Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新規購入について

2006/10/03 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 源瑞祥さん
クチコミ投稿数:122件

3点質問したく書き込みさせてもらいました。
カメラは比較的詳しい(と思う)のですが、ビデオカメラは全くの初心者なので、よくわかりませんのでお願いします。

では、まず1つ目「MG67は?」
GZ-MG77とMG67は、色とHDの大きさと重さ以外にどこが違うのでしょうか?近くの店では、67の方が高く売られていましたが、HDの容量の小さい方が何故高いのでしょうか?

2つ目「画質」
こちらが本題なのですが、
動画というのは、フルハイビジョンで1920×1080ですが、DVD画質の最高が720×480ですよね。
これだと、理論上はCCD・CMOSの有効画素数が35万画素で十分ということになりますよね?
まぁ、実際は、手ブレ補正などの関係で、フルには使えないとしても、100万画素もいらないと思うのですが。
そしたら、このMG77とこれ以外のもっと高画質なタイプとでは、どれくらいの画質に違いがあるものなんでしょうか?
店員さんが言うには、「やはり違いますよ」とは言うのですが・・・。

3つ目「ハイビジョンタイプ」
現状想定しているビデオカメラの使い方は、「撮って、編集し(主にカット)、DVDに焼く」といった感じなのですが、
これから買うのであれば、ハイビジョンタイプ(CANON HV10を検討中)がいいのか、はたまたとりあえずはMG77でも十分満足出来るものなのでしょうか?
HV10だとカセットなので、将来、再生出来なくなると困るので、「DVDに焼く」という行為には変わらないのですが、将来的な事を考えるとどちらが良いのかと・・・。

以上、3点なのですが、どうぞお願いします。
ちなみに、ソニーはメーカーとしてキライなので、それ以外のメーカーで検討しており、Everio GZ-MG77、CANON HV10、日立DZ-HS303で考えております。

書込番号:5504181

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/04 13:28(1年以上前)

>HDの容量の小さい方が何故高いのでしょうか?

単純にMG77の方を沢山仕入れて、余っていたのではないですけね?
原価だって、お店が MG67を少量/MG77が大量 に仕入れれば、MG77の方が安くなる可能性だって有りますし。
お店が利益を度外視して、目玉商品としてMG77を出してた可能性も有りますよ

>理論上はCCD・CMOSの有効画素数が35万画素で十分ということになりますよね?

CCDはRGBの内の1色しか記録できないので、理想は 640×480×4=約122万画素有るのが良いと言われています。
その為(動画時)122万画素以下のCCDと機種とそれ以上の機種では明らかな差が出ています。
※実際の市場での評価にても 例:GZ-MG70対MG40、DCR-SR100対SR60

>このMG77とこれ以外のもっと高画質なタイプとでは、どれくらいの画質に違いがあるものなんでしょうか?

高画質なタイプというのがHD画質を指しているならば、明らかに差が有ります。
同じSD画質のグレードの差というならば、大差は出ないでしょう。
そりゃ、同じSD画質でもプロ用とかと比べれば差がでるでしょうが

>「DVDに焼く」という行為には変わらないのですが、将来的な事を考えるとどちらが良いのかと・・・。

現状、HD画質をDVDに焼く事はできません。
SONYのAVCHDとか考えれば可能ですが、現状再生できる機器が(PC以外に)有りません。

書込番号:5505509

ナイスクチコミ!0


スレ主 源瑞祥さん
クチコミ投稿数:122件

2006/10/04 22:03(1年以上前)

鉄也さん、早速のお返事ありがとうございます。

>>HDの容量の小さい方が何故高いのでしょうか?

>単純にMG77の方を沢山仕入れて、余っていたのではないですけね?

まぁ、そのような事を言われました。
が、納得できないもんで・・・。


>>理論上はCCD・CMOSの有効画素数が35万画素で十分ということになりますよね?

>CCDはRGBの内の1色しか記録できないので、理想は 640×480×4=約122万画素有るのが良いと言われています。

なるほど。では、MG77はかろうじてOKかな?


>>このMG77とこれ以外のもっと高画質なタイプとでは、どれくらいの画質に違いがあるものなんでしょうか?

>同じSD画質のグレードの差というならば、大差は出ないでしょう。

そうですか。わかりました。


>>「DVDに焼く」という行為には変わらないのですが、将来的な事を考えるとどちらが良いのかと・・・。

>現状、HD画質をDVDに焼く事はできません。
>SONYのAVCHDとか考えれば可能ですが、現状再生できる機器が(PC
>以外に)有りません。

そうなんですよ。だから、画質を落とそうかと思っているのですが。

ありがとうございました。
大分、理解が深まりました。
検討してみます。

書込番号:5506637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/04 22:22(1年以上前)

720x480を記録するのにCCDの画素は
どれぐらいが目安かという議論ですが、
私の経験上、35万画素と70万画素の違いは分かりますが
それ以上増えてもほとんど見分けが付きません。

無駄に多画素にすると感度等に弊害が出るというのは
デジカメ界でも常識かと思います。

ただ、同じグレードで画素数だけ違うのなら
議論は簡単ですが、高級な多画素CCDと低級な少画素CCDは
どっちが感度が高いか、となると一概に言えないわけで
あくまで目安です。

ハイビジョンは確かに取り回しはよくないですが、
それを上回る良さがあると思います。主観ですが。

書込番号:5506750

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/05 01:20(1年以上前)

>が、納得できないもんで・・・。

逆の見方をすると、数万円も差が有る方が変なんですよ。
1.8インチHDDと2.5インチHDDではちょっと市場が違うので
適切な比較では無いですが
2.5インチHDDの20Gと40Gの価格差は8000円も有りません。
市販価格でこれですから、原価ではもっと差が無いでしょう。

1.8インチHDDの原価がどの程度か判りませんが
発売された当時のMG77とMG67価格差、2万円程度程も
原価に差が有った訳ではないでしょう。
販戦略上での価格差に違い有りません。
※利益の出ないMG67で目を引いて、MG77を売って利益を出す

現在のMG77とMG67の様に殆ど価格差が無いのが
現実の原価での価格差なのだと思います。
※だからちょっとしたセールや大量仕入れで逆転する

実はこの話先ほどの122万画素以上のCCDを搭載したカメラと
それ未満のCCDを搭載したカメラの画質差の話にも掛かってきます。

例えばMG70(動画時123万画)とMG50(動画時69万画素)では
発売当時、価格差が数万円有りました。
※本来ならば最新のMG67とMG47で例を出すべきでしょうが
※MG67とMG47は発売時期が半年近くずれているので、正確な比較ができません。

どちらも30GのHDDで
MG70は1/3.6型212万画素CCD
MG50が1/4.5型133万画素CCD
このCCDの差だけで原価が数万円も違うとは到底有りえません。
ではどうして価格差が有ったのかというと、先の例と同じで
販売戦略だと思われます。

しかし戦略だけで数万円の価格差は出せません。
とするとその差はCCDやHDD以外の部分で出していると思われます。
筐体や液晶は同じに見えるので、レンズ部分だったと思われます。

実際MG70とMG50のレンズ部分は、仕様が全然違っていました。
多分MG50/40で使っているレンズ性能が低く、その分安価だったのでしょう。
そして、市場でのMG50/40の画質の評価は極めて悪かったです。
これはCCDが小さく画素数が少なかっただけではなく
レンズの性能も良くなかったのではないかと想像されます。

つまり、動画時123万画CCDを採用したカメラ と
動画時 69万画素CCDを採用したカメラでは、CCDの性能だけで無く
商品としてのグレードにも差が有ると思われるので
画質の差が大きく出るのだと思われます。

現在は大体どのメーカーでも
動画時 69万画素CCDを採用したカメラはローエンド
動画時123万画以上のCCDを採用したカメラ、普及帯か上位機種
ハイエンドは3CCDが多くなっています。

書込番号:5507537

ナイスクチコミ!0


スレ主 源瑞祥さん
クチコミ投稿数:122件

2006/10/07 00:48(1年以上前)

はなまがりさん・鉄也さんありがとうございます。
大分、ビデオについて理解が深まりました。
買うかどうか迷って上新に行くと、89800円の15%だったので、買うつもりになりましたが、買わずに帰宅しました(価格調査したかったので)。
ポイントは、あと3%は上澄みきくそうです。
明日、新聞折り込み広告を見て、検討します。
どうしよう〜。

追伸、ハイビジョンは、テレビが非対応な点と処理の不便さなどを考え、次回にする事にしました。
また、ブルーレイ・HD-DVDが流行ったら買いますわ。

書込番号:5513615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

多数のMODファイルを1枚のDVDにするには

2006/10/02 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

1週間の海外旅行でMG77をつかい撮影しました。数十秒〜数分のModファイルが400超になりました。掲示板でお勧めのTMPGEnc DVD Author 2.0を導入してダイジェスト版を作成しようとカット編集をしてDVD化を試みたところ、1トラックに99クリップしか入らず、全部で1時間くらいのDVDにもかかわらず、4つのDVDになってしまいます。これを1枚のDVD(DVD-R)にするにはどうしたらよいのでしょうか。また、MOIファイル(時間情報)はTMPGEnc DVD Author 2.0では不要(というより認識不可)ですが、これもDVDに焼きこむこと(リモコンボタンで表示、非表示)はできないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:5500884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/03 01:25(1年以上前)

yan3 さん、お早うございます。

できれば試してからレスしたいところですが、
ユーザーではないので、
MG77のオリジナル動画(mod)をもっていないこと、
また、さすがに99以上(MPEG2)とかやる気になれないので、
間違いの可能性もあります。
その点はご了解を。

>1トラックに99クリップしか入らず

1トラックがいっぱいになったら、
トラックを追加すればいい?
「スタート」の下に「トラックを追加」というのがあります。
これでは駄目ですか?
※こんな数をやったことがないので駄目だったらご免なさい。


もう1つ。MG77にCapty MPEG EDITというソフトがあるようです。
http://www.pixela.co.jp/products/authoring/capty_mpeg_edit_ex/index.html

これで数クリップを結合して、数を減らすとか。

あるいは何か動画編集ソフトで、エフェクトや静止画を挟んで、
数クリップを1つにするといった方法もあると思います。
その場合、タイトルを付けたり、説明の字幕やナレーション、
BGMを付けるということも考慮。
(私の場合は、デジカメの動画ですが、いつもそうしています)


>MOIファイル(時間情報)

このことについては存じません。
どなたか詳しい方のレスがあるといいですね。
※上の私のレスも間違い等があるかも知れません。
 その場合、指摘・フォローをお願いします。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5501423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/03 01:33(1年以上前)

済みません。自分でフォロー。

Pixsela社のサイトに、Everioに付けているソフトの説明。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/j/everio03.html

>Everio GZ-MGシリーズ(2006年NEWモデル)には
>「Capty MPEG Edit EX」と「mono DVD」が同梱されています。
>「Capty MPEG Edit EX」を使うと、
>Everioで撮影した動画の画質を劣化させないで、
>カット編集できます。
>編集したファイルを
>「mono DVD」にドラッグ&ドロップするだけで、
>簡単にオリジナルDVDが作成できます。

カットはできても、結合ができないかも知れないですね。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5501433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/03 18:08(1年以上前)

済みません、さらに自分でフォロー。
いまPixela社のサイトを見ていて、先のソフトがMac用だと初めて気づきました。
TMPGEncをお使いですから、WindowsPCですね。

Win用のソフトだと、フォトナビゲーターと CyberLink DVD Solutionの2つ。
CyberLink社のサイトを見てもソフトの内容がわかりません。
ですが、これでいくつかのクリップを結合できれば…。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5502890

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/03 21:52(1年以上前)

私も実際に100個以上もの撮影ファイルを試した事が無いので多分ですが、やはりトラックを追加すれば良いと思います。

そもそも100以上もの撮影って事は、1回(1日)の撮影じゃないですよね?
それならば、1回(1日)の撮影毎にトラックを別けた方が判りやすくて良いと思うのですが。

.MOIはよく質問は出るのですが、実際に解析に成功したという話は全然聞かないですね。

>これもDVDに焼きこむこと(リモコンボタンで表示、非表示)

これはDVD-VIODEの字幕機能を使うしか無いでしょうが
DVD Author 2.0 には字幕の機能は有りません。

書込番号:5503609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD/HDDレコーダーでDVDに…

2006/09/30 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:7件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

