Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2006/10/11 13:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

以前使ってたMC100が壊れたのでMG77に買い換えました。
MG505を検討してたのですが、くちこみに、MG77の方が、室内での撮影が明るい、オートフォーカスが速い、とあったのでMG77にしました。

目的はバスケの試合を撮る事なので、主に体育館の2階、センターライン付近からコートを見下ろすように撮影します。その際、ズームは使わず、両ゴール側はカメラの向きを変えるだけです。

で、MG77で撮った映像を見てみたら、オートフォーカスが速いせいか、時々何かに反応してピントがずれてしまい選手たちがボヤーとなってしまい、その後すぐまたピントが合う、という現象がたびたび起こっています。
MG77では画面中央の物にフォーカスを合わせる、という書き込みがありましたが、コート上の選手達とはかなり距離があるので、選手が動いた位でピントがずれてしまうのは納得できないのですが。

何かいい対処方法があるでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:5527456

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/11 17:27(1年以上前)

>>主に体育館の2階、センターライン付近からコートを見下ろすように撮影します。

その条件でしたら、マニュアルフォーカスにしてはどうですか?

カメラのフォーカスは光学的に、遠くに合わせればより被写体深度が
深くなる(フォーカスの合う範囲が広くなる)ので
フォーカスを一番遠方にあわせっぱなしで撮影しても、そうそうは
ピンぼけに見えないと思いますよ。

>>時々何かに反応してピントがずれてしまい選手たちがボヤーとなってしまい、その後すぐまたピントが合う

一瞬でもオートフォーカスの対象を見失うと
一旦手前からフォーカスを試すようですので
大体がそんな感じになります。

後、感度アップはON/OFFどちらでしょうか?
感度アップOFFの方が(十分明るければ)フォーカスの合い具合も
良いので。
明るさが十分ならば、感度アップOFFの方が良いですよ。

ちなみに、マニュアルフォーカスの合わせ方は確かメニューから
だと思いましたが、忘れてしまいました。
MG77を使っていた時は、そのようなオートフォーカスに不満が出る
様なシーンにめぐり合わなかったので、あまりやった事が無いので
※確かに被写体が中央から外れると、オートフォーカスが迷う事は
※有るのですが、そんな頻度は無かったです。

現在使っているMG505はMG77に比べ良くオートフォーカスが外れるので
※MG77に比べ感度アップにしなければ行けない事が多いのも要因
※だと思います。
マニュアルフォーカスにする事が結構有ります。

ただし幸い?な事に、MG505はマニュアルフォーカスの合わせ方が
操作スティックのみで行なえるようになり少し楽になりました。

書込番号:5527857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/12 01:32(1年以上前)

ビクター信者の上の方が知らないとは思いませんが、

「フォーカスがあっている状態から(何も変化が無くても)なぜか迷いだす」
という症状はビクターの持病でした。

最近の機種がどうなったかは知らないのですが
もしかして2006年になってもまだ治っていないのでしょうか。

書込番号:5529493

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/12 01:34(1年以上前)

鉄也さん

ありがとうございます。
2週間ほどあとに、また撮影の機会がありますので試してみます。

書込番号:5529496

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/12 07:31(1年以上前)

はなまがりさん

>「フォーカスがあっている状態から(何も変化が無くても)なぜか迷いだす」

前にも言ったと思うのですが
MC100とMG505ではその通りですよ。
ほんの少しの動きで、簡単にフォーカスが外れます。
しかし、MG77ではそんな事は殆ど無かったのです。
※MC100 2年間使用/MG77 3ヶ月間使用/MG505 4ヶ月間使用

書込番号:5529745

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/12 13:49(1年以上前)

>はなまがりさん

そうそう言い忘れていましたが。
>>ビクター信者の上の方が知らないとは思いませんが、

私はビクター信者では無いですよ
ビクター製品なんて、Everioしか使っていませんし
※以前のビデオカメラはSHARP、デジカメはSONY/PANASION、レコーダーはTOSHIBA

MG77信者と言われると、そうかもしれないです(苦笑)
MG77は実際使ってみて非常に使い勝手がよく
不満点を感じていない時点で故障で使えなくなってしまい
その分余計に思いが強いかもしれませんので・・・

しかし、実際手元に残っているライブラリを冷静に見直していても
フォーカスの迷い等も殆ど無く、MG505やMC100に比べ優位だとはっきり言えます。
※3ヶ月でも数十時間分は有ります。MC100/MG505に比べても圧倒的に稼働率が高かった

>はじぺさん
見落としていたのですが、以前はMC100だったのですよね
MC100の時には、そういうフォーカスの迷いは非常に良く有りませんでしたか?

それで前回は、結論を先に話たので細かく書きませんでしたが
Everioのオートフォーカスの合わせ方は、コントラスト検知方式かと思われます。
※はっきりとした仕様が公開されていないので推測ですが。

例えば白い壁/模様のはっきりしない壁の前に居る人物等を撮っている場合に
人物が少し動くと、オートフォーカスの迷いが出やすいです。
コントラストのはっきりした人物から、コントラストのはっきりしない壁に
対象が移った為に、コントラストを検知しきれずにフォーカスを手前から順番に
試しているのではないかと思われます。

でも人物の後ろが模様のはっきりした壁や背後が壁でない場合には
オートフォーカスは比較的に迷わず直ぐ背後にフォーカスが合う動きをします。


>>コートを見下ろすように撮影します。

床ってどんな感じでしょうか?
上記の通りなので、人物に比べコントラストを検知し難いような色柄の場合は
※ワックスが良く効いてテカテカしてるとか
中心が人物から床に移った場合に、オートフォーカスが迷うかもしれないですね。

書込番号:5530327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 23:07(1年以上前)

随分前からビデオカメラの殆どはコントラスト検出方式なのでは?

あまり方式論は関係ないように思いますが・・・(^^;

書込番号:5531689

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/14 20:44(1年以上前)

>鉄也さん
MG77は先週土日が初デビューでした。

MC100ではフォーカスの迷いはあまり(殆ど)気になりませんでした。ただ、MC100では体育館内での撮影ではくすんだような色になるため、WBを曇りに設定して撮っていましたが、MG77では全てAUTOで撮っています。

体育館の床は黄色がかった茶色で、ワックスで若干光った感じはします。それに対し、選手のユニフォームは白だったりしますので、選手が中心から外れるとコントラストがはっきりしている状態からコントラストがはっきりしていない状態になる事が起こっているのかもしれません。また、反対側の窓から日がさして逆光状態になったり、逆に手前下を写すような状態では光量不足になったりと、撮影条件はあまり良くないと思います。

いずれにしろ、ご指摘のように被写体との距離はかなりありますので、次回はマニュアルフォーカスで試しています。

書込番号:5537281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚穴

2006/10/10 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:8件

ほぼ、購入を決めて店に実物を見に行きましたが、バッテリー交換が、どう考えても、三脚をつけたままでは、不可能です。
 当方、長時間撮影のため、購入を考えており、一脚を常用しています。かなりショックでした。
 ソニーのハードディスクムービーもありますけど、かなり大きくて二の足を踏んでいます。
 ビクターのハードディスクビデオは全て同じ仕組みでした。今まで、特に不満の声が上がっていなかったのでしょうか。

書込番号:5525594

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/10 21:56(1年以上前)

小さい3脚なら交換できるけれども
雲台が小さいタイプを探してみれば?

書込番号:5525645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/10 22:34(1年以上前)

 ねじ穴のすぐそばにバッテリー交換レバーがありましたので、確認せずに、だめだと思いました、安い一脚で、雲台はつけていません。直接ねじ穴へ取り付けています。
 もう一回実際にどうか店で確認してみます。鉄也さんありがとうございました。

書込番号:5525846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

延長保障つけてますか

2006/10/10 03:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:4件

Everio GZ-MG77の購入を検討しているのですが、価格ドットコムでみるネットの安値圏の店で買うか、大規模量販店で買うか迷ってます。
価格だけみればネットで買うのがいいかと思うのですが、この機種では延長保障をしてくれる店はないようです。
ビックカメラ等大規模量販店では延長保障をしてくれますが、価格を聞くとかなり割高です。
デジタルビデオカメラを買うのは初めてなので、どの程度壊れやすいものなのかは分からないのですが、安い買い物ではないのでできれば保障は長いほうがいいのかなと思ってます。
延長保障もできて安ければ一番いいのでしょうが・・・。

皆さんは延長保障をつけてますか?
また、もし延長保障もできて比較的安い店をご存知でしたらぜひ教えて下さい。

書込番号:5523791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/10 04:17(1年以上前)

延長保障は付けた方が良いですよ
どうしてもこう言う物は壊れ易いですし
たしか価格ドットコムではニッシンパルが延長保障付けられると思いましたが、問い合わせて見ては?

書込番号:5523803

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/10 07:13(1年以上前)

延長保証については内容をしっかり吟味してから入るべきでしょう。
5年で一度しか使えないような店もありますし…経年で何割かの自己負担が必要になるトコもあります。

書込番号:5523903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 07:33(1年以上前)

安いのばかり追いかけないで、
近くのお店少々高い位なら、近くのお店にする方が後々いいかと。

書込番号:5523932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/10 08:38(1年以上前)

こんにちは。

私は延長保証は一度もつけたことがありまえん。
数を買うほど延長保証は無駄になります。(保険の原理)
もしつけるのなら、自分で壊れやすいと思う物だけ選んで入るようにすればいいでしょう。
その場合も内容と費用のバランスを吟味して下さい。
同じ保証(保険)でも自損は対応しないのもあります。
だいたい、持ち歩く物は故障より事故の方が多いものです。

書込番号:5524015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/11 05:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。保障内容がお店によって違うとは今回初めて知りました。
実は今度生まれる子供を撮影する目的で購入を検討しているのですが、出産の予定日が今月の16日とかなりせっぱつまった状態になってきてます。

ニッシンパルさんでも長期保障がつけられるのですね。早速見てみました。残念ながら取り寄せなのですね・・・。上記のような理由から、すぐに買えるビックカメラにしようかと思います。保障の内容についてはあまり評判がよくないようなのですが・・・。
確かに自損だと対応してくれないようです。ただ、私の場合使いかたが荒いのか、普通に使っていてもよく電化製品を壊してしまうのです。保障をつけないと「壊すかも」と思って使うのを躊躇してしまいそうな気がしたので、延長保障をつけることを考えました。

2週間前に有楽町店で2万円引きのとき、たまたまお店をのぞいていたので買っとけばよかったととちょっと後悔しますが、その間勉強できてよかったかなと納得して買うことにします。
いろいろありがとうございました!

書込番号:5526787

ナイスクチコミ!0


はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/11 13:04(1年以上前)

以前使っていたMC100が1年半で液晶の具合が悪くなり、修理の見積もりを取ったら18,000円強との事で、急遽MG77を購入しました。前回は安売り店だったので、今度は量販店でポイント5%で延長保証5年を付けました。まさか、1年半でだめになるとは、トホホ…

ちなみに価格は、先月位には10万弱だったのが、先週は特別価格86,200円、さらに値引いて82,500円、現行機の下取り5,000円引きで77,500円。ポイント15%(内5%は延長保証で使用)なので、実質66,000円弱で、秋葉の安売り店より安かったです。
それもあって、わざわざ秋葉まで行かず、近所(西新宿)のヨドバシで決めました。

以前使ってたシャープのDVカメラも液晶が壊れたし、やっぱり持ち歩くタイプの家電なので故障しやすいかと思います。

書込番号:5527394

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/11 17:14(1年以上前)

ビックカメラは5年間の延長保証よりも
それに含まれる1年間の統合保証が魅力ですよ。

統合保証は1年間、落として壊れたり/水没して壊したりし
盗難になったりしても、数千円の自己負担金を出すだけで
新品にしてくれます。
※故障は全損のみ

私はヨドバシカメラで買ったMG77を海で水没させて壊しましたが
保険も何も入ってなかったので泣き寝入り(自業自得)したので
MG505に買い直す時はビックカメラにして、保証を付けました。

まぁ保険というのは役に立たない事こそ幸せなんですけれどもね

書込番号:5527820

ナイスクチコミ!0


がおかさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/12 10:31(1年以上前)

みなさん、はじめまして。

こうした事故や故障については、火災保険(家財保険)が使えそうだと最近気がつきました。

既に、当該保険に入っているのですが、自宅の外に持ち出したものであっても保険の対象になるという説明を保険の代理店の方に聞きました。
念のため、デジタルカメラを例に出して、代理店→損保会社に確認してもらいましたが、5千円程度を自己負担すれば、修理代などに保険が適用されるとのことでした。

どうせ家財保険に入る必要があるので(年額1万円台)、今後はデジタル商品に別途保障を付ける必要はないのかなぁと考えています、私の場合。

火災保険(家財保険)に入っている場合には、こんなことも考えられると思いますが、どうでしょうか。


書込番号:5530009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MG77とパソコン

2006/10/06 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:2件

MG77の購入を考えていいます。
私のパソコンで編集など正常に行う事が出来るかどうか教えてください。
 FMV LX50R
 CPU Celeron D 341 2.93GHz(256k)
 メモリ  512MB
 HDD 300G です。

自分のパソコンで気になる点はHDD 300GですがC:30G D:250Gです。
Cドライブの空きが9Gです。

メーカーに問い合わせたところ「付属の編集ソフトと撮影したデータ共にDドライブを使用してください。」との事でした。

パソコンに詳しい方、同じパソコン、同じ様なスペックのパソコンを使用の方よろしくお願いします。

書込番号:5512912

ナイスクチコミ!0


返信する
10.09さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/09 21:56(1年以上前)

 十分いけると思います。
私も半月前に「Everio GZ-MG67」を購入して、息子のソフトボール
の試合を撮影してDVDに焼いていますが、何の問題もなく出来ました。付属の編集ソフトでは、そんなに凝ったことも出来ないので、
デカバスゲットさん のスペックなら十分です。私の場合編集といっても映像の中にホップアップの文字を入れるぐらいのことです。
ちなみに私のスペックは
 DELL Dimension 2400
 CPU Celeron 2.60GHz(128KB)
 メモリ 1GB
 HDD 80G(Cドライブのみ)です。
もしデカバスゲットさんがあまりに処理が遅いように思うのでしたらメモリを1GBに増加してみたら、良いと思います。
 あまり参考にならないかもしれませんが、こんなもんで勘弁してください。

書込番号:5522665

ナイスクチコミ!0


はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/11 13:21(1年以上前)

私も3-4年前のDELL、Pentium4 1.6GHz、Memory 512MでMG77からDVD化してますが十分です。
私の場合、メニューの作りやすさなどの理由から、
(1) Everio付属のPowerDirectorでMOD File→MPG File化
(2) Ulead Movie WriterでDVD化
してます。
(1)でMPG化する時は、SVRTをONにすれば再エンコードが起こらないので負荷が少なく時間も短くてすみます。
DVD化は(実際にはいきなりDVDに焼かず、Disk上にVIDEO_TS作成とisoイメージ作成のみしてます)、30分位で終わります。

書込番号:5527429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 21:46(1年以上前)

10.09さん、はじぺさん 返信ありがとうございます。パソコンもビデオカメラも初心者ですがMG77を購入して勉強しながらがんばってみます。

10.09さん メモリの増加なども考えたいと思います。

はじぺさん 僕は初心者のためまだ知識が足りません。これから勉強し使用するとき参考にさせていただきます。

安心して購入することが出来そうです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5528593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安店を知ってましたら教えて下さい

2006/10/04 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:27件

クチコミ情報を見て、Everio GZ-MG77を今週末に購入しようと思っています。激安店を知っている方は情報下さい。東京、埼玉で大型店が希望です。宜しくお願いします。

書込番号:5506518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですがPC環境が。。

2006/10/04 12:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:8件

使っている人からいいよと進められ、MG77購入検討しています。
もともとあまり機能・画質にこだわるタイプではないし、
旅行の時とか普段の子どもの姿をちょっと撮る程度なので、
使い勝手が良さそうなHDDタイプがよいかなと思っているのですが、
現在、家にはDVDを作成できる環境がありません。

こちらで外付けのDVDドライブを購入してという書き込みを見たのですが、
ど素人でなにを買ったらいいものたら??です。

ちなみにPCは、
LaVie C LC700/1D PC-LC7001D
メモリー 標準 256MB (最大 1024MB)
プロセッサー Mobile Pentium V 900MHz
ハードディスク空き容量は300MBくらい?

このスペックで、外付けのDVDドライブを取り付けで
MG77で撮影した映像の編集やDVD作成ができます
でしょうか?
おすすめのDVDドライブも教えて頂けるとうれしいです。


書込番号:5505441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/04 13:10(1年以上前)

酷な言い方だけどこのPCのスペックでは

>このスペックで、外付けのDVDドライブを取り付けで
MG77で撮影した映像の編集やDVD作成ができます
でしょうか?

出来ません、市販のDVDビデオを見れる位です
全体的にパワー不足です

>メモリー 標準 256MB (最大 1024MB)    512MBは無いと
プロセッサー Mobile Pentium V 900MHz   2G以上欲しい
ハードディスク空き容量は300MBくらい   最低編集する倍の空きが無いと駄目です

PCは買い直さないと編集は無理かと
画質を余り気にしないのなら、家に有ればDVD/HDDレコーダで編集して見ては?

書込番号:5505482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/04 13:42(1年以上前)

>酷な言い方だけどこのPCのスペックでは
出来ません、市販のDVDビデオを見れる位です
全体的にパワー不足です

いえいえとんでもございません。
やっぱり、、、無理かなとは思っていたので(自信なく)
さっそくありがとうございました。

DVD/HDDレコーダも家にはないので、PC(DVD/HDDレコーダよりは
優先度が高いので)か、エブリオ専用DVDライターを買わないと、
DVD作成は無理と言うことですね ( ̄~ ̄;)

専用DVDライターは、それにしか使えないってところが、
購入に二の足を踏んでしまうところなので(場所もとるし)
PCの方も検討したいと思います。

PCで普段していることと言えば、デジカメの画像を取り込んで
編集して、ラベルやアルバムを作ったり、音楽CDを作ったり
後はメール、Web閲覧くらいです。
買った時に入っていた家計簿だのなんだのもろもろソフトは
いりませんでした。
後は、これからDVDを作成できて、Web配信の動画も
見れるようになれば十分な感じです。

ここで聞くべき事ではないのでしょうが、
PCについてもご助言頂ければうれしいです。


書込番号:5505531

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/04 14:20(1年以上前)

よぴろんさん、パソコンの購入も検討されるとのことですが
出来れば準備できる予算なども書いてもらえれば、パソコンで
動画の編集やDVD作成をされている方から、このくらいの
パソコンでいいのでは等のお話が聞けると思いますよ。
それとパソコンはデスクトップにするのかノートパソコンで
作業をしたいのかでも話は違ってきますからね。

書込番号:5505601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/04 14:26(1年以上前)

>PCについてもご助言頂ければうれしいです

ノートパソコンですね?そうするとメモリが512M以上DVDマルチドライブが付いているメーカー製のPCが良いかと
CPUが 2G以上欲しいと書きましたがノートなら1.5G位で良いですよ(あくまでも欲しいですから)
安いのなら10万円位のをそれより安いのはソフトが余り付いて無いので
PCに余り詳しく無ければある程度ソフトが付いていた方が良いかと?

http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm

ここで調べるか、お店で調べて見ては?
まあ今使っているPCがよければ同じメーカーにしても良いかな

今売っているPCなら最低限編集は出来ますよ

書込番号:5505610

ナイスクチコミ!0


たろきさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/04 15:00(1年以上前)

よぴろんさんエブリオ専用DVDライターCUVD10はエブリオ直接つないでDVDにしたり出来ますしパソコンとつないで通常の外付DVDドライブとしても使えます。パソコンの中のデーターを焼いたり出来ますよ。ただしUSB端子ついてることが必要ですが。パソコンに入っているソフト使ったり、新しく買ったりして。

書込番号:5505668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/05 09:50(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

昨日、ヨドバシにいってみました。
MG77の価格は9万ちょいと、高いなと思いましたが
最近、競合他店が近くに出来たこともあり、週末3連休には
もちょっと下がるかも、という感じでした。

一緒にPCを見て店員さんに希望のスペックとやりたい
作業を話したところ、
Lavi L550/GD13万円ちょっとと
DynaBook(↑と同等スペック)12万円ちょっと
を進められました。

もうすこし安いのはないかな?と思ったのですが
店頭に並んでいるのは新しい機種ばかりだったので
少し古い方を買いたい場合は、こちらでお店を探すのが
よいのでしょうかね?

実際にお店に行ってみると、デスクトップ&一体型にも
惹かれてしまって欲が出て来ちゃいますね。

書込番号:5508015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/12 11:20(1年以上前)

「専用DVDライターを購入しなくても、バッファローとかのDVDライターでもDVD焼けます」と書き込みがあったので試してみたら、確かに何の問題もなくできました。編集しないなら時間的には圧倒的に早いです。45分のDVD作成にMG77の画面表示は9分とでてました。実際は15分ぐらいかかったか?画像もそこそこだと思います。ただMG77とDVDライターをつなぐ ミニA⇔BのタイプのUSBケーブルがなかなか近所の電気屋に置いてない。

書込番号:5530091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング