このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年3月26日 11:12 | |
| 0 | 4 | 2006年3月24日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2006年3月22日 20:50 | |
| 0 | 0 | 2006年3月21日 23:19 | |
| 0 | 0 | 2006年3月21日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2006年3月24日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
カレコレ半年ほど ビデオカメラの購入で頭を悩ませているのですが、この度、HDDカメラに的を絞って考えています。半年も悩むと旧グレードの欠点が改善されているか、気になるところです。
また、GZ-MG77を実際使ってみて、DVカムと比較し大きく劣っている点があれば、教えていただきたいです。
特に、
・オートフォーカスの追従性(MG70は他社DVカムと比較して遅かったので…)
・明るさ(MG50は暗いとの書き込み多数拝見したので…)
・ガカク(最近のカメラは全て狭い?)
・起動時間(スタンバイからの起動時間はどのくらいかかりますか?)
・そのほか バッテリー、編集ソフト等
(実際、展示品を触ったことはあるのですが、ビデオカメラを買ったことがないので、編集やバッテリーの持ち時間等、何を重視したらよいのかよくわかりません。)
基本的な話ですが、画質もDVカムと比較して大きく劣るのかさえわかりません。
教えてクンですが、ご教授賜りたく皆様よろしくお願いします^^;
ちなみに、被写体はマナムスメ(1歳)、主たる演奏所は自宅です。
0点
殆ど全ての質問に過去に書いていますが
>・オートフォーカスの追従性(MG70は他社DVカムと比較して遅かったので…)
MG70とは比べていませんが、MC100に比べると大幅に改善されています。
※MG70はMC100と光学部分は共通だったので、ほぼ同じ性能だたと思われます
>明るさ(MG50は暗いとの書き込み多数拝見したので…)
MC100&MG70よりも明るいレンズ、MG50よりも高性能のCCDなので
非常に改善されました、
※MG50のCCDは動画時69万画素と最低クラスだった
>ガカク(最近のカメラは全て狭い?)
35mm換算:45.7mmと狭いです。
私はワイドコンバートレンズを付けています。
※レイノックスHD-5000
>起動時間(スタンバイからの起動時間はどのくらいかかりますか?)
約7秒で撮影開始できます
>そのほか バッテリー、編集ソフト等
標準バテリーでは実働40分程度と短いので
中容量バッテリー実働1時間20分程度は追加したいですね。
>基本的な話ですが、画質もDVカムと比較して大きく劣るのかさえわかりません。
最新のDVカムよりは劣りますが、古いDVカムには勝ると思いますよ。
>何を重視したらよいのかよくわかりません。
性能よりも、撮影した記録をどのように保存したい
またはどのように活用したいのかを先に考えるべきです
書込番号:4944886
0点
お返事ありがとうございます
MC100がMC70と同じ光学というのを知りませんでした
かなり旧モデルより改善されているとのことですね
この週末は近くの量販店を廻ってみます
書込番号:4946077
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
昨日は浮ついてスレ汚しのメッセージを書き込んでしまったのですが、早速今度は泣きです。
どなたか是非お知恵を貸してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
取説のお知らせに「動画編集は付属のソフトウェアのみ」と
書いてありました。
今までulead video studio8しか使ったことがなく結構なれてきていたのですがもう使えないのでしょうか?
似たような編集ソフトを容量の少ないHDに何本も入れたり撮影機種毎に編集ソフトを買えなくてはいけないのでしょうか?
MG77とPCをUSBで繋いでビデオスタジオでキャプチャー或いはファイルを読み込みそのまま編集すると言うことは不可能なことなのでしょうか??
もしそうだとすると愕然・呆然・唖然と言ったところです。
エンコード・デコード、ビットレート等難しいことは分かりませんが汎用的なファイル形式でどのソフトでも編集できるという事にはなっていないのでしょうか?
どうか悔悟と後悔の中で悩める中年に優しき手をさしのべてください。
宜しくお願いいたします。
0点
掲示板への書き込みはここに気をつけて!
「事前にしっかり試しましょう」
書込番号:4936589
0点
MG77のファイルは単なるMpeg2なので
Mpeg2ファイルを扱えソフトならば、問題無く扱えます。
ただし音声をDolby Digital で扱える必要が有ります。
Ulead VideoStudio 8 では
Dolby Digital AC-3(2CH) プラグイン for VideoStudio 8
を追加導入する必要が有ります。
書込番号:4936594
0点
鉄也さん、早速のご回答有り難うございました。
この掲示板で密かに我が師とし敬意を持っておりましたので大変心強く思います。
Victorに問い合わせたところ、付属ソフトでAviファイルに変換すればビデオスタジオでも編集できるとの回答を得ました。
しかし、折角のHDムービーですから、USBなりiリンクなりでPCに繋ぎ、一般的な使い慣れたソフトで直接簡単編集という具合には行かないものでしょうか?
手間を考えると従来通りミニDVカセットが良かったのかななどと若干日和っております。また、ビデオスタジオになれていたものでサイバーリンクのソフトは画面も小さくチョット使いにくく感じております。
(ビデオスタジオも問題多々ありましたが・・)
所で、Dolby Digital AC-3(2CH) プラグイン for VideoStudio 8 は、ユーリードのHPから落とせるのでしょうか?確かめもせずなにげに質問して我が師の怒りを買いそうですが・・・・スイマセン。先に謝ります。
でもMG77手持ち感は良いですよね。
「自由」が増えた気がします。
書込番号:4937479
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
初めてのデジタルビデオカメラの購入候補としてこの
機種を考えております。
用途はとりあえずは結婚式や新婚旅行なのですが、
子供が生まれたら子供を撮ってみたいし、スポーツ等
の記録が残せたらとも思っています。
で、気になったのが、この機種には「手ぶれ補正機能」
があるのかどうかと言う事です。 どこかのサイトで
初心者には「手ぶれ補正機能が欲しい」とあったのを
見かけたのですが、この機種のメーカーHPではこの
言葉を見つける事が出来ませんでした。
この機種には「手ぶれ補正機能」とやらはあるので
しょうか? また、その機能は初心者にとってやは
り必要なものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。
0点
手ブレ補正は付いていますよ
手ブレ補正をoffにすると、画面がガクガクするようになりますので
手ブレ補正onの時には十分機能していると判ります。
書込番号:4934190
0点
さっそくのご回答ありがとうございます。
この機種の購入意思が強くなりました。
書込番号:4935728
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
10日に書き込みを一度しましたが、
SONY DCR-SR100との画像の比較についてなんですが、
HDDにお互い映像記録して液晶テレビで再生したところ、
GZ-MG77には粗さがあきらかに感じられた。
特にズームしたときにわかりました。
だけど良質画像求めてたらきりがないと思ったし、
十分に満足を感じられた。
あと手にフィット感があるのがやはり良い。
そして軽いのも良く、長時間(DCR-SR100)はつらいのでは・・・
操作性も悪くは感じられなかった。
タッチパネルにこだわらなくても十分でした。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
いつも編集してDVDーRに記録し保存していたので、HDタイプのビデオカメラをねらっておりました。
まだ出始めですのでこれからどんどんよい機種が出てくると思いますが我慢しきれず今日買ってしまいました。
DCR-SR100を買うべきかMG77を買うべきか迷ったのですが、
鉄也さんのソニーは第一世代、ビクターは第三世代と言う言葉を思い出しMG77を買いました。
何事も先達はあらまほしきものです。
正直製品の質感はソニーの方が良く、MG77は価格ほどの質感が感じられずに安っぽく見えまが、DCR-SR100は如何せん大きすぎます。
画質はどちらにせよHDR-HC3に適わないわけですし今使っているDCR-PC150よりは良いと思います。
かつ私のPEN1.8Gのパソコンでは普通の編集でさえヨタヨタでブルーレイもHDDVDも環境が揃っていない今、我が家のボロTV或いはPCのディスプレイに映すのでは使い勝手第一だと思いました。
使い勝手という面では、まだ慣れていないせいかMG77も?かなとも感じましたが、これからどうなることやら。
向こう3年くらいは過渡期と思い割り切って使いまくり償却します。
何しろランニングコストほぼゼロですから、ケチな根性の
浪費家には絶好の商品です。
暫くしたら使用感をご報告させていただきますが、皆様又色々教えてください。
以上多少興奮しておりますので失礼しました。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
撮影した後、自宅に戻り撮影した動画を家族に見せる場合、
今までのカメラ(DV)だと、テープを巻き戻して再生すればその
日撮影した映像は垂れ流しで視聴できますよね。
HDDの場合だと、撮影時にスタート/ストップを繰り返すたびに
ファイルが出来てしまうため、上記のような垂れ流し再生?は
無理なのでしょうか?
わたくし、きっとめんどくさがりやさんなので撮影後すぐに
PCにアップする作業がめんどくさがってやらないと思うんですね。
きっとある程度容量がいっぱいになったころにPCに転送すると
思うんで、その間はカメラ本体で、再生したりテレビに繋いで
鑑賞することがメインなので、仮にその都度ひとつの再生が
終わったらまた次のファイルを選んで再生という流れがめんどーだなー
と思いましてご質問いたしました。
0点
プレイリストの作成が可能なので
プレイリストを指定して再生すると
プレイリストの設定にしたがって順番にファイルが再生されます。
書込番号:4933077
0点
ご回答ありがとうございました。一度実機での確認をして検討したいとおもいます。
書込番号:4937209
0点
本日実機確認してまいりました。
5秒ぐらいのムービーを5つほど録画して
1番目から再生すると、途切れることなく5番目まで
再生してくれました。
これなら全然問題なしですわ。
早速、購入いたしました。鉄也さんありがとう!
これからいろんな思い出をコイツにとりためようと思います。
書込番号:4941439
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


