Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗所性能はDVと比べてどうですか?

2006/03/18 10:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:77件

最近のビデオカメラで気になるのは、やはり暗所での画質です。DVカメラ(いろんなグレードがありますが)と比べて、暗所での性能について皆さんの感想をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:4922439

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/18 11:48(1年以上前)

DVカメラとの比較では有りませんが
旧GZ-MC100と比べ暗所での撮影はかなり改善されており
GZ-MG77での暗所の撮影には全然不満は有りません。

書込番号:4922727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続のDVDライター(純正品以外)

2006/03/12 09:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 C-M-Nさん
クチコミ投稿数:2件

当方まだこのモデルを買っておりませんのでユーザーの方に質問です。

このモデルは純正以外のUSB2.0接続の外付けDVD-RドライブでもDVDへの書き込みが可能なのではないでしょうか?

と、いいますのも、

@専用DVDライターがあまり高価ではない
A専用DVDライターの諸元を見るとPC用外付けDVD-Rドライブのそれと酷似している
B専用DVDライターがPC用外付けDVD-Rドライブとして使えそう
Cもしかしてカメラ本体にシステムの一部としてライティングソフトが内蔵している??

という推測をしたからです。
接続時に型番認証していたら不可能だと思いますけど、そうでなければ、あるいは......

書込番号:4904491

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/12 21:14(1年以上前)

無理だと思いますよ。
そもそもUSB接続と言うのは
HOST(PC)と端末(デバイス)が1対1で通信する規格です。
それが端末と端末間で通信するのは、なんらかの特別な仕組みが必要です。
例えばプリンターのPicBridgeなんかが規格されています。

そうで無い場合は端末のどちらかがHOSTのふりをして、端末と通信をします。
USB接続ストレージの内容をバックアップするトリッパーなんかがそれですが、その場合端末側はUSBマスストレージに限る等大きな制限が有ります。

専用DVDの場合は、どうでしょうか?
Everio本体はPCにUSBで接続すると、何の設定も無くUSBマスストレージデバイスとして認識されるので単純にUSB端末だと思われます。
だから専用DVD側がなんらかの特殊な設定になっているのでは無いかと思われます。

とりあえず面白いので、試してみようかと思ったのですが
USBミニB<>USBミニBのケーブルは持っていないので試せませんでした。

書込番号:4906574

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-M-Nさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 03:59(1年以上前)

お返事ありがとうございました
USBもそのような属性があるんですね

書込番号:4910879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速タイプSDカード

2006/03/10 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:1041件

近々GZ−MG77を買おうかと思っていますが、それと同時にSDカードも、と思っています。調べてみるとメーカー推奨のカードの中ではSANDISKのが安そうですが、他社のものと比べ転送速度等で劣るところはあるんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4899821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件

2006/03/10 22:58(1年以上前)

すみません、もう一点質問です。被写体は3歳の落ち着きのない息子なんですが、GZ-MC500ではフォーカスが合うのに時間がかかる、と聞きました。MG77ではどうでしょうか?お持ちの方、教えてください

書込番号:4899852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/03/11 23:42(1年以上前)

http://kakaku.com/sku/price/005270.htm
このなかで、SDSDH- と SDSDX3- が高速タイプと言われる物です。

それと型番の最後の-903が日本向けです。
-901だとアメリカ向けで日本ではSANDISKのサポートが受けれませ
ん。

書込番号:4903388

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/12 00:12(1年以上前)

>GZ-MC500ではフォーカスが合うのに時間がかかる

昨日は比較的明るい室内で、動き回る子猫をずっと撮影していました。
人間の赤ん坊よりもよっぽど動きが速いと思いますが、ピントが追いきれないと感じる事は有りませんでした。

GZ-MC100では同じ場所で、ピントが合わないと感じる事が多かった事にに比べフォーカスの追従は非常に良くなっています。

書込番号:4903517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2006/03/13 22:46(1年以上前)

すみません。見るのが遅れました。丁寧に教えて頂きありがとうございます。またいろいろ教えてください。

書込番号:4910093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

明日発売?

2006/03/01 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:5件

書き込みがなく、寂しいですね〜。明日、発売らしいので、早速買いに行こうかと思っています。使用したら、報告します!

書込番号:4869697

ナイスクチコミ!0


返信する
龍ろんさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/01 22:44(1年以上前)

DVDからの買い換えのトップにしていますが、状況を見て、慎重にと思っています。
是非ともレポートお願いします。楽しみに待ってマース。

書込番号:4871353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/01 23:34(1年以上前)

ダイレクトDVD機能を使ったら、使用感を教えてください。

そういや、最近PCレスでどうのこうのって書き込みは、
この機種のことだったのか。

書込番号:4871637

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/03/02 00:52(1年以上前)

いくら小さくても、動画の画質がこんなに違うと、魅力感じないです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/22/news067_3.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/24/news043_3.html

書込番号:4872061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 23:52(1年以上前)

昨日ゲットしました。
早速、夜家の中で子供やら、犬やらを撮ってアクオスLC-32GD6 で再生してみました。けっして明るくない室内の撮影にしては、こんなものかなーと思いました。週末はまた、屋外で撮影してみます。
ダイレクトDVDは購入してません。

書込番号:4878374

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 00:59(1年以上前)

店頭で DCR-SR100 と GZ-MG77 と gigashot MEHV10 の実機を
持ち比べてみましたが
これだけ大きさ(&重さ)が違うと GZ-MG77 以外は気軽に持ち歩く
気になれません。

GZ-MG77 を買ってきました。

書込番号:4885598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/06 02:03(1年以上前)

370gですね。これって軽い方です?

書込番号:4885765

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 05:05(1年以上前)

少し訂正
gigashot の触ったのは GSC-R60でした
V10はもっと小さい筈

GZ-MG77 370g
GSC-R60 410g
SR100 535g
というカタログ値だけでは無くて
実機を触った感触で断然小さくて軽い
※デモ機は全てAC接続でバッテリー無しだが

SR100は大きすぎて対象外
gigashotシリーズはワイド撮影時に720×360ドット記録という
くだらない仕様なので対象外

gigashot MEHV10は実機で触った事無いけれども
仕様的にRDシリーズとのネットでダビング以外に魅力を感じなかった

書込番号:4885878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 22:41(1年以上前)

SR100と比べて,動画の画質はどうなんでしょうか?(静止画は使う予定がないので)前モデルの,MG70を購入予定だったのですが,77の情報を聞いて,待っていました。私は,大きさはあまり気にしませんが,画質に大差がないのなら,もちろんコンパクトな方がいいですから。

書込番号:4888132

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 23:58(1年以上前)

SD100を実際に使っていないので比べれませんが
結局は同じSD-VIODE 720×480i 29.97fps ですから
そんなに大差は出ないと思いますよ

実際に持てば、その大きさの差は実感できます。

あとはSD100の音声記録 Dolby5.1ch をどう考えるかですね
私はあんな小さなマイクで 5.1ch収録してもサラウンド感が
出る訳も無く。
TVのステレオで再生時に無駄なノイズを増やすばかりだと
思いました。

書込番号:4888565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/07 02:33(1年以上前)

比較3機種の中では一番軽いんですね。
HDDが何インチか知りませんが、30GBでしたっけ?
容量的には、どうなんでしょう。

書込番号:4888967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 22:11(1年以上前)

鉄也さんありがとうございます。
実際,大差はないのかなとも思います。私は,MG77に使えるバッテリーと,1ギガのSDカードも持っているので,MG77がやはりいいかなと思います。
速く動画サンプルが編みたいです。もちろん,メーカーのものではなく,その他のものがいいです。

書込番号:4891023

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/07 23:52(1年以上前)

>Panasonicfanさん
メーカーのページを見ましょう
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg77/

書込番号:4891551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時間

2006/03/07 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

GZ-MC100では起動時間が長いのが不評でした。

電源ON
1.電源スライドスイッチを撮影の位置に合わせる
2.液晶パネルを閉じる事で電源を切る
電源OFF
3.液晶パネルを開く
電源ON
4.撮影ボタンを押して撮影開始

これで何秒後に撮影開始可能かと計ると

MC100 12秒
MG77  7秒
とかなりの短縮となっていました。
※MG70がどの程度だったかは知りませんが

書込番号:4888590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ秋葉原

2006/03/06 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

日曜日にヨドバシ秋葉原で買ってきました。

ヨドバシネットでは
\128,000 13%ポイント
となっておりますがた、店頭表示は
\128,000 10%ポイント 更に値引き有り
価格交渉後は
\120,900 13%ポイント
になりました。
更に中容量バッテリー(BN-VF714)も同時購入に限り
\10,500 20%ポイント
※オプションバッテリー本体同時購入時10%アップキャンペーン

ポイント差し引き計算で \105,183円 ですから
価格.COMの最安値よりも安いので決めました。

更にレジでの清算で
本体
\120,600 13%ポイント
バッテリー
\10,500 23%ポイント
となっていました。
※バッテリーは13%の10%アップだった、900→600は入力ミス?

\131,500 支払いの 18,185ポイント発生となりました。

ちなみに私はGZ-MC100を持っていての追加購入です。
未だ充電中で試し撮り程度しかしていませんが、MC100に比べ
ホワイトバランスは十分改善されていますね。
また暗い場所での感度も十分です。

MC100ではWB曇りにしないと全然色が出ない程度の室内でも
MG77では感度アップをオフにしても十分撮影できる感じです。

書込番号:4885550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/06 21:56(1年以上前)

前の機種のMG40ではAFの追従性がいまいち、なかぬけするとの評判でしたがMG77はいかがでしょうか?
そのあたりは改善されていますでしょうか?
それてもやはりいまいち?ピント合いづらいでしょうか?
MG77を購入しようと思うのですが、走り回る子どもがとれるかどうかで決めようと思っています。ご教授いただければ幸いです。

書込番号:4887870

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2006/03/07 00:00(1年以上前)

MG40を使っていないので、それとも差は判りませんが
MC100に比べれば大きく改善していますよ

ただし、ワイド側ではやはり遅く感じますが
ビデオカメラ全般でも言える事ですから、仕方ないでしょう。
※ワイド側だと最短焦点距離が遠くなるから

書込番号:4888573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング