Xacti DMX-CA8
[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
今年の夏 沖縄に行く際に使える防水カメラを買おうと思っています
プールや海辺での子供の様子を撮るのが目的ですが(ダイビングはしません)
静止画、動画の比率は実際どうなるか まだわかりません
ちなみビデオは キャノンHF10 カメラがデジタル一眼がキャノン5D、kiss DX、コンパクトデジカメでリコーR7を持っています
去年は 防水携帯で写真、動画を撮ったのですが使い勝手、画質的にもう少しよいものをと思い候補として オリンパスμ1030 サンヨー CA8 今度発売されるらしいペンタックスoptio W60を考えています
オリンパス、サンヨーそれぞれの店頭で気付いた欠点は
オリンパスはズーム比率が低い(デジタルズームを使えばどうせ動画はVGA画質だし、静止画も300万画素で十分なのでもっと倍率を大きく使えるのかな?)
サンヨーは液晶自体がぼやけている(輝度が低いのか、解像度が足りないのか ピントが合っていないのか?)
ズームボタンを使うとボタンの位置、形状の問題と思われるが、かなりの確立でブレる(もちろん手ぶれ補正はonで)
のが気になりました
fpsは30で十分と思っています
ネットで色々評価を調べましたが、皆さんだったらW60を待つか、それともそろそろ値段のこなれてくオリンパス、サンヨーのどちらかにしますか?
書込番号:7865022
1点
1030SW・・・「動画の画像サイズを[640×480 VGA]30fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約10秒/回になります」とありますが。
>今度発売されるらしいペンタックスoptio W60
ほぉ〜 15fpsだけど1280×720がつくんですね。これで動画中のズーム可能だったら、こっちかなぁ・・・28mmだし・・・と思います。
書込番号:7865357
0点
カタコリ夫 さんありがとうございます
まさかVGA画質の動画だと1回10秒までとはー
ファイルの圧縮法の関係でしょうか
逆にサンヨーの特殊?な圧縮方式だからこそ”ムービーデジカメ”が可能なのかも
とすると、ペンタックスも動画性能使い勝手や1回の撮影時間、ファイルサイズなどサンヨーとは比べ物にならないかも知れませんね
うーん 防水携帯で今年もガンバろうかな
でもフロートストラップVCP-S05Fだけでも買うつもりです
書込番号:7865479
0点
すいません、今読み返してみたら、ダイビングされないんでしたね。
水中撮影をされないのであれば 15fpsは使えないかも…ですね。
保存、再生はPCでしょうか?
CA8は動画撮影時間が長い代わりに PCでの扱い時は重くなってしまいます。60fpsは魅力だとは思うんですが30fpsで十分って事であれば 魅力は防水って事と動画の長時間撮影ってとこですね
防水にこだわらなければ、キヤノンTX1とかパナTZ5なんか、サブ動画機としてはいいですね。
どっちも容量食いですし、再生環境選びますが…って僕が今欲しい機種なんですけどね(笑)
書込番号:7865751
0点
>ズームボタンを使うとボタンの位置、形状の問題と思われるが、かなりの確立でブレる(もちろん手ぶれ補正はonで)
ははは、ブレますブレます。かなりの確立と言わず「必ず」ブレます。
両手でモニター部分をしっかり持って操作してもブレますから
話になりません。ズームボタンは十字ボタンと別にして欲しかった。
まぁ、防水の機構上しかたなかったのかもしれませんが・・・。
基本両手で持ってズームは多用しないようにすればブレはある程度
抑えられますよ。軽いし気軽に持ち出せるので気に入ってます。
60fpsと8MピクセルにこだわらなければCA65がお買い得ですよ。
書込番号:7865973
0点
カタコリ夫 さん ただサブ動画機が欲しいというより プールの中で使えて(動画も静止k画も)、出来れば子供に預けたとき落とされても大丈夫なやつが欲しいのです
ザクティは下のレスでもありましたが youtubeなどあくまでPC寄りで フルハイビジョンテレビで鑑賞するには適さないようですので 使用頻度が限定されるような気がします。
いま買うなら1万程度の差ですが 3万を実質切って来たCA65をとりあえず買うに留めたほうがいいのか しかし”とりあえず”にしては3万はちょっと という気もします
W60が、ズーム倍率もザクティ並みですし(640×480 30fpsで動画ズームが出来るか不明)、防水機能はok、ルックス的にクール、耐衝撃性以外は一番私の条件に近いのかな?
書込番号:7866273
0点
kozeniponchanさん こんばんわ
確かに男心くすぐるデザインはW60の方ですよね。
私は以前Xacti C4 を愛用していましたが
動画撮影時はやっぱりCA8のあの形、特に可動モニターは使いやすいですね。音声もステレオですし、200万画素なら静止画動画同時撮影も可。
W60の詳細はわかりませんが音声はモノラルみたいですね。
あとは静止画・動画の切り替え方等使い勝手になってくるんでしょうが・・・ここは実機を見てみないと・・・ですね。
CA65とCA8なら・・・僕なら60fpsのC8を選択しますが、気にしないなら安いCA65で、あとは価格差ですね(何しろ在庫処分ですから)
でもあれこれ悩んでる時が 1番楽しいですよね こういうのって!(失礼)
書込番号:7867200
0点
CA8の板で オリンパスμ1030の情報ですいませんが
店頭で扱った感じとして動画ズームは可能ですが ズームスピードが遅い、しかしその分ズーム中も比較的ピントは会っていました
動画記録時間も そちらの板を参照すれば載っていますがMicroSDカードだと1回10秒まで(私は編集をしないので だらだら長く撮るより10秒毎の方がメリハリがあっていいかも)
XDカードだとM+とHタイプのみ 本体をファームアップすればほぼ無制限に撮り続けることが出来ます。
といっても2GBのカード(\4500程度)でVGA、30fpsで約9分ですね
ザクティなら同じ画質で2GB(¥1000位)で1時間22分!
沖縄に持っていくとしてもμ1030だとメディアが足りなくなりそう
いかにザクティが効率よい圧縮をしているかですね
いずれにしても比較対照のW60の詳細がまだ不明
早くW60発表してください ペンタックス!
書込番号:7874613
1点
自己レスおよび訂正です
上にμ1030で XGA 30fpsで2Gのxdピクチャーカードで9分記録可能と書きましたが 正しくは”19分”の間違いでした
それにしても4千円のメディアがXGA画質で19分で一杯とはもったいない気がします
今日までμ1030がヨドバシで43000円→下取り3000円のポイント23%だったようですがCA8の記録時間やペンタックスW60が気になり、購入は見送りました
あとCA8のズーム操作時に必発する手ぶれは 両手操作(右手はカメラ本体のみ保持、左手の親指でズーム操作)で防げることがわかりました
沖縄直前までもう少し迷ってみます
書込番号:7884931
0点
ペンタックスのW60がやっと国内発表!
発売は6月下旬とのことです
動画が VGAで 30fpsで2G SDカードで30分とのこと 4G SDHCを買えばほぼ1時間撮れる!
実勢価格も4万弱とのことでかなり魅力的
書込番号:7895594
0点
防水カメラには関心があるのですが、
以前CA65スレで、
プールでの撮影には許可が必要?ということで、
大激論がありましたね。
結局水に濡れても大丈夫という安心感を得るための防水で、
本格的に水中撮影を擦る機会は、
水着の人がいない水辺、ということになるのかもしれませんね。
書込番号:7896449
0点
確かに最近はスナップ撮影、ビデオ撮影も
トラブル回避の為 たとえ被写体が自分の子供であっても色々な場所で禁止される場所が増えてきましたね
こちらの言い分もありますが、もしホテルなど、施設の人に指導されたら、従うしかないですね
書込番号:7896591
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-CA8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/03/31 3:30:52 | |
| 3 | 2010/08/22 8:53:46 | |
| 0 | 2010/08/14 22:05:04 | |
| 0 | 2009/08/10 16:54:46 | |
| 12 | 2009/07/01 10:18:31 | |
| 3 | 2009/06/05 12:03:48 | |
| 0 | 2009/05/28 22:15:25 | |
| 2 | 2009/05/26 11:46:57 | |
| 5 | 2009/05/09 14:59:13 | |
| 2 | 2009/04/11 16:47:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




