Xacti DMX-CA8
[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月24日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月11日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月10日 09:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月8日 19:35 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月4日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月17日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
現在CA8の納品待ちなのですけど、旅行へ持っていくのにギリギリとなるためトダ精光のマグネットマウント式ワイコンを先行発注してしまうか思案中です。
検索したところ他のXacti機種でお使いの方はいらっしゃるようですがこのCA8での使用実績が見つかりません。
どなたか実際に使っている方、もしくは使用不可の実績がある方、お知らせ願えませんでしょうか?
0点

私はXacti DMX-CA65 を使用していてワイコンをいろいろ探してやはりマグネット式のものを購入しようと思いましたが、無理と判断をしてやめました。CA8もCA65と外観は全く同じですが、レンズの外側が通常のデジカメのように丸でなく、四角の為、受けの部分の金属を貼り付け出来ないと思います。買って試した訳ではないので確かではありませんが、たぶん無理だと思います。もし、購入されて取り付けできたらクチコミでお知らせ頂けたらと思います。
書込番号:8543226
0点

MSKHさん、ありがとうございます。
なるほどCA65と同じ外観なのですね。
CA65で検索すると色々と手を加えてワイコンを装着されている方がいらっしゃるようですが、筐体を加工するほどの腕も工具もありませんので諦めるしかないのでしょうかね。
いずれにしても私の場合は現物が届いてから検討した方が良さそうだと言うことが分りました。
引き続き何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8544715
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
充電が出来ず、ためしにカシオEXILIM EX−S600のACアダプターを試したところ充電できました。
サンヨーACアダプターの仕様
電源AC 100V−240V,50/60Hz
定格出力 DC5V 2.0A
電源コードの定格 AC125V,5A
カシオACアダプター
入力電源 AC100−240V 50/60Hz 83mA
出力電源 DC5.3V 650mA
出力の値が違うようですが、このまま使っても大丈夫でしょうか?
0点

一応、充電できたようなのでいいのですが、極性がちがっていた場合は危険ですよ。
出力電圧の差は問題無い範囲だと思いますが、CA8のものが最大2A(2000mA)まで取り出せる仕様に対し、S600のものは最大650mAです。
安全のために、もう使わない方がいいでしょう。
書込番号:8480502
0点

大きい方のACアダプタを使って、S600を使うのは危ないかも。
私は、FUJI F30とKODAK V705をV705のAC電源で兼用しています。
書込番号:8481402
0点

花とオジさん、今から仕事さん、ご返答ありがとうございます。2.0Aと650mAの違いに気をつけないといけないのですね。
書込番号:8486848
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
BIC、ヨドバシ、YAMADAと表示売価が上がってますね。45,000〜47,000円+ポイントでした。
各店舗の平均は、ポイント差引で38,000〜39,000円ってとこでしょうか。
以前記載の30,000円+ポイントの件を引き合いに出しましたが、どうやらメーカーの価格コントロールもありそうです。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
先日Xacti DMX-CA8を買いました。いろいろ試しいますが動画撮影の設定が良くわかりません。説明書によると最高画質らしきTV-HR(60fps)が画質的には良いと書いてありますがためし撮りではTV-HRではかなりノイジーでTVで見るには難があります その下のTV-SHQ(30fps)ではかなりましでちょっと昔のビデオカメラ並です。なぜ、TV-HR(60fps)のほうがこんなに画質が悪いんでしょうか?設定も変えてみましたが変わらず 試しにDVDに焼いてみましたがやっぱり悪いままでTV-SHQ(30fps)の方がかなりマシです。TV-SHQ(30fps)は画質的にもうちょっとなので出来ればもう一ランク上のTV-HR(60fps)で高画質撮影をしたいと思ってます。解決方法あればご教示お願いします。
0点

>TV-HRではかなりノイジーでTVで見るには難があります
夜間にご自宅の室内で撮影されたのでは? 照度・シャッター速度・感度、この三要因の問題だと思います。
同じモードで日中の屋外を撮影してみてください。
書込番号:8469752
1点

60fpsは、被写体の動きの速い動画で有効で、
動きが遅かったら、30fpsと同じ画質になります。
書込番号:8470118
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん、今から仕事さん 早速の返信ありがとうございます。暗弱狭小画素化反対ですがさんのおっしゃるとおり夜間の室内で撮りました昼間、屋外でとって比較します。今から仕事さんの言われる同じ画質なら、まだ納得できますが明らかな画質低下でしたので納得できずここで質問させて頂きました。とりあえずは昼間の屋外撮影してみます。
書込番号:8473229
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
デジカメとビデオが一緒になっており便利かと思いこの機種を購入し、海外旅行へもって行きました。
附属の充電器は海外対応なので変換プラグさえあればどこでも充電可能でした。バッテリーは3つ持っていけば、一日の使用に耐えられる量でした。
最大の欠点はデジカメの操作のわかりにくさで、他の人に写真撮影を頼むと大抵失敗します。ビデオのボタンとデジカメのボタンが二つ並んでいて判りにくく、普通のカメラが上から下に押す動作にたいして、前に押す形になるので戸惑うようです。シャッター操作が前に押す操作のためか、特殊な形状のせいか写真が傾いてる場合も多く、また、かなりの率で指がレンズにかかってしまいます。
親切に撮影してくれる人に申し訳なく、気軽に記念撮影を頼めませんでした。
もう一台操作のわかりやすいカメラを購入しようとおもいました。
動画はよく取れています。
冬のスキー用に使用するのが楽しみです。
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

まぁ、下が雪面ならライトが反射して相当明るい(人はサングラスしてますから暗く感じますけど実際は相当明るいです)ので、大丈夫でしょう。
レンズ自体が明るくないので、普通に暗い場所(カラオケボックスなど)は粒子が粗い映像になって、あまり良くないです。
書込番号:8435368
0点

無理かもしれませんね。
DMX-C6 ですが、フォーカスモーター軸の潤滑油が硬くなって動かなくなりました。
上着の内ポケットに入れて置くなどの工夫で、
10度以下にしなければ大丈夫でしょう。
書込番号:8514543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
