このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年6月27日 22:25 | |
| 0 | 4 | 2006年6月17日 14:29 | |
| 0 | 4 | 2006年6月11日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2006年6月23日 22:55 | |
| 0 | 15 | 2006年6月10日 14:16 | |
| 0 | 5 | 2006年6月7日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
バッテリーについてですが、純正品以外のバッテリーはやはり使用しないほうがいいですか?
もちろん互換性はあるのバッテリーですが、おおむね純正品より、容量が多いものがほとんどです。
0点
何かトラぶってもメーカは相手にしてくれないでしょうね。互換品を認証してないですから。自己責任でどうぞ。結果オーライですね。
書込番号:5204700
0点
メーカーによっては評判のいいメーカーも有るようです、
ただカメラを作ったメーカーでないので、
カメラメーカーは責任を持ってくれません。
自己責任と言うのが付いていいなら
使ったらいいんじゃないかと。
書込番号:5204841
0点
互換品を使用するにはある程度のリスクがありますので、価格・容量以外の要素も含めてご判断されればと思います。
victorはありませんがご参考まで
http://www.baj.or.jp/frombaj/08.html
書込番号:5206732
0点
皆さんご返答ありがとうございます。
やはり、互換品はリスクが大きいですね。
何かあってからではあとの祭りですし、精神的によくないのでやめておきます。
書込番号:5207135
0点
つい先日、ノートPC内蔵のリチウムイオン充電池が燃えた事故の様子。
http://www.theinquirer.net/?article=32550
判断は各自がする事ですが、
リチウムイオン充電池が、どの程度の危険性を持つ物体であるかは
ご理解のうえで、判断してください。
少なくとも、近時、
社外バッテリが原因での故障は保証対象外と
各社とも注記しています。
書込番号:5207342
0点
>自己責任
ご紹介のノートPC炎上事故みたいになったら(互換バッテリで)、どうやって自己責任とれば良いのですか?
書込番号:5207398
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
初めまして.「北風と太陽さん」と申します.
今,WR-MG77(Everio GZ-MG77のカメラケース)を探しております.6月末には,必要なのですが,
ネットのショップで探してみると,「欠品で7月末まで入荷なし」というところが多く,困り果てています.
そこで,お願いです.
このカメラケースを売っているお店を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします.<(_ _)>
0点
一番早いのはビクターに問い合わせして、一番早く入手できる方法聞くのが一番だと思います。
営業が在庫を確認してるはずなので、在庫のある所を探してもらえばいいのではないでしょうか。
書込番号:5175813
0点
わこたじさん,こんばんは.カキコどうもありがとうございました.
私が,クチコミを載せる前に,まず,数店のネットショップへ,在庫があるかどうかを問合せしました.結果は,すべて×.(メーカーは欠品中で,7月末まで待って欲しいとのこと.)そこで,ビクターへの問合せをしたときには,別の会社(もしくは,子会社?)で製作しているらしく,欠品であればしょうがないですねとつれないお返事でした.あきらめかけていたけれど,あるところには,あるものですね.ビック○○○に問合せたところ,「1つだけあります」ということで,とりあえず取り置き.どうも,カメラ屋さんは,専門分野なので,アクセサリー類を在庫を多くもっているようです.
ということで,どうもありがとうございました.<m(__)m>
書込番号:5175899
0点
そうですか。
私もアクセサリーどうしても至急欲しかった時にビクターの相談窓口かけてカメラのWさんに相談したら営業に問い合わせして在庫のあうお店紹介してもらったので大丈夫かと思ってましたが、相談員によって対応が違うみたいですね。
あと量販店だと、自分の店にない場合系列店でも在庫チェックしてくれる店員さんがいるので大手量販店に聞くのも手ですね。
この前ダイビング雑誌でエブリオのカメラとマリンケースの特集やってたからそれでマリンケース売れてるみたいですよ。
書込番号:5176659
0点
わこたじさん.こんにちは.
ダイビング雑誌に特集が載っていたら,やっぱり,購入するひとは増えるでしょうね.ビクターさんも,もう少しアンテナを広げていれば,「欠品中.7月末まで,入荷なし.」なんてことにならずに済んだのかな?貴重な情報をどうもありがとうございました.<m(__)m>
書込番号:5177139
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
みなさんこんにちは
付属の「PowerDirector」でエコノミーで3時間くらい撮影したものを編集してMPEGファイルを作成しました。エコノミーで撮影したのでMPEGファイルのサイズの小さいものでした。
しかし、「PowerProducer」でDVD-Videoを作成しようと編集したMPEGファイルを読み込んだところ、有り得ないくらいの大きな容量となって表示されてしまいました。なので「PowerDirector」で3分割(60分くらいの内容を3つ)にして1つずつ読み込んだところ、今回は容量ギリギリに収まりました。結果的に3枚組みのDVDになってしまいました。
書き込みというのはMPEGファイルのサイズではなくて、そのMPEGファイルの動画時間に比例するということなのでしょうか?
もし書き込みが前者のMPEGファイルのサイズに比例するやり方があるなら教えてください。よろしくお願いします。
0点
通常PowerProducerでDVD-Videoを作成しようとすると、確か1時間記録が標準になっているので、その設定を3時間に変えれば1枚のDVDに収まりますよ。
書込番号:5158567
0点
>わこじいさん
返信ありがとうございます。1時間記録が標準だということは全く知りませんでした・・・。
もしよろしければその設定方法を教えていただけませんか?
初心者なものですいません・・・。
書込番号:5160041
0点
>わこじいさん
今さっき色々いじっていたら設定方法がわかりました。
ご迷惑おかけしてすいませんでした。
書込番号:5160051
0点
しかし、その症状は強制再エンコードじゃないの?
そんなソフトあまり使わないほうがいいんじゃないの
理由はこれ。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/003.html
書込番号:5161121
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
ダイビングでの使用目的で、MG77、及び水中ハウジングの購入を検討しています。ダイビング使用での本体、及びハウジングの使い勝手、水中での性能、気になること等、その他全般について、現在使用中の方がいらっしゃいましたら感想を教えていただけないでしょうか?
0点
メーカー対応のハウジングではダイバーユースには不向きです。やはりここは専門のメーカーにおたずねするのがよいか・・・と存じます。たとえば・・・アンティスさんとかC&Cさんとかに・・・。50メートル防水は固いでしょう??
またバッテリーの持ち時間や発熱によるハウジングへの影響、また曇り対策など、安価なハウジングを購入すると結局高く付くことになりますので、できるだけしっかりして実績のあるメーカーへ聞いてみる事が大切だと思います。
こんなんですんません。
書込番号:5186931
0点
春日ののびたさん、こんばんわ。アドバイス有難うございます。誰からもコメントが入らないので、殆ど諦めておりました。ハウジングの件はもう少し考えてみようと思います。でもエブリオ本体は魅力があり、迷うところです。(現所有カメラはかなり前にスキー用に買ったもので、一昔前のSONYパスポートサイズ+スポーツパック 流石に何年も使用していません(笑)) しばらく悩みたいと思います。
書込番号:5195002
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
Everio GZ-MG77かMG67の購入を考えているのですが、
現在私の持っているPCのOSがWIN98/SEなのです。
カタログを見ると対応していないようで、ガッカリしています(涙)
USB2.0インターフェイスカードを購入しても接続は無理ですか?
やはりPCを買い換えるかエブリオ専用DVDライターを購入するか
エブリオを諦めるしか方法はありませんか?
0点
接続できたとしても
その時代のPCじゃ能力的にキツイんじゃないの。
正確な型番は?
書込番号:5152353
0点
≪このモデルの対応OSはWindows 2000/XPです。
ですので お持ちpcでは使えませんね。≫
この種の機器はものすごくHDDの容量を占領します。
なお、DVD機器で再生して見るのはtvですよね・・?
DVD機器は有るのでしょうか?
→PS2でもokですよ。
書込番号:5152479
0点
マイクロソフトのWindows98のサポートがまもなく終了します。
http://www.microsoft.com/japan/win98/
これからの時代を考えると、PCの購入を検討したほうがいいと思います。Mpeg2をいじるにはWindows98はつらいと思います。
書込番号:5152571
0点
このタイミングで買うのは最悪だけどな。
せめてCore2待て
書込番号:5152640
0点
その時代のPC使っているという事は、インターネットが主な使い方と思われるので、新しいPCは必要ないと考えて、一番無難なのは67+DVDライターではないでしょうか。
予算あれば77+DVDライターで、もっと予算あれば77+PCという事になるのではないかと。
書込番号:5152786
0点
こんにちは。皆様色々なアドバイスどうもありがとうございます。
量販店の方にも相談したのですが、「使えないですね。」の一言で終わってしまったので、こちらへ書き込みしてヨカッタデス。
こんなにご意見が聞けてとても感動です♪
私が今使っているPCは日立のフローラ270GX NW3「PC7NW3-GGE4HH120」です。2001年に購入して主にネット閲覧やデジカメで撮影ものを保存してます。DVDに焼く機能もないので外付けのDVDドライブに繋いで焼いてます。
そうですよね・・・PCも最近ネットを見ているといきなり固まってしまったり、「強制終了して下さい」というメッセージが出てしまったりしているので買い替えの時期かなーとは思っていたのですが・・出産に向けて色々と出費が多く、PCの購入は後回しにしようと考えていました。
「わこたじさん」のおっしゃる通り、取りあえずDVDライターが17000円弱で売っていたので「67+DVDライター」にしておいた方が良さそうですね。
それか、テープでの保存も可能なDVテープ型のキャノン「IXY DV M5KIT」にするか・・(こちらだとWIN98も対応してました。)
将来的な事を考えたらどちらの選択が良いのでしょうか??
あと、「はなまがりさん」がおっしゃっている「Core2」とは何ですか?
(すいません・・ホント知識がなくて。。)
書込番号:5153326
0点
ビデオとは関係ありませんが
現状のフローラ270GX もそれだけ調子が悪いならバックアップ後に
リカバリーインストール(購入時の状態に戻す)を実行される事を
お勧めします。
#これだと費用を掛けずに、PCも速くなりますよ。
書込番号:5153409
0点
早速アドバイスありがとうございます!!
実は5ヶ月前にリセットした(出荷状態に戻した)んです・・
その後は何事もなく調子が良かったのですが、最近1ヶ月程前からまた時々固まり始めて・・(涙)
書込番号:5153430
0点
我が家もまもなく出産ですがPCが古く、まったく同じ内容で困っておりました。
Windows2000ですがHDDが6G、PenIIIの550MHz。これでは「動作しない」と判断しました。
いよいよPCを買い換えるか、と決心したときに親類からVictorの少し古いDVタイプのカメラを貰いました。
PCは続投、DVDに焼くときは当面DVDレコーダにつなぐことにしました。
パソコンでの編集にも憧れましたが、しばらくはテープに撮り貯めます。
今はPCもテレビもカメラも何もかも過渡期ですよね。
(デジタルは永遠に過渡期かナ**笑)
まずは丈夫な赤ちゃんを産んでください。私(の妻)も頑張ります。
書込番号:5153668
0点
あのさ、いろんなところにわからないことを質問するのは別にいいんだけどさ、
タイトルが全部
「知識がないので教えて下さい」
てやめてくれないか。内容がわかるものにしてくれ。
kakaku.com掲示板はこれが守れない連中だらけだけど
自分までそれに合わせることはない。
なおCore2というのは7〜8月に出る
インテルの新型プロセッサのブランド名。
ドカンと性能が向上しているらしい。
書込番号:5154931
0点
ス、スイマセン・・・今後気を付けます。。
皆様、色々なアドバイスや情報どうもありがとうございました。
「買っちゃったおじさんさん」のお子様も無事安産でお生まれになられる事をお祈り申し上げます!!
(私は初産で何もかもが初めての経験なので、色々パニクってる状況です。気持ちばかりが先走ってしまって・・・)
書込番号:5155226
0点
まもなく出産さんへ
ダレでも最初は わからないことばかりだよ。
カキコだって 質問だって
わかってたら カキコしないって^^;
ここでは著作権に関わることでも
いいみたい?だけど
ただね はなまがりさんが言うのは
せっかくのスレ・レスが
他の人にも参考になることもあるの。
たとえば 検索で 調べたい!って思ってた人が
hitしないことに・・。
でも 質問題目つける内容って 難しいね。・・。
新型pcは メッチャ高いです^^;
ってことは 従来pcの安くなるキッカケに・・?
私が持ってるビデオカメラはDVテープ式だけど
テープ代も安くなり重宝してます。
映像S端子が付いてるので、わりとキレイです。
今年、結婚式のビデオ撮影を頼まれて
好評で ヨカッタです^^。
<責任重大に潰されそうでした>
VHSデッキの方々もいらっしゃるので
ダビングの連続でした^^;追加 追加 またもや追加〜(・〜。
書込番号:5155504
0点
「はなまがりさん」のおっしゃる事はご尤もです。
気持ちばっかりが先走ってしまって、書き込みをする前にこちらのHPの利用規約やルール&マナー集を読まなかった私がいけないのですから・・
「あめっぽさん 」貴重なお話どうもありがとうござました!
出産まであと3ヶ月あるので、今度はHDD付きDVDレコーダーの事を色々と調べていきたいと思います。
(これまた私にとって未知の世界なので・・(~~; )
おそらく、今回PCの購入は諦めて、victorの「エブリオGZ-MG67」+「エブリオ専用DVDライター」か「DV型ビデオカメラ」+「HDD付きDVDレコーダー」で考えたいと思います。
皆様のアドバイスにはとても感謝しております。
色々どうもありがとうございました!!
書込番号:5156339
0点
まもなく出産さんへ
HDD付きDVDレコーダーですか^^・
これからの地デジ対応商品ですね。
5月6月と新しいモデルが出てます。
旧製品は値崩れしてますが
・・>各社過去スレみて頂くとわかりますがトラブル多発分野でも有ります。
私は、一度悲惨なトラブルでモデル交換となり
新発売の機種に乗り換えました<shop5年保証?なのか不明>
★店員さんより現物トラブル見て即刻、交換しましょう!っと
なお、普通なら他社への乗り換え交換するとこなんですが
リモコン操作性・画面表示≪番組表≫・各機能に対する画面のわかり易さ?(ダビングとか)
いろいろ触って、店員さんの話を聞いて決めました。→他社乗換ではないです。^^;
自分で実際に触ってみるのがいいですね。
ちなみに、各社レコーダ操作で1h以上?触ってました^^;
(店員さんからの情報・ここ掲示板での情報ではスペックに関しては聞けます。)
記録メディアの制限されてる機種も有ります。
書込番号:5156513
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
HDDビデオカメラの購入を検討しているのですが、このエブリオはファインダーがありません。周りの人に聞いたところ、液晶モニターは雪山では非常に見にくいので、ファインダーが無いと雪山での撮影は厳しいのでは、と言われました。実際に経験された方はいらっしゃいますか?この機種は改善されてたりするのでしょうか?
そもそも、雪山で見づらい理由は、周りが明るすぎる為?低温だから?
0点
具体的にはビクターに問い合わせるべきですが、
HDDは通常、気圧が下がると動作できなくなります。
従いまして、撮影可能な標高に制限があるかもしれません。
3000m以上の山に登って撮影する場合、HDDタイプでは
事前にメーカーへの動作可能限界高度の問い合わせが必須でしょう。
書込番号:5145747
0点
たぶんこの機種よりボロい液晶であろうFV2を持ってスキー場にいったことがありますが、
確かに見づらいことは見づらいけれど、芸術作品を取るわけでもなかったので特に問題なかったです。
書込番号:5146143
0点
ビクターのHDDカメラはメーカーに問い合わせると3000m以上では動作保証外と言われます。
(以前店頭応援で客に聞かれて問い合わせ済み)
また雪山でも購入した後に客が感想教えてくれて大丈夫だったそうですよ。
書込番号:5146269
0点
早速の情報提供、有難うございます。
気圧が問題になるとは想像していませんでした。ただ私自身は3000m以上の標高に行くことはほとんどありません。液晶モニターについては、一応使えるようですのでこの機種を購入しようと思います。
本当に有難うございました。
(今後、ファインダーは消えていくのでしょうかねー。)
書込番号:5148263
0点
撮影する場所によっては液晶見ながらの撮影禁止の所もあるので、逆に今後付くのではと思います。
ソニーのHDDは体積増えるの承知でファインダー付けたのは禁止場所があるからだと聞いたことありますよ。
書込番号:5149072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


