Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らなくなりました

2009/01/24 03:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 UMARIOさん
クチコミ投稿数:3件

先日通販でこちらの商品を購入し、昨日初めて電源を入れました。
そして先ほど、パソコンに接続してskypeでwebカメラとして使用しようとしたところ、
突然電源が落ち、それ以来全く動かなくなってしまいました。電池を充電し直しても直りません。
本来、今月の29日からの海外旅行用に購入したのですが、それに間に合うようにはどう対処すればよろしいでしょうか。(××)
ちなみに、パソコンのOSはWindous XP SP2で、CPUは2.16GHz、メモリは512MBです。
SDカードは上海問屋の16GBの物を使っております。

お手数ですが、宜しくお願いします。

書込番号:8980368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/24 07:47(1年以上前)

早く、購入店に連絡し、交換してもらう。

書込番号:8980624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/24 08:03(1年以上前)

1:購入業者に事情を話して至急送ってもらう。
2:メーカーサポートに話して修理扱いとして代替品を貸してもらう。
3:「これがネットで購入する事のデメリットか」と思いあきらめる。

のどれかですね。

書込番号:8980677

ナイスクチコミ!1


スレ主 UMARIOさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 11:17(1年以上前)

購入業者に連絡しましたところ、購入一週間以内の不具合ということで交換に
応じてくれるとの事でした。
今から仕事さん、びっぐろーどさんありがとうございました!(^^)

書込番号:8981368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/24 15:01(1年以上前)

超初心者的な話ですが、電源ボタンを長押ししてみましたか?
故障だったらご愁傷様です。早く届くといいですね!
私も先日買ったばかりでいろいろ触っている最中で
バッテリー交換後の長押しに「おっ」と思ったので・・・

蛇足ですが、私も上海問屋の16GBをつかっています。
調子はいいみたいですよ!

書込番号:8982253

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMARIOさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 23:03(1年以上前)

改めて電源ボタンの長押しも試してみましたがやはりダメでした(××)
残念ながら初期不良のようです。

どうもありがとうございました!(^o^)

書込番号:8984726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/30 23:40(1年以上前)

すみません。割り込みで初の書き込みをさせてもらいます。というのも私はDMX-C6を愛用しています。C5から2台目ですが、手軽に使えるのでこれでいろんなものを撮ってはDVDにしたりしています。
ところが研修会の講演などを録画しようとしたら今使っている2GのSDカードではTV-SHQモードでは1時間20分しか撮れません。そこで先日Transcendの4GのSDカードを買ったのですが認識しなかったのです。またKingmaxやadataの4Gでは認識はしたのですが、「フォーマットしますか?」と聞いてくるので「はい」としても何度も同じことの繰り返しです。
どうしたものかと思っていたら古い書き込みですが、「adataの16Gメモリーカード使用できました」を見つけたのでわらをもつかむ思いで書かせてもらいました。私はC6は4Gからは認識しないのかと思っていたのですが、何か良い智恵があれば教えてもらえないでしょうか。

書込番号:9015654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/31 00:05(1年以上前)

元々C6はSDHCカード非対応ですよ(^^;
4GB以上は、今は全部SDカードではなくSDHCカードのはずです
…昔は規格外品として、SDカードの4GBがあったみたいですけど(>_<)

コチラを試してみてはいかがでしょうか?
http://www.sanyo-dsc.com/support/updata/dmx_c6/
これでSDHCが(要するに4GBから最大32GBまで)使える様になるはずですけど…

書込番号:9015805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/02/01 18:26(1年以上前)

ゲームが悪い!?さんへ
さっそくC6のアップデーターをやってみましたら、うまくいけました。ありがとうございました。これで何とか4Gのカードを活用できそうです。
2枚もメーカーのちがうカードを買っていたのであきらめていたのです。
本当にありがとうございました。

書込番号:9025401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

新型CA8?

2009/01/20 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 NZSaemonさん
クチコミ投稿数:12件

21日に三洋が新しいXacti・シリーズを発表するみたいです。
是非、期待しているのは:
* CA8のHD版
* YouTube HD(720P対応)
* 同じ薄さ・もちの心地よさ、ポケットに入る形
* 進化したCMOSチップ

とりあえず、デカくならないと良いですね。

Canon HF10を持っているにも関わらず、CA8に大変満足しています。
使いやすさと持ちやすさのかげで、Canonよりもよく使っています。
ただ、HDがないのがさびしいですので、21日の発表を期待しています


書込番号:8961610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/20 22:26(1年以上前)

光学10倍
光学手ぶれ補正
1280x720

重さはCG9並。

書込番号:8964913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/21 15:50(1年以上前)

お待ちかね新型発表です。
Xacti DMX-CA9
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/index.html
まずは、
防水ハイビジョンで光学5倍、静止画900万画素のスペック。

これから、じっくり見てみましょう。

書込番号:8967737

ナイスクチコミ!1


EWWさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/21 16:10(1年以上前)

新型防水モデルのプレス発表が出ましたよ。

防水ハイビジョン※2タイプ (DMX-CA9、DMX-WH1)
1.世界初※4「防水※5ハイビジョンムービー」
「DMX-CA9」「DMX-WH1」は「JIS C 0920 防水保護等級」

2.高精細「900万画素写真」撮影が可能 (DMX-CA9)
デジタルカメラに匹敵する「900万画素写真」撮影を実現いたしました。

3.迫力の「光学30倍ズーム」搭載 (DMX-WH1)

「光学30倍ズーム」を搭載。撮影環境を選ばない防水仕様の機動性と、
高倍率ズーム機能がハイビジョンムービーの撮影範囲を広げます。

4.その他の特長
・シャッターチャンスに強い「リバース連写」機能
・動画と静止画に「手ブレ補正機能」「顔検出追尾機能」
・連続約200分の長時間撮影に対応 (DMX-WH1)
・撮影アングルに応じてシャッターボタンの使い分けができる「Sub Recボタン」搭載 (DMX-WH1)


http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0901news-j/0121-1.html

書込番号:8967797

ナイスクチコミ!0


スレ主 NZSaemonさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/21 16:53(1年以上前)

素晴らしいスペックですね♪
まさにほぼ期待通り・・・
新しいカメラも面白いのだが、やっぱりHD対応のCA9は最高ですね。
もっと詳しいスペック・情報を楽しみにしています。

越後屋たぬ吉さん、リンクをありがとうございました!

書込番号:8967975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 17:15(1年以上前)

SONYの縦型とサンヨーのザクティで迷ってます。 
手軽さでザクティが気になります。
初歩的質問で恥ずかしいのですが、ハイビジョンとフルハイビジョンの違いって何ですか?
HDMI接続で画質の差はかなりあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:8968038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/21 17:34(1年以上前)

ここからは推測ですが、
後継機種のXacti DMX-CA93月13日発売(予定)は、
いわゆる動画部分からして、
HD800を防水にしたような機種のようで、
MPEG-4 AVC/H.246 720pの
いわゆるハイビジョン(ハーフ)方式になりますので、
従来のSD画質機とは異なった再生・保存方式を
構築しないといけなさそうですね。

個人的には160GBにHDD容量の増えたPS3を用意しようかと一考。
http://www.famitsu.com/game/news/1221340_1124.html
容量が足りなくなったら外付けHDDを追加がいいかも。
確かこれなら接続キットも不要なハズ。

発売当初の本体価格はやはり4万円台〜?
買い場も例年通りとなると7月以降に3万円前後かな?

しかし、
パナソニックと合併したらAVCHD方式で防水ハイビジョンが出そうな予感。
そうすればBDレコーダーとの親和性も高まって、更に使い勝手向上しそう。
来年以降の期待半分ですが…

書込番号:8968106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 19:01(1年以上前)

>できませんか さん

>>初歩的質問で恥ずかしいのですが、
>>ハイビジョンとフルハイビジョンの違いって何ですか?

正確ではありませんが、まあ、こんな感じ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ハイビジョン」は天地650以上のピクセルサイズを言うようです。

★従来解像度(非ハイビジョン)
従来のテレビ放送(たとえばアナログ地上波)の映像は天地480、
それを映し出す受像器は天地480です。

ですから、
従来のビデオカメラ(非ハイビジョンのビデオカメラ)で撮る動画(ムービー)は、
フレーム(ピクセル)サイズが天地480です(横720*縦480)。

ハイビジョン放送/ハイビジョンテレビとかない時、
たとえテレビ画面が14インチでも、40インチでも天地480です。

★ハイビジョンのテレビ(受像器)
ハイビジョンテレビは、
(従来のテレビ受像器が大画面でも極小画面でも480と同様)
画面サイズとは無関係に、大きく分けて2つ。
1つが天地720(左右1280*縦720。※天地768もありますが、これも天地720タイプ)。
もう1つが天地1080
 (左右1440*天地1080。これがハイビジョンテレビ放送の規格)
 (左右1920*天地1080。これを家電メーカーは「フルスペックハイビジョン」と称す)
天地1080の受像器(テレビ)をフルハイビジョンテレビと呼ぶなら、
天地720の受像器(テレビ)はハイビジョンテレビ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)天地480のテレビ受像器で見る場合
 天地480のテレビ放送(天地480)は綺麗。
 天地480の動画(非ハイビジョンのビデオカメラ/VGAサイズのデジカメ動画)は綺麗。
 天地720の動画(ハイビジョンビデオカメラ等の動画)は綺麗。
 天地1080の動画(フルハイビジョンカメラ等の動画)は綺麗

(2)天地720のテレビ受像器で見る場合
 天地480のテレビ放送(天地480)はちょっと汚い。
 天地480の動画(非ハイビジョンのビデオ動画/VGAサイズのデジカメ動画)は汚い。
 天地720の動画(ハイビジョンビデオカメラ等の動画)は綺麗。
 天地1080の動画(フルハイビジョンカメラ等の動画)は綺麗

(3)天地1080のテレビ受像器で見る場合
 天地480のテレビ放送(天地480)は「見るに耐えない汚さ」。
 天地480の動画(非ハイビジョンのビデオ動画等)は「見るに耐えない汚さ」。
 天地720の動画(ハイビジョンビデオカメラ等の動画)は汚い。
 天地1080の動画(フルハイビジョンカメラ等の動画)は綺麗。

きちんとした説明ではありませんが、ご参考。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting07.html

※ハイビジョン動画再生機だと、アップスケーリング機能があります。
それを使うと、「見るに耐えない画質」が多少、マシな画像になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「ハイビジョン」と「フルハイビジョン」はこのように、
撮影記録する動画のフレーム(ピクセル)サイズが720と1080の違い。

天地1080のフルハイビジョン・テレビで見るなら、
撮影機も、フルハイビジョンを選んだほうがいい。

天地720のハイビジョンテレビで見るなら、
撮影機は、天地720のハイビジョンでも、
天地1080のフルハイビジョンでもいい。
(※天地720の動画撮影機はXacti、東芝、そしてHD動画を撮れるデジカメくらい)

by 風の間に間に bye

書込番号:8968451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/21 21:01(1年以上前)

オールハイビジョン機でしたね(^^)

しかし、CA8の殻をそのまま使うとは…
さすがSANYO、コストダウンに余念がありません(^^;
…ところでXactiライブラリは刺さるんでしょうかね?

CA8はボタンの押し心地が悪かったので、
どちらかと言えば、Xacti初の横型カメラ、光学30倍のDMX-WH1に興味があります

どちらにしても、買うかどうかは店頭で握り心地を確かめてからですけど


> 160GBにHDD容量の増えたPS3を用意しようかと一考。

そっちの進化は待ったなしで進んでますねぇ
購入を先送りすればするほど、お買い得になってる気がします(>_<)

…今年の年末あたりには、またPS2互換とかを搭載してるかも知れません(^_^;;;




> ハイビジョンとフルハイビジョンの違いって何ですか?

詳しくは風の間に間にさんが書いてくださってる事なんですが、
わかりやすく用紙サイズとコピー機で例えると…(^^;

 A3サイズ → A3等倍コピー フルハイビジョン
 A4サイズ → A3拡大コピー ハイビジョン

って所でしょうか?

ちなみに、標準画質はB6サイズってトコです(>_<)

書込番号:8969005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 21:47(1年以上前)

風の間に間にさん 
ゲームが悪い!?さん

ハイビジョンとフルハイビジョンとの違いの説明、ご丁寧にありがとうございます。
発売が待ち遠しいですね。で、もう一つお伺いしたいのですが、SONYのTG1(次期型?)とで迷いますが、画角はどちらが広いのでしょうか?
SONY機は非常に狭い印象があるのですが、、、

宜しくお願いいたします。

書込番号:8969295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/22 17:58(1年以上前)

>できませんかさん。
ここのスレッドでは、CA8の新製品の話題で盛り上がりたいです。
その他の質問は、新規書き込みでお願いします。まずは、おのおののサイトで仕様表など確認してから質問するのが望ましいです。

ところで今回のXacti新製品群、この機種が一番話題を集めそうですね!
CA8と同じ筐体ということで、Xactiライブラリ機能はなし、だとちょっと残念な気もしますが。

書込番号:8973014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/22 20:20(1年以上前)

浅利さかむしさん。

確かに仰る通りですね。

ここではサンヨーの新機種について盛り上がりたいですよね。
失礼しました。

私は筺体はともかく、レンズカバーが内蔵されていないのが惜しいと思います。

書込番号:8973624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/22 20:33(1年以上前)

Xactiは昔からレンズカバーは内蔵してませんからね(^^;
他社のビデオカメラなら大抵ついてますから、そちらを探してみる方がいいと思います

私は小ささと軽さと低価格に魅力を感じてますので、
レンズカバーの内蔵は、逆に必要ないと思ってます


ちなみにTG1のスペックは、コチラで確認できますよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/spec.html
『レンズ f(35mm換算) 動画時 f=43〜507mm(16:9時)』

書込番号:8973695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/28 15:36(1年以上前)

新型Xacti DMX-CA9はどうかなと考えていたら、
パナからリリースされましたね。

DMC-FT1、AVCHDliteハイビジョン動画撮影機で、
勿論防水耐衝撃仕様、光学4.6倍ズームの1210万画素は強敵かも?
http://panasonic.jp/dc/ft1/index.html

ブルーレイとの親和性も保証済み、こっちにしようかな。

書込番号:9003234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/29 11:07(1年以上前)

パナ新製品のDMC-FT1は、
音声がモノラル録音らしく、
やはりステレオ録音の出来るXactiがその点優位でした。

パナの来年以降のモデルに期待?
XactiにAVCHDLite搭載の可能性も?
もしくはフルハイビジョン防水機の投入になるか?

今年は様子見かな〜CA8有るし。

書込番号:9007352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

YouTubeへアップロードする際

2009/01/18 05:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:5件

付属ソフトの編集ソフトでちょちょいと編集して
YouTubeにアップロードしたのですが
顔も何もわかりません(笑)
ファイルの種類はwmvで要領は4.25MB
撮影時の設定は
・ホワイトバランスAWB
・高感度モード×
・ISO感度AUTO
・動画手振れ補正ONでA
・顔検出ON
です
どうしたら綺麗にアップロードできるんでしょうか?

書込番号:8951265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/18 09:02(1年以上前)

先ず、元の動画画質が良くないと綺麗にアップできません。

試しに、640x480サイズのH.264のまま、アップロードしてください。
たぶん、綺麗にアップロードできるはずです。

WMVに変換したようですが、サイズとビットレートはいかほどですか。
640x480 サイズ ビットレート1-2Mbpsが良いと思います。
それとWMVはYOUTUBEでの変換速度も良くないのでDivX、XivDかH.264に
変換するのが良いと思います。
ただし、DivX、XivDの音声はMP3 44.1Kbps 128kbps以上
H.264はAACです。


書込番号:8951560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/18 09:04(1年以上前)

忘れていました。
高画質モードに変わるには、時間がかかる場合があります。
高画質モードが1日かかっても出ないならば、URLの後ろに
&fmt=18か&fmt=35(最新版のみ)を付けてみてください。

書込番号:8951567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/27 23:19(1年以上前)

色々いじって見ます
ありがとうございました

書込番号:9000493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて

2009/01/17 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:2件

「SANYO DB-L20 DMX-C1専用」って書いてあるバッテリーは使えますか?

書込番号:8948739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/17 19:57(1年以上前)

DB-L20の対応機種にDMX-CA8は入っているみたいですよ。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/spec.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/db/DB-L20/index.html

書込番号:8948867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/16 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。
たすかりました!

書込番号:9105958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画を滑らかに撮るには

2009/01/17 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 fvr10さん
クチコミ投稿数:11件

滑らかに撮るにはどう設定したらいいでしょうか?
主に部屋の中で使っています

書込番号:8948101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/17 18:39(1年以上前)

質問の滑らかっていろんな滑らかがあるかと思いますが、
画面の動作についてと仮定して回答します。

1:ビデオ用三脚を使用する。
まずはこれが一番効果的。
パン(カメラを左右に動かす)は非常に滑らかになります。
できれば2万円以上のものでないと滑らかな動きは出ません。

2:三脚案がダメなときは正しい持ち方を学ぶ
脇をしめて左手をファインダー(モニタ)に添えて動かすときはゆっくりゆっくり動かして下さい。
それだけでもずいぶんましになります。

書込番号:8948508

ナイスクチコミ!0


スレ主 fvr10さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/18 05:22(1年以上前)

回答ありがとうございます
いろいろ試行錯誤したいと思います

書込番号:8951257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 オプションについて

2009/01/15 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 tomochinaさん
クチコミ投稿数:1件

Xacti用の白色のカバーを無くしてしまい、カバーだけ購入したいのですが、どこで購入すればよいのでしょうか?

書込番号:8940486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング