Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

結果はー購入断念

2008/06/03 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:730件

CA8を欲しいと思った理由:沖縄でビーチ、プールで子供の動画、静止画を撮りたい
CA8の魅力的なところ
液晶開くだけで電源on、5倍ズーム、静止画⇔動画切り替え不要、圧縮方式のおかげで動画が2GのSDカードでいっぱい撮れる インターフェースが扱いやすそう

店頭で研究した結果購入を見送った理由
広角に弱い、液晶が綺麗に見えない(なぜか正面視すると彩度が下がる やや下から見上げた方が綺麗に見える)、静止画のシャッタータイムラグがかなり大きい、どうしてもズーム時に盛大にブレる

店頭でオリンパスμ1030 リコーG600も検討しましたが それぞれ別の理由で いずれも今回は見送りとしました

決してネガティブキャンペーンではありませんが 店頭で実物をなかなか触れない方の参考になるかと思い報告させていただきました

書込番号:7891179

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中居君もXactiユーザー?

2008/05/31 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:940件

今週のフライデーを見ていたら、思わずそちらに目が行きました。
斜めの筐体から、CA8またはCA65であることは間違いないでしょう。

書込番号:7879434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/01 11:38(1年以上前)

そうなんですか?
やはりポケットに入るって点が、行動派の方々にはウケてるんでしょうか(^_^;

私の知る限りでは、報道関係者の方の中にも、常にポケットにXactiを忍ばせている人が多いと聞きます
事件事故は突然起こりますからね(^^;
それにXactiは、携帯電話の動画よりもマシですから…(>_<)

書込番号:7882468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/05/24 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 太夫さん
クチコミ投稿数:2件


購入しました。
本体39,800円とSDカード(カード)3,780円でした。

本体はここのランキングにあるアウトレットプラザの店舗で
購入しました。SDカードは、秋葉原駅に戻る途中のじゃんぱらで購入です。

たくさん撮影して使い倒したいと思います。

書込番号:7849457

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/24 21:57(1年以上前)

Hello,太夫さん 

>購入しました。
Xacti の防水タイプですね オメデトウございます 
愛でたいカキコミですがウラヤマシクも思います ○o。.(((^^;
少々悪天候でも気軽に撮影できるカメラって・・・便利だと思われて購入されたのでしょうか?
私は雪が深々と降り続く日、愛用のCG6で撮影していましたら
牡丹雪の結晶が液晶画面に何度も直撃しました経験があります。

ふわふわと舞い降りる真綿のような物体はモニター画面上でジワリジワリと水となり
流れる様子を確認する度に防水仕様のカメラなら「撮影に集中できるのに・・・」と考えました
軍資金があれば、私も購入したい機種だと思っています

パッキンの操作には注意を払ってオリジナルな映像を残して愉しんで下さい !(^^)!
ではでは、

書込番号:7850363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/27 14:11(1年以上前)

質問させてください。

こちらはハイビジョンではないのでしょうか?

使い方としては、ビデオカメラのように、動画を中心に12センチのDVDにダビングしたいのですが、画像的にはテレビで見てみるとどうでしょうか。。。

37インチのプラズマを使用しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:7861356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/05/27 16:09(1年以上前)

ハイビジョンではありません。ザクティのC40とCA6を所有していますが(いずれもハイビジョン対応ではありません)アナログのTVで見る分では、あまり気にならない程度にそこそこ良いと思いますが、良いテレビをお持ちで画質を求めるなら他社のハイビジョン対応のビデオカメラの方が良いのでは?基本的にこのシリーズの製品は携帯性重視の方にお勧めする物だと思います。実際、僕も旅の記録程度にとどめ画質はあまり重視していません。CA8についてはクチコミが少ないのでもう少し待たれても良いのでは?また、ザクティのフルハイビジョン対応の機種はありますが、サイズは大型化しています。色々な機種のクチコミを参考にすれば良いと思います。あとは財布と相談して…

書込番号:7861599

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/27 22:14(1年以上前)

Bonjour.ロロノアクリさん 

>こちらはハイビジョンではないのでしょうか?
おいどん君さんが書き込まれた通り、この機種ではハイビジョン記録ができません
ハイビジョン映像をご希望であるならば、Xacti だと HD700やHD1000の選択になるのだと思いますが・・・
防水タイプのハイビジョン撮影対応 Xacti は、まだ販売されていません ^^;

>使い方としては、ビデオカメラのように、動画を中心に12センチのDVDにダビングしたいのですが、画像的にはテレビで見てみるとどうでしょうか。。。
実機を所有していませんので、質問には答えられません m(__)m
もし本機を所有していても評価基準は個人の主観に左右されそうなので、
JIS規格みたいにくっきり・すっきり区分できる標準評価にはなりませんね ○o。.(((^^; 
サンプル映像データを活用してDVD制作?されて、お手持ちのTVで再生されて確認することがBESTだと思われます。
DVDの再生画像的には・・・DVD再生環境も個々の家電製品の性能に左右される為、簡単に評価できないと思いませんか?

>37インチのプラズマを使用しています。よろしくお願いいたします。
高性能なハイビジョン対応のTVを所有されている?から市販のSELLソフトDVDが「満足できるか?できないか?」の参考意見があれば
具体的なカキコミも増えるのではないでしょうか? ○o。.(((^^;

個人的には「御利口なTVが普及すればいいなぁ」と考えていますけどね ^^;
それはHD対応TVでSD映像を再生させる場合、表示サイズは小さく(黒マスクの中央)なっても表示できる機能付きTVが
販売されることです。そんな製品は一般家電製品として製造されていないようですけどね ヽ(^o^)丿
もし、そのような商品があるようでしたら個人的に紹介して欲しいです m(__)m

Bon voyage!

書込番号:7863134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

実機を見ました

2008/05/24 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4


 本機を購入するかどうか大いに悩んでいる最中なので、昨日の発売日に、早速、量販店に実機を見に行きました。

 本機の隣に、たまたま前モデルのCA−65が置いてあったので、両機を見比べてみました。外観については、細部に至るまで全く一緒でした。これが何を意味するのか?防水モデルの外観の変更は技術的に非常に難しいのか、それとも、防水モデルは本機を最後に終わってしまうのか。
 ザクティシリーズで最も売れた前モデルだけに、後者は考えづらいので、三洋は、近々発表されるとちらほら噂のある、HD仕様の防水モデルのつなぎとして本機を位置づけているので、力を入れなかったに違いない!と善解し、その場は買うのをやめました。

 といっても、噂は噂にすぎないので、それをあてにするのも、はばかられます。最終的に購入するかどうかは、本機の画質を中心としたレビューを参考に決めるつもりです。

 余談ですが、本機のGカラーモデルは思ったより印象が良かったです。Gカラーを購入する人は前モデルのフロートストラップを強くお勧めします。前モデルにはGカラーが存在しないにもかかわらず、このフロートストラップはGカラーだからです。三洋はこんなところで伏線を張ってどうするのかw

書込番号:7849045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 17:30(1年以上前)

こんにちは。

外観の変更は、電気製品などで「できるだけ新しいものが欲しい」という欲求から
くるものだと思います。これは消費者としては当然の心理ですよね。私もそう思い
ます。その一方で、いいものを安く欲しいとも考えているわけです。

三洋の出した結論は「デザインを中心とした基本コンポーネンツをしっかりと作り
込み、複数のモデルに渡って流用することで、競争力のある価格で提供(つまり安
く)する」ことを選んだのだと考えています。特に防水設計は通常の非防水モデル
に比べると、お金がかかるのではないでしょうか。

私は当モデルが発売されることを知った後にCA65を購入しましたが、長く自分
の所有する製品デザインが変更されずにいることを嬉しく思います。「できるだけ
長く最新であって欲しい」心理です(笑)

防水モデルはシリーズの中でも、三洋の予想を覆し、最も売れる製品となりました。
決算発表ではザクティ製品のOEMについても語られています。勢いがあるので、
ここ1年で720HDが出るかもしれませんね。

CA8は800万画素よりも60fpsの方が羨ましいな。
満足のいくお買い物を!

追伸 私の今回の書き込みは「jack340さん」が 2008/04/19 08:56 [7693525] で
お書きになられた内容に大きな影響を受けています。また、一連のスレに書き込みを
なさった皆さま、有意義なお話をいただきありがとうございました。

書込番号:7849230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/05/24 23:56(1年以上前)

僕も実機を見ました。ホント、CA65=CA8ですね〜フロートストラップはパンフでは浮き輪のようなヤツですね〜実はCA65のGカラ‐ストラップだけは安くなってて購入したのですが…見た目そっくりですがCA8の方が重いようなので、使えないならCA65を買おうかな(>_<)

書込番号:7851095

ナイスクチコミ!0


slave inoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/25 00:02(1年以上前)

残念ながらCA8にはGカラーのフロートストラップは使用出来ませんよ。
何故なら。
CA65 約236g(SD・電池込み)
CA8  約258g(SD・電池込み)
CA8の方が重たいので、Gカラーストラップを使用すると沈みます。
メーカーに問い合わせたので確かです。
CA8は専用のフロートストラップがあるようですが、まだ発売していないようです。
カタログに写真がありましたが浮き輪みたいなデザインでした。

書込番号:7851131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/05/25 00:12(1年以上前)

たった22gの差なのに…残念ですp(´⌒`q)

書込番号:7851197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/05/25 02:46(1年以上前)


 えぇ!?おいどん君さんが可哀相すぎます!CA8用のオモチャの様なフロートストラップを見れば、これなら前モデルのストラップを買ってGカラーで統一させようかな?と思うはずです。三洋は紛らわしいことをするな!私の見た売場も、いかにも統一させるとお洒落ですというような陳列の仕方をしていました。今年のGは浮かないなんて・・・w不吉な!

 三洋は、おいどん君さんのためにも、Gカラーストラップでも浮くHD対応防水モデルを一刻も早く発売してください。少し不正確だと思いますが、有名な開発者の言葉で「最善の物は永遠に開発できない。次善の物はいつかは開発できるが、それでは商機を逃す。その次の物を今、開発すべきだ」というものがあるそうです。「カイゼン」サークルの残業代をしっかり貰って、頑張ってください!

書込番号:7851711

ナイスクチコミ!0


きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 15:16(1年以上前)

Gカラーのフロートストラップについてです。
前の回答にCA8だと沈んでしまうと書いてあったので、確かめてみました。

結果、浮かびました。
ヨドバシの店員に確認して、浮かぶと言うことだったので買ったので、
ちょっとドキドキしましたけど、浮かびましたよ。

書込番号:7853624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/05/25 17:03(1年以上前)

きだいさん。実際に試していただきありがとうございます!(b^ー°)ほっとしました。          ブン君さん。これでGストラップをお勧めすることができますね。CA8専用のヤツはどう見てもセンス無さ過ぎです。(ちなみに僕はGファンではありません。スミマセンm(_ _)m。虎)

書込番号:7853998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/05/25 23:26(1年以上前)

 おいどん君さん!きだいさん!良かったですね!!そして、三洋電機サマ、申し訳ありませんでした。少し力が入りすぎました。
 三洋の、このアガサ・クリスティばりの伏線の張り方によると、次機種は、CA8用の黄色フロートストラップでも浮く重さの、TカラーHD対応防水モデルですね!(しつこくてスミマセン)
 Show the SANYO spirit!

書込番号:7855863

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/05/26 00:02(1年以上前)

>CA8の方が重たいので、Gカラーストラップを使用すると沈みます。
>メーカーに問い合わせたので確かです。

これはどういう問合せをしたのかわかりませんね。
GカラーのフロートストラップってVCP-S05Fの事?それともVCP-S01F?


ちなみに、フロートストラップの話をしてるんだから、当然知ってると思うけど。
『沈むフロートストラップ』ってのがあるからね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/071019.html

書込番号:7856075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/26 15:03(1年以上前)

ブン君さん こんにちは

>本機の隣に、たまたま前モデルのCA−65が置いてあったので、両機を見比べてみました。外観については、細部に至るまで全く一緒でした。これが何を意味するのか?

防水モデルはパッキンの交換を必要とし、メーカーは年に一度のメンテナンスを推奨しています。

思うのですが、ザクティのシェアを考えると、2モデル分ぐらいは防水部分のパーツは共用し、メンテナンスのコストを下げるまではいかないまでも、維持する意図もあるのではないのでしょうか。

書込番号:7857808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/05/27 21:28(1年以上前)

 皆さんのお話を聞くと、「防水設計を一から作り直す難しさ→(CA65の)キョウタイの維持→HD化による蓄熱の問題→SD画質の継続」という構図がぼんやりと浮かんできます。

 とすると、防水モデルのHD化は、今年の夏は間に合わないのかなぁと思えてきました。それならそれで、今年は、CA8を購入するという選択はありですね。

 でも、CG9の価格の暴落を目の当たりにすると、三洋のその「選択と集中」はどうなの?という気がします。HD1000のマイナーチェンジでお茶を濁されても・・・。

書込番号:7862810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーのホームページ

2008/05/24 10:27(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 nyao10さん
クチコミ投稿数:75件

メーカーサイトが更新されてます サンプル動画がダウンロードできたり、スペック等も別ページで構成されています
で、動画をダウンしているのですが、zip形式の上、非常に遅いので、こんなコメントが書き込めちゃったりします
Operaでは顔認識のイメージがみれなかった(T.T)
どうせなら顔認識をCA8にさせて、その動画を乗せるくらいすると好感度アップなのですけどね

書込番号:7847861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/05/24 13:48(1年以上前)

SANYOさんは、一時期、サンプル動画に気を使っていましたが
CA8のサンプルは、写り込みがあるものです。

よほど、売りたくないのかな。

書込番号:7848531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/24 14:25(1年以上前)

私も見ました!

確かに「高画質」を謳っているにも関わらず、
あのクオリティで「どうぞ新製品のサンプルです」とは…
一流メーカーとは思えない暴挙です(^_^;

たぶん経費節減で、社員にカメラ渡して適当に撮らせた物でしょうけど
それにしても撮ってきた物を誰もチェックしないのかなぁ?
(上司はなにをやってるんでしょう、まったく)

別に場所は近所の児童公園でも構わないんですけど、
せめて晴天の日に太陽を背にして撮影してもらいたかった(>_<)

逆に考えると、「サンプルみたいにキレイには撮れないジャン」ってクレームは
無くなるかも知れませんけどね(^^;;;

書込番号:7848638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/05/24 14:41(1年以上前)

モデルは関係者の息子さんなのかな?
そう思うとなんだか憎めません・・・
次は、商品説明HPの「高画質ムービー」のところに使われている背景写真のような
動画を乗せるくらいすると好感度アップなのですけどね

書込番号:7848690

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/24 21:24(1年以上前)

Hello,ゲームが悪い!?さん

>一流メーカーとは思えない暴挙です(^_^;
三洋電機のXacti部隊は実直なだけですよ ^^; < 私感
他社製品のサンプルは限界サンプル?
いやいやPotentialを引き出せる参照サンプルであって比較広告で見劣りしないように表現しているのでしょう ^^;

>(上司はなにをやってるんでしょう、まったく)
チェックはされているでしょうが、実直サンプル?の広告方針じゃないかな? ○o。.((((^^;
商品訴求広告は誇大にならない手法でアピールされているんだろううが・・・
口コミサイトでは餌食にされるだけみたいですね ^^;

>せめて晴天の日に太陽を背にして撮影してもらいたかった(>_<)
そうですね。製品開発に悩まれた結果の撮影時間だった :−)
まぁ、サンプルの差し替えなんてHP制作費を上積みする程度と違いますかね?

>逆に考えると、「サンプルみたいにキレイには撮れないジャン」ってクレームは
>無くなるかも知れませんけどね(^^;;;
その通りかもね。(^^ゞ 
綺麗に撮影できることが解れば、おいおい購入者のお買い得感は倍増ですよ

Hello, 山ねずみRCさん 
>次は、商品説明HPの「高画質ムービー」のところに使われている背景写真のような
>動画を乗せるくらいすると好感度アップなのですけどね
たぶんXacti部隊は実直なだけですよ ^^; <馬鹿正直 CA9の評価カキコミもしますよ
例えば、キャノンのサンプル写真ように経費を掛ければ好感度もアップするのかも知れませんが・・・
TX-1の動画データ量が大きすぎて気軽に評価して貰えない環境より
YouTube のような見苦しい画像で勝負されたんじゃなかろうか? ○o。.((((^^;
動画撮影ができるカメラは YouTubeへ投稿するスタイルが流行り?みたいですしね !(^^)!
ではでは、

書込番号:7850196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

Why!?

2008/04/18 20:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4


 なぜHD対応じゃないの!?首をながーくして待っていた防水対応新ザクティなのに!!

 三洋はHD対応ザクティをとっくに出してるんだから、防水対応HDザクティを出すのは容易いはず。どうして出し惜しみするのか不思議。確かにHD画質までは要らないという人は少なからずいるけれど、HD対応だってSD画質を撮れるんだから、それは理由にならないと思う。百歩譲っても、ワイド画面対応かSD画質のビットレートを上げてほしかった。画素数の向上はもう必要ない。

 防水対応の新製品を長く待ちすぎたので、このザクティを買ってしまいそうだけど、買った直後に防水対応HDザクティが発表されたら目も当てられない。

 三洋は今こそ逆転ホームランを打って、奪回すべきだ!

書込番号:7691389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/18 21:13(1年以上前)

せめて光学ズーム10倍だったら・・・
CA−65からほとんど進化してない気が・・・

書込番号:7691467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/18 21:28(1年以上前)

1920x1080 HD1000
1280x720 HD700
640x480 CG9,CA8

とクラス分けでしょう。

今や、1280x720搭載機が増えたので
640x480は、売れないでしょう。

書込番号:7691559

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/04/19 00:22(1年以上前)

なんか今のザクティのクラス分けって気に入らないな。

どうせなら、

HD1000タイプ
防水タイプ
横型デジカメタイプ

の3種類で、どれも高画質・小型化を目指して欲しい。
CGやCAなどのおもちゃクラスはいらない様な・・・それ専門のメーカーがあるんだし。

書込番号:7692538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/04/19 01:02(1年以上前)

私もHDの防水を期待したのですが...
『CA65は同社の予想を超え、Xactiシリーズで最も多く売れた製品になったという。』には私も驚きました。防水って需要あるんですね。
また、『防水タイプでのハイビジョン対応については、「今までは発熱の問題で、筐体にそれなりの大きさが必要だった。今後は高画質化を進めることで、視野に入ってくる」とした。』
(いずれも『』内はhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/sanyo.htmより抜粋)
とあるので、いつかは出るでしょうけど、いつなんでしょうね〜。
動画顔検出を今回初の機能ということで入れてきましたね。
個人的には光学手振れ補正のついたHD1000シリーズ。
フルハイビジョンのHD700シリーズ。
HD画質(できればフルハイビジョン)防水のCA8シリーズを待ちたいと思います。

書込番号:7692721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/19 01:26(1年以上前)

sezorikaさん に一票ですが、
640x480 CMOSは、300fpsの高速動画では。

書込番号:7692803

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/19 01:48(1年以上前)

こんにちは

私もブン君さん同様に長く待ちすぎてソニーの防水デジカメが壊れてしまい
コレになってしまいそうな予感がします。

せめてHD700と同じ1280x720で出して欲しかったですね。
相変わらずレンズは暗いままだし

残念...

暑いのも寒いのも苦手さんのコメントにもありますが
 
>『CA65は同社の予想を超え、Xactiシリーズで最も多く売れた製品になったという。』

次は防水HDが要求されるとか見えていなかったのかも?

発表を見た感じだとHDモデルはまだ先なんでしょうね(早くて冬?)
ただ出ても1280x720のHD700クラスだと思いますけど。

希望はフルHDですがフルHDにするとHD1000みたいなデカいレンズを装備してボディもデカくなることが予測されますね。

サイズやバッテリー等まだまだ越えなければならない問題が多いですが、これからも他社にない商品を作り続け欲しいです!

頑張れサンヨー!

書込番号:7692873

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/19 08:56(1年以上前)

ブン君さん、こんにちわ
新製品の発表を心待ちにされていた気持ちが前面に出た
製品開発の提案書を興味深く読みました
私も提案したいことは無限にあります
三洋電機のデジタルカメラ開発環境は海外の一流企業と似通って
基本ユニットの部品は長寿延命活用ですから?
新機種の開発で苦労されているように思えてなりません
製品ごとに光学ユニットから設計されていたら
デジタルカメラ「Xacti」の存続は不可能だったかも知れませんね ○o。.((((^^;
だけど、私は新たなる光学ユニットで「製品のラインナップ構成にするべきだ!」と考えますね ^^; 
35mmフィルム換算で f= 33 mm 〜 6.4倍ぐらいの光学ユニットは、いろんな意味で融通が利く 
そこそこの開放値のレンズ設計にしてもカメラ本体はコンパクトになるんじゃないでしょうか?
一新された? 5倍の光学ユニットのDMX−CG9を投入されたぐらいに
新規の光学ユニットで勝負して欲しい
ビデオカメラのような高機能を目指されるのも良いけど > HD1000
今一度、原点回帰で商品開発して頂きたいものだ ○o。.((((^^;
なんてたって「Xacti」は手のひらに収まりそうなデジタルカメラだけど
気軽に静止画,動画が愉しめる点ですよね。> ALL
3系統の光学ユニットで「Xacti」構成すれば
ビギナー向け?,マルチ向け?,マニア向け?で製品紹介が容易にならないでしょうかね?

書込番号:7693525

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/04/19 09:03(1年以上前)

>>希望はフルHDですがフルHDにするとHD1000みたいなデカいレンズを装備してボディもデカくなることが予測されますね。


物体Xさんと同じで私の防水タイプのフルHD機出して欲しい。防水タイプにそんなに小型化を求める人は少ないと思うので(冬はスキーウエアーのポケットに入ればいいし夏は海や川ではそんなに小ささにこだわらない)のでHD1000で防水タイプを出しても良かったのでは?

またはアクアさん曰く640x480 CMOS300fpsでスロー動画が撮影できるのを出して欲しい。
飛び込みの瞬間やスキー姿やそれこそスローで撮影したいシーンが多い。
カシオは防水は出さないだろうから、CAシリーズで出して欲しい。
早くしないとカシオがオプションに防水ケースのあるEX-F1のコンデジタイプを出すかも?

書込番号:7693542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/04/19 10:28(1年以上前)

 おぉ!!朝起きてみたらこんなに返信がされていて、感動です!皆さんのザクティ愛、そして三洋電機愛を感じることができました。

 三洋は、20年ぐらい前までは、他メーカーより一段安い製品を作る準一流メーカーとして、シャープと非常に似通った企業イメージだったんですが、今ではシャープに大きく水を空けられてしまっています。シャープが液晶で羽ばたいたように、三洋も、炊飯器やザクティシリーズで大きく羽ばたいてほしいものです。

 余談ですが、三洋はこのザクティでオレンジと黒のGカラー匡体を出すようですが、それだけでは奪回できないと思いますw

書込番号:7693806

ナイスクチコミ!1


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/19 16:08(1年以上前)

せめて 720×480 60fps で出してくれたらいいのに。
規格外ですか。
アスペクト比3:2って好きなんですけどね。
16:9 ≒ 15:10
35mmフィルムやはがき≒ 3:2
ハーフVGA=480:320 → 3:2
趣味ですみません。

書込番号:7694920

ナイスクチコミ!1


黒牛乳さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 04:47(1年以上前)

個人的には現時点でフルハイビジョンで防水のXactiは[な感じです
予想するまでもなくデカいし重いソ
自分はWVGAサイズの動画が撮れて小型で持ち運びに便利なXactiがほしいかな
デカくて重く高性能なモノは他社に任せてXactiは気軽に、いつでも、簡単なムービーカメラを作っていくべき
ソニーやパナの技術力と張り合って、下手に高性能化してもたぶん半端なモノしか出来ない…
サンヨーがここまで築いたムービーカメラのシェアを落としちゃいそう…とこんな時間に真面目に思ったがどうだろう[

書込番号:7697924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/24 12:41(1年以上前)

同感です。
この手軽さだからザクティなのであって
またそこが売れている理由だと思います。
でもせめて光学×10はだめですかね?
やっぱレンズでかくなっちゃいます?

書込番号:7716567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/04/24 21:47(1年以上前)

大きさに関してはSONYのTG1に先を越されたって感じですね。
口コミでもなかなか評判いい(質感が)みたいですし。
メモリースティックじゃなければ...(^^;

Xactiのウリはもちろん「小型」なので、それに何を加えてくれるのか楽しみです。
ICR-PS1000MというリニアPCMのレコーダーを出すくらいだから、最高音質のビデオとか。
いろんな意味で今のフォーマットじゃ、そろそろ限界?
(SANYOさんは過去の例からして記録媒体やフォーマットには固執しないタイプなので期待!)

書込番号:7718380

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/24 23:04(1年以上前)

やはり広角化か?、10倍ズームか?
コンパクトなボディも外せませんし、そのへんが商売の難しい所なんでしょうね。

個人的にはレンズの暗さでしょうか

まだサンプルは出てませんが今までの画質から想像するにノイズ対策でぺったりした絵になってしまうと辛いですね...フルHDならなおさらですね。

フルHDのためにHD1000はあのレンズにしてますし

このサイズではやむを得ないのかもしれませんが...
ソニーのTG1があのサイズでHD1000と同じレンズの明るさなのが驚異的なのかもしれませんが。

パナのSW20は明るいレンズで10倍ズームですが奥行き10センチなのと
mpeg2のブロックノイズが気になりますし...

CA8のバッテリーサイズでHDにすれば撮影時間が半分で30分以下?

う〜ん、あちらを立てればこちらが...まだまだ時間がかかりそうですね。


あと今の所

価格が49800円あたりですね。

ビックカメラも同じで10%ポイント分安いくらいなので
発売時には39800円以下で買えそうな予感がしますね。

やはり今年の夏はCA8しかないかな?

書込番号:7718797

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 22:48(1年以上前)

HD700の防水仕様で出せばいいのだよ=>SANYO
なんでわざわざCMOSに代えて、今時640*480なの!?
そんなに新製品を即値崩れさせさたいのか、この会社にはマーケティング力はあるのか!?
防水にこだわるなら、CA65継続販売しとけ。開発費の無駄使いとしか思えん。
Full HDにこだわらなくても、720pで十分。手軽で低価格なHD防水仕様、これつくれや!
ハイエンド高級機はSONYにやらせとけ。
ついでに、暗くてもいいからわできるだけワイド化してちょ。望遠、手振れはいいよ。
なんでもいいから売れ残ってるHD700を防水シェルに代えるだけで、きっと飛ぶように売れる。こー言うのが欲しい!

書込番号:7722644

ナイスクチコミ!2


haruhisazさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/29 02:07(1年以上前)

CA8では、既にHDに使われてるのと同じ回路も使われてるそうですが、
防水パッケージのため、放熱対策が出来ていないから、
現時点でHD化は不可能だと、どこかで目にしました。

外装の強度と放熱対策の両立はどうしても矛盾した問題でしょうし、
開発陣は苦労してるでしょう。
オンリーワンを進むからには、時間が掛かるのも無理はないし、
もう少し長い目で見てやりましょうや^^

書込番号:7736300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/04/29 08:17(1年以上前)


 なるほど・・・。防水と放熱のジレンマだったんですね。ザクティといえども、防水モデルに限っていえば多少大きなサイズでも構わないと思うんですが。防水モデルだけに「水冷仕様」はどうでしょう?「本機の使用中は15分毎に冷水に浸してください」ってw

 M松下とS三洋の統合Xデイまで待たないといけないのでしょうか。Panasonicザクティ。うーん・・・。

書込番号:7736840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング