Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お店での色味

2008/07/18 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:11件

今までCA6を使っていて、CA8かW60に乗り換えようと今悩んでいます。

基本的にはガングリップに馴染んでいるし、物としてのデザインも断然こっちのほうが好きなんですが、お店で電源を入れてみるとひとつ問題が・・・。

なーんか電気屋さんの蛍光灯の下だと、モニタの液晶に映る画像が若干白ぼけているというか、他製品に比べてくっきり色が出ていないような感じなんですよね。

ホワイトバランスなどを弄ってみてもダメで、特に赤あたりがうまく出ない気がするんですが、このカメラあんまりこういう状況は得意じゃないんでしょうか?それとも液晶モニタの仕様なんでしょうか?

主に撮るのは野外なんで野外でくっきり写れば無問題なんですが、展示品を外に持ち出すわけにもいかないんで、実際に使っている方々にお話を伺えればと思います。

書込番号:8093990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/18 15:46(1年以上前)

確かにこの機種は暗いところが苦手のようです。
ですが、自分のは蛍光灯の室内でも、指摘のようなぼやけた感じは無いです。
何か設定が変わってたのかも...

まぁ、個人の好みもありますので他店の実機を触れれば
はしごして確認した方がいいかもしれません。

書込番号:8094005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したのですが…

2008/07/12 19:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:2件

こちらの書き込みを参考にさせて頂き昨日ヨドバシカメラで購入しさっそく今日からの沖縄旅行に使いました、朝の飛行機で沖縄に到着し、首里城等で撮影し順調でしたが午後からシュノーケルツアーに参加し水に浸けて電源を起動しましたが反応なし…
充電が切れただけでいてくれればと思い陸に上がって乾かしてからバッテリーのケースを開けてみると茶色い水が出てきましたm
この機種はバッテリーケースを閉めたときに赤い色が出なければ防水はオッケーなんですよね?
サンヨーのカスタマーセンターに電話しても今日営業しているのは修理の受付だけなので既に撮影した写真や今後の旅行の行程のカメラの保証について何も言ってくれずに月曜に品質保証室から電話があるとのこと。せめて代替機を貸して欲しいと言ってもダメでした。こう言ったケースに詳しい方助言を頂ければ幸いです。

書込番号:8067444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/07/14 15:57(1年以上前)

うわぁ、それは大変でしたね。

もう修理に出されたんでしょうか?。ヨドバシで新品に
交換して貰えたら一番良いんですが・・・。

蓋のロックは赤い色が見えなくてもOKではありません。
ゴムの部分に細かいホコリや糸くずが挟まってるだけでも
浸水します。

短時間の水没や雨などの水滴程度なら気にしませんが、
長時間水没させる場合はゴム部分のホコリを完全に取って
からシリコングリスなどを塗って蓋を閉めます。

浸水させない「念のため」の行為ですが、普通では考えられない
隙間から入り込んでくる「水」が相手ですから、ユーザー側も
慎重な対策は必要ですよ。

書込番号:8076822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/17 17:15(1年以上前)

かぎじぃさんコメントありがとうございます
シリコングリス等の対策も必要なんですね。取説に特に書いて無かったので不要だと思ってました

機器はメーカーで交換してくれる事になりました。でもそれまで撮った写真も消え今回の旅行の写真は無しです…

書込番号:8090362

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/18 04:59(1年以上前)

Bonjour. > 青森っこさん [8067444]

> シュノーケルツアーに参加し水に浸けて電源を起動しましたが反応なし…
> この機種はバッテリーケースを閉めたときに赤い色が出なければ防水はオッケーなんですよね?

昔々?CA65 が開発されて販売直前、マスコミ?向けの新製品展示会が実施された時
記者が試用された Xacti はバッテリーケース蓋の閉め具合が
「不完全?」だと気付かない状態で入水させて Xacti がお亡くなりになった記事を思い出しました ^^;

[8076822]のカキコミにある
> 隙間から入り込んでくる「水」が相手ですから、ユーザー側も
> 慎重な対策は必要ですよ。
ように・・・個人が防水対策を施しても
JIS IPX5/8相当の防水機能の製品で「シューノーケリング使用」は控えられた方が良い?
いやいや、厳しく言えば「使用厳禁」だと思います。 < 個人的な意見 ^^;

私はカシオ計算機の安価な腕時計をつねに購入していますが・・・
手頃な価格の防水仕様製品でも「5,10,20気圧防水」と分別されていまして
さらに「ダイビングには使用できません」などと指摘されています

それを前提に Xacti の防水能力を考えますと・・・
プールやビーチなどでの水際使用では便利な製品ですが、遊泳をしながら便利に使用する製品ではない
と、個人的な意見を述べておきますね ○o。.((((^^;

Xacti CA 8 の防水使用(仕様)範囲の限度は「水辺」での使用程度で抑えるべき商品に思います ^^;

もちろん「水中撮影」も可能だ(程度によって)と考えていますけど・・・
人間様の足が水中に浮いている状態ではXacti に「不意の水圧」が襲いかかる場合もあるんじゃないだろうか?
持続的に水中使用する時間制約も防水機能の目安であると思いますし
息継ぎの時間だけ水中から Xacti を取り出しても
水中で撮影した累計が長時間だった場合も適合しているように思えません < 個人的な意見 (^^;

「防水効果が低下する」と共に「カメラに入水する危険が潜んでいる」使用状況であって
ユーザーは Xacti の防水仕様をMOTTO冷静に理解するべきじゃなかろうか? ^^;

私の水辺?撮影で便利に利用できる環境は「雨降り,濃霧,瀑布,雪降り」かな
潮風が薫る場面でも重宝しそうですね < 砂塵も気にしなくても良い  ○o。.(((^^;

私は防水仕様の Xacti を所有していませんのでウラヤマシイです (^^ゞ

今回、ご不幸に遭遇されたことはお気の毒に感じます
水難事故は青森っこさん自身じゃなかっただけ良かったですね
運命は突然の事象で襲い掛かりますから < 結果は神意あるのみ ○o。.((((^^; 

Bon voyage !

書込番号:8092681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すいません。教えてください。

2008/07/17 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

すいません。教えてください。この機種では動画も静止画も手振れ補正機能つきなのですが、両方共にONにはできないのですか?どちらかをONにするともう片方がOFFになってしまいます。これって当たり前なのでしょうか?それからもう一つ、静止画で手振れ補正をONにするとフラッシュはOFFになるのですね?逆にフラッシュをAUTOにすると静止画の手振れ補正がOFFになってしまうのですね?とっても初歩的なことで申し訳ありません。。教えてください。。

書込番号:8088356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/07/17 10:15(1年以上前)

フラッシュをOFFにすれば両方とも手ブレ補正ONできますよ。

フラッシュをONにすると静止画手ぶれ補正は強制的にOFFとなります。

書込番号:8089167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/17 13:00(1年以上前)

そのようです。ありがとうござます。

書込番号:8089664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/17 21:25(1年以上前)

無限DVさん、かぎじぃさん、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。やはり30メーターはかなり距離はありますよね。
工夫して撮影してみます。

書込番号:8091263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

連続録画

2008/07/10 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 akira-boQさん
クチコミ投稿数:10件

このXacti DMX-CA8で連続録画したいのですがどなたか良い方法を教えて下さい。
用途:車のドライブレコーダー
(車は月に数回使用しか使わないため、そのために市販の車固定式のドライブレコーダーを3万〜7万で購入はもったいない為)
DMX-CA8のメモリカードを容量最大の物にし連続撮影したい。
しかし、メモリカード録画時間よりもバッテリがもたない。
よって、電源供給しながらの長時間連続録画方法をどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8056388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/07/10 15:34(1年以上前)

安いドライブレコーダーありますよ(画質は悪いですが・・・)
http://item.rakuten.co.jp/amexalpha/bp-5000/

これからの季節、高温のダッシュボード上で長時間撮影を
Xactiでやろうなんて・・・かなりもったいない気がしますけどね。
(きっとすぐ壊れますよ、おすすめできないなぁ・・・)

悲惨な記録じゃなくて、楽しい記録に使ってあげてください。

書込番号:8056904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 21:50(1年以上前)

>メモリカード録画時間よりもバッテリがもたない。

車のDC12Vから変圧するアダプターがオプションにあるのでは?

もしその値段が高いのでしたら、付属のACアダプターを利用するためにオートバックスやJMSなどで2000〜3000円ぐらいの「DC/ACコンバーター」を買って、それに付属のACアダプターを接続すればよいかと思います(小出力で十分ですので、ただし保護回路は必須)。

ただし、画角が狭すぎで正面方向近辺の範囲しか対応できません。せめて信号無視かどうかの判断ぐらいはできる視野が必要ではないでしょうか?

さらに、普通のビデオカメラであっても夜間走行中の撮影は話になりません。外灯の明るい市街地で使える程度ですし、下記に売っているでHDDorCF式DVR(カメラ4CH入力&音声入出力&映像出力)とボードカメラなど結構なものを知人が揃えていっているのですが、公称0.7ルクス(F2.0、1/60)と「ビデオカメラの10〜20倍以上も明るいカメラ部」でさえ、郊外の外灯の少ない道ではイマイチのようです。
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/

25万画素ながら0.01Lux(F2.5)のカメラ部が9240円なので知人が買い替えを狙っていますが、基板剥き出しの背面なので決断できずにフリーズしています(^^;

※日中の画質は、やはりビデオカメラや動画デジカメの方が綺麗なようです(格違いに)。
 やはり観賞用途と走行時記録用途とは、兼用で済ませることは難しいのかもしれません。

ところで・・・100gを超える硬い物品の固定は危険です。衝突時にそれが凶器になりますから、相応の覚悟をして使う必要があります。
※自己責任あるいは自業自得という意味では、自分以外が搭乗する場合は取り外しておくことをお勧めします。


また、進行方向によっては、ずっと太陽に向けたままになりますので、さすがにカメラ部分の劣化が気になります。撮像素子に対しては諸説ありますが、少なくともプラスティックレンズに対しては劣化促進試験をしているようなものです(^^;


>かぎじぃさん

http://item.rakuten.co.jp/amexalpha/bp-5000/

安いですね。ここまで安いなら一時的に使う用途にでも買ってしまいたいところですが・・・秒8コマですか・・・安い理由の一つですね(^^;

書込番号:8058496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/12 19:55(1年以上前)

バッテリーを複数用意して休憩の度に交換する。
これじゃダメなの?

ダッシュボード上に置いたままだと盗難に会いそうですし、バッテリーが切れる頃に休憩をするのは、集中力維持の意味でも良いと思いますよ。

書込番号:8067562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/16 23:31(1年以上前)

一応現物を手に入れましたので、実現可能な方法を書いておきます。

・「オプションのAC/DCアダプター」を購入しコンセントから電源を取れるようにする。
・カー用品店でシガーソケットから家庭用電源に変換できるアダプターを買う
・ミニ三脚(底面が平の)を強力両面テープで固定
 もしくは、ペットボトルキャップを三脚にできる「ボ撮ルンです」に固定(ペットボトルは重りの水を入れて)ドリンクホルダーで撮る。

自分がやるなら以上の感じですが...

他の方も書いてますが、固定方法を慎重にやらないと危険ですね。

画角も広角がさほどでは無いので、簡易的なドライブレコーダーにしかならないです。

書込番号:8087921

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-boQさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/17 12:48(1年以上前)

皆さん、かぎじぃさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、ミニルクスさんご回答ありがとうございます。

確かに書かれたとうりですね。
しかし、あくまでも車は月に数回使用しか使わないため、そのために市販の車固定式のドライブレコーダーを購入では無く、行楽等でビデオ(小型)を使い、簡易ドライブレコーダーとしても使おうと思います。

上記に
・「オプションのAC/DCアダプター」を購入しコンセントから電源を取れるようにする。
との事ですが、バッテリ電源では無くAC/DCアダプター電源で撮影可能ですか?
旧Xacti(防水タイプで確認)ではそれが出来なかったのですが、アダプター電源で撮影可能ですか?!

書込番号:8089607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2008/07/17 13:31(1年以上前)

防水のCA8やCA65はバッテリー以外の電源供給はできません。
車にDC電源を付けてもDCINジャックがどこにもありません。
バッテリーを複数個用意して1時間毎に交換するしか
方法はありません。

蓋を開ければUSBジャックがあり、給電できますが
(充電はできない)、USBケーブルを挿すとPCカメラ
またはカードリーダとなり、SDカードには録画できません。

CG9には別売のDCアダプターがありますので、そういった
使い方をするのならCG9でどうぞ。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?ID=CG9

書込番号:8089757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2008/07/17 13:41(1年以上前)

訂正です。DCアダプターはCA65にも使えるようです。
http://www.e-life-sanyo.com/products/var/VAR-A2/index.html

CA8で使えるかどうかはメーカーへ確認してください。

書込番号:8089784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2008/07/17 14:16(1年以上前)

みんカラで探したらありましたよ。
これなら直射日光当たらなくていいかも。
http://minkara.carview.co.jp/userid/357124/blog/9472768/

「Xacti」で検索すると取付例がいっぱいありますよ。
みんな凄いなぁ・・・。

書込番号:8089870

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira-boQさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/17 19:48(1年以上前)

ありがとうございます、参考http見ました。
Xacti DMX-CA8取扱説明書でDCアダプタACアダプタありました。
バッテリではなく車から電源取れそうです。
ただし、エンジン始動時と停止時で電源ストップし、「みんカラ」ではDATAも消えてしまう様ですね。

取扱説明書DMX-CA8
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/DMX-CA8.pdf

書込番号:8090849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

カタログを見たのですが、パソコンでの対応ばかりでアナログのテレビに接続して見れる
のかが分りません。アナログ接続のコードは、付いていますか。
アナログテレビとアナログDVDレコーダーしか持っていませんが
HDへのダビングは、出来ますか。

書込番号:8086823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/07/16 21:05(1年以上前)

普通のAVケーブル(白、赤、黄色の3色の)がちゃんと付いていますので、古いTVやビデオにも外部入力としてゲーム機などと同じように接続して観ることも、録画することも可能です。

書込番号:8087076

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/07/16 21:14(1年以上前)

時代に遅れてますかさん 今晩は ちゃんとついてますよ御心配なく黄白赤の三本タイプ
のアナログタイプのが。外部ビデオ端子に繋げばちゃんと写りますしビデオでも撮れますし
DVDレコーダーでも録画できます アナログですけど。PCにはUSBで繋ぐんですが
WEBカメラとしても使用できます。mpeg4ファイルですのでパソコン経由でIphonやI
PodにItuneをつかえば取り込めます。

書込番号:8087131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビビッド/彩度

2008/07/16 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 WizzWizzさん
クチコミ投稿数:1件

昨日CA8買いました

他にもカメラを持っていますが、CA8は彩度が
高すぎる感じがします。

で、画質調整のオプションを確認しましたが、
「ノーマル(=彩度が低い方の設定)」でした。
これを「ビビッド」にしたらどんなことになるんだ
ろうと思い、試してみましたが、カメラで見ても
パソコンに持ってきて見てもノーマルとビビッドの
差が感じられません。

もしかして、「ノーマル」設定にならない故障なのか、
と疑ってしまうのですが、、、、
故障かどうか見分ける方法があったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8086916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング