Xacti DMX-CA8
[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年2月4日 03:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月22日 08:53 |
![]() |
4 | 8 | 2009年11月21日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月10日 16:54 |
![]() |
0 | 12 | 2009年7月1日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月26日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
こんにちは。いつもお世話になります。
今回の質問なんですけど、
xactiで撮った動画を
「Windows ムービーメーカー」で編集したいのですが可能でしょうか?
出力?を変換するときに動画の質が落ちたりするのでしょうか?
付属でついていたプレミアエレメンツで編集を試みたんですけど、
パソコンの性能が悪いのか、重たくてさっぱり作業が出来ません。
ちなみに3年前に買った富士通のFMV-BIBLO NB50Rです。
ムービーメーカーでの編集方法や、
またサクサク編集できるソフトなども教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

PCのスペックがわからないのですが
Webを見る限りのメモリだと編集をさくさくというのは難しいのだと思います。
また、CPUも動画エンコード・処理にはしんどいというのが私の意見です。
ということで、編集側のハードを考えると、サクサクという条件は難しいと思います。
書込番号:9004380
0点

>日輪さん。
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりサクサクは無理ですか・・・。
友達にもそのPCには厳しいという評価をもらっていまして。
サクサクは諦めます。
カクカクならなんとかなりますよね!?!?www
カクカクでいいんでムービーメーカーで編集したいんですよね。汗
できますか??
書込番号:9004446
1点

方法は、2つあります。
1.MP4Cam2AVI+FFDSHOWで無劣化のH.264 AVIに超高速変換(MP4をAVIに変える)
して、ムービーメーカーで読み込む。
確実に出来ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
2.FFDSHOW+Halli Media Splliterを使って、ムービーメーカーで直接MP4を
読み込む。
ただし、読み込むことは出来るが、変換が最後で止まる現象が出ます。
PCか入れているソフトの違いか判りませんが、たまに出来る人がいます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
書込番号:9004943
3点

>今から仕事さん
返信ありがとうございます。
1番の方法で見事に出来ました。
本当にありがとうございました。
これで気楽に動画が楽しめます。
ありがとうございました!
書込番号:9022166
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
使い始めて2度目の夏です。去年沖縄に行ったときに、とても調子よく
水中撮影ができていたので、今年もフルに活用しようと張り切っていました。
3日目の撮影の後、電源が入らなくなってしまいました。長押しもしました。
バッテリーも変えました。それでもうんともすんとも・・・
考えられることは、水深1.5mまでなのに、若干深く潜ってしまったかもしれないということです。これって、修理で治りますか?
どなたか、同じ故障を経験された方はいますか?
できれば費用がどのくらいかも教えていただきたいです。
0点

私も同じ状況になりましたが、スレ主様と状況が違うかもしれませんが
この方法を一度試してみてはどうでしょうか?
私の場合も電源押し、長押しを試してみましたが電源が入りませんでした。
しかし電池フタを開けバッテリー部分を強く押しながら電源ボタンを押すと普通に使えました。
ですがバッテリーを押すのをやめた途端、画面にバッテリー不足の警告。すぐに電源が落ちます。
今はシーズンですので電池フタのゴムパッキンの外側のバッテリーに当たる部分に紙を詰め込んで強く押す感じにしてフタを閉め、なるべく水に濡れないように騙し騙し使っています。
夏が終わったら私も修理に出す予定です。
サンヨー修理センターでは、もしバッテリーおさえのツメ部分の交換だけなら3000円位かかるとのことです。
書込番号:11793959
0点

海水で使ったあと、静かに真水で洗っていましたか?
海水に浸したまま乾燥するとパッキンがやられますよ。
なお、パッキン寿命は1年が普通です。
説明書の「防水機能について」をご覧ください。
書込番号:11794007
0点

ご回答ありがとうございます。
耳が痛いです。昨年大丈夫だったので、ついつい扱いが雑になり、
海水に浸した後に真水で洗うということをしていませんでした。
その通りですよね・・・・
とりあえずバッテリー抑えの所等をもう一度やってみようと思います。
ただ、水深が深すぎたのかも・・・ということでの故障なら、これはもう
修理不能なのでしょうか?
それがとても気がかりです。
書込番号:11795684
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
予備バッテリーはどのようなものを購入しましたか?
おすすめな通販サイトがありましたら教えてください。
あと、失敗した経験談や、アドバイスなど、バッテリーに関するお話をお聞かせください。
私はCA65をすでにもっていて、4ヶ月前にヤフーショッピングで1個1000円くらいのサードパーティー製のバッテリー(DB-L20)を購入しましたが、失敗しました。
その中国製のバッテリーには蓄電量は800mAhとの表記がしてありますが、3ヶ月ほど使用してみて、フル充電しても3〜5分くらいの使用でバッテリー切れを起こします。(購入したばかりのころは、30分くらいもっていたような気がします)充電も5分ほどで、充電器が止まってしまいます。本体に付属している純正バッテリーも同時に均等に使用してきましたが、この純正バッテリーのほうは、まだまだ十分に長時間使えています。
(他の方で、厚みの件など、トピ重複しているところもあるかもしれませんが、特にバッテリーの蓄電量に興味があります。安くて「あたり」のバッテリーを探しています。)
1点

少々値段が張りますが、安心感と実績から考えると日本製の電池(セル・出来れば三洋か松下のセルが好ましい)を採用しているものがお勧めです。メーカー純正は高価ですので、手の届く典型例としては以下の通りでしょうか。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=705
----
注記転載:
もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。また、リチウムイオン電池も他の電池同様、充電、放電を繰り返すと、徐々に容量は減っていきます。日本セルはサイクル寿命が長い充放電を繰り返すサイクル特性は500回以上可能です(中国セル300回)。使い方によっては1000回以上も可能です。一般的には500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になります。
----
私自身も同様に容量と値段の安いものに釣られて、安物買いの銭失いに成ってしまいました。本体に入れっぱなしにして時計機能等で電池を消費していたものは生き残ったのですが、満充電で待機していたものが同様の症状を起こし、1年で再起不能となってしまいました。
一方、他の機種ですが日本製の電池(セル)を採用しているものについては、上記のお店から購入したものが数々ありますが、同様のトラブルを発生させたことは一切ありませんのでお勧めできます。
以上、ご参考まで。
書込番号:8314125
2点

>へぼ担当さま
ご紹介ありがとうございます。日本製がキーワードなことを知りませんでした。早速、通販を利用しようと思っています。
書込番号:8321599
0点

私は、中国製のDB-L20を購入して失敗したわけですが、この「はずれ」であったリチウムイオン充電池LB-L20(800mAhと表記)も、購入したばかりの頃は、割とストレスなく30分くらいは動画を録画できていたような気がします。(まさか「はずれ」製品を使っているとは思ってなかったので、なんにも考えずに使ってました)
2008年4月末に購入で、この2008年8月末には、動画は3分で電池が切れてしまいます。製品についている純正充電器で充電しようとしても、5分くらいの充電でランプが消え充電完了になってしまい、それ以上、充電してくれません。使えるのかと思いきや、やはり、3分くらいでバッテリー切れの表示がカメラにでます。
これについて、興味があります。この「はずれ」の充電池はどんな状態なのでしょうか?詳しい方、少しでも情報を持っている方、教えてください。
「なにかしらの方法で、強制充電すれば、実はこのまま使える」とか、「充電が完了していないのにバッテリー内部の抵抗値が不安定で、充電器が満充電と判断して、充電をやめてしまう」とか、想像しますが、実際のところを知りたいところです。
よければ、何かお話をご存知ないですか。
書込番号:8321640
0点

>なにかしらの方法で、強制充電すれば、実は
膨張〜破裂〜爆発します。
ニッケル水素電池のメモリー効果の解消方法のようなことを期待してはいけません(^^;
>「充電が完了していないのに
(省略)
>充電をやめてしまう」
保護回路が働いている証拠かと思います。
しっかり諦めて「マトモな製品」に買い換えてください(^^;
リチウムイオン電池については、バッテリーセルと各種保護回路などが正常であって初めて安全が保障されます。「マトモな製品」とはそれぞれが正常なものです。
破裂〜爆発事件が報道されるようになっても、リチウムイオン電池が乾電池程度に「怖くない」と思っている人は少なくないようですが、それは認識に問題があります。
・「リチウムイオン 爆発 or 破裂」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%b3+%e7%88%86%e7%99%ba+or+%e7%a0%b4%e8%a3%82
書込番号:8322135
0点

1ヶ月くらい前に互換バッテリーを探して、結局JTT(日本トラストテクノロジー)の
MBH-DB-L20 Plus = MyBattery HQ+ (容量720mAh 日本セル)
を買いました。
1680円+送料350円の筈でしたが、当時はJTTの楽天店で送料無料で買えました(いまはもう通常の、3000円以上で送料無料になっています)。
JTTの直営店でも値段は同じなのでどちらかといえば、JTT楽天店の方がポイントが付く分お得でしょう。
他の通販ショップでは、JTTの中国製セルの旧製品MBH-DB-L20(MyBattery HQ(plusなし)容量600mAh)がもっと安価で売られている店もあるのでplusあり/なしどちらの品なのか要注意です。
実はまだ3回くらいしか充放電していないので、経時劣化のことは報告できませんが、いまのところ純正との容量差は感じられません。
#なお、別スレッドを見ていただいたようですが、私がROWA製を避けたのは厚みの問題がはっきりしなかったためです。もしROWA製を買われたならば、厚みがどうだったのか教えてください。
書込番号:8325102
0点

> 厚みの問題
逆に私個人はJTT製の物で1回外れた(セルは日本製ではなかった模様だが不明確)ため、それ以降はROWA製でコンパクトから一眼レフまで一貫しています。あつみを気にされているようですが、少なくとも私が購入した範囲では、対応機種にさえ上げられていれば、一度も寸法で問題を起こしたことがありませんので、ご参考まで。
(対応機種で使えなかった場合は交換を要求できますので。)
書込番号:8339127
1点

1年後の書き込みです。
たくさんの書き込みありがとうございました。
ROWA製を購入して、使用しました。結論的には、ROWA製について、「単純な厚みの問題」とは
言えないようです。どういうことかと言うと、確かに購入直後は、バッテリースロットに入ります。少し純正より厚みがあります。問題は、数回、使用してみると、バッテリーの放充電の繰り返しによって、「厚くなってくること」と「少しゆがんで変形してくる」ことが問題としてあります。半年くらい使用したころには、スロットに入らないくらいに、バッテリーが膨張?して、あと、波をうったような変形がみられます。純正にはまったくみられない症状です。ROWA製にかんして、使用しないほうが良い機器もあるような気がします
書込番号:10508769
0点

バッテリー膨らみ現象ですか、
携帯電話のバッテリーでは、たまに聞かれる現象ですね、買ったときついていた純正でさえもです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1900857
わたしはNikon D90でROWAのバッテリーをしばらくつかっていますが
いまのところ膨らむ現象は出ていません。
さいきんの機種は、バッテリーや機器本体に、過充電や過放電をふせぐ仕組みがそなわっている
はずですが、社外品だと、そのへんうまく動かないのかもしれませんね。
書込番号:10508804
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
質問です。
長時間録画をしたいので、いろいろビデオカメラを物色しているのですが、こちらの機種で16GBメモリを使用した場合、最長録画時間はWebHQモードで61時間と考えてよろしいでしょうか?
また、電池ではなく、電源アダプタでの使用ができるのかどうか。
ファイルが4GBを超えると一旦、書き込みが行われるようですが、その後、また録画ボタンを押す必要がないかどうか。が知りたいです。
(わかりやすく言いますと、監視カメラ的に使用したいので、一日カメラに触れる事なく録画しっぱなしができればいいという事なんです。)
お分かりになる方、どうぞよろしくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
主人が仕事で使用したいと、小型のビデオカメラを探しておりまして
こちらの機種を検討しております。
普通の撮影だけでなく、モニター画像を録画したいとのこと。
こちらの機種はAV入力端子はついているのでしょうか?
(入力端子があれば、外部画像を録画出来るんですよね…?(それすら解らないのです…))
職場の方はパナソニックのD-snap SV-AV50と思われる機種を使用しているそうです。
こちらの機種は同じような使用方法ができるのでしょうか?
また、同じような使用方法ができる機種はどんなものがありますでしょうか?
(その際画像の綺麗さ等は求めていないようです…)
来週には仕事で使用したいとのことで焦っております。
おわかりになる方がおりましたらご享受のほど宜しくお願い致します
0点

AV入出力端子付き機種はほとんど残ってないみたいです、
残念ながらお問い合わせの機種にもありませんでした。
すでに生産終了商品ですが下記の機種には本体にAV入出力端子がありますね、
付属のアクセサリーの「エブリオドック」にもS入出力端子があるみたいです。
http://kakaku.com/item/20204010294/
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg575/spec.html
もしくはこういう商品を使用するしかない様です。
http://www.movievision.jp/mvs.htm
書込番号:9732349
0点

家電迷子さん、こんばんは。
>Xacti DMX-CA8
>こちらの機種はAV入力端子はついているのでしょうか?
付いていないようです。
>入力端子があれば、外部画像を録画出来るんですよね…?
ハイ。可能です。ただし、著作権信号などのコピープロテクトがかかっている映像は無理です。
一応…。(また、プロテクトがかかっていないからと言って、権利者に無断で使用することは極力、避けて下さいね。)
>パナソニックのD-snap SV-AV50と思われる機種。
>こちらの機種は同じような使用方法ができるのでしょうか?
AV入力端子搭載ですから、おそらく可能です。間違っていたら、すいません。しかし、この機種は現在生産終了しています。また、2003年?発売と古いため店頭在庫も、ないと思われます。
書込番号:9732363
0点

職場の方の聞いた方がいいと思います。使い方で判らない場合もあるのではないでしょうか?
書込番号:9733630
0点

昔はTVも撮れるし、古いビデオのDV化とというので入力端子があるDVカメラとかありましたけど。
今は、とにかくTVが録画させない方向にあるので(お客様は泥棒でござますの思想)、特にHD(ハイビジョン)の入力は特に制限されています。
ですので、ハイビジョンカメラには入力がない。
今のほとんどのカメラはハイビジョンカメラが主流。
というわけで入力端子つきのビデオカメラは死滅したと言っていいくらいだと思います。
書込番号:9735031
0点

まだDV/HDVの機種が売っています(たとえばHV30)。
メモリー録画タイプでは、一流以上の家電メーカー製品は存在しないと思ったほうがよろしいかと思いますし、元の映像信号にプロテクトがかかっていれば、法的にダビング不可能です。
「mpeg4 外部入力 録画」で検索すると、以下のようで・・・
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=mpeg4+%e5%a4%96%e9%83%a8%e5%85%a5%e5%8a%9b+%e9%8c%b2%e7%94%bb
↑
現行品の情報は防犯関係ぐらいかもしれませんね。
「"外部入力" 録画 防犯 mpeg4 or "h.264"」で検索・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%22%E5%A4%96%E9%83%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%22+%E9%8C%B2%E7%94%BB+%E9%98%B2%E7%8A%AF+mpeg4+or+%22h.264%22&lr=
ちなみに、もう売っていないようですが、下記なら外部入力付きでSD系カードに記録できます(1GBで50分ぐらい?)。※外部入力画質は悪いです
http://joshinweb.jp/av/pocketdvm2.html?ACK=REP
書込番号:9735559
0点

皆様、返信ありがとうございます。
レスが遅くなったことお詫び申し上げます。
外部映像というのはテレビ番組等ではないのですが
なかなか用途にあったものは見つからないですね…
初歩的質問で申し訳ありませんが、
外部映像を取り込み録画出来るという端子は
AV入力端子以外にはありますか?
DV入出力端子というものは同じ用途なのでしょうか?
主人には半ば諦めてもらい…中古ショップのテープ型等を探してみようかとも思っております。
書込番号:9747376
0点

>外部映像を取り込み録画出来るという端子は
>AV入力端子以外にはありますか?
>DV入出力端子というものは同じ用途なのでしょうか?
・AV端子の映像入力に相当し、それよりも解像度の上限が高くなるものとして「S端子」があります。しかし、DVテープ式のビデオカメラの「一般向け」では、1〜2年前までの製品にしか付いていないと思います。
・DV端子は、元はDVテープ式カメラのダビング用途です。拡張用途として、DVテープ式カメラからDV端子を持つDVDレコーダーなどへの「出力」が可能ですが、逆は基本的にできません(そのような製品がたぶん無い)。
ただし、PC付属のIEEE1394端子またはそのカードは、DVテープ式(HDV含む)の入出力に対応するものがありますので、対応ソフトを使えば入出力可能です。
※私はHDVのビデオカメラのPCダビングに使用しています。
ところで、「MPEG(2 or 4)キャプチャー」を行う周辺機器などご存知でしょうか?
数年前よりUSB機器として売られており、アイオーデータやメルコ(バッファロー)なので、数千円ぐらいのものもあります。
それを使ってビデオデッキへダビングするかのように、PCへMPEG(2 or 4)などの動画ファイルを作成できますので、そのファイルを動画再生可能なケイタイやipodなどで再生しては如何でしょうか?
※「動画キャプチャー usb ipod」の検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc+usb+ipod
また、DIGAなどでは録画内容を(動画圧縮した上で)SDカードに書き込み可能な機種があると思いますので、その対応機器も探しては如何でしょうか?
→パナソニックのDIGAのカタログなどご覧ください。
書込番号:9747631
0点

(ついでに)
・2006年のものですが・・・当時のipodに直接録画できるもの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060704/imj1.htm
・外部入力対応!!107万画素30GBHDD内蔵Victor製ハードディスクビデオカメラ
http://ccd-camera-pro.com/goods/gz-mg330/index.shtml
※安価なポータブル機器として、外部入力画質は最上級かもしれません。すでに流通末期のようで、価格コムでは9店舗しか取り扱っていません
http://kakaku.com/item/20204010335/
・SDムービーカメラ【KenkoDVC50HV】外部入力搭載でテレビ録画も
http://www.bidders.co.jp/item/116425199
・(防犯?用途に多いタイプですが・・・)
http://www.sherlock-holms.com/catalog/smallrec.html#tem4g
↑
TEM-4GとVPR-4Gは、前回紹介した生産終了品(Pocket DV M2)に近いものです。\16800ですので、性能次第でお勧めかも? ※いずれも内蔵バッテリータイプで、前回紹介の「Pocket DV M2」はバッテリー交換可能タイプです。
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000022600.html
以上は「録画 バッテリー 液晶 外部映像入力 外部音声入力」の検索結果などからです
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%E9%8C%B2%E7%94%BB+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E6%B6%B2%E6%99%B6+%E5%A4%96%E9%83%A8%E6%98%A0%E5%83%8F%E5%85%A5%E5%8A%9B+%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%85%A5%E5%8A%9B&lr=
書込番号:9747959
0点

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
たくさんの情報ありがとうございます。
これによるとケンコーの製造中止機種にはAV端子が備えられているものがありまして。
今販売されているものが楽天で少し発見出来ました。
DVS1000 、DVS500の二つなのですが、
AV端子がついているので大丈夫ですよね?
皆様、何だか関係ない機種の話になってしまい申し訳ございません…
書込番号:9748463
0点

モニターってもしやPCのモニタ?
なら「PC画面 動画キャプチャ」で検索すると
フリーソフトで幸せになれるでしょう。
書込番号:9748465
0点

>DVS1000 、DVS500の二つなのですが、
>AV端子がついているので大丈夫ですよね?
検索結果一覧だけ見ているのでしょうか?
そこだけでは関係ないところも混じっているので、各々開いて確認するほうが良いと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dmt.html#dvs1000
↑
メーカーのHPを見る限り、どれもが
>出入力ポート USB 2.0、AV端子
となっているので、外部入力可能と断定できないですね。どれも外部入力可能ならばいいのですが、そうではないような・・・
(普通は「出入力」ではなくて「入出力」なのですが、その点も気になるところ・・・)
しかも・・・先に紹介の「DVC50HV」も同様で・・・メーカーに問い合わせてみるべきと思います(^^;
書込番号:9752278
0点

遅くなりましたが、たくさんの方々からのお知恵を頂きまして何とか解決出来ました。
Xacti DMX-CA8の話からそれてしまい申し訳ありませんでした。
またお世話になることがあると思いますが、宜しくお願い致します。
書込番号:9785407
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
去年11月購入、かなり気に入って使用していました。
といっても、つきに1回水泳大会の時に陸上から撮影とか、
その程度だったんですが、本日海に行き、
水中撮影をして数分後、突然、画面が白くなり、
動かなくなりました。とても気に入って使用していたので、とっても残念です。
一旦電源を切り、入れたら白い画面のままで、
その後、数回電源を切り、入りを試して見たのですが、
電源すら入らなくなってしまいました。現在電池を充電してみてますが、
海に行く前日にフル充電して、
使用し始め数分後にこのような状況になりました。
水深10センチ程度だったと思うのですが・・・。
僕の使用方法が悪かったのでしょうか?
それとも、不良品だったのでしょうか?
2005年に購入したソニーのサイバーショットは
現在でも故障することなく現役です。
同じように大切にザクティーを使用していたつもりだったんですが・・・。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
やはり修理でしょうか?それとも、「こういう物」だと
あきらめるものでしょうか?確か、色々含めて4万円弱したのに、
たったの半年で故障となると、悲しくなってしまいます・・・。
0点

大切に使っていたそうなので、残念ですね。
ただ、故障って、買って間もなくたって起こることもあれば、
長い間、雑に使っていても故障もしない、壊れもしない、ということもあります。
これからの水遊びの機会も増えるでしょうから、
故障の原因追及に時間をかけるより、
素早く修理したほうがいいのでは?
シーズン使い方に誤りがないようだし、
買って1年経っていないので保証期間内ですから、無料修理でしょ。
もちろん、直してもらったら、サービスに
「使い方が悪かったのか」「個体不良なのか」等を確認するとともに、
「水中撮影で、故障しないで済むテクニック」を教えてもらうことをおすすめします。
by 風の間に間に bye
書込番号:9603005
0点

風の間に間にさん
早速コメントありがとうございます。
とても気に入っているので早速修理をして
使用の際に気をつけるべきところも聞いてみたいと思います。
海外に移住してしまったので色々面倒なのがちょっとつらいです。
今朝、もしかしたら接触が悪かっただけかな・・・。
と、思い電池を充電した後に再度電源を入れてみたら、
画面が白いままで、写真のボタンを押したら、
一応、撮影をした音がなりましたので、もしかしたら、
液晶部分の接触不良なだけかもしれません。
三洋さんに早速送って修理を頼みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9605719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