教えてください。
だいぶ撮りたまってきたため、DVD/HDDレコーダーからDVDを作成したい
のですが、GZ-MG77と相性のいいDVD/HDDレコーダーはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5494107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

66600円で売ってました。

2006/09/29 04:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:4件

今日有楽町のビックで2万円引きキャンペーンというのをやってたので、色々聞いてみるとMG77が86600円から2万円引いて、66600円のポイント15%になってました。衝動買いしそうになりましたが、土曜迄ということでちょっと検討中です。MG505と悩みます

書込番号:5488347

ナイスクチコミ!0


返信する
tatu555さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 19:53(1年以上前)

購入できました秋葉店ではなく川崎店でしたが秋葉と同じ値段の6600の15パーでOKでした
あと販促用ポーチももらいましたょ
皆さん秋葉の値段知ってるようで一所懸命MG77値切ってました(川崎は70800円)高掴みしないで助かりました実質55700円ですかポイントとゅうを差し引いてもいいお買い物出来ましたどーもです
ちなみにMG47は5万の10パーでした

書込番号:5489887

ナイスクチコミ!0


tatu555さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 23:34(1年以上前)

失礼しました有楽町店でしたね

書込番号:5490840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/30 16:47(1年以上前)

 立川店で購入しました。
 同じく66600円と15%でした。
 
 MG505も2万引きキャンペーン対象機種との
ことで心が動かされましたが結局MG77に。

 いい情報をいただけて助かりました。

書込番号:5492784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/01 05:35(1年以上前)

9月30日に、同じくビックカメラ有楽町店にて、66,600円(ポイント15%)で、MG77を購入しました。
さらに下取りキャンペーンでマイナス5,000円、5年保証にして、結局62,100円でした。

ヤマダで聞いていた価格より数段安かったので、迷いはありませんでした。
良い情報を本当に有難うございました。

書込番号:5494968

ナイスクチコミ!0


TKRIONさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/01 21:57(1年以上前)

今日、ビック有楽町にて82,500円の2万円引きの62,500円で買ってしまいました。ポイントは15%です。ちなみにビックSuicaで買うとクレジット払いでもまるまる15%ポイントがつきました!!価格ドットコムの最安値が69,000円でしたので、かなりお得だと思います!!

書込番号:5497481

ナイスクチコミ!0


TKRIONさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/01 22:00(1年以上前)

機種名を入れ忘れました。
VictorのMG77です。

書込番号:5497499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/10/01 23:36(1年以上前)

TKRIONさん
私もMG77が欲しくて今日10/1(日)の開店時間にビックカメラ立川店へ連絡したところキャンペーンは9/30(土)までということで泣く泣く諦めました。有楽町店は今日10/1(日)もやっていたんですか。店舗ごとに開催期間が違うなんてショックです。

書込番号:5497950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD作成ソフトについて。

2006/09/25 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:5件

色々と検討した結果、先日、ついにMG77を購入いたしました。
そこで質問なのですが、ここの書き込みでよく見かけるTMPGEnc DVD Authore2を買いに行ったのですが、それはなく、TMPGEnc DVD EASY PACK 2というものがありました。
これにはTMPGEnc DVD Authore2が入ってるみたいなのですが、性能や機能面はどうなのでしょうか?
もしあまり変わらないのでしたら、安いので買おうかなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5477582

ナイスクチコミ!0


返信する
k.toraさん
クチコミ投稿数:29件

2006/09/25 20:45(1年以上前)

DVDメニューの作成・編集に制限があります。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2_spec.html
通常版との機能比較一覧
・TMPGEnc DVD Author 2.0 Easy Edition部
をご覧ください。

書込番号:5477700

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/25 22:04(1年以上前)

DVD-VIODE作成だけに限ると

>メニューエディタ機能が搭載されておりません

という差だけですが、これは結構大きな差だと思います。
※メニューがテンプレートだけで、微調整ができない

Everioの撮影ファイルだけから、DVD-VIODEだけを作るなら
TMPGEnc DVD Authore2が良いんじゃないかな?

他の動画ファイルも合わせて、DVD-VIDOEを作りたいなら
EASY PACK 2が良いかと思いますが

ただし、DVD-VIODEだけでなく
DVD(HDD)レコーダーとの連携を考えて、DVD-VRを作りたければ
「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」もいりますが

書込番号:5478075

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/27 01:38(1年以上前)

ダウンロード版ですが
丁度今、TMPGEnc DVD Author 2.0 +MPEG Editor 2.0 のセット割引が出てますよ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/shopping/tda20_d.html

他の動画ファイルからもDVD-VIDEOを作るたいのでなければ
これがベストの買い物だと思います

書込番号:5482087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/28 02:09(1年以上前)

どうも。Evrioというかビデオカメラ初心者ユーザです。僕もそろそろ撮りためたファイルをDVDにしたくてソフトを探していましたが、皆さんの評判を聞いてTMPGEnc DVD Authore2を試してみました。初心者でもわりとすんなり使えますし、ハングアップしない点が満足しています。(付属のソフトは途中で止まるし…)
お持ちのパソコン環境にもよるかと思いますので、まずは体験版で試してみるのをお勧めします。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tda20.html#taiken

残念なのは字幕機能がないことくらいでしょうか。
そういえば、発売からずいぶん経ってますけど、そろそろ新しいVerでないのかなぁ。

書込番号:5485176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Everio GZ-MG77安かったです。

2006/09/24 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 1bearbrickさん
クチコミ投稿数:8件

いろいろ迷いましたが9月24日(日)にビックカメラ難波店で購入いたしました、現物比較検討に行ったのですが、¥85840ポイント30%(実質¥60088円、同時購入のバッテリー714が¥10,380のポイント23%(実質¥7992円+オマケのケースで総額¥96220でポイント¥23848円残りました5年保証に5%使いましたが実質5年保証とバッテリーを合わせても72372円で買えたのでお得な買い物ができたと思います。ポイントを100%値引きとは考えませんが比較的安いと判断いたしました。

書込番号:5475107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 21:21(1年以上前)

ビックカメラ難波店ですか。安いですね。今ソニーSR100かSR60とMG77で迷ってます。この値段ならMG77に決めようと思います。今度ビックカメラに行ってみます。でも値引きしてくれますかね?

書込番号:5480961

ナイスクチコミ!0


emokichiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/27 11:04(1年以上前)

1bearbrickさんの書き込みを見て9/25日にビックカメラ難波店に行ってきましたが、交渉の余地なしですよ。

店頭表示が99800円(さらに値引きします!)との表示。
店員さんに聞いたところ89800円の30%にしかならないとの事で、1bearbrickさんの書き込みをプリントアウトしたものを見せながら

「こういう書き込みを見つけたんですけど、可能ですか?」と尋ねたところ、ムスーっとした表情で「ネットなんかの書き込みなんて全く証拠にならないものを持ち出されても困る。うちでは89800以下にした実績など一度も無い」と交渉の余地なしでした。

まぁ、値下げは無理にしても態度と物言いが相当むかつく対応だったので購入やめました。
ビックカメラの店員の不愉快な態度はこれで4度目なのでポイントカードも捨ててしまいましたよ・・。

結局ヤマダLABI1で安くしてもらえたのでそちらで購入しました。

書込番号:5482697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/28 06:09(1年以上前)

ビックカメラ難波店はそんな態度だったんですか?嫌ですね。その時の店員が悪かったんですかね?ところでヤマダ電機LAB1の値段を教えてもらえませんか?

書込番号:5485345

ナイスクチコミ!0


emokichiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/28 09:31(1年以上前)

>レオクラブさん

ビックカメラ難波店は過去4度程家電やAV関係の交渉させてもらいましたが良い対応をしてもらった記憶は無いです・・・。
値引きできないのは仕方ないとしても物の言い方が根本的に私とは合わないみたいです。

ヤマダLABI1は77000円に18%のポイントをつけてくれました。
30分くらい交渉してましたが、嫌な顔一つせずに気持ちよく対応してくれましたので自分的にはかなり好印象でした。
店員さんの電卓を叩く手が震えてましたが・・・。

書込番号:5485580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/28 21:28(1年以上前)

EMOKICHIさん有難うございます。私もヤマダで頑張ってみます。MG77とSR60と若干迷いもありますが、SR60の評判があまり良くないし、この値段にしてくれるなら、これに決めます。又使い心地も教えて下さい。

書込番号:5487103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング