このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年9月18日 17:11 | |
| 0 | 1 | 2006年9月14日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2006年9月17日 00:24 | |
| 0 | 0 | 2006年8月30日 21:00 | |
| 0 | 5 | 2006年9月12日 00:40 | |
| 0 | 2 | 2006年8月28日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
比較のページで連続撮影時間が60分と書いてありましたが、ほんとうですか?7時間10分も録画可能とカタログ記載されているのに・・・。どなたか、分かるかたおしえてください。
0点
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg77/spec.html
MPEG-2 動画撮影時間※3
画像サイズ 720×480ドット
画質モード ウルトラファイン
ハードディスク 30GB 約7時間10分
バッテリータイプ BN-VF707(付属) 連続撮影時間 約1時間
のことかな?
7時間10分はHDDに録画できる、
60分はバッテリーの持ち時間
分けて考えないと。
書込番号:5447548
0点
早速の返事ありがとうございます。
安心しました。
わたしは、長時間連続撮影にひかれ、購入を考えています。
長時間の講習会の録画でも安心です。
書込番号:5448945
0点
>わたしは、長時間連続撮影にひかれ、購入を考えています。
と言っても、本体に付属できるバッテリーでの連続撮影は
標準 約50分
中容量 約1時間40分
大容量 約4時間20分程度?
しか撮影できないですよ。
それ以上連続に撮影するには、ACアダプタで電源を取るか
外付けバッテリーを付けるしか有りません。
書込番号:5449164
0点
外付けバッテリーの実撮影時間だと
VU-V840KIT
約2時間55分
VU-V856KIT
約4時間10分
ですね。
>長時間の講習会の録画でも安心です。
がどれ位「長時間」なのでしょうか?
書込番号:5454140
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
本機種を購入しましたが、HDD内の*.modファイルが16進法で記録されていきます。AとかFがつくファイル名は慣れていないので10進法表記に変更したいのですが、本体で設定は可能でしょうか。市販ソフトでDVDをつくるのに*.moiは不要なのでmodでソートし、一揆に選択しようとするとA〜Fがつくファイルは離れた位置にIE上で表示され見落とす結果になり10進法ファイル名のみのDVDになってしまいました。ファイル名でソートしてCTRLをおしながら一個おきに選択するのは面倒くさいです。何かよい方法ありましたらお願いします。宜しくお願い致します。
0点
私はこのソフトを使ってリネームします
エクスプローラ拡張メニュー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se040065.html
書込番号:5439850
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
MG77は撮影時に液晶パネルを閉じると自動で電源をOFFする
機能があるようですが、この機能自体を解除する方法はありますか?
あるいは、液晶のバックライトをOFFにする機能はありますでしょうか?夜間撮影などで液晶を使わない、あるいは液晶画面のライトが
邪魔になるケースがあるので。。。
0点
液晶パネルを閉じた時の自動電源OFFを解除する方法はありません。
また、液晶のバックライトをOFFにする機能もありません。
書込番号:5447882
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
新品、保証書・付属品一式付本体70,000円+消費税3,500円+送料600円+代引き手数料315円=74,415円でした。三脚・バッグ等あるので本体のみ欲しかったのでけっこう安く買えたかな。注文(落札)から2日で手元に届いたし満足してます。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
この機種を買う事に決めたのですが、購入の際に付ける保証で迷っています。皆さんは5年保証を付けられていますか?1年のメーカー保証ではやはり不安があるのでしょうか?
HDDがどれくらい壊れやすいものかわからないもので、実際に購入された方や詳しい方教えていただけませんでしょうか。
0点
長く使う気なら入る方がいいのでは、
ただ内容が色々あるようなので、入る時は約款をよく読んで。
書込番号:5387628
0点
ビデオカメラは野外で撮影したり旅先に持って言ったりと電子機器のなかでも使用条件は過酷です。また人にもよりますが、たまにしか使用しない方など1年間などすくに経過してしまいます。
(なぜか、たまにしか使わない方がトラブルが多い)
私の場合は安心料もふくめビデオカメラの場合は5年保証にはいります。
書込番号:5391063
0点
長く使おうと思うのであれば、5年保証は必要でしょうね
でも、HDDは確か消耗品となってるはずで
HDDが壊れても保証してくれないはずです
確認してみてくださいね。
書込番号:5394139
0点
必要でしょうか?
昨日購入したんですが、店員から薦められました。通常なら1年保障、5%支払えば5年保障。ん〜、この手のものに、金額設定があいまいに思う今日この頃。しかも加入は購入時のみとの事です。それ以降は加入不可。などと言われると、誰でも、「じゃあ入っておこうかな」と思うところでしょう。で、私の場合はお断りしました。ポイントとして、
@せっかく安く値切ってもらい、いざレジでそんな話でおもいもよらない+αの出費を薦められ引きました。
A例えば\100,000で購入した人は保証金\5,000、\80,000で購入した人は保証金\4,000、同じサポートでなんだこの差は・・・。値切った者勝ちみたいで不快に思った。
Bそもそも、4年くらい経って不具合が出た生じた場合、その時の私は恐らく「これ買ったのいつだっけ?結構前だよな・・・保障なんて切れてるよな・・・(間抜けですが実際ありえる)」とか、「落下による故障だからこれはさすがに有償だよな」なんて、保証適用なんて、私の頭の中では皆無な予感がします。他の機器でもそんな経験が多々ありました。
その時に頭を過ぎったのは上記3点くらいかと思います。そんな私も、決して安い買い物ではないので大事に10年以上は使うつもりでおります。不具合が出れば有償でも修理に出すつもりでおります。新機種でいいのが出れば、懐と相談して別機購入もありえます。5年は故障無かった、良かった!と思うかも知れません。家電に対しては、「その時はその時主義」でありますが、同じような方いませんか?
いずれにせよ、名前通りのミドルクラスです。
書込番号:5428640
0点
皆様の意見大変参考になりました。
色々と悩んだ挙句、店員に実績としてHDDが壊れて持って来られた方は居ないというのを聞いたのが決定打となり保証は無しにしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5431088
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
初めまして。皆様の御意見を参考にさせて頂き、本日¥85000にて
(5年間保証+長時間バッテリ-BNVF714付、ポイント無)購入いたしました。(本当に安いのかな?)メーカーの方がいらっしゃいましたので、バッグ&三脚をサービスして頂けました。ヤマダ電機さん、ありがとうございました。仮決算?という事もあり、ベストさん、コジマさん、100万ボルトさん、デンコードーさんと渡り歩きましたが、最後は担当の方の誠意にて決めさせて頂きました。駒苫は残念ながら、全国2位でしたが(関係無いか…)、関東・関西並みに価格にて対応して頂けるお店が出来て?うれしいです。今後は皆さんの御意見を参考にさせて頂き、早く使いこなせる様になりたく思います。
0点
私は、ヤマダさんで購入いたしました。119600円+20%ポイント(バック、三脚)つきでした。ヤマダ電機のWEBでも同じ金額みたいですよ。保障など考えるとネットショップは安いですけどもね・・・
書込番号:5385114
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


