Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2006/07/27 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:4件

MG77を購入予定です。

互換バッテリーを使用している方いらっしゃいますか?
特に問題ありませんか?
純正に比べ半値以下のため迷っています。

また展示品触ってて気になったんですが、再生中に停止する方法がよくわかりませんでした。
買って説明書読めば分かる事ですが。

書込番号:5294776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/28 00:43(1年以上前)

互換バッテリ、互換バッテリ、何度も何度もうるs(略
なぜかビクター機のカテゴリばっかり・・・

プリンタの詰め替えインクと同じですな

書込番号:5295252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD??orSD??

2006/07/26 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件

現在購入に向け検討中なのですが、Everio MG77の液晶画面がすごく荒いように感じたのですが‥ パナのSDR−S100の画面はすごく綺麗なのに。 実際の動画には影響ないとは思うのですがZOOMで10倍を超えた場合の荒さが実際にその場で判るかどうかが気になります。 どなたかご存じないですか??
あとパナの3CCDとビクターの3CCDってやっていることは同じなんでしょうけど写りも一緒なんですかね??実際に使用するのは子供のイベントがメインとなるのですが個人的な意見で結構ですのでこっちがお勧めっていうのあればお願いいたします。

書込番号:5290866

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/26 21:36(1年以上前)

そりゃ、
Everio GZ-MG77/mg505 の 2.7型(11.2万画素)
に比べ
SDR-S100 は 2.8 型(21万画素)
と倍有りますからね。

ちなみに10倍を超えるデジタルズーム時の荒さですが
この程度の大きさの液晶では、どちらにしろ判らないと思いますよ。

書込番号:5291650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/27 01:34(1年以上前)

>あとパナの3CCDとビクターの3CCDってやっていることは同じなんでしょうけど写りも一緒なんですかね??

同じ3CCDでもCCDの大きさは
パナは6分の1型
ビクターは4.5分の1型

書込番号:5292577

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件

2006/07/27 12:44(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。 やはりこの大きさの画面では判りませんか。しかしMG77には最大ズームの幅が選べるようになっているんですね。荒い画質にしたくないときにはこれは便利かもしれませんね。 パナのS100はいろいろ触ってみたのですがそういう機能はないようですね。 しかしメカレスでSDをディーガに入れるだけで保存出来るっていうのが魅力ですね。
私、レンズのことはとんとわからないのですが3CCDの6分の1型と4.5分の1型とはいったい?? どちらがいいのですか??

書込番号:5293381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/27 20:37(1年以上前)

CCDの大きさがビクターのほうが大きいので仕様を見る限りはビクターのほうが綺麗なはずです。

ソニーのVX2100に関しては3分の1型の3CCDなのでもっと画質はいいと思います。ただ画質はほかにもレンズやCCD以外の要素も関わってきますし、個人の画質の好みにもよるので一概にはどれが一番かはいえないですが。

書込番号:5294281

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/27 22:31(1年以上前)

確かにCCDサイズはMG505の方が大きいのですが

MG505
1/4.5 型133万画素CCD×3
有効画素数:動画69万×3、静止画123万×3
と動画撮影時にCCDの中央の狭い範囲にしか使われていないのに対し

S100は
1/6 型 80万画素CCD× 3
有効画素:動画64万× 3、静止画:71万×3
と動画撮影時にも比較的広い範囲を使っています。
これはS100が光学手ブレ補正なのに対し、MG505が撮影領域をずらすタイプの為
その分のCCD領域を必要とするからです。

その為、1CCD辺りの面積は計算上ほぼ同じ程度か
むしろS100の方が大きいです。

書込番号:5294682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 23:20(1年以上前)

上記2種CCDについて、

1/4.5型の全有効面対角を 4mm→ 撮像面は 7.68mm2、
 1/6型の    〃    3mm→   〃  4.32mm2 としたとき、

上記2種の動画有効面の対角は、
1/4.5型→((7.68*69/123)/0.48)^0.5≒3.00(mm)・・・1/6型相当
 1/6型→((4.32*64/ 71)/0.48)^0.5≒2.85(mm)・・・1/6.3型相当

・・・まあ、実質的には動画有効面の小ささは同等程度ですね(^^;

  ※4:3の撮像面の対角の比率は「5」なので、面積=0.48*対角^2
  ※全有効面での画素数をそれぞれ123万、71万とした

書込番号:5294882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RW:書込/書換最大1倍速?

2006/07/23 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 toytoyloveさん
クチコミ投稿数:1件

春頃からビデオを買いなおしたいと
少し勉強していたのですが

昨日本日限りで
YAMADA電気テックランド柏店で
ケース+三脚付き
87.000円ポイント18パーセント
実質71.340円で出ていたので
衝動買いしてしまいました。

いつもは深く勉強してからかうのですが
わからないことがあるので教えてください。

うちのPCは
FMV NB55G
なのですが
DVD-RW:書込/書換最大1倍速
ということは
書き込みに実際の撮影時間と同じだけかかるのでしょうか?



書込番号:5281067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/07/23 21:53(1年以上前)

DVDの書込/書換速度というのは、標準の1.35MB/sに
対して何倍かということなので、DVDの実容量
4376MBを1.35で割った3241秒(=54分)というのが
実際の書込み時間(本当はもう少し長くなります
が)です。
ですので、映像の実時間とは全く関係ありません。

最近のDVDは-RWにも最大6倍速とかで書けるし
(+RWなら8倍速)、価格も安くなったので、
外付けドライブを購入された方が良いのでは
ないでしょうか(但し、6〜8倍速対応の
ディスクが必要となりますが)。

書込番号:5282233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新型発売 くやし〜

2006/05/10 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:26件

今日の新聞に載っていました3CCDタイプの新型発売。
つい2ヶ月足らず前にMG77買ったばかりなのに。
それも大して割引率がよくなかった。
残念。

書込番号:5066526

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/10 16:30(1年以上前)

新型機と言っても、後継機では無く別ラインナップで
GZ-MC500 の後継機ですね。

しかも光学部分(レンズ&CCD)がMC500と同一という事なので
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/victor1.htm
見方よよれば、MG77より1世代前という見方もできます。
※ちょっと強引ですが(笑)

私も3CCDの新型機を待っていたのに、待ちきれずMG77を買った口ですが
この光学部分が古いままという事でMG505はあんまり悔しく無いかな

書込番号:5066840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/11 21:45(1年以上前)

VICTORのHPで確認しました。
自分も鉄也さん同様(といっても未購入ですが)GZ-MG77のほうに
魅力を感じます。

まず素人ゆえ【3CCD】がどんなにすげぇ〜のかはわかりませんが、
5メガ静止画 → デジカメがあれば不要
バッテリー  → GZ-MG77のほうが上
重さ・大きさ → GZ-MG77のほうが上
レンズ(F値)→ GZ-MG77のほうが上
最低被写体照度→ GZ-MG77のほうが上
デザイン   → GZ-MG77のほうが上(と思う)

GZ-MC500 のよい点はレンズフードっぽいのが
ついてることくらいかな

くどいようですが【3CCD】がどんなにすげぇ〜のかはわからないので、こんなこといってるけど、買い物好き夫さんの慰めになったでしょうか?
(GZ-MG77のほうに魅力を感じているのは事実です。)

書込番号:5070170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/05/12 09:49(1年以上前)

優しい皆様、有り難うございます。
チョットホット致しました。
そうですよね。現物をよく確認しなくては。
マァそれとこのご時世6ヶ月立てばそれこそ
画期的新製品といった感じで次から次へ出てくるのですから。
それにハードディスクタイプはまだまだで始めですから
これから各社競って新製品がどっと出てくるのでしょう。
チョット慰められた好き夫でした。

書込番号:5071368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 15:19(1年以上前)

とは言え、3CCDは魅力ですよね(^^)
HPのサンプルを見ると静止画も期待持てそうだし。
私もHDDビデオカメラを購入予定ですが、GZ-MG77にほぼ固めて来たけど、まだ購入を待てるんで GZ-MG505 の発売と評判を待つ事にしました(^^)
これで、GZ-MG77の実勢価格が下がるのも嬉しいし…。

書込番号:5078110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/20 09:48(1年以上前)

今日の新聞。
Sonyから新規格(AVCHD)でのハイビジョン・ハードディスク
型カメラ発表になりました。
よく分かりませんが、ハイビジョンをHDで処理するには、小生にとってまずハイビジョンTVの購入から始まり、PCの能力アップ、そしてブルーレイ用のドライブ購入と多額の投資が
必要となり、当分お預けです。
ハイビジョンは恐らくそれなりに魅力的なのでしょうが、当家のインフラ部分が全く追いついておらずカメラだけでは、
豚に真珠状態です。
整うには数年かかるでしょう。
その間にまた何か替わるかも知れず、とってもつきあいきれません。
DVDミニテープが寿命が長いように、標準が早く出来上がり
それなりの年数続いてくれるようにならなくては安心して
投資できません。
この変化皆さんどの様に思いますか?

書込番号:5270847

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/20 22:27(1年以上前)

正直今回のSONY HDR-SR1は到底買える仕様じゃ無いですね

買えない仕様
1.HD画質:MPEG4 AVC/H.264
 その為
 ・現行デジタルハイビジョン放送(地上派デジタルを含む)と
  互換完成が無い
 ・DV出力が無い
  ※現行ハイビジョンレコーダーにデータを移せない
 ・PC上でも専用ソフトでしか再生できない
  ※Windows Media Player等で再生できない
 ・PC上の再生に高スペックが必要
  ※推奨スペックPentium 4 3.6GHz以上
 ・対応した編集ソフトがほぼ無い
 ・現行据え置きプレイヤーで再生できる機器が無い
  ※PS3とBlu-rayDiscプレーヤーが対応予定

2.ドルビーデジタル5.1ch(内蔵マイク)
 しかし
 ・HDR-SR1本体でも5.1ch再生できない
 ・PC上で専用ソフトが5.1ch再生できない
 つまり現行機器では記録した5.1chを再生する術が無い
 ※SD画質に変換して、DVD-VIDEOを作成すればDVDプレイヤーで
  再生可能

3.HDD容量が30Gbytしかない
 30Gbytに収録可能時間
 XP (15Mbps) 約4時間
 HQ (9Mbps) 約7時間
 SP (7Mbps) 約8時間30分
 ・実質HDR-SR1本体でしかまともに再生できないのに
 ※それでも5.1ch録音を無駄にしている
  これだけしか残して置けないとは、意味が有るのか?

4.HC1と同じ位の大きさ
 ・HC1よりも奥行きが少し短いみたいですが、十分大きいと思う

なんの為に今だしたのと言いたくなるような仕様でした。
Sonyの記者会見の記事をみていると
Sonyも実質自己機再生用途にしか使えないのは認めているみたいで
『HC1/HC3もユーザーアンケートでは自己機再生されている方が殆どの様子です』
と答えているみたいですが
テープメディアを幾らでも入れ替えてライブラリを増やせる機器と
内容HDDで4〜7時間しか残せない機器を同じ土俵で評価しても意味が無いと思うのですが・・・
HC1/HC3はテープメディアと言いつつも、HDV出力でハイビジョンレコーダーに簡単に転送できたのに、SR1はそれすら出来ないですからね。

書込番号:5272707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 00:23(1年以上前)

鉄也先生、懇切なる解説有り難うございます。
何となく危なそうな気配を感じていたのですが、やはりそうでしたか。
クワバラ、クワバラ
拙宅では、記録したビデオはPCで編集し、表題、テロップ、適当なトランジッシオン、テーマ音楽を簡単に加えDVD-Rに
書き込み保存しております。
マルチメディアの時代ですので、これが普通で、標準であると思っていたのですが妻の話によると、子供の運動会などビデオの放列が出来ますが、殆どの方が取りっぱなしで編集せず、DVカメラをTVに繋げて自己再生機として使用するそうです。
と考えると、SONY HDR-SR1は、これはこれでマーケットニーズに合っているのかも知れません。
売れ行きを興味深く拝見させていただきます。
前に書いたとおり、汎用性を確保しつつハイビジョンで手軽に録画、編集、保存が出来るようになるには後3年くらい待たなくてはならないのでしょう。
鉄也先生 今後も宜しくお教え下さい。

書込番号:5279379

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/23 14:49(1年以上前)

>DVカメラをTVに繋げて自己再生機として使用するそうです。
>と考えると、SONY HDR-SR1は、これはこれでマーケットニーズに合っているのかも知れません。

いえ、テープメディアならばそれで良いと思うのですが
せいぜい4〜8時間しか残せない機器で取りっぱなしをすると
それ以上撮りたい場合にどうするのか?
という大きな問題が残ります。

書込番号:5280959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日限りということらしいですが

2006/07/23 13:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:1件

今日、横浜のヤマダで81800円+三脚+バッグで購入しました。88800円から現金値引きで上記価格。思わず買ってしまいました。ポイントはつかず。本日限りということではありますが情報でした。

書込番号:5280808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラケースについて

2006/07/18 14:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:1件

子供が生まれるので、初めてビデオカメラを購入しました。
いろいろと悩みましたが、このカメラ小さくて軽くてとても満足しております。

ところで、ビデオカメラケースはどのようなものを使用されていますか?
お勧めのケースございましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:5265361

ナイスクチコミ!0


返信する
chacha65さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/19 22:14(1年以上前)

マウンテン系のチョークバッグなんて、いかがですか?
サイズもピッタリの物が探し易いし、私はヘリーハンセン
の物(クッション付)を使っています。
ヨコのポケットには、デジカメもはいりますし、
中型までの予備バッテリーも入ります。
落下の衝撃には耐えれないと思いますが。。。

書込番号:5269582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング