Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CA65からの買い替えを検討中

2008/12/28 14:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 FZパパさん
クチコミ投稿数:19件

顔認識機能が付きCA65から買い替えを検討しているのですが、CCDとCMOSの画質の違いってあるのでしょうか?
CA65の画質には特に不満は無いのですが、CMOSの採用で画質が変わったのでしょうか?

書込番号:8851042

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/28 20:49(1年以上前)

Buon giorno. > FZパパさん

>顔認識機能が付きCA65から買い替えを検討しているのですが、
>CCDとCMOSの画質の違いってあるのでしょうか?

撮像素子がCCD,CMOSでも…綺麗な映像や写真が記録されるはずです
だけど、Xacti では「画像品質の違い」を指摘されている方も居られました ^^;

>CA65の画質には特に不満は無いのですが、CMOSの採用で画質が変わったのでしょうか?

特に「スミアが発生しにくい」と思われます
暗闇に輝く眩しい点光源を動画撮影されているのならば...お気付きですよね ^^;

デジタルカメラ性能として…ひと其々「画像品質を認める許容範囲」が異なりますので、
ネット上に存在してあるCA8の映像や写真データを入手されて
御自身の判断で結論を導き出されると宜しいんじゃないでしょうか? ○o。.(((^^;

Ciao !

書込番号:8852454

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZパパさん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 21:06(1年以上前)

ありがとうございます

購入しました

書込番号:8949245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

目が光ってしまいます。

2008/12/28 06:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 長谷さん
クチコミ投稿数:7件

恐れ入ります。

フラッシュを使うと目が光ってしまいます。
赤目補正を試みても「補正できません」と表示されてしまいます。
何か対策はないものでしょうか。お教えください。

書込番号:8849510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/28 08:04(1年以上前)

連続して2枚撮れば2枚目のほうは赤目になりにくいです。
瞳孔が狭くなるので。

書込番号:8849646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/28 09:27(1年以上前)

静止画のことでしょうか?
静止画で赤目補正が効かないのなら、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/spec.html

書込番号:8849861

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/28 19:55(1年以上前)

Buon giorno. > 長谷さん

赤目現象のことでしょうか?

ウィキペディアも参考になりますよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C

それとも、メガネのガラス表面が光っているような状況かな? ^^;

Ciao !

書込番号:8852244

ナイスクチコミ!0


スレ主 長谷さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/28 20:47(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
アドバイスを参考に試行錯誤しながら頑張ってみます。
何度か光る赤目軽減フラッシュがついていればよかったなと思います。

書込番号:8852443

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/28 22:49(1年以上前)

別機種

きゅうりの葉裏と蜂

Buon giorno. > 長谷さん

>何度か光る赤目軽減フラッシュがついていればよかったなと思います。

御尤もで御座る ^^; 
カメラ側に赤目軽減機能的な発光制御の仕組みがあれば...利用可能ですね

私はストロボ光源の隣に…
出力0.5W以上の白色LED照明があると「便利になる」と考えています ○o。.(((^^;

Xactiは「電子ビュアー式・虫眼鏡であるべきだ!」と発想しているからです :−)
続きもありますが…話題から外れます m(__)m スミマセン

おまけ画像の蜂には懐中電灯で光をあてながら…
至近距離からストロボを発光させています < 無理矢理 ^^;

Ciao !

書込番号:8853178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCでの動画再生時について

2008/12/26 20:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:52件

本日、DMX−CA8を購入し早速動画を撮影してPC上にて再生しようとしたところ、
未知のエラーと表示が出て再生ができません。
PCはデュアルコアの3GでXPです。
クイックタイムの最新Verが入っています。
どなたかお解かりのかた教えて下さい!

書込番号:8842715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/12/26 22:54(1年以上前)

追加です。
フォルダに録画したMP4を入れてWクリしてもエラーになるという事です。
付属のDVDへのライティングソフトでは認識されます。
以前はDMX−C6を使用しており、こちらはWクリでクイックタイムが立ち上がって動画が見れます。
又C6のDVDライティングソフトはムービーライターを使用してますが、CA8のものとC6のソフトではファイルの互換性がないようです。
互いのファイル形式に互換性をもたせられる事は可能でしょうか。
2つのカメラで動画を撮影し、1つの時系列としてDVDに編集したいのです。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:8843427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/27 00:20(1年以上前)

>DMX−CA8を購入し早速動画を撮影してPC上にて再生しようとしたところ、
>未知のエラーと表示が出て再生ができません。

>付属のDVDへのライティングソフトでは認識されます。

それなら、再生できるということでは?

>以前はDMX−C6を使用しており、
>こちらはWクリでクイックタイムが立ち上がって動画が見れます。

CA8の動画をダブルクリックしても、
QuickTimePlayerが立ち上がらない、ということですか?
CA8の動画をQuickTimePlayer(VER.7.5.5)で開いても、再生できないということですか?

CA8の動画は、拡張子(コンテナを示す記号)はMP4ですが、
動画圧縮はH.264 MPEG-4/AVC。
C6の動画は、拡張子はMP4ですが、
動画の圧縮法はISO標準準拠のMPEG-4。
両機の動画は似ていますが、異なるもので、そのままでは互換性がない。

>互いのファイル形式に互換性をもたせられる事は可能でしょうか。

可能ですが、
>2つのカメラで動画を撮影し、1つの時系列としてDVDに編集したい
ということであれば、
CA8付属のソフトを使えば、C6の動画を取り込めるのでは?
それなら、互換性を気にしなくて済む。

お金がかかっていいなら、TMPGEncDVD AUTHOR Works辺りを使えばいい(はず)。

by 風の間に間に bye











書込番号:8843977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/28 20:52(1年以上前)

風の間に間にさん、詳しい解説どうもありがとうございます。
最初はどちらのソフトを使っても互いに認識する事ができませんでした。
結局、クイックタイムをアンインストールした後に再度インストールしたら解決しました。
何が原因だったのかは定かではありませんが、とないかくよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:8852469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 Kanyaさん
クチコミ投稿数:14件

水槽の魚の夜間の動きを観察したいために購入を考えています。
ただ、できる限り魚を刺激したくないので夜入れてから朝まで出来る限り取り出したり操作しないまま放置したいと考えています。
ここで質問なのですが、
1) バッテリー切れまで録画を続けた場合、動画は正常に保存されますか?
それとも保存できずに破棄されてしまいますか?
2) 同様にSDカードの容量一杯まで録画を続けた場合、動画は正常に保存されますか?
それとも破棄されますか?

*もちろん、夜間の水槽の中なので画質が落ちるのは承知の上です。
また、60分以上水中放置で水没の危険が...というのも理解しています。


奇妙な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:8840122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 00:21(1年以上前)

>1) バッテリー切れまで録画を続けた場合、動画は正常に保存されますか?
それとも保存できずに破棄されてしまいますか?
>2) 同様にSDカードの容量一杯まで録画を続けた場合、動画は正常に保存されますか?
それとも破棄されますか?

正常であれば、いずれも心配する必要はないと思いますが、動画データの容量制限があるでしょうから、例えば2GB〜4GB毎にファイルが分割されたような・・・


なお、もし長時間撮影が必要であれば、下記をご覧ください(^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AC電源が得られるなら、DVDレコーダーに水中カメラ(カメラ部分のみ)を接続したほうがいいかもしれません。

まともな水中カメラは高額ですから、防犯用防水カメラ
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20camera%20okugai01.htm
を改造して水中対応するほうが安いので、浸水の際の損害も少なくて済むような・・・?
(例示は比較的に安価な商品のもの)

水深が浅いならシリコーン系のボンドで、メートル単位の水深であれば各部にOリングなどのパッキンを噛ませるものが必要かと思います。

その他:ボードカメラやCマウントまたはCSマウントカメラ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9+or+C%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9+or+%ef%bc%a3%ef%bc%b3%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9

※車載用として1〜3万円ぐらいので売っているものもあります(最初の例示のところ)。
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20camera%20shasai01.htm
ビデオカメラに比べて、数倍(カラー)〜数十倍以上(モノクロまたは赤外モード)と高感度ですので、順光であれば意外に使える画像が得られるかもしれません。

書込番号:8843981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 kamaokamaoさん
クチコミ投稿数:2件

主にスキー場で使用しようと思い、CA8を第一候補にしていましたが
パナソニックのSDR-SW20http://panasonic.jp/dvc/sw20/spec.html
というものを知りました。

素子、記録方式の違い等あり比較出来ないと言う方もいらっしゃると思いますが
スペックだけでは容易に想像が出来ないもので
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいと思い書き込みました。
(何となくですがザクティは、ネットに乗せるにはエンコード云々では楽そうで
パナソニックはDVDデッキ等のAV編集の寄りのように思いますが。)

使い方は人それぞれだと思いますが、皆さんがこの2機種を選ぶとしたら価格以外で
こう使うから、ここをポイントにするなど教えて頂きたいです。

書込番号:8768790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/11 22:21(1年以上前)

自分もスキー場での使用目的でCA8を先日購入しました。

SDR-SW20のスペックを見てみましたが、自分はCA8で良かったと思います。

それはまず静止画記録機能の差です。ゲレンデで綺麗な景色を静止画に納めたいという場面は多々ありますし、動画カメラと静止画カメラの2台を持ち歩くというのは不便です。
SDR-SW20のほうは640×480の静止画しか記録できないようですが、CA8は3264×2448までいける上、滑走中の連続写真が撮れる連写機能もあります。

また、動画で滑りながら追いかけ撮りをする機会も多いのですが、自分は縦型カメラの方が追いかけ撮りの際に撮りやすいと感じています。

全く個人的な感想ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:8768997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/12/12 20:45(1年以上前)

私もやはり静止画の差は大きいと思いますね。640×480=約30万画素の静止画はさすがに使えないと思います。

以前XactiC4というモデルを愛用していましたが、★☆ふっし〜☆★さんと同じく、滑りながらの片手撮影時に縦型は便利でした。動画の滑らかさではパナの方が自然かもしれませんが。。。

ゲレンデだけでなく、日常もデジカメとしてCA8を持ち歩くと「だからこそ撮れる動画」って けっこうあると思いますよ。私なら動画・静止画共に使えるXactiを選びます。

書込番号:8773186

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamaokamaoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/13 19:02(1年以上前)

★☆ふっし〜☆★さん、カタコリ夫さん、ご意見有難うございます。

ビックリなほどに、静止画の差は広いですね。
新製品ならある程度は取れるだろうと勝手に思い込んでいました。

実機を持ってイメージしないといけないと思いますが
しかし実際、使った方の意見としての縦型の評価は参考になります。

書込番号:8778094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/12/10 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:173件

手軽さとパソコンとの連携、さらに防水ということで、このカメラが気になっています。

そこで質問ですが、自分はバンドのライブ撮影をする機会が多いのですが、本機の音質はどんなものでしょうか。
防水構造になっているというところで、なにか音が悪いような気がしてしまうのですが…

音の評価って難しいと思いますが、せめて普通のビデオカメラ並みならよしとします。
よろしくお願いします。

書込番号:8764231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/12/11 21:42(1年以上前)

本体付属のスピーカーの音は聞けた物ではありません。確認のための物と考えた方がいいでしょう。DVDに焼いたり、CDに焼いて見ましたが。音はそんなに悪いとは感じませんでしたが…、音は主観が多く入るので、評価は難しいですね。

書込番号:8768710

ナイスクチコミ!0


.illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/12 20:25(1年以上前)

私はHD1Aを所有しておりますが、xacti共通の悩みは音質の悪さだと思っています。
音質を期待するのであれば止めたほうが無難です。
私の場合は、見極めているのでリニアPCMレコーダーを併用して使用しています。

書込番号:8773082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/03/27 18:36(1年以上前)

書き込みありがとうございました。

結局映像だけの記録用にと割り切って、音質のことは気にしないこととして購入しました。

やはりひどい音でした。数kHz以上が妙に強調されているというか、どこかにレゾナンスがあるような不自然な音です。メーカサイトにあるサンプル動画で感じられる不自然さがそのままです。低音側は逆に落ちている感じです。

多分人の声を聞きやすくするための設定なんだろと思います。でもまあ、全くどうしょも無いとかベースの音が全然聞こえない、ってわけじゃないので、この手軽さと雨の野外ライブでも撮影でき、水中も撮影可能な撮影環境拡大の恩恵を考えれば、勘弁してあげるってところです。でもメーカにはもっとナチュラルな音質を求めたいです。


ところで動画だと電池のもちが45分くらいなので、サブ電池とかAC電源が必須です。AC電源は電池形コンバータが必要で、蓋が開きっぱなしでしか使用できませんので為念。
 
 

書込番号:9311371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング