Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて

2008/07/17 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:3件

私は現在CA6を持っていて、たまに動画を30メーターぐらい離れた所を撮影する時がありますが、手ぶれがひどくカメラ本体を何処かに固定しないと動画撮影が出来ません。今回購入を考えているCA8では何方か、この手ぶれについての状態を教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8088078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/07/17 02:05(1年以上前)

どの程度まで求めてるか分かりませんが、
手ブレ補正が何とかしてくれるレベルではないと思います。
きれいに撮りたいなら、三脚や一脚使って撮影するのが普通かと

ザクティではなく、ソニーなどのビデオカメラって形をしてる方が、
適度な重さとホールド感が増して、良くなると思いますが

書込番号:8088488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件

2008/07/17 10:16(1年以上前)

CA8でも同じですよ。ズームを使うと相当手ぶれします。

三脚を持ち歩くのは自由度がなくなるので、脇を締めてかまえるか、
橋の欄干や泊まってる車などで腕やひじを固定して撮るしかないですね。

<手ぶれ補正ONでズームの例>
http://jp.youtube.com/watch?v=L7-T2SFqhQc

手ぶれ補正に関してはSonyの方が優秀ですよ。

書込番号:8089171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/07/17 21:27(1年以上前)

無限DVさん、かぎじぃさん、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。やはり30メーターはかなり距離はありますよね。
工夫して撮影してみます。

書込番号:8091271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/18 09:10(1年以上前)

>脇を締めてかまえるか、
>橋の欄干や泊まってる車などで腕やひじを固定して撮るしかないですね。

あと建物や木などガッシリしたもので体全体を支えて撮るっていう手もありますね。

書込番号:8093033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/18 22:23(1年以上前)

三脚使えない時は
おなかに本体を押し当てると細かいブレは無くなります。
ファインダーが上に向きますので、一度お試しを。

書込番号:8095504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビビッド/彩度

2008/07/16 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 WizzWizzさん
クチコミ投稿数:1件

昨日CA8買いました

他にもカメラを持っていますが、CA8は彩度が
高すぎる感じがします。

で、画質調整のオプションを確認しましたが、
「ノーマル(=彩度が低い方の設定)」でした。
これを「ビビッド」にしたらどんなことになるんだ
ろうと思い、試してみましたが、カメラで見ても
パソコンに持ってきて見てもノーマルとビビッドの
差が感じられません。

もしかして、「ノーマル」設定にならない故障なのか、
と疑ってしまうのですが、、、、
故障かどうか見分ける方法があったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8086916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

カタログを見たのですが、パソコンでの対応ばかりでアナログのテレビに接続して見れる
のかが分りません。アナログ接続のコードは、付いていますか。
アナログテレビとアナログDVDレコーダーしか持っていませんが
HDへのダビングは、出来ますか。

書込番号:8086823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/16 21:05(1年以上前)

普通のAVケーブル(白、赤、黄色の3色の)がちゃんと付いていますので、古いTVやビデオにも外部入力としてゲーム機などと同じように接続して観ることも、録画することも可能です。

書込番号:8087076

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/07/16 21:14(1年以上前)

時代に遅れてますかさん 今晩は ちゃんとついてますよ御心配なく黄白赤の三本タイプ
のアナログタイプのが。外部ビデオ端子に繋げばちゃんと写りますしビデオでも撮れますし
DVDレコーダーでも録画できます アナログですけど。PCにはUSBで繋ぐんですが
WEBカメラとしても使用できます。mpeg4ファイルですのでパソコン経由でIphonやI
PodにItuneをつかえば取り込めます。

書込番号:8087131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶TVに繋いだらどうでしょうか?

2008/07/15 09:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:41件

多分この機種を買われた方々はPCなどでの利用が多いと思われますが、液晶TVに繋いではどの程度の画像になりますか?流石に画質は落ちると思いますが、見れない状態にまで最悪でしょうか?

何方様か御意見宜しくお願い致します。

書込番号:8080476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/07/15 12:34(1年以上前)

>>液晶かブラウン管かといった問題ではなく…
(まあ、ブラウン管のハイビジョンはいま売られていないけど、
 液晶テレビは、動画応答スピードが、ブラウン管やプラズマと比べると遅い。
 =つまり残像が残る…動画再生には向かない、と以前は言われていた。)


★テレビは、SDTVとHDTVの2つに大別される!

仰っている「液晶テレビ」はどれですか?

(1)SDTV
 ハイビジョンテレビ(HDTV)の登場で、
 これを「従来解像=精細=度」という意味で、
 SD(StandardDefinition)のテレビと呼びます。
 (従来画質、ハイビジョン画質と分ける/称すると誤った解釈に行き着きそうです)
 SDTVのアスペクト比は一般に4:3ですが、16:9のワイド画面のSDTVも存在します。
 天地480(横640あるいは720等)で撮る動画撮影機は、SDTVに適合させたものです。

(2)HDTV:ハイビジョンテレビ(高精細テレビ=HDTV=HighDefinitionTelevision)
 アスペクト比は16:9です。
 ハイビジョンテレビをさらに分けると、
 天地1080のハイビジョンテレビと、天地720の(ハーフ?)ハイビジョンテレビ。

 ちなみに、天地720の(ハーフ)ハイビジョンは、
 たぶん16インチから40インチくらいまで。
 天地1080のハイビジョンテレビは、30インチくらいから106インチ(?)まで。

ハイビジョンかどうかの分かれ目は、天地のピクセル数650で、
それ以上を「ハイビジョン」と定義。
ハイビジョン動画撮影機は、HDTVが一般家庭に普及することを前提として開発されたもの。

★再生視聴環境で変わる印象

ハイビジョン動画撮影機の動画は、ハイビジョンテレビで見ると綺麗、
SDTVでみてもとりあえず綺麗。

非ハイビジョン(StandardDefinition)の動画撮影機の動画は、
SDTVで見れば綺麗(時にはハイビジョン動画撮影機の動画より綺麗)。
しかし、ハイビジョンテレビで見たら…「見るに耐えない」可能性が高い。

なお、液晶テレビが天地1080のハイビジョンテレビなら、
天地720のHD700ではなく、
天地1080のハイビジョン動画撮影機にしたほうがいいと思う。

メモ的な内容ですが、多少は参考になるかもしれないので…↓
http://homepage2.nifty.com/odoroki/

このトップページから、
「VideoCutting」→「SDTVとHDTV」
「MotionPicture」→「StandardDefinition VS HighDefinition」
の2ページを見ていただくと…(重複しているところがあります)。

by 風の間に間に bye

書込番号:8081034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/15 22:57(1年以上前)

こんばんは。

私もテレビで観たいと思っている派なので、気になって買えませんでした。でも。。。

お住まいがどちらかわかりませんが、有楽町のビックカメラでは、32インチのテレビに繋いでありますので、画質を実感できると思いますよ。

また、親切なお店であれば、テレビに繋いで見せてくれます。聞いてみるといいですよ!

書込番号:8083433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/07/15 23:02(1年以上前)

ロロノアクリさん情報ありがとうございます。有楽町までは遠いですね…(^^;

ロロノアクリさんはビックカメラにて32インチに繋がれていた画像を拝見したのでしょうか?

拝見した率直な御意見を聞かせて貰えますでしょうか?

書込番号:8083470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/07/15 23:32(1年以上前)

CA8ではないのですが(CG6)、時々液晶TV(ビエラ、20インチ)につないで見ています。
結論から言うとDVD同様、SD画質ですので画質の粗さを気にすれば、やはり気になります。
32インチであれば、なおさらそうでしょう。
どこまで期待するか次第ですが、そんなに失望するほど悪い画質ではありませんが、期待されすぎてしまうと、またそれも困る、といった感じです(これ以上は、主観の世界に入ってしまうので、何ともいえません)。

書込番号:8083671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/16 11:59(1年以上前)

見ましたよ。

私はSONYのハイビジョンカメラTG1を所有していまして、それに比べると、比べちゃいけないくらいの差はありますが、スタンダード画質として考えれば、思っていたより見れない画像ではありませんでした。

実際、プールや海の思い出撮影のために購入して、テレビで楽しみたいと思いました。

購入すると思います。

書込番号:8085334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

私は、パソコン初心者です。
パソコンの使い方が、よく分からないので、
サポートの方に、電話をかけて聞く事が多いです。
一応メモは取るのですが、完璧にメモが取れるわけではないので・・・
(このような)デジタルビデオカメラを回しながら、
(特にモニターをハッキリ)撮りたいのですが・・・

この機種は値段も手頃だし、電話でのサポートの方の、
音声とのやりとりも録音できるし・・・
自分の用途にあっていると思うのですが・・・
どうでしょうか?

書込番号:8067626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/07/13 01:27(1年以上前)

まあそれでもいいですが、
フリーソフトで、PCの画面をそのまんま動画で保存する、ってのが
けっこう出回ってます。
このあたりで。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/

この中から、映像で保存できる/音声も保存できる って書いてあるのを探してください

書込番号:8069685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/07/13 07:26(1年以上前)

>フリーソフトで、PCの画面をそのまんま動画で保存する、ってのが
>けっこう出回ってます。

オペレーターとのやり取りも含め記録、ということなら、Xactiを買うのもありでしょうね。
防水機能にこだわらないなら、あえてCA8を買う必要がなく、CG9またはHD700がよいのではないでしょうか。ただ、はたして受話器の声まで拾ってくれるかはわかりません。
あと、画面というのは光をはなっていますので、ISOの調整にご注意を。AUTOだと、光って何も見えない可能性があります。

書込番号:8070258

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2008/07/13 12:57(1年以上前)

はなまがりさん お返事、ありがとうございます。

教えていただいた、ソフトウェアは活用していこうと思います。
ただ、今回は、ハードディスクの再インストール、ハードウェアRAIDカードの設定、
・・・OSの再インストール等を行わなければなりません。
その為、DMX-CA8のようなビデオカメラで、モニターを撮し、会話を録音しながら、
記録に残したいと思い、この機種の購入を検討しました。

浅利さかむしさん お返事、ありがとうございます。
受話器はスピーカーフォンにして、会話のやりとりをするので、互いの音声は録音されます。ハッキリ録音されればよいのですが・・・
それと、CA8を選んだ理由は、CG9またはHD700より、
1万円程出せば、防水機能が付くなら・・・と思ったからです。
後、具体的なアドバイスをありがとうございました。

はなまがりさん、浅利さかむしさん
他にも、具体的なアドバイス等あれば、いろいろ教えてください。

ありがとうございました。

書込番号:8071483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したのですが…

2008/07/12 19:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:2件

こちらの書き込みを参考にさせて頂き昨日ヨドバシカメラで購入しさっそく今日からの沖縄旅行に使いました、朝の飛行機で沖縄に到着し、首里城等で撮影し順調でしたが午後からシュノーケルツアーに参加し水に浸けて電源を起動しましたが反応なし…
充電が切れただけでいてくれればと思い陸に上がって乾かしてからバッテリーのケースを開けてみると茶色い水が出てきましたm
この機種はバッテリーケースを閉めたときに赤い色が出なければ防水はオッケーなんですよね?
サンヨーのカスタマーセンターに電話しても今日営業しているのは修理の受付だけなので既に撮影した写真や今後の旅行の行程のカメラの保証について何も言ってくれずに月曜に品質保証室から電話があるとのこと。せめて代替機を貸して欲しいと言ってもダメでした。こう言ったケースに詳しい方助言を頂ければ幸いです。

書込番号:8067444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/07/14 15:57(1年以上前)

うわぁ、それは大変でしたね。

もう修理に出されたんでしょうか?。ヨドバシで新品に
交換して貰えたら一番良いんですが・・・。

蓋のロックは赤い色が見えなくてもOKではありません。
ゴムの部分に細かいホコリや糸くずが挟まってるだけでも
浸水します。

短時間の水没や雨などの水滴程度なら気にしませんが、
長時間水没させる場合はゴム部分のホコリを完全に取って
からシリコングリスなどを塗って蓋を閉めます。

浸水させない「念のため」の行為ですが、普通では考えられない
隙間から入り込んでくる「水」が相手ですから、ユーザー側も
慎重な対策は必要ですよ。

書込番号:8076822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/17 17:15(1年以上前)

かぎじぃさんコメントありがとうございます
シリコングリス等の対策も必要なんですね。取説に特に書いて無かったので不要だと思ってました

機器はメーカーで交換してくれる事になりました。でもそれまで撮った写真も消え今回の旅行の写真は無しです…

書込番号:8090362

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/18 04:59(1年以上前)

Bonjour. > 青森っこさん [8067444]

> シュノーケルツアーに参加し水に浸けて電源を起動しましたが反応なし…
> この機種はバッテリーケースを閉めたときに赤い色が出なければ防水はオッケーなんですよね?

昔々?CA65 が開発されて販売直前、マスコミ?向けの新製品展示会が実施された時
記者が試用された Xacti はバッテリーケース蓋の閉め具合が
「不完全?」だと気付かない状態で入水させて Xacti がお亡くなりになった記事を思い出しました ^^;

[8076822]のカキコミにある
> 隙間から入り込んでくる「水」が相手ですから、ユーザー側も
> 慎重な対策は必要ですよ。
ように・・・個人が防水対策を施しても
JIS IPX5/8相当の防水機能の製品で「シューノーケリング使用」は控えられた方が良い?
いやいや、厳しく言えば「使用厳禁」だと思います。 < 個人的な意見 ^^;

私はカシオ計算機の安価な腕時計をつねに購入していますが・・・
手頃な価格の防水仕様製品でも「5,10,20気圧防水」と分別されていまして
さらに「ダイビングには使用できません」などと指摘されています

それを前提に Xacti の防水能力を考えますと・・・
プールやビーチなどでの水際使用では便利な製品ですが、遊泳をしながら便利に使用する製品ではない
と、個人的な意見を述べておきますね ○o。.((((^^;

Xacti CA 8 の防水使用(仕様)範囲の限度は「水辺」での使用程度で抑えるべき商品に思います ^^;

もちろん「水中撮影」も可能だ(程度によって)と考えていますけど・・・
人間様の足が水中に浮いている状態ではXacti に「不意の水圧」が襲いかかる場合もあるんじゃないだろうか?
持続的に水中使用する時間制約も防水機能の目安であると思いますし
息継ぎの時間だけ水中から Xacti を取り出しても
水中で撮影した累計が長時間だった場合も適合しているように思えません < 個人的な意見 (^^;

「防水効果が低下する」と共に「カメラに入水する危険が潜んでいる」使用状況であって
ユーザーは Xacti の防水仕様をMOTTO冷静に理解するべきじゃなかろうか? ^^;

私の水辺?撮影で便利に利用できる環境は「雨降り,濃霧,瀑布,雪降り」かな
潮風が薫る場面でも重宝しそうですね < 砂塵も気にしなくても良い  ○o。.(((^^;

私は防水仕様の Xacti を所有していませんのでウラヤマシイです (^^ゞ

今回、ご不幸に遭遇されたことはお気の毒に感じます
水難事故は青森っこさん自身じゃなかっただけ良かったですね
運命は突然の事象で襲い掛かりますから < 結果は神意あるのみ ○o。.((((^^; 

Bon voyage !

書込番号:8092681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング