Xacti DMX-CA8
[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2008年7月25日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月25日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年7月22日 14:25 |
![]() |
3 | 2 | 2008年7月20日 21:40 |
![]() |
13 | 6 | 2008年7月19日 17:51 |
![]() |
9 | 5 | 2008年7月18日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

こんにちは
8Gが100円は確定ではないでしょう、オークションの途中じゃないですか?
1円スタートなど沢山ありますから。
最終(期限一杯)で幾らになりますでしょうか?
使えると思いますよ。
書込番号:8125775
0点

あと30分で終わるものが今110円です
SDHCカードの相場って幾らぐらいなんですか?
書込番号:8125877
0点

相場はまちまちです。
コピー商品もあります。
オークションは最後の1分まで分かりません。
今何人の入札者がおりますか?
書込番号:8125897
0点

今は二人です
これと同じ商品であと4分で終了するのが今830円で入札が29回ですね
書込番号:8125912
0点

入札が少ないため安く据え置かれているのですね。
お買い得でしょう。
書込番号:8125938
0点

これくらいなら買ってもよい。
これくらいなら落札後、相性が悪くて使えなくても惜しくない。
と、思われる価格で入札して見ればいかがでしょうか。
書込番号:8125947
2点

世の中に、そんなにうまい話は、あまり無いと思います。
書込番号:8126516
2点

もう、既にスレ主さんのオークションは終わってますので、じじかめさんの老婆心も無駄なのですが。(最初からご覧になれば、書き込みが無駄と分るはず)
書込番号:8126564
0点

僕は怪しいと思ったので入札しませんでした
もう少し考えてから入札する予定です
皆様ありがとうございました
書込番号:8127549
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
すいません。何かDVテープ以降の時代についていけなくて・・・。
この度、夏の海に行くにあたり、防水仕様のこの機種とpentaxのW60が気になっているのですが、
もうピクセルとかフレームレートとか、とにかく動画の形式の違い/優劣がまるで分からなくて。
そりゃでかい絵で速いレートならキレイとかはなんとなく分かるのですが、圧縮形式がまた最近複雑じゃないですか。
最近はメモリーカードにfullHDで撮れちゃうとか、もうなんか信用できないんですよ。アナログな人間なもので(笑)。
今までvictorのGR-DVP9(DVテープ)と同じくvictorGZ-MG40S(HD)を使っていました。
いずれもTVに直接繋いで視聴する分にはDVテープの方がキレイかな程度で特に気になりません。
MacのiMovieやWinのmoviemakerでDVDにする場合も基本的に同様。その程度のこだわりです。
視聴はPCでなくTV(fullHDでないHi-vision)50inch、PCはintel Mac, G4Mac, Win XP, Win vista、
持っているソフトでのそれぞれで扱える動画形式把握していませんが、編集はなんとかなると思います。
静止画の画素数の違いは気になりません。今持ってるデジカメより両者とも全然上です。
動画をメインに考えて、どちらがTVで視聴するのに向いているのでしょうか。
むしろ私のような眼であれば差はないのでしょうか?
0点

CA8は静止画のシャッタースピード(オートフォーカスからシャッターが切れるまで)がとにかく遅いですよ。海辺の遊びの図だとシャッターチャンスを逃しまくること請け合いです(笑)。
動画メインでしたら、液晶を開ければすぐ撮影できる体勢になるCA8の方が操作性が良いですし、同行している仲間にいちいち説明しなくても「フタ開けてこのボタンを押せば撮れるよ」って言うだけで撮ってもらえるので楽です。
ただし、W60のシャッタースピードや操作性はわかりませんので、一度量販店などで比べてみることをお勧めします。
テレビでの視聴は両機種とも黄色いアナログケーブルしか付いてませんから、どちらにしろ50インチではキツイと思いますよ。アナログ接続のDVDを観る感じだと思います。HD機で防水仕様があればいいんですけどね。
書込番号:8124724
0点

かぎじいさんありがとうございます。
実は現物は観たのですが、確かにおっしゃる通りシャッターはとても遅く感じました。
店頭サンプル機で調子悪くなったのかなと思うくらい。
形状としてはムービーカメラ型の方が便利だろうと思い、気持ちはCA8に傾いていましたが
水深1.5mと4mの差もあり、両者とも動画として50inchには厳しいというご意見頂き、
それなら水中動画は妥協し静止画メインで考えると…W60なんですかね。
ちなみにCA8やW60の動画は、私の持っているvictorGZ-MG40Sよりも
悪いと考えてよろしいのでしょうか?HDビデオを購入する余裕はちょっとなくて…。
書込番号:8124868
0点

こんばんは
50インチで見ちゃうと 今までの映像の方が動画としては「見やすい」んじゃないでしょうか?発色は見比べた事がないのでなんとも言えませんが・・・
W60は30fps(秒間30コマ)の動画なので、今までのムービーと比べると動きのある物は「カクカク感」を感じると思います。CA8には60fpsのモードがあります カメラをTVに繋げて見る際はW60よりも滑らかでしょうね。
ただDVD化した場合はどうなんでしょう?やっぱり元が60fpsの方が滑らかに見えるのかなぁ・・・?この辺りはちょっとわかりませんが。
W60のHD画質は15fpsなので、水中映像以外50インチでは見られないと思いますよ。
あとは撮影スタイルが全然違うので、そこそこ長く動画を撮るなら 私だったらCA8を選びます。
書込番号:8127016
0点

ちゃんきんとにゃんきんさん
こんばんわ。ちょうど私も夏休みの旅行を前に防水のデジカメにするか、CA8にするか悩みました。で、結局CA8の方を購入して家族皆大満足しております。まず、操作が簡単で、小学3年生の子供にも扱え、プールでは写しあいっこをして、大騒ぎ。その場ですぐに見れ、楽しい動画がいっぱい撮れました。また子供も私も初めてシーカヤックに乗りましたが、私がシーカヤックをこぎながら、もう一艇子供のこいでいる姿を撮影するなど、防水で小さいCA8でないとできないような素敵な動画がいっぱい撮れました。画質は期待しておりませんでしたが、50インチのプラズマに映してみても、私は特に気になりませんでした。普通のビデオ程度だと思います。海、プール、子供の撮影メインでしたら絶対おすすめです。コマーシャルのような楽しいかわいい映像が簡単に撮れます。あまりに楽しかったので、夏休みの後半は、ぜひともきれいな海でシュノーケリングしながら熱帯魚をとってみたいと思いました。ウィークポイントはバッテリーが一種類しかなく、長持ちしないこと。予備のバッテリーは必要です。ACアダプターがないので(確かなかったように思います)、CA8単体をテレビにつないで見るときには、バッテリーの残量を気にしなくてはなりません。また、暗いところでの撮影はノイズが多くさっぱりです。花火しているところを撮りましたが、途中で断念しました。以上参考になれば幸いです。
書込番号:8127046
0点

カタコリ夫さんありがとうございます。
先ほどW60の動画見て、「これはさすがに」と思いました。
なかなか全てに丁度良いというのは難しいですねぇ。選択肢が多いだけに悔しいですねぇ・・・。
ブルースTさんありがとうございます。
まだ子供はおりませんが、恐らく子供できる前の最後の夫婦旅行になりそうなので、
多分やりたいことはまさにそんな感じです!うーんやっぱり惹かれる!
明日電気屋で実際にでかいTVに繋げてみてくれるか聞いてみます!
ありがとうございました。
書込番号:8127366
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
どなたか良いアドバイスをお願いします(;;)
本日、念願のCA8を購入したのですが、付属のソフトがインストール出来ませんでした。
確認したところ、PCの要領不足とお客様センターから言われました・・・
ちなみに当方PCのスペックは、
P4 CPU1.8GH
XP
です。
付属のソフトではなく、ビデオ編集ソフトにて動画編集が出来たらと思うのですが、初心者の為何のソフトが使用できるのか分かりません・・・
どなたか、使用出来るソフト(現在の環境にて)をお分かりになる方教えてください!
せっかく購入したのに、編集が出来ず落ち込み気味です(><)
フリーソフトで編集している方などアドバイスお願いいたします。
0点

こんばんは。
大変酷なようですが、バンドルの市販ソフトが扱えない状況で自称初心者の方が
フリーウェアに救いを求めるのは回り道だと思います。パソコンを初期化するな
りして容量を確保し、本当にやりたいことを実現なさることが早道ではないでしょ
うか。
やっぱり(バンドルされている)市販ソフトってよくできているんですよね!
書込番号:8108639
0点

>PCの要領不足
ハードディスクの空き容量が不足しているか、
PCの仕様自体が力不足と言う事だと思います。
誠に失礼ながら、ご自身のPCの(現在の環境にて)を正確に表現できない現在のゆきちゃん大好きさんの力量では、フリーソフトなどの情報を得ても無理があるように思われます。
P4の1.8Gでは動画編集も困難だと思われますのでPCの買い替えをお勧めします。
CPU速度やハードディスクの大きさだけでなく、他にも重要な関わりがある部分があるので買い替え機種の選択は、どなたかにサポートを受けられるのがいいと思います。
書込番号:8108675
0点

>PCの要領不足とお客様センター
>P4
Pentium4
>CPU 1.8GHz
>XP
WindowsXP
AdobePremiereElements4.0は重いソフトです。
いろいろなことができる良いソフトですが、
パソコンの性能が高くないと、使いづらいです。
ですが、インストールできない?
私にはよくわからないのですが、
容量不足?
HDDの空き容量が2GBくらいしかないとかだったらその通り。
数十GBあれば、インストールできないのは、
他に原因があるのかも。
この辺りをきちんとわかっていなければ、
他の軽快なソフトをすすめられて(買ったとして)も、
「インストールできない」ということになりかねません。
お持ちのパソコンの現況(?)といえばいいのか、
パソコンのメーカー、機種、型番、HDDの空き容量くらい書くと、
的確なレスをしてくださる方も多いでしょう。
by 風の間に間に bye
書込番号:8110130
0点

パソコンの性能不足って言うより、パソコンのクリーンアップが出来てないだけの様な気がするw
インストールしたソフトがちゃんと動きませんって話なら、なんでだろうって思うけど、
インストールの段階で出来ないってのは、もうこれはパソコンの使い方が行き当たりバッタリなだけだと思われます。
そんなスレ主さんにはコチラをご紹介w
中高年のためのパソコンシリーズ パソコンソフト活用術入門
教育テレビ
放 送 毎週火曜日 午後 10時00分〜10時25分
再放送 翌週火曜日 午後 (昼)0時30分〜0時55分
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/pc_soft.html
注目の回
第8回 パソコンのメンテナンスをしたい 放送8月19日(火) 再放送8月26日(火)
明日放送が第4回だけど、昼の再放送ならまだ第3回に間に合うぞw
さぁ今から録画予約だwww
書込番号:8110356
0点

ゆきちゃん大好きさん、お早う御座います
ソフトがあるのでしたら、PCの容量を増やしてあげれば良いのでは・・・
スペックは、P4 CPU1.8GH XPだけでは、ハードディスクの容量が判りませんが
外付けHDDを増設して、PC内のデーターを移動してあげればインストール
可能になるのではありませんか
外付けHDDも250Gなら10000円位からありますし、動画保存もされるのであれば
大容量の外付けHDDを購入されれば良いと思いますよ。
書込番号:8111443
0点

>PCの要領不足とお客様センターから言われました・・・
ハードディスクの空き容量が不足しているのでしょう。
「要領」と書いたり、パソコンのスペックにハードディスクの容量を書いていなかったり、
ゆきちゃん大好きさんは、そのことを認識されていないようです。
ハードディスクの空き容量が不足していては、軽い編集ソフトを入れたとしても、
まともに動いてはくれないでしょう。
まずはパソコンのハードディスクの空き容量を確保することです。
ゆきちゃん大好きさんは、パソコンにも詳しくないようですので、ご近所の親切な
お店に相談したほうがいいでしょう。
P4 CPU1.8GHだとビデオ編集には苦しいです。本当はパソコン自体を買い替えたほうが
いいのですが。
書込番号:8111521
0点

みなさん・・・キビシイですね^^;
ま、あいまいに書いてもスレ主さんの為にならない・・・という「優しさ」だとは思いますが。
ゆきちゃん大好きさん
デスクトップの マイコンピュータアイコンの上で 右クリック→プロパティをクリックして下さい。システムのプロパティという画面が開きます。まずそこに書いてある情報(使用者情報以外全て)
次にマイコンピュータを開いて「ローカルディスクC」の上で右クリックします。そこには使用領域と空き領域は表示されます。
それらの情報をここに書いてもらうと みなさんから適切なアドバイスが得られますよ。
書込番号:8112358
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
昨日購入して屋外で撮影をしたのですが、
ジーという高周波のノイズが入っていました。
ちょうど蝉の鳴き声のような感じなので
それが入ってしまったのかとも思いましたが
最初から最後まで同じように入っています。
いくら根性のあるセミでも一定のトーンで10分以上
泣き続けるとは思えません。
その後の撮影では入らなかったのですが
同じような症状が出た方はいらっしゃいませんか?
0点

sanyoのXactiのCシリーズは、蝉ノイズで有名で相当
たたかれました。
ノイズが気になるならば、サービスセンターにデータを
送り、見てもらう方が良いと思います。
書込番号:8102123
2点

今から仕事さん、さっそくの情報ありがとうございました。
「蝉」のキーワードでクチコミ検索したところ、4年前の書き込みを見つけました。
私の症状もまさにクマゼミです。
室内撮影ではでないのですが、屋外の音量の多い時に発生するのも
一致しています。サポートに連絡してみてなにかわかったらまた
報告します。
書込番号:8104402
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

近所のヤマダ電機に電話すれば、有る程度の値段はわかるんでは。
書込番号:8096904
3点

リアルに聞きたかったもので・・・
ちなみに近所のヤマダは、43100円でポイント23パーセントでしたが・・・
書込番号:8096917
2点

ここはあくまでも皆が善意で答えて情報共有する場ですので、
ろくに自分で調べずに
「教えてくれ」
という人には誰も答えてくれませんよ。
書込番号:8096931
0点

保障が1年でいいのなら通販。
複数年保障を付けたいならヤマダ電機。
悩むことではないです。
書込番号:8097518
2点

ヤマダで買いましたよ。
えっと・・・
水曜日だったので今はわかりませんが、
¥43,100で、28%でした。
実質¥31,032ですね。
(本体のみで、SDは別で買いました。)
「本日限り」って書いてありましたが、
金曜日までって店員さんが言ってました。
今はどうなってるんでしょうかね。
書込番号:8098448
2点

かぎじぃさん、マドハタさんご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。
やはり長期保証つきが良いみたいですね。
早く購入して活用したいと思います。
書込番号:8098871
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
私は現在CA6を持っていて、たまに動画を30メーターぐらい離れた所を撮影する時がありますが、手ぶれがひどくカメラ本体を何処かに固定しないと動画撮影が出来ません。今回購入を考えているCA8では何方か、この手ぶれについての状態を教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。
1点

どの程度まで求めてるか分かりませんが、
手ブレ補正が何とかしてくれるレベルではないと思います。
きれいに撮りたいなら、三脚や一脚使って撮影するのが普通かと
ザクティではなく、ソニーなどのビデオカメラって形をしてる方が、
適度な重さとホールド感が増して、良くなると思いますが
書込番号:8088488
2点

CA8でも同じですよ。ズームを使うと相当手ぶれします。
三脚を持ち歩くのは自由度がなくなるので、脇を締めてかまえるか、
橋の欄干や泊まってる車などで腕やひじを固定して撮るしかないですね。
<手ぶれ補正ONでズームの例>
http://jp.youtube.com/watch?v=L7-T2SFqhQc
手ぶれ補正に関してはSonyの方が優秀ですよ。
書込番号:8089171
2点

無限DVさん、かぎじぃさん、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。やはり30メーターはかなり距離はありますよね。
工夫して撮影してみます。
書込番号:8091271
2点

>脇を締めてかまえるか、
>橋の欄干や泊まってる車などで腕やひじを固定して撮るしかないですね。
あと建物や木などガッシリしたもので体全体を支えて撮るっていう手もありますね。
書込番号:8093033
2点

三脚使えない時は
おなかに本体を押し当てると細かいブレは無くなります。
ファインダーが上に向きますので、一度お試しを。
書込番号:8095504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
