Xacti DMX-CA8
[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 14:37 |
![]() |
2 | 9 | 2008年7月7日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月7日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月29日 14:52 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年6月28日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月28日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
この製品を検討しています。
製品の性格上、AC電源からの給電を受けながら、充電出来ないようですが、
USB接続中の充電は出来ますでしょうか?
旅行などに行く折り、充電器を持参したくないので、USB接続で充電出来るか気になっています。
宜しくお願いします。
0点

一応やってみました。電池アイコン1個少ない状態で
USB接続。カードリーダーモードで1時間放置しましたが
電池アイコンに変化なし。
結果:USBケーブルでは充電できません。
先日社員旅行に充電器持って行きましたけど、
わりとコンパクトですから邪魔にはなりませんでしたよ。
書込番号:8021844
0点

>かぎじぃさん
残念な結果ですが、わざわざ実験していただきありがとうございます。
旅行には、充電器とスペアバッテリーを用意したいと思います。
書込番号:8023987
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
本日、ケーズデンキにてXacti DMX-CA8にパナソニック製SDHCの4Gカードが付いて、税込み\36,000-にて購入できました。夏に向けて前から欲しかったので大満足です。ちなみに本体のみだと\33,000-でした。
2点

私も購入を考えています。
店頭販売でその値段なら即買いしたいところです!!!
どちらのケーズか教えていただけませんか?
色も選べましたか?
書込番号:8011008
0点

はじめまして。
さらにポイントが付いたりしたのでしょうか?
あと、店名教えていただきたいです。
書込番号:8011044
0点

福島県郡山市のケーズデンキ西の内店です。色も全色選べました。
ちなみに、郡山のコジマデンキ(郡山警察署の近く)では、ホワイトのみですがサンディスク4GのSDカード付で\37,000−税込でした!私は、この金額をケーズデンキの店員さんに話して、好条件で購入できました。
価格.COMの最安値より安かったので満足してます。
尚、ポイントは一切つきませんでした。
書込番号:8011848
0点

>薪焚き人さん
情報ありがとうございました!
海の日に子供たちがドルフィンスイムをする予定なので
それまでにGETしたいと思います♪
うまく交渉できるかな〜(笑)
書込番号:8012906
0点

>翔龍ママさんへ
交渉頑張って下さい。
きっと安くなると思います。
子供さんとの良い思い出が残せると良いですね!
書込番号:8012964
0点

ありがとうございました。参考になりました!
ちなみに、テレビで視聴なさるのですか?
私は37インチのプラズマで視聴したいと思っているのですが、画質など、見た感じの様子を教えていただけるとうれしいです。
書込番号:8013077
0点

基本的に、PCでの使用を中心に考えています。
画質は、TV(液晶32型)で再生してみましたが、最高画質で撮影してもあまりよくありませんでした。
PCなら画面もあまり大きくないので良好な画質でした。
PCでハードディスク若しくはDVDに保存し、またPCにて動画を編集するにはピッタリな機種と思います。
知り合いも、WEBモードで撮影してブログにUPして楽しんでいます!
ちなみに、バッテリーが60分程度でなくなるので予備バッテリーを購入するか、長期間の旅行などには充電器を持っていくほうがよさそうです。
書込番号:8015626
0点

すみません。郡山と書いてあったので申し訳ないんですが私も購入を考えていましたので色々まわって見ましたが最安はコジマでした。本体価格は33000ですが4GBのメモリー付で35000でした(税込み)もちろん交渉してですが、更に来週ぐらいから5周年でもしかすると更に安くなるかもって言われ購入せずに帰宅しました。
書込番号:8043728
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
PS3とUSB接続をして、動画を表示したいのですが、動画を認識してくれません。
mpeg-4だから見れるような気がするのですが。。。
静止画は表示することができます。
PS3から動画を見れている人いましたら、設定など教えてください。
0点

PS3では、確か△ボタンを押して「全て表示する」にしないと、MP4のファイルは表示されないとかなんとか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/SortID=7328316/
書込番号:8045463
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
福井大和田のYマダ電機で、6月23日頃ポイント値引きで38800円。ところが6月28日は、近隣の家電量販店がセールのためか、37500円でポイント10%。実質33750円と言えるかどうかは別として、安値感あり。子供撮影用として、即購入。Premiere Elementsが付いてこの価格は、お得感ありです。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
先週末、コジマにて\37,000で購入しました。
SanyoのHPのサンプルムービーを見て、これでこの値段なら買いと購入したのですが、
TV−HRモード(最高画質ですよね?)にて撮影したところ、めちゃめちゃ画像が悪くショックです。
液晶モニターの画像にノイズがすごく、子供用のおもちゃの様で嫌な予感がしたのですが、
再生したところ、録画されていた画像も同様のものでした。
テレビで再生しましたが、見るに耐えません。
設定が悪いのか?
故障か?
そもそもこの程度の画像なのか?
どなたかアドバイスお願いします。
ちなみに撮影は室内ですが、蛍光灯はかなり明るいほうです。
0点

動画のコマでいいのでアップされてはいかがですか?
人の眼にはかなり明るいと思っても多くのビデオカメラには結構ツライ(昔の機種を含めて真に高感度な機種を除く)ので、それについては仕様上の限界もありますので、どれぐらいの部屋にどのような照明(W数を含めて)使われているでしょうか?
また、撮影条件はわかりますか? ISO感度設定などです。
実写サンプルと照明の具合、そして撮影条件から初期不良か否かが推定できる場合もあります。
なお、ノイズはカメラから出ますが、この機種のような非ハイビジョンカメラの映像をハイビジョンTVに映すと改悪されたかのように汚く映ったりします(特に多くの液晶ハイビジョンTVの場合)。これについてはご承知でしょうか?
書込番号:7994398
0点

ISO感度はAUTOになってますか?
ホワイトバランスはAWBになってますか?。
録画時のLIVE画面にもノイズが出るんですよね?。
ISO感度とホワイトバランスをオートにしておけば、
立ち上がりはちょっと暗めですが、蛍光灯下でも
すぐにクリアな表示になります。ずっとノイズが
出続けるってことはセンサーが故障してるんで
しょうね。
修理か交換してもらったほうがいいですよ。
<蛍光灯下での撮影サンプル>
http://jp.youtube.com/watch?v=9l2PGCu3Gyw
書込番号:7995545
0点

暗弱狭小画素化反対ですが さん
アドバイスありがとうございます。
画像アップしてみます。
かぎじぃ さん
サンプル画像拝見させていただきました。
このぐらいならOKですね。
設定は、AUTO&AWB です。
明日にでもコジマにいってみます。
書込番号:7997496
0点

>SanyoのHPのサンプルムービーを見て、これでこの値段なら買いと購入したのですが、
ということは、時々ある過度な画質を期待されて、という訳ではないですよね。
一度、ISOを50〜100、ホワイトバランスを蛍光灯モードにして撮影してみてはいかがでしょう?
それでもノイズ乗りまくりなら、修理&交換ですね。
書込番号:7998674
0点

スレ主さんの画像は、ノイズの感じからして基準感度の4〜16倍以上(たぶん8倍以上)に増感(ゲインアップ)したもとのかと思います。もし、【最大限にゲインアップしているならば】、ノイズの質は「そんなもの」かと思います。
※少なくとも、光ショットノイズ(根本対策は受光面積増加のみ)と呼ばれるノイズ発生要因が如実に出るかと思います。
さて、スレ主さんのところの照明条件が以前わからないままですので、以下仮定で(^^;
一般家庭の夜間室内照度は(照明・部屋・向きによりますが)、100〜300ルクスぐらいかと仮定しますと、このデジカメのシャッター速度を(ビデオカメラの標準より遅い)1/30秒にしてみても、下記のようになります。
1/30秒時の標準撮影照度(ルクス)
F3.5 F4.7・・・「ビデオ」としてはレンズが非常に暗いため感度に頼る
仕様
ISO
50 1,838 3,314
100 919 1,657
200 459 828
400 230 414
800 115 207
1600 57 104
夜間室内が100〜300ルクスだとしてISO設定が50〜100だったら、1000〜3000ルクスと放送局のスタジオ内(あるいは暗雲の〜かなり曇った屋外)のような明るさが必要になるので、スレ主さんが提示された問題の実写画像よりも暗くなってしまいます(^^;
書込番号:7999679
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8
スキー場での撮影をメインに購入しました、以前はXactiのC40を使用しており、雨や雪の日はもちろん、春スキーでの湿った雪の中では扱いが大変でしたが、CA8の防水機能のおかげで安心して使用出来そうです。そして今回使用してみて一番のお気に入りは最初は使いづらいと感じていた操作ボタン類ですが、なんとスキーのグローブ(自分は比較的フィット感のある薄手物を使用してます)をはめたまま操作できるではありませんか!CA40の時はいちいちグローブを外しての操作でしたから結構めんどくさかったのですが、これでスムーズな撮影が出来そうです。まだスキー場では使用していないので大きな事は言えませんがスキー、ボーダーにはオススメの一台だと思いますよ!
0点

こんにちは。
私もスキーをするので動画を撮りますが薄型の四角だと
持ちにくいですがこの製品ですと操作性も良さそうですね。
書込番号:7991364
0点

そうかぁ!薄手のグローブかぁ、気付かなかったなぁ・・・
防水だからネックストラップで裸のままぶら下げても
OKですからね。(よくコケル人にはお薦めできません)
「ゴリラポッド」でブーツに固定しても面白い絵が
撮れそうです。(どうやったら簡単に激しい滑りでも
外れないように固定できるか思案中、マジックテープ
じゃ弱い?)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/02/3716.html
冬が待ち遠しいですね。
書込番号:7995753
0点

ニコン富士太郎さんのおっしゃるとおりで、普通の四角いデジカメだと使いずらいシチュエーションがあるのでXactiシリーズは片手操作がしやすいので重宝しますね!
かぎじぃさんオススメのゴリラポッドは面白そうですね!ブーツ固定は滑走中は結構ストックがブーツに近い位置に来ることがあるので難しいかも知れませんね、案外腰ベルトに固定なんてのもありかも!(自分はしょっちゅうコケルので滑走中はハードケースにしまっています)
南半球は・・・
書込番号:7996024
0点

Bonjour. > ダルマーサンガさん [7991229]
>そして今回使用してみて一番のお気に入りは最初は使いづらいと感じていた操作ボタン類ですが、
New Xacti (CG9,HD1000など)は「fingernail が長い人々向けかな?」って想像していましたが・・・
現物を大型量販店でなぶって来ましたら・・・
「操作ボタン面積が大きくなっても違和感のない操作ができる」と思いました ^^;
Bonjour. > ニコン富士太郎さん [7991364]
>持ちにくいですがこの製品ですと操作性も良さそうですね。
光軸と本体が垂直関係にある縦型製品も「手首と親指の連携に癖あり」に思えますね
その点、Xacti は昔の8ミリフィルムカメラ(ミノルタのスポットメーター)やピストルのように・・・
グリップ部分には傾きがありますので指先遊び出来る良い構造ですね ○o。.((((^^;
Bonjour. > かぎじぃさん [7995753]
>防水だからネックストラップで裸のままぶら下げても
>OKですからね。(よくコケル人にはお薦めできません)
ゴムバンドをボディにクロスの襷がけして
首からぶら下げた Xacti を抑える手段としてはブサイクですかね ○o。.((((^^;
>外れないように固定できるか思案中、マジックテープ
>じゃ弱い?)
マジックテープ(商標)は意外と外れにくいと思いますが・・・
軟弱な土台で利用すると撮影方向が定まらないかもね ^^;
Bonjour. > ダルマーサンガさん [7996024]
>案外腰ベルトに固定なんてのもありかも!(自分はしょっちゅうコケルので滑走中はハードケースにしまっています)
Xacti をヘルメットに固定するなんて如何でしょうか? ○o。.((((^^;
腰より下は滑走面の凹凸を抑制する箇所だと思いますから映像に酔っちゃうかも?
腰だと進行方向ばかりの映像になるかも知れませんね ^^;
頭部だと、斜滑降から大きなターンする場面(スラローム)では変化にとんだ映像が残せるんじゃなかろうか?
X-GAMEのスキー部門の撮影カメラマンように・・・
ストック無しでゲレンデを滑りながら撮影するのも「快感!」かも知れませんよ ^^;
ゲレンデで転倒してもCA8 には防水機能がありますから
大胆なことが出来ますよ < 怪我や故障原因になる行為は駄目ですよ ○o。.(((((^^;
Bon voyage!
書込番号:8000136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
