Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 好調さん
クチコミ投稿数:53件

購入検討中ですが、GZ-MG77の録画画像をソニーDVDレコーダー(RDR-GX5)への取り込みはAVコードをつなげるだけで可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6146149

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/23 09:53(1年以上前)

私はAVケーブルで取り込みしています。主に子供を撮影しているため日付等が必要だからです。ただ、S端子を使っています。

書込番号:6149097

ナイスクチコミ!0


スレ主 好調さん
クチコミ投稿数:53件

2007/03/23 11:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
S端子とAVコードでうまく出来そうですね。
日付を付加する時にS端子が都合いいのですか。

書込番号:6149265

ナイスクチコミ!0


たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/24 02:13(1年以上前)

普通のAV端子でもOKです。ただ、S端子の方が画質が良かったと思われます。PCに保存してDVDにすると日付が表示されないので、もっぱらAVケーブルです。

書込番号:6152328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 dionashさん
クチコミ投稿数:4件

昨日GZ−MG77を買いにヤマダ電機に行ってきました。
カカクコムなどの値段より少し高いぐらいだったら買おうと思っていたのですが、なんと67000円!!価格コムで56000円ぐらいで売ってるから近い値段にしてくれって言ったら、店員が少しムッとした感じで「ああいう店は連絡しても在庫切れだとか時間がかかるとか言われますよ」とのこと。そして「ヤマダ電機とかだと人件費や店舗費がかかるから高いんですか?」と聞くとそうでは無いと言っていました。とても感じが悪かったです。

価格コムに掲載されている業者さんは企業努力で安くしてくれているのに、ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!ひどいね!!上場企業のやることではない!!

書込番号:6058108

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2007/02/28 14:16(1年以上前)

もう少し世の中の仕組みを理解してくだされ。

ヤマダに他店の価格を強要して断られたら文句って、どれだけ・・・。
だったら最初から素直にkakaku.com登録店で買えばいいじゃん。
ヤマダもアナタのような強引な客は店に不要と考えたんでしょ。
消費者が店を選べるように、
店側もある程度客を選別したっていいはずだよ。
・・・それで商売が成り立つなら、ね。

書込番号:6058129

ナイスクチコミ!5


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/28 14:26(1年以上前)

値段だけで比較して価格.com最安値が良かったら、
その店舗で購入されたらよいだけです。

書込番号:6058153

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/28 15:10(1年以上前)

近所の競合店との価格比較ならわかりますがネット通販のお店と比較されても門前払いくらうコトが多いですね。
少しでもお店で安く買いたいなら交渉技術をもっと身につけたらいかがでしょうか。

書込番号:6058245

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/28 16:10(1年以上前)

>kakaku.com登録店で買えばいいじゃん。

私もそう思います.

ヤマダにネット通販の値段を直接ぶつけるのってあまり上手い交渉の仕方とは思えませんね.
ヤマダを援護しておきますが,先日,価格コムその他ネット通販の相場の半分ぐらいでデジカメを投げ売っていました.決して殿様商売しているとは思えませんよ.

安く買いたければ時期を選んで,店を選んで,店員を選んで,言葉を選んでではないでしょうか.

書込番号:6058412

ナイスクチコミ!0


そなんさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/28 18:31(1年以上前)

店員も分かってて言わないのでしょうが、
価格コムのお店の中には正規ルート以外で
納品されている店もありますし、
卸問屋直営のショップなどもあります。

価格コムの販売価格というのは、メーカーから
お店(商店街等の電気店を想像してください、)に
卸される仕切り価格を下回っているのが多いのです。

つまり、一般の小売店が真似しようと思ってできるのではありません。価格コムのお店が安いのは、
単に企業努力だけでは無いと言う事です。

大手量販店等は追従する必要の無い価格と捉えている事が殆どです。なぜなら、特価に思える商品も在庫潤沢な商品ではなく、1点ものである事が多いからです。

大手量販店にも特価商品、サポート、在庫数、初期不良対応など
の魅力があることも忘れずに。

>ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!

あえて苦言を申し上げますが、
あまりにも貴殿は無知すぎるという事です。

店員といえど、あまりに一方的なこと等を言われれば
態度に出てしまうというも仕方ないと思います。
(もともと接客態度が悪い店員は論外)

同じ内容の書き込みは、あと数年はループして起こってしまうでしょう。。。。

私がヤマダのフォローをしているように思われるかも知れませんが、全く無関係です(^^;

書込番号:6058796

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/28 22:06(1年以上前)

ヤマダさんにはいつも感謝しています。
展示機をさんざん触って、結局、通販で買ったりしているので。
たまには買うようにしています。
で、最近はニコンのデジイチを買いました。

書込番号:6059615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/28 22:16(1年以上前)

>価格コムに掲載されている業者さんは企業努力で安くしてくれているのに、ああいう店は安く売ってることを知らない人を狙って商売しているとしか思えない!ひどいね!!

すごいキレ方ですが、まあ逆切れ的な感じは否めませんね。

今、ヤマダでは決算間近のセールをやっていて、我が家の近くのヤマダでもかなり値引きしていました。あまりよく覚えていませんが、60000円ちょっとだったと思います。

価格コムの店で買っても、振り込み手数料や送料がかかるので、実際はその表示価格より1000円以上高くなるでしょう。
ヤマダのポイントとか考えると、結構値段は近くなっていると思います。

値引け!といったのに値引かないと激怒すると言うのは、どう考えても通用しない類の怒りでしょう。

私もヤマダ電機をよく利用しますが、結構よくやってくれる店だと思いますよ。

書込番号:6059668

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/02/28 23:45(1年以上前)

そもそもお店と言うのは仕入れ値に利益を上乗せした価格で商品を売って成り立っている訳ですから
仕入れ値を下回るような価格を強要するような人はお客じゃ無いと見て
相手しなくて当たり前ですね。
56,000円がヤマダ電器の仕入れ値を下回っているかどうか判りませんが

>>「ヤマダ電機とかだと人件費や店舗費がかかるから高いんですか?」

それで当然じゃん

接客もしない、商品説明もしない、サポートもしない
場合によっては在庫も持たず、単に商品を右から左に流すだけ
そんな通販のお店と

ちゃんと店舗を持って、接客を行い、商品説明を行い
多少なりともアフターサポートも行う(初期不良対応や修理受付)店

それを同じ価格だと思う方がおかしいです。

書込番号:6060197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 00:37(1年以上前)

まあ、関係ない話ですが
カカクコム経由で買ったデジカメが不良で2回壊れました。
メーカーのお客様センターに電話すると
「お近くの販売店にお持ちください。メーカー保障で修理します」とのこと。

1度目はヤマダに持っていくと、持ち込み修理料金3150円でした。
メーカー保障なのにお金を取られるのは納得いかないなあ
と思いながらも、急いでいたのでお願いしました。

2度目も同じ症状で、今度はラオックスに持って行ったのですが、
特にお金は取られませんでした。

そういうわけで、僕はヤマダにはいい感情持ってません。

近所で買うことがあっても、ラオックスにしますね。

書込番号:6060463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/03/02 23:02(1年以上前)

先週末、熊本のヤマダではMG77が\55,800にポイント1%で販売されていました。在庫がなかったため、取り寄せてくれましたが、結局それを断り、MG67をネットで買ってしまいました・・・でもがんばってますよ、ヤマダさんは。

書込番号:6067262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/24 00:01(1年以上前)

私の町ではエイデンの社員教育が一番で、次がケーズ、最悪なのがヤマダです。
ただ、レジに本当に親切で仕事の速い素晴らしい娘〔美人と言うより可愛い〕が居ますのでヤマダには良く行ってます。

書込番号:6151744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/03/24 00:53(1年以上前)

他店比較価格みたいなので文句までは行かないけど、ちょっとなあ、と思うことはありますね、
ヤマダさんは他店比較みたいなことは堂々とやっていないので結構素直に無理ですという印象。
コジマさんは堂々と言っている割には小さく仕入れ値を下回る場合は除くって書いてあります、一回該当したことあってそれを理由に断られたんですけど、結構売れ筋商品なんて仕入れ値下回るんが普通じゃないの?ってこっちは思ってますけど。
ビックさんは「他店より高い意場合はお申し付けください」と書いてあるんで「よそに価格あわせるの?」と聞いたことあるんですけど、「そうとも限らないですよ」という答え、さらにこちらが「ただお申し付けるだけでしょ?」に対し「そうなることもあります」みたいな感じでしたね。

ちなみにビックさんとのやり取りはあくまで顔見知りの店員さんとニコニコしながらです。こっちも半分冗談で聞いてます。まあいずれも近隣の対抗店との価格比較のお話でネットは含まれません。

書込番号:6152024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerProducer3NEについての質問です

2007/03/14 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 seihideさん
クチコミ投稿数:6件

ハードディスクムービー初心者です。
 MG77を購入し、DVDに関するソフトウェアをインストールしたところ、CyberLink PowerProducer3NEがタイトル画面でフリーズしたまま動きません。
 解決策を教えてください。
 ちなみに、CyberLink PowerDiretorやPowerDVDは正常に作動します。
 また、所有しているパソコンのスペックは下記のとおりです。

 OS: Windows XP 
 CPU:Celeron 2GHz
 メモリー:768MB

書込番号:6112292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/15 09:07(1年以上前)

seihideさん

あなたのパソコンにすでにインストールされているDVD作成ソフト等と干渉している可能性がありますが、一度関連ソフトを完全に削除して再アタックしてみては如何でしょうか。

書込番号:6116634

ナイスクチコミ!0


スレ主 seihideさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/15 22:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:6118918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みについて質問です。

2007/03/10 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 はなぱさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
ちょっと分からない事がありまして、ご存知の方いらしたら
教えて頂きたいです。

MG77を購入し、動画をパソコンに取り込んだのですが
うちのパソコンはmacでして、いまいちやり方が分かりません。。

imovieで取り込みってできますか?
本体をつないでコピぺでフォルダをつくり、imovieを開いて読み込み
ができません。
手作業で拡張子はMPEGに変換しました
ここが間違ってますか?


一応mac対応とされていますよね。
出来ればimovieを使いたいです。

ちょっと動画の扱い初心者なもので
どなたか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6095861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/10 01:57(1年以上前)

MG77にCapty MPEG EDITというソフトがあるようです。
http://www.pixela.co.jp/products/authori
ng/capty_mpeg_edit_ex/index.html

同じく付属のMONODVD
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/j/monodvd/index.html

iMovieは、圧縮法MPEG-2の動画ファイルに対応していないのでは?

MPEG-2再生コンポーネントを入れたら使えるようになる?QuickTime6用ですが7でもこれで大丈夫?
この辺りは、実際に使っておいでの方のレスをお待ちください。http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/

なお、有名なフリーソフトで、MPEG Stremclipがあります。
http://www.squared5.com/svideo/mpeg-streamclip-mac.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:6095948

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなぱさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/10 09:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

やはり形式がいろいろ有るのですね。。
quicktimeのmpeg2コンポーネントは使えそうですね!
これが可能であれば直接取り込めるって事ですね。
だめならいったん付属ソフトで取り込み、再度
imovieで取り込みます。

やはり動画は静止画以上に難しいです。。
助かりました。ありがとうございます。
使いこなせるよう頑張ります。

書込番号:6096609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

外部バッテリーについて

2006/12/28 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

バッテリー、電池に詳しい方教えて下さい。

以前、MC100を使っていて、秋頃MG77に変えました。
長時間録画が必用なんですが、純正バッテリーパックは高い(2万〜3万)ため、単3充電池6個使った自作バッテリーを愛用してきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10069010027/SortID=4054240/
2300mAhの電池で2セット用意しておくと、4時間位の撮影でも大丈夫で重宝していました。

ところが、最近撮影中に急に電源が落ちる、という現象が起こりだしました。フル充電した直後でも発生します。
結論から言うと、電池がヘタって来たんだろうと思います。今使っているのは1年半前に買った電池です。
フル充電後は8.6V程度ありますが、撮影を開始するとすぐに6.3V程度まで落ち込んで、それで落ちてしまったのではないかと想像しています。

やっぱり、純正のバッテリーパックを使った方が安全かな、と考え始めたのですが、で、質問ですが、

Victorのバッテリーパックの仕様を見ると、V856KITはLi-ionですが、V840KITは単3充電池と同じNi-MHです。という事はV840KITは20,000円も出して買っても2年足らずで同じ目に合ってしまうのでしょうか。Li-ionはそのような事はないのでしょうか。

両者はともにデータバッテリーではないので、本体側から残量を確認する事ができません。つまり、ヘタって来ると今と同様に突然落ちる可能性があるのではないかと心配しています。
それならば、安い充電池のセットをこまめに交換した方がいいのではないか…


漠然とした質問ですが、電池に詳しい方、今、V840KITやV856KITを使っている方、コメントいただけるとありがたいです。

書込番号:5813116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/28 13:37(1年以上前)

すぐに落ちるというので何ともいえないけど、
一度リフレッシュしてみたら
(やってるのかな?)

書込番号:5813260

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 14:23(1年以上前)

ぼくちゃん. さん
早速のコメントありがとうございます。

2セットの内1つは、リフレッシュ充電した後でも数分で落ちるという状況、別のは30〜40分程度撮影可能です。
以前テストした時は、連続撮影で2時間半ほどでした。

書込番号:5813404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 17:13(1年以上前)

こういった物もあるようですが

★MyBattery PRO for Everio★
http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/goods/mybattery-pro-everio/index.htm

書込番号:5813853

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 21:34(1年以上前)

企画部長さん
情報ありがとうございます。
んー、なかなか魅力的ですね。V856KIT買う位なら、この方がいいですね。値段も1/3だし、残量表示もあるし。

書込番号:5814682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/12/29 05:24(1年以上前)

私もこのキットがある事を知ってEverio GZ-MG77を購入したのですが、本体が到着して・・・いざ!探すとどこにも置いてなかったんです。

で、作っちゃいました
充電器セット1600円 (車でも充電可能) 
電池ボックス2個 300円 (2個接着) 
電池12本 1500円  
DCコード VC-VBN800 800円
このセットで  合計4200円

7.2V 4000mA の外付け電池パックができました。これで、余裕を持って録画できます。


http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%BD%BC%C5%C5&s=score&p=1&r=1&page=#M-00398

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%C5%C5%C3%D3&s=score&p=1&r=1&page=#P-00425

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%BF%E5%C1%C7&s=score&p=1&r=1&page=#B-01708

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/acc.html

書込番号:5816169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/29 19:01(1年以上前)

リチュウムイオンでも保管状態次第で2年程度の寿命とは思います。

書込番号:5818216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 22:08(1年以上前)

>>フル充電後は8.6V程度ありますが、撮影を開始するとすぐに6.3V程度まで落ち込んで

Ni-MH二次電池の不活性化では?
飛躍的に不活性化され難くなったNi-MH二次電池を使われたほうがよいと思います。
具体的には、SANYOの「eneloop」に一斉交換されることをお勧めします。

なお、組で電池を使っていると、例えば1箇所だけ集中して劣化する場合がありますので、「特定」できるならば、その電池だけ交換すればよいかと思いますが、各々個別に「適切な負荷をかけて」放電特性を調査したりしないでしょうから、一斉に替えたほうが宜しいかと思います。

書込番号:5818889

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/30 10:39(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
参考になりました。
また、よそで見つけた3dB(自宅)さんのカキコミ http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4679285&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
と、氏のレポートも非常に参考になりましたので、この場でお礼述べさせていただきます。

対策として、まずは、暗弱狭小画素化反対ですがさんが言われてるようにeneloop 6本(1.2V、Min 1900mAh)を試してみました。新品未充電状態で使って50分強の連続撮影ができました。
その後、そのまま使って更に20分強撮影ができています。
これでほぼ放電したと思うので、再度フル充電してどの程度もつか、試してみます。

別に、使用開始直後の電圧降下対策として、6本ではなく、8本セットで使うのを試しました。ACアダプターの出力が11Vなので問題はないはずでしょう。
2005/5購入のへたっているであろうMin 2300mAh x 8本。フル充電後は計11.3V程度、撮影開始後9Vから徐々に降下し、7.7V前後で現在2.5時間連続撮影中です。
まずまずの結果です。

これからは、このへたった8本を予備とし、eneloop 8本セットで撮影に臨もうかと考えています。

書込番号:5820470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2007/01/01 08:17(1年以上前)

はじぺさん、「居酒屋ガレージBBS」
http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/oct_noris_1
への書き込みありがとうございました。

電池ボックスに関しては、
http://homepage3.nifty.com/act-ele/batdchg3/bathold/bathold.htm
のようなトラブルを経験しています。
また、今回のお話しとは関係ありませんが、
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/bat_hold.htm
のようにちょっとした寸法差で使えない電池ボックスも存在します。

市販の電池ボックスでは、電池を押さえつけるスプリング部分の抵抗がバカにな
りません。
電流が大きいと、電池電極との接触抵抗と合わせてけっこう大きな電圧ドロップ
が発生します。
電池そのものの管理だけでなく、電池ボックスの構造も要注意です。

書込番号:5827371

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/02 13:12(1年以上前)

3dB(自宅)さん
アドバイスありがとうございます。

確かに電池Boxの形状は要注意ですね。
今は、東急ハンズで購入した単3 6個/8個用のBoxを使ってますが、これも+極側にでっぱりがあり接触が微妙です。
フル充電直後でも通電しない事があり、接触に気づくまで時間がかかりました。
今は、電池をセットする時に+極側にアルミフォイルの切れ端を挟むようにしています。

書込番号:5831033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/02 14:45(1年以上前)

アルミの表面は酸化層になっています。
見かけは金属光沢を放っていますが、ミクロな部分の電導性は悪いので注意してください。

書込番号:5831275

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/02 16:06(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん

私もアルミの導電性には自信がなかったので、テスターで抵抗を測って、ほぼ0Ωだったので使っています。使用テスターはKaise SK-6500です。

見た目は0Ωでも、他に落とし穴がありそうですか?

ご指摘いただけるとありがたいです。

書込番号:5831485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/02 17:30(1年以上前)

テスターで計測するとき、酸化膜の一部分を破って導電して計測することになりますから、それは電極表面の電気抵抗を無視することになります。
「電池使用時と同じような接触面」で計測する必要があるのですが、これは意外と難しいと思います。
なお、殆ど接触しないような測り方をすると、酸化膜による絶縁性を実感できるかと思います(非常に細い銅線の先端を丸めて、僅かに接触させるとか)

そのため、アルミ箔の使用はやめて、電気部品などを売っている店で、適当な電極材を探すのが宜しいかと思います。
短期間であれば、銅線をむき出して使用する方法もあります。
銅用の防錆剤が売っていればそれを使ったほうがいいと思います。(亜硝酸塩系などの鉄用の防錆止めは、銅にとって逆効果になるものがあります)

ちなみに、しばらく前ですが、子供のおもちゃ用の単一電池が無かったので、臨時で単三電池に「アルミの詰め物」をして使いましたが、やはりパワーが出ませんでした。「詰め物」の効果があったのは、セットして少しの間だけでした。

書込番号:5831708

ナイスクチコミ!0


shimakazuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/21 19:44(1年以上前)

エブリオを購入しようとしていますが、バッテリーで
エネループ8本タイプのバッテリーを作成しようと
思いますが、具体的に電池ボックスの選択、充電器など
教えていただけませんでしょうか?
8本タイプの電池ボックスがまず見つからないのですが。
最低限4時間程度の連続撮影を希望しています。

書込番号:5907770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2007/01/21 20:01(1年以上前)

>>8本タイプの電池ボックスがまず見つからないのですが。

これは高いかな。。。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9918a001.html

書込番号:5907823

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじぺさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/22 05:30(1年以上前)

shimakazuさん

新宿南口の東急ハンズで買いました。300円位だったと思います。
コネクターケーブルも置いてあります。

Min 1900mAhのeneloop 8本だと、何もしない連続撮影でも3時間強程度だったと思います。4時間の撮影が必用であれば、2セットは用意した方がいいですね。

充電器は、手持ちのSONY BCG-34HRE 2個を使ってます。
他にSANYOのNC-M57もありますが、SONYの方がリフレッシュもでき、1本1本の状態も分かるので使い勝手がいいです。

書込番号:5909605

ナイスクチコミ!0


shimakazuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 22:17(1年以上前)

はしべさん、よこchinさん

ありがとうございます。早速今週末にでも作成してみます。
またわからない事があれば、相談に乗ってください。
宜しくお願いします。

書込番号:5911827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/31 00:48(1年以上前)

私もバッテリィーの自作を考えています。
わたし3!さんがコメントしていますが、
もう少し作成方法を教授頂ければ助かります。

充電器セット1600円 (車でも充電可能)→どのパーツ? 
電池ボックス2個 300円 (2個接着) →接続方法は?
電池12本 1500円  
DCコード VC-VBN800 800円→接続方法は?
このセットで  合計4200円

宜しくお願いします。

書込番号:5943514

ナイスクチコミ!0


shimakazuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/31 20:42(1年以上前)

週末バッテリーを作成しました。
結果として電池ボックスに問題がありますが、何とか利用できる範囲内として決着しました。
道具としてテスターとはんだ籠手とはんだが必要になりますので
ご注意下さい。
もしも近くにラジコンをかなり嗜む方が入れようであれば、ラジコンの充電池について研究される事も対応の1つかと思います。
しかし簡単で安価な方法は紹介されている方法でしょう。
私の場合の経費は電池ボックス¥280
電池¥2500(8本、エネループ)
充電器¥3400、DCケーブル¥900
コネクターは不要なADSLのルーターを分解しました。

書込番号:5946132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/15 14:54(1年以上前)

http://ns.k-hos.gr.jp/KOJI/vcdcb.html

皆さんの書き込みを参考に外部バッテリー作成したので
簡単に画像付きでHPにまとめて載せてみました
とは言っても、特に難しいことはしておりませんが(笑)

参考にしていただければ幸いです

書込番号:6005261

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Everio GZ-MG77 と DCR-SR100

2006/10/28 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:2件

Everio GZ-MG77とDCR-SR100のどちらかを購入検討中です。
書き込みを見てると大きな大差はないように思いますが、
携帯性を考えるとGZ-MG77、画質を考えるとDCR-SR100と
どちらにするか悩みます。

そこで突然なんですが鉄也さん、
過去 Everio GZ-MG77を所有していたようですが、
率直なご意見を頂戴できれば助かります。

書込番号:5578105

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/28 20:57(1年以上前)

何度も書いてるので、過去ログ見て下さい。
私はSR100とMG77を比較して、MG77を選びました。
画質は大差無いと思いましたが、SR100の方が持った感じで
圧倒的に大きく感じたからです。

書込番号:5580334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/29 00:53(1年以上前)

俺も同じことで悩んでますが
バッテリーのもちが
MG77が60分でSR100が105分てのが
おーきーですよねー
純正だったらすんごいかかるしー

だったら一万いくら足して画質やその他のすぐれてる
SR−100のがいーかなーって

どーなんだろ

書込番号:5581378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/29 01:18(1年以上前)

>[5580334] 鉄也さん

そろそろウンザリしてきたなw
心中お察しします

書込番号:5581464

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/29 15:07(1年以上前)

ちなみに、1万だせば純正の中容量バッテリーが買えて
MG77+中容量バッテリー ではSR100の標準バッテリーよりも稼動時間
が長く、未だMG77+中容量バッテリーの方が小さくて軽いです。

デザインがイマイチなんですがね・・・
MG77+中容量バッテリー

書込番号:5583010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/29 16:23(1年以上前)

鉄也さんは誠実なかたですね。
このサイトは、人間模様も味わえるんですね。

書込番号:5583181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/01 00:00(1年以上前)

鉄也さん 返信ありがとうございます。

さて今私はDVテープのビデオカメラを使用し、保存はそのテープとDVDレコーダにダビングしております。
現在の難点はダビングに撮影時間と同時間録画に要する事です。

今回購入に際し、PC等へのダビングが短時間になることを大いに期待しているのですが、現在使用しているPCはシャープ/メビウス(CPU/Athlon1400+ ハードディスク 40GB)で十分に対応できるのでしょうか?

今週末には購入できればと思っています、ぜひそれまでにご回答いただければ助かります。

書込番号:5591190

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/01 16:51(1年以上前)

空き容量が足りないのでは?
ファインで2時間も撮影すれば、4Gになりますよ

後転送自体はUSB機器ですので、一部相性が出る場合が有ります。
MC100では特に実例が多く出たのですが、正常な組み合わせに対し
数十倍の転送時間が掛かるような事も有った様子です。

ただしMG77では、そんような報告を聞かないので
相性問題は解決されているのかもしれません。

相性に問題が無ければ
ファインで2時間撮影約4Gが7分でPCに取り込めます。

書込番号:5592833

ナイスクチコミ!0


hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2007/02/07 17:47(1年以上前)

私もこの両者で悩みました。
SR100に決めて買いに行ったのですが、実物を初めて見て
その重さに躊躇ってしまいました。

今はMG77を買うつもりで進めているのですが
メインの目的はテニスや空手の試合を撮ることです。

その日撮ったデータはすぐには削除しませんが、「撮りためる」つもりはなく
即日DVD-Rにコピーしてこちらを観賞用にするつもりです。

そこで質問なのですが
・このような使い方の場合、20GBでも良いのではと思うのですが
 如何でしょうか?
・買うに当たってオプションとしては
 定番の予備バッテリ:Rowaもしくは純正を買うつもり
 ですが、他に思いつくのは「レンズ保護フィルタ」「液晶保護フィルム」ですが、これらは必要でしょうか?

書込番号:5973286

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/02/07 23:12(1年以上前)

>>・このような使い方の場合、20GBでも良いのではと思うのですが

MG67でもファインで7時間少々は撮影できますので十分じゃないでしょうか
でも逆にMG77とMG67の価格差も殆ど無いと思いますが。

>> 定番の予備バッテリ:Rowaもしくは純正を買うつもり

中容量 BN-VF714 は有った方が良いですね。

>> ですが、他に思いつくのは「レンズ保護フィルタ」「液晶保護フィルム」ですが

特に必要性は感じませんが?

>>メインの目的はテニスや空手の試合を撮ることです。

後はワイドコンバージョンレンズが有った方が良いかも
35mm換算:45.7mmの画角は以外と狭く感じますよ。
もっともテニスコートや道場全体を写そうとしない限り大丈夫だと思いますが。
※一般的なコンデジは35mmフィルム換算:38mmなので、それよりも少し狭いと考えれば

書込番号:5974624

ナイスクチコミ!0


hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2007/02/08 10:02(1年以上前)

鉄也さん、ありがとうございます。

>>>・このような使い方の場合、20GBでも良いのではと思うのですが

>MG67でもファインで7時間少々は撮影できますので十分じゃないでしょうか
>でも逆にMG77とMG67の価格差も殆ど無いと思いますが。

両者の差は1万数千円なので30GBでも良いかなと思っています。
「ファイン」で撮るとどれくらいまで画質が落ちるか分かりませんが
基本的には「ウルトラファイン」で撮ろうと考えてます。
4時間50分だと一日ならなんとかなりそうです。

MG77、価格を元にネットで探してみたのですが、MG67なら「延長保証(しかも破損保証付
き)」があるのに、MG77の場合は在庫無しが多いように思えました。
保証無しなら納得価格で買えるところはいくつかありました。
何分にも地元の家電店ではMG77が8万円ですから。

>中容量 BN-VF714 は有った方が良いですね。

バッテリーに関しては、安心感から言うと「純正」ですね。
BN-VF714をとりあえず一つ買いますが、一日の撮影時間を計算すると
2個目が必要になるかも知れません。
大容量でも試合中は三脚に付けっぱなしで撮りっぱなしなので構わないのですが
さすがに見た目的には大きすぎるのかなと。

他のオプションですが、一番必要かなと思ったのは保護フィルタで、
これが必須と言うことでなければとりあえず買うのは本体と予備バッテリですね。

ワイコンは後に買うことになりそうです。
デジタル一眼レフ・コンデジ共に使っておりますが、MGが45.7mmと言うことなら
狭く感じることが予想されます。

それにしましても、MG67/77ばかりに目を向けていましたら、価格コムに
MG255、275と新機種が出てたんですね。
今日決めたいし、飛躍的な進歩はないようなので多分MG67/77になると思います。

書込番号:5975817

ナイスクチコミ!0


hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2007/02/10 10:11(1年以上前)

GZ-MG77を探したのですが、これを扱っている延長保障つきのショップが探せず
最終的には3年保障つきの店でGZ-MG255を買うことになりました。
バッテリーは扱ってなかったので別の所で買う事になりましたが
中容量 BN-VF714に相当する物がBN-VF815、大容量BN-VF733はBN-VF823のようです。

付属のBN-VF808で液晶モニター使用時 約1時間15分(実撮影時間 約40分)
BN-VF815で液晶モニター使用時 約2時間35分(実撮影時間 約1時間20分)
BN-VF733で液晶モニター使用時 約3時間50分(実撮影時間 約1時間55分)

こうなりますと付属のバッテリーとBN-VF815で合計2時間しか撮れないことになります。
私の場合、長時間撮影は三脚に固定しての試合撮りなので
安心感も考えると大容量でも良いのかなと思ってます。

書込番号:5982924

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/02/10 13:59(1年以上前)

3脚据え置きならば、外付けバッテリーも検討すれば良いのでは?

書込番号:5983650

ナイスクチコミ!0


hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2007/02/11 11:34(1年以上前)

ありがとうございます。

外部バッテリーも検討したのですが
結局「中容量」を2つ買いました。

書込番号:5987165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング