Xacti DMX-CG9 のクチコミ掲示板

2008年 4月18日 発売

Xacti DMX-CG9

新エルゴノミクスデザイン/910万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:70分 本体重量:180g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:910万画素 Xacti DMX-CG9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG9の価格比較
  • Xacti DMX-CG9のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG9のレビュー
  • Xacti DMX-CG9のクチコミ
  • Xacti DMX-CG9の画像・動画
  • Xacti DMX-CG9のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG9のオークション

Xacti DMX-CG9三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

  • Xacti DMX-CG9の価格比較
  • Xacti DMX-CG9のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG9のレビュー
  • Xacti DMX-CG9のクチコミ
  • Xacti DMX-CG9の画像・動画
  • Xacti DMX-CG9のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG9のオークション

Xacti DMX-CG9 のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG9」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG9を新規書き込みXacti DMX-CG9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2009/01/11 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

クチコミ投稿数:78件

先日購入しました。
2万そこそこでこれだけの画質の動画が撮れることには非常に満足してます。
CA8との差は防水性能の有無くらいで、価格もこちらの方が6000円程度安く、デザインも曲面の柔らかなタッチが気に入ったのでこちらにしましたが、買った後でバンドルソフトが全く付いてない事を知りガッカリしました。
DVDに書き込むことは考えてないのですが、長時間撮り続けたファイルをいくつかに分割したり、余分な部分を削除したりしたいと思ってます。
幾つか試してみたソフトの中では、
Any Video Converter(フリー)
AVS Video Converter($59とちょっと高い)
Xilisoft 動画分割(1980円)
あたりが、使えそうです。
バッテリーは、1個だけでは不足と思いROWAの国産セル品を1340円で購入しました。3回ほど慣らし運転をしたあと、連続録画時間を計ってみたら75分と純正品と遜色ない性能でした。

書込番号:8917039

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/11 17:02(1年以上前)

Buongiorno. > チャオプラヤーさん

http://loilo.tv/product/1
この製品なんて如何でしょうか?
機能説明が「面白い!」と感じましたよ ○o。.(((((^^;

フリーソフトウェア
http://loilo.tv/product/1/page/3
機能に満足すれば…製品版を購入されるのも良いかも ^^;

Ciao !

書込番号:8919207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/12 00:48(1年以上前)

私は有料のQuickTimeProを使っていますが、
分割とか結合程度なら、
YourC6さn(Yourさん/yoyo_maさん)のMP4Exporter(フリーソフト)もありますね。
http://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/

by 風の間に間に bye

書込番号:8921784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod touchでVGA 30fpsは再生できました。

2008/10/26 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

iPod touchの動画仕様は、640x480 30fps H.264 baseline@3.0の
最高2.5Mbpsですが、今日、SANYOのサンプルのSHQ3Mbpsを使って、
iPodで再生出来ました。
長時間撮影の動画はどうか不明です。

320x240 30fps動画は、baseline@1.3なので、再生出来ました。

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page007.shtml

書込番号:8557659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/10/27 00:09(1年以上前)

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page018.shtml
iPodの試用を書いています。

書込番号:8558078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

事情があって急いで購入しました。

2008/10/22 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

クチコミ投稿数:87件

仕事の関係で、お値段の安いビデオカメラが必要で、CG9を購入しました。有楽町ビックカメラでは売り切れで、慌てて池袋ビックカメラで購入しました。お値段は、26800円にポイント15%にしていただけました。触ってみた感じだと携帯よりもずっと安定した動画を撮れるなと感じました。ノーブランドSDHC16Gも使えてなかなか快適でした。これくらいお手軽ならHD画質はいらないかなと感じてしまいました。

書込番号:8534540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

さんざん悩んでCG9にしました(^^;)

2008/06/28 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

クチコミ投稿数:422件

主に子供の撮影でこれまでコンデジ(Pana FZ-1,FX-7)、DVDカム(HITACHI Wooo DZ-MV580)を使い分けていましたが、子供の成長と共に活動範囲も広がり、両方持ち出すのは体力的にも苦痛になってきたため、コンパクト重視でSDムービーカメラを探していました。
第三の用途なので、価格も抑えたいところです。
となると結局、Xactiに絞り、その中で検討。

CA8の防水は日常でも何かと便利で真っ先に候補にしました。
しかし、防水のためボタンの感触がぐにゃぐにゃなのと、やっぱり重さ239gと重め。
何よりも持ち出すのに抵抗のない軽量に気持ちが向き、泣く泣く却下・・・。

次に軽量150g、低価格のCG65を候補にするも、動画撮影中に静止画を撮ると録画がとぎれるとの書き込みを見て、断念・・・。

動画撮影中も200万画素の静止画が撮れるCG9と軽量ハイビジョンのHD700に絞る。重量は180gと189gでほぼ差はなし。
CG9のメリット:60fpsが撮れる
HD700のメリット:1280×720のハイビジョン画像

これは悩みましたが、これまでもSD画質できてたので、ハイビジョンはとりあえず保留、それよりもビデオ機能としてなめらかに見れる60fpsに期待してCG9にしました。
エイデンで25,000円だったのでHD700より1万円近く安いのも大きな決め手でした(^^;)

実際に撮影してみると・・・。
まず、60fpsにすると、確かに動きはなめらかになります。動きのある被写体では顕著にわかります。しかし、肝心の画像の解像度が明らかに落ちます。画像サイズは640×480で変わらないはずなのに、30fpsの方が描写が細かいです。何故?
どちらを選ぶかとなると、画像の細かい30fpsの方を選択しますね。60fpsは使わないな。

となると、30fpsでもハイビジョンのHD700の方がやっぱりきれいだったのかも・・・。

いずれにしても、通常のビデオにくらべるとなめらかさは落ちます。しかし、コンパクトさを加味すると、十分許容範囲と納得です。

次に動画撮影中の静止画撮影について。
60fpsでは30万画素になってしまうため、まず使い物になりません。
30fpsでは200万画素です。これまでの経験上、L判サイズのプリントなら200万画素で十分と思っていたので、動画撮影中に200万画素が撮れるのは最大の魅力♪
で、撮ってみると・・・。200万画素なのですが、記録時の圧縮が大きく、実際の画像はぼやけて見えます。
静止画のみの900万画素とL判でプリントしてもその差は歴然です。

動画撮影中の静止画200万画素では、ファイルサイズが350KB程度。
静止画のみの200万画素で撮るとファイルサイズは500KB程度。
静止画のみの200万画素であれば十分プリントにも堪えます。
この動画中の200万画素はちょっと期待外れでした。まぁ、なんとか見れるので使えないこともないかなと。

HD700は動画撮影中に710万画素の静止画撮影が可能なので、この点はやっぱりHD700だったか・・・。(記録画素によって動画が途切れるってのが気になりますが)

という訳でやっぱりHD700の方が性能的に魅力大、デザインも上質です。

でも、CG9の25,000円はやっぱり安い!
録画中の静止画はちょっと物足りないけど、静止画のみの900万画素は十二分に満足です。
動画も見慣れればそれほど不満でもないです。
2台持ち歩くよりはよっぽど楽♪
価格的アドバンテージも大きく、現状ではCG9の選択で正解としました。

ちなみに電池の持ちですが、初めての充電から動画、静止画、再生などいろいろ試してましたが、動画メインで使ったのですが、Total22分30秒で電池がなくなりました。う〜ん、ちょっと短い。再生を減らせばもうちょっと伸びるかな。
旅行に持って行くつもりなので、予備電池をrowa japanでGS製を2個と充電器も1個買いました。付属の充電器だけでは旅先で充電しきれないだろうから。

その他、操作性は良好です。基本の動画、静止画のボタンが大きくてよいです。メニューボタンがちょっと小さいけど、特に問題ではないです。
まぁ、レンズカバーが自動だったら二重丸だけどね。

携帯性もビデオカメラだと思えば十分なんだけど、コンデジクラスの120〜150gだったらなお感動ですけどね。重さより厚みがあるのでポケットに入れるとちょっと膨らみます。でも、ビデオカメラだと思えば・・・以下省略。

書込番号:8001523

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/07/01 00:21(1年以上前)

ぼっとらー2さん
CG9を買って楽しんでいるようですね。
私もCG9を使っています。
二日前に、640×480のサイズ30fpsの動画と少しの静止画撮影でしたが
電池はムービー57分持ちこたえました。
その間、再生は全くしなかったのでこんな物かと思いました。
動画撮り中の静止画は「ボワァー」とした感じで実用的ではないようですね。
今気になっているのは、「動画の手ぶれ補正はON OFFどちらが良いのか」です。
57分のブービーを撮った時には、動画の手ぶれ補正はONにしていました。
でも再生してみると、何か余計に細かな変なブレが感じられます。
もちろん三脚を使用してないのでブレは仕方ないと思いますが。
今度撮影する時には動画の手ぶれ補正はOFFで試してみたいと思います。
ぼっとらー2さんも手ぶれ補正のON OFFを試してみて下さい。
取扱説明書のヒントのとこに、気になる事が書いてあるのです。
「カメラを三脚などに固定して撮影する場合は、手ぶれ補正をしない設定にして下さい。手ぶれ補正を設定して撮影すると、不自然な画像になる場合があります。」と書いてあります。
これってどう解釈したら良いのでしょうか。
手ぶれ補正をONにしたら、CG9を持っている手を適度に動かしながら撮れって事なの?
手ぶれ補正をONにして、慎重に構えて撮ると不自然な画像になる場合があるって事なのか、訳が分からなくなっています。

書込番号:8012971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/07/06 19:19(1年以上前)

こんにちは♪
さんざんCG9を持ち上げておきながら、やっぱり動画撮影中の静止画の画質が耐えられなくて、CG9を返品してHD700を買ってしまいました・・・。
CG9とHD700それぞれによいところがありました。その辺のレポートは以下に書きましたので、ご参考まで。

[8039148]CG9からHD700に変えました♪


ところで、CG9の手振れ補正ですが、私はONにしてました。少しでも手振れを抑えたいですからね。当然補正による不自然さもあり得ますが、恩恵の方が大きいと考えてます。

一方、三脚時の手振れ補正はOFFに、というのはPanaのLUMIXでもありましたね。
特にこのXactiは画像の被写体ブレも画像処理で補正してるらしいですから、補正の不自然さが出やすいのかもしれません。
三脚では手振れはないんですから、不自然な補正が入らないように手振れ補正をOFFにせよ、ということなんでしょうね。

手持ちではどんなに頑張っても三脚には勝てず手振れはありますから、先に書いたように不自然な補正よりも手振れ補正の効果の方がメリット大と考えます。ですから、わざわざ手を揺らしながら撮影しなくてもいいと思いますけど・・・(^^;)

書込番号:8039247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画変換遊び

2008/03/26 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

無料の変換ソフト ANY VIDEO CONVERTER 使えました。
VGA 59.94fps、320x240 29.97fps サンプル動画
ただし、このソフトは29.97fpsしかないので、59.94fps動画を
再生すると動きがぎこちなく見えます。

それとMP4Cam2AVIも使えるので、動画編集がかなり楽ですね。
TMPGEncフリー版+ffdshowで、59.94fpsでFFDSHOW(XviD,WMV9),
WINDOWS VIDEO ENCODER9(WMV9)でAVIファイル作成しました。

FFDSHOW xvid 2000.avi
640x480 XviD 59.94fps 397f 2296.44kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 2ch 32.00kb/s

FFDSHOW wmv9 2000.avi]
640x480 Windows Media Video 9 59.94fps 397f 3339.54kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 2ch 32.00kb/s

WVE9 wmv9 avi.avi
640x480 Windows Media Video 9 59.94fps 397f 7291.25kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 2ch 32.00kb/s

H.264 AVIファイルをWINDOWS MOVIE MAKER6(VISTA)で編集、変換
出来ます。





書込番号:7591431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/26 22:33(1年以上前)

TMPGEncフリー版+ffdshowの使い方はこちら
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page203.shtml

書込番号:7591512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サンプル解析&MPCで動画見てください。

2008/03/26 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

クチコミ投稿数:6073件

MP4Cam2AVIで無劣化でH.264のAVIに変換後、真空波動研で解析しました。

ネコの320x240の動画
VIDEO 320x240 H.264 29.97fps 629.32kb/s
AUDIO AAC 48.00kHz 2ch 144.00kb/s

HP VGA 60fps動画
VIDEO 640x480 H.264 59.94fps 5889.02kb/s
AUDIO AAC 48.00kHz 2ch 144.00kb/s

VGA60fps 動画は、クイックタイムで見ると白っぽくなりますが
MPCで見ると綺麗ですよ。

H.264 AVIの動画をWMP11でも見ても綺麗に見えます。








書込番号:7591143

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CG9」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG9を新規書き込みXacti DMX-CG9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG9
三洋電機

Xacti DMX-CG9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月18日

Xacti DMX-CG9をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング