Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のDVDが使用できない場合の動画編集…

2008/07/21 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

どなたか良いアドバイスをお願いします(;;)
本日、念願のCA8を購入したのですが、付属のソフトがインストール出来ませんでした。
確認したところ、PCの要領不足とお客様センターから言われました・・・
ちなみに当方PCのスペックは、

P4 CPU1.8GH
XP 

です。

付属のソフトではなく、ビデオ編集ソフトにて動画編集が出来たらと思うのですが、初心者の為何のソフトが使用できるのか分かりません・・・

どなたか、使用出来るソフト(現在の環境にて)をお分かりになる方教えてください!
せっかく購入したのに、編集が出来ず落ち込み気味です(><)
フリーソフトで編集している方などアドバイスお願いいたします。





書込番号:8108506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 18:15(1年以上前)

こんばんは。

大変酷なようですが、バンドルの市販ソフトが扱えない状況で自称初心者の方が
フリーウェアに救いを求めるのは回り道だと思います。パソコンを初期化するな
りして容量を確保し、本当にやりたいことを実現なさることが早道ではないでしょ
うか。

やっぱり(バンドルされている)市販ソフトってよくできているんですよね!

書込番号:8108639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/21 18:22(1年以上前)

>PCの要領不足
ハードディスクの空き容量が不足しているか、
PCの仕様自体が力不足と言う事だと思います。

誠に失礼ながら、ご自身のPCの(現在の環境にて)を正確に表現できない現在のゆきちゃん大好きさんの力量では、フリーソフトなどの情報を得ても無理があるように思われます。
P4の1.8Gでは動画編集も困難だと思われますのでPCの買い替えをお勧めします。
CPU速度やハードディスクの大きさだけでなく、他にも重要な関わりがある部分があるので買い替え機種の選択は、どなたかにサポートを受けられるのがいいと思います。

書込番号:8108675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/07/21 23:10(1年以上前)

>PCの要領不足とお客様センター

>P4 
Pentium4

>CPU 1.8GHz

>XP

WindowsXP

AdobePremiereElements4.0は重いソフトです。
いろいろなことができる良いソフトですが、
パソコンの性能が高くないと、使いづらいです。

ですが、インストールできない?
私にはよくわからないのですが、
容量不足?

HDDの空き容量が2GBくらいしかないとかだったらその通り。
数十GBあれば、インストールできないのは、
他に原因があるのかも。
この辺りをきちんとわかっていなければ、
他の軽快なソフトをすすめられて(買ったとして)も、
「インストールできない」ということになりかねません。

お持ちのパソコンの現況(?)といえばいいのか、
パソコンのメーカー、機種、型番、HDDの空き容量くらい書くと、
的確なレスをしてくださる方も多いでしょう。

by 風の間に間に bye
 

書込番号:8110130

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/21 23:43(1年以上前)

パソコンの性能不足って言うより、パソコンのクリーンアップが出来てないだけの様な気がするw

インストールしたソフトがちゃんと動きませんって話なら、なんでだろうって思うけど、
インストールの段階で出来ないってのは、もうこれはパソコンの使い方が行き当たりバッタリなだけだと思われます。


そんなスレ主さんにはコチラをご紹介w

 中高年のためのパソコンシリーズ パソコンソフト活用術入門
 教育テレビ
 放 送 毎週火曜日 午後 10時00分〜10時25分
 再放送 翌週火曜日 午後 (昼)0時30分〜0時55分
 http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/pc_soft.html
注目の回
 第8回 パソコンのメンテナンスをしたい 放送8月19日(火) 再放送8月26日(火)

明日放送が第4回だけど、昼の再放送ならまだ第3回に間に合うぞw
さぁ今から録画予約だwww

書込番号:8110356

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 08:53(1年以上前)

ゆきちゃん大好きさん、お早う御座います

ソフトがあるのでしたら、PCの容量を増やしてあげれば良いのでは・・・

スペックは、P4 CPU1.8GH XPだけでは、ハードディスクの容量が判りませんが
外付けHDDを増設して、PC内のデーターを移動してあげればインストール
可能になるのではありませんか

外付けHDDも250Gなら10000円位からありますし、動画保存もされるのであれば
大容量の外付けHDDを購入されれば良いと思いますよ。

書込番号:8111443

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/22 09:35(1年以上前)

>PCの要領不足とお客様センターから言われました・・・

ハードディスクの空き容量が不足しているのでしょう。
「要領」と書いたり、パソコンのスペックにハードディスクの容量を書いていなかったり、
ゆきちゃん大好きさんは、そのことを認識されていないようです。

ハードディスクの空き容量が不足していては、軽い編集ソフトを入れたとしても、
まともに動いてはくれないでしょう。

まずはパソコンのハードディスクの空き容量を確保することです。
ゆきちゃん大好きさんは、パソコンにも詳しくないようですので、ご近所の親切な
お店に相談したほうがいいでしょう。
P4 CPU1.8GHだとビデオ編集には苦しいです。本当はパソコン自体を買い替えたほうが
いいのですが。

書込番号:8111521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/07/22 14:25(1年以上前)

みなさん・・・キビシイですね^^;
ま、あいまいに書いてもスレ主さんの為にならない・・・という「優しさ」だとは思いますが。

ゆきちゃん大好きさん 

デスクトップの マイコンピュータアイコンの上で 右クリック→プロパティをクリックして下さい。システムのプロパティという画面が開きます。まずそこに書いてある情報(使用者情報以外全て)

次にマイコンピュータを開いて「ローカルディスクC」の上で右クリックします。そこには使用領域と空き領域は表示されます。

それらの情報をここに書いてもらうと みなさんから適切なアドバイスが得られますよ。

書込番号:8112358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDなどへのバックアップについて

2008/07/20 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:111件

みなさん、こんばんは。
このCA8を購入予定ですが、ホームページではわからなかったので
質問させてください。
件名のとおりなのですが、撮った動画をDVDに焼いて、
通常のDVDプレイヤーで見ることは可能でしょうか?

撮るときはMPEG4のようですが、付属しているソフトを使えば
問題ないのでしょうか?

子供の動画を地方のじいさん、ばあさんにDVDにして送るのですが
DVDプレイヤーは使えますが、パソコンで見るほどの知識はないので。。。

宜しくお願いします。

書込番号:8104210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/20 21:42(1年以上前)

MPEG2に変換して、オーサリングソフトで変換して
焼き付ければ、出来ます。

この機種は、おまけソフトが付いていなかったような気がします。

PCがVISTAならば、ムービーメーカーを使って、編集し
DVDメーカーでDVDにすることも出来ます。
ただし、そのまえにMP4をMP4Cam2AVIで無劣化のH.264 AVIに変換する
必要があります。
そのた、フリーのソフトもあります。

書込番号:8104413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/07/20 21:52(1年以上前)

CA8で撮った動画や静止画を、
ふつうのDVDプレーヤで見ることができるDVDビデオにするのに
一番簡単な方法は
(HDD付きの)DVDレコーダがあるなら、
付属のAVケーブルで、CA8とDVDレコーダとを接続、
CA8を再生機とし、DVDレコーダにダビング録画。

その際、DVDレコーダの録画画質設定を、
最高(?)の8Mbps辺りにしておくことです。
(後で、元?のSPモード辺りに戻しておく)
HDDに取り込み後、編集できるなら、不要部分のカット等を行い、
DVD-R(1層。表記4.7GB)に、DVDビデオとして焼く(DVDビデオオーサリングまで行う)
※1枚で最長60分程度のビデオとします。


>付属しているソフト

DVDビデオを作成できます。
ふつう、DVDレコーダを用いて作成するより綺麗です。

ただ、付属ソフトはけっこう重いので、
PCスペックに依っては大変かも。
その場合、一気に「編集」→「ファイル形式変換」→「DVDビデオ作成」まで行わず、
いったん「ファイル変換」(MPEG-4をDVDビデオ用のMPEG-2にする)で終了させ、
ソフトを再起動し、MPEG-2を取り込み、DVDビデオオーサリング。

by 風の間に間に bye



書込番号:8104465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2008/07/21 12:57(1年以上前)

今から仕事さん,風の間に間にさん 
早速の返信をありがとうございます。
PCはXPなので、風の間に間にさんが仰って
いたDVDレコーダを経由させるのが一番早そうですね。

じいさん、ばあさんは特に画質にこだわるほどでも
なく孫の元気な姿が見れればよいので、当面は
その方法で作成するとして、購入に踏み切りたいと
思います。

ついでとなってしまうのですが、HD700を購入したとしても
スタンダード画質でDVDレコーダでDVDビデオを作成することは
可能ですよね?
撮った動画自体はPCにハイビジョン画質で保存し、自分の家では
ハイビジョンで見れれば。。。とも考えているのですが。


書込番号:8107474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/07/21 17:07(1年以上前)

>HD700を購入したとしても
>スタンダード画質でDVDレコーダでDVDビデオを作成することは可能ですよね?

AVケーブル(黄色の映像、赤白のオーディオ)でDVDレコーダにつなぎ
ダビング録画する方法は、基本的にどのビデオカメラ(ハイビジョン含む)で可能です。

ただ可能ではあるのですが、
HD700の場合、別売のAV接続キットの購入が必要となります。

HD700は、AV接続キットがないと、テレビやDVDレコーダ、VHSテープレコーダと接続し
ダビング録画や再生視聴ができないのです。
(CA8にはAV接続する付属品がそろっていますから心配不要)

(このため、AV接続キット購入代を合わせたHD700と、
 別売でなくAV接続等が付属し、撮影で使えるリモコン付きのHD1000が5万円台の時、
  携帯性を取るか、画質アップのHD1000にするか迷う人がたくさんいたようです。)
(AF等が改良されたHD1010とHD700との価格差はまだ大きいので、迷う人は少ない?)


なお、アスペクト比16:9(ハイビジョン含む)で撮った動画を
従来の4:3のテレビで視聴すると、天地に枠が付き
天地が狭い画面での視聴となります。
(従来画質でも16:9のワイドテレビであればフルサイズ画面で視聴できます)
感覚としては↓
(このBlogの「バックナンバー」−7月にある「魚眼猫」をご覧ください)
http://odoroki.cocolog-nifty.com/

ただ、天地は狭い画面になりますが、
天地480の従来解像数(非ハイビジョン)の動画と比べると
格段に綺麗というか、解像感も良いです。

念のため。ハイビジョンは天地650(ピクセル)以上を言います。
CA8の動画は天地480ですから非ハイビジョン(従来解像数)の動画です。
しかし、防水機能があります。
雨の日とか、水族館等の「水がかかってくる」イルカショー、
遊園地等での「水しぶきがかかってくる」乗り物遊び
海や川での水遊び、釣り…等で、この防水機能があるといいですね。
(ハイビジョンビデオに、本体だけで防水機能がある機種はありませんし)
(ハイビジョンビデオ用の防水カバーというか、安いのはHD1000/HD1010用くらい)

by 風の間に間に bye

書込番号:8108374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/07/21 18:14(1年以上前)

風の間に間にさん 
無知な私に分かり易い説明を本当に
ありがとうございました。

郷里の両親はどちらも16:9のワイドテレビは
所有していたはずなので、見るほうはCA8で撮ろうが
HD700で撮ろうが、従来画質をフル画面で見れると
いうことですね。

問題は両親は画質にはそれほどこだわりを持っていないので
当方がCA8にするかHD700にするかだけなんですね。

もう少し迷ってみます。ありがとうございました。

書込番号:8108636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/05 15:42(1年以上前)

すいませ〜ん、横から申し訳ないんですけど、
同じような質問になってしまうので
こちらから便乗させていただけないでしょうか?
先日、ついにCA8を購入しまして、息子や近所の子供たちを撮ってます。
早速、DVDに焼いてご近所さんに配ろうと思ったのですが
どうしてもDVD-Videoにできません。

こちらにある“今から仕事”さんのアドバイスどおり、
MP4をMP4Cam2AVIで無劣化のH.264 AVIに変換する
というのを行いました。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page187.shtml
上のサイトに書いてある通りに行ってます。
それで、Windows ムービーメーカーでの編集まではバッチリなんですが
そのまま、DVDメーカーでDVD-videoを焼くと
音声が入らないのです。(焼けることは焼けます。)
PCのDVDプレイヤー、TVに接続してあるプレイヤー
Windowsメディアプレイヤーすべてにおいて音声が入りません。
なんとも、もう私の知識ではお手上げなので
アドバイスいただけませんか?

PCのスペックは以下のとおりです。
TOSHIBA dynabook TX/66EP
OS vista home premium
CPU Core2Duo T7250(2GHz)
メモリ 2G HDD 120GB

ちなみにDLしたffdshowは、
ffdshow_beta5_rev2033_20080705clsid
というものです。

突然、不躾な質問で恐縮です。
よろしくおねがいしま〜す。

書込番号:8171462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音声ノイズ

2008/07/20 10:51(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:9件

昨日購入して屋外で撮影をしたのですが、
ジーという高周波のノイズが入っていました。
ちょうど蝉の鳴き声のような感じなので
それが入ってしまったのかとも思いましたが
最初から最後まで同じように入っています。
いくら根性のあるセミでも一定のトーンで10分以上
泣き続けるとは思えません。
その後の撮影では入らなかったのですが
同じような症状が出た方はいらっしゃいませんか?

書込番号:8101985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/20 11:32(1年以上前)

sanyoのXactiのCシリーズは、蝉ノイズで有名で相当
たたかれました。

ノイズが気になるならば、サービスセンターにデータを
送り、見てもらう方が良いと思います。

書込番号:8102123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/07/20 21:40(1年以上前)

今から仕事さん、さっそくの情報ありがとうございました。
「蝉」のキーワードでクチコミ検索したところ、4年前の書き込みを見つけました。
私の症状もまさにクマゼミです。
室内撮影ではでないのですが、屋外の音量の多い時に発生するのも
一致しています。サポートに連絡してみてなにかわかったらまた
報告します。

書込番号:8104402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入した方いますか??

2008/07/19 07:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:3件

購入を検討していて、価格.で買うかヤマダで買うか迷っています。
値段もさまざまで・・

ヤマダの最安値を書き込んでいってくれたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8096900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/19 07:33(1年以上前)

近所のヤマダ電機に電話すれば、有る程度の値段はわかるんでは。

書込番号:8096904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 07:40(1年以上前)

リアルに聞きたかったもので・・・
ちなみに近所のヤマダは、43100円でポイント23パーセントでしたが・・・

書込番号:8096917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/19 07:47(1年以上前)

ここはあくまでも皆が善意で答えて情報共有する場ですので、
ろくに自分で調べずに
「教えてくれ」
という人には誰も答えてくれませんよ。

書込番号:8096931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/07/19 10:55(1年以上前)

保障が1年でいいのなら通販。
複数年保障を付けたいならヤマダ電機。
悩むことではないです。

書込番号:8097518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/19 15:36(1年以上前)

ヤマダで買いましたよ。
えっと・・・
水曜日だったので今はわかりませんが、
¥43,100で、28%でした。
実質¥31,032ですね。
(本体のみで、SDは別で買いました。)
「本日限り」って書いてありましたが、
金曜日までって店員さんが言ってました。
今はどうなってるんでしょうかね。

書込番号:8098448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 17:51(1年以上前)

かぎじぃさん、マドハタさんご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。

やはり長期保証つきが良いみたいですね。
早く購入して活用したいと思います。


書込番号:8098871

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お店での色味

2008/07/18 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:11件

今までCA6を使っていて、CA8かW60に乗り換えようと今悩んでいます。

基本的にはガングリップに馴染んでいるし、物としてのデザインも断然こっちのほうが好きなんですが、お店で電源を入れてみるとひとつ問題が・・・。

なーんか電気屋さんの蛍光灯の下だと、モニタの液晶に映る画像が若干白ぼけているというか、他製品に比べてくっきり色が出ていないような感じなんですよね。

ホワイトバランスなどを弄ってみてもダメで、特に赤あたりがうまく出ない気がするんですが、このカメラあんまりこういう状況は得意じゃないんでしょうか?それとも液晶モニタの仕様なんでしょうか?

主に撮るのは野外なんで野外でくっきり写れば無問題なんですが、展示品を外に持ち出すわけにもいかないんで、実際に使っている方々にお話を伺えればと思います。

書込番号:8093990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/18 15:46(1年以上前)

確かにこの機種は暗いところが苦手のようです。
ですが、自分のは蛍光灯の室内でも、指摘のようなぼやけた感じは無いです。
何か設定が変わってたのかも...

まぁ、個人の好みもありますので他店の実機を触れれば
はしごして確認した方がいいかもしれません。

書込番号:8094005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すいません。教えてください。

2008/07/17 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

すいません。教えてください。この機種では動画も静止画も手振れ補正機能つきなのですが、両方共にONにはできないのですか?どちらかをONにするともう片方がOFFになってしまいます。これって当たり前なのでしょうか?それからもう一つ、静止画で手振れ補正をONにするとフラッシュはOFFになるのですね?逆にフラッシュをAUTOにすると静止画の手振れ補正がOFFになってしまうのですね?とっても初歩的なことで申し訳ありません。。教えてください。。

書込番号:8088356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/07/17 10:15(1年以上前)

フラッシュをOFFにすれば両方とも手ブレ補正ONできますよ。

フラッシュをONにすると静止画手ぶれ補正は強制的にOFFとなります。

書込番号:8089167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/17 13:00(1年以上前)

そのようです。ありがとうござます。

書込番号:8089664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/17 21:25(1年以上前)

無限DVさん、かぎじぃさん、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。やはり30メーターはかなり距離はありますよね。
工夫して撮影してみます。

書込番号:8091263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング