったので買わなかったのでした。忘れてました。
それから、ハイブリッドレコーダーでHDに落としてからDVDにダビングするのでもいいですね。
それはそうと、付属の編集ソフトを使ったダビングの標準的な時間はどれくらいなのでしょう?経験のある方、教えて下さい。
書込番号:6292552
0点
本格派さん、こんにちは。
ある意味、仲間がいたって感じで嬉しい?です。
やっぱり、付属のソフトでは時間がかかるんですね。
でも、付属で無料??とは言え、こんなに時間がかかるのを
メーカー側では何とも思っていないのでしょうか?
1枚のDVDの書き込みに、数時間かかるのって、実用的では
ないですよね。
それ以外は問題なく気に入っていますので、チョット残念です。
書込番号:6309798
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
現在、エブリオの購入を検討中ですが、
ビクターの手振れ補正は、光学式でしょうか?それとも、電子式でしょうか?
初めてのビデオカメラの購入で、あまり手振れが目立たないものを探してます。
ちなみに、お買い得なGZ−MG77か、新しいMG255かどちらかを迷ってます。
0点
ビクターのビデオカメラは電子式手振れ補正なんですね。。
なんとなく一気にパナソニックのSDカードムービーに気持ちが傾いてしまいました。
ビクターはその分、カメラがF1.2と明るいレンズを使ってるんでしょうか。
軽くて使いやすいビデオカメラ。悩みます。
書込番号:5980776
0点
電子式手振れ補正の方が小型化出来るので採用しているみたい。光学式の方が画質は良いようです。
書込番号:5980988
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
久々に訪問すると人気も価格もドンドン下がり
一年もしないのに早くもランク落ちの気配。
魅力的商品が次から次へ出て、既に世はハイビジョン
カメラの時代ですが、まだまだインフラが追いつきません。
AVCHDもどうなるのやら先が不安です。
諸行無常です。
一句啓上
エブリオは写りにけりな徒に
我が身ビデオと眺めせし間に
0点
愚生僅か一年も経たぬ間、10万円超え(10%ポイント付)で購入した者であり・・・・・
確か運動会を前に・・・・
マァそれでも機能的には満足しており、6万円台ならば
その利便性はお勧めでは???
尤もらしい宣伝文句で10万超えの機種より割り切れば
コスパ良いと思いますよ。
書込番号:5940481
0点
6万円以下には下がらないですよねえ??
単発特価ならともかく、相場がそこまで下がる前にモノがなくなりますよね。
今、これを買おうかGZ-MG255にしようか迷っています。
約1万5千円の差みたいですが、バッテリーの予備が買える位の差ですね。
書込番号:5955474
0点
改善されてるのがバッテリーだけなら、安いほうでいいやと思っていたのですが
新開発の画像処理エンジン「ギガブリッド」
ドッキングステーション「エブリオドック」
PCでの自動バックアップ「ダイレクトバックアップボタン」
に期待して、MG255のほうを注文しました。
早く届かないかな〜。
書込番号:5965203
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
このビデオカメラを買って1年が経ちました。
三脚は、Velbon ULTRA LUXi F を使っていて、今まで特に不満はありませんでした。
撮影対象は、ディズニーでのショーのみです。
しかし先日、友人(ソニーのHC3)が撮った動画を見せてもらったら、今まで自分の撮っていた動画とは全く違っていて愕然としました…。
1つ目はもちろん、標準画質とハイビジョン画質の違い。
これについては、そーいうカメラなので仕方ないので、次の買い替えでハイビジョンカメラを買います!
2つ目は、リモコン三脚使用のなめらかな動画撮影です。
友人はソニーの純正リモコン付き三脚で撮影していますが、私の場合、先ほどのVelbonの三脚を使い、左手は三脚のハンドル、右手はカメラのズームスイッチという状態という不安定な状態での撮影となっています。
なので、撮影された動画は、引きとズームの挙動や、三脚のハンドルの挙動が慌しく感じられました。。。
私の技量不足も大いにあると思いますが、片手で全ての操作が可能なリモコン付き三脚が非常に憧れています☆
ソニーには、リモコン付き三脚の他にも、他社製三脚を考えたケーブル付きリモコンもオプションで出ていると聞きました。
ビクターに問い合わせてみましたが、私どもではそのようなオプションは出していないと…。
どうにかして、エブリオ+三脚+手元リモコンでのなめらか撮影を実現することは出来ないのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたら、何かアドバイスをヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
0点
>ソニーには、リモコン付き三脚の他にも、他社製三脚を考えたケーブル付きリモコンもオプションで出ていると聞きました。
これのこと?↓
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=1420
>●ステレオミニミニジャックのLANC端子を持ったビデオカメラに対応するリモートコマンダー
リモコン用のLANC端子がカメラに装備されているのが前提です。
GZ-MG77の取説を見てみましたが、そもそもこの製品にはリモコン用の端子などないようですよ。
ということは、もともとそのような使い方はできない、という事でしょう。
付属のワイヤレスリモコンを三脚のパン棒に固定しても、
リモコン受光部がカメラの前方にあるようなので、一筋縄ではいかないと思います。
書込番号:5893866
0点
ふふ…
ビデオカメラを選ぶ時、
画質やら値段やら評判やら、
散々悩んで買うけれど、
ちょっと使い込んでみると、
拡張性やら互換やら
やっぱりソニーを選べば良かったって事が多いね
ところで、ハヤシもあるでヨ!さんはイイトコ突いてるね
リモコンの赤外線を曲げるのは、簡単だよ
エンプラやスターデストロイヤー作る時の必需品
それでリモコンとカメラ受光部を直結すればOK 見た目は質問者氏の工作力次第
書込番号:5895127
0点
ULTRA LUXi Fでは耐えられないと思いますが
もう少ししっかりしたビデオ用三脚を使えばパン等の見栄えは良くなりますよ。
ビデオ用の三脚は雲台が違います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#VIDEOHEAD
書込番号:5896666
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


