Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

CA8の購入時の注意点

2008/06/10 16:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 flh1200さん
クチコミ投稿数:2件

動画も静止画も予想より悪かったです。


それよりも、購入時にコジマでサンヨーの派遣に動画撮影中の静止画は200万画素あると説明を受けたのですが、動画の最高画質になるTVーHR(唯一の60fpsのモード)での使用中は30万画素になってしまいます。
カタログやHP上には*印で記載がありますが、私みたいな機械音痴で店頭での購入では気が付きませんでした。
さらに頭にくるのが、取扱説明書にはこの事が記載されていませんでした。それどころか、「200画素の撮影になります。」と書いてあるぐらいです。
自分では、これ以上わからないのでサービスに問い合わせると、「200万画素のはずなので調べて連絡する」との事。
折り返し電話があると、「カタログに書いてある!」の一点ばりでした。
購入時に、サンヨーの社員が200万画素といい、サービスでも200画素のはずと言うぐらいですから、一般の購入者が勘違いしてしまうのは当然ではないでしょうか?

私は、動画撮影中に静止画が撮れるといことに期待していたので残念です。
三洋の工場製品保証一課からの電話での際、返品の要望をしましたら即答でOkが出たので返品します。
コジマでの購入ですが、サービスから返金になるみたいです。

少ないと思いますが、私みたいに勘違いして購入してしまう方がいるかもしれないので書き込みしました。

書込番号:7922273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/10 17:04(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/index.html
ムービー撮影中にモード切替なしで200万画素の写真も同時に撮影できます

これの事でしょ。

書込番号:7922377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/10 22:31(1年以上前)

注意書きは、もっと大きな字で書くべきでしょうね。

書込番号:7923951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/10 22:42(1年以上前)

大事なことは小さく書くのが常識です(笑)

書込番号:7924015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/11 14:55(1年以上前)

>購入時にコジマでサンヨーの派遣に動画撮影中の静止画は200万画素あると説明を受けたのですが、

コジマとかの量販店の説明なんて意外といい加減よ。
ましてや、サンヨーの派遣って実際サンヨー社員かどうか疑問ですし・・・(昨日今日のバイトかも)
私も経験ありますが質問してもカタログを見もってしか答えられないような店員が大半。
カタログに記載が無ければ分からないの一点張り。
最近の量販店の店員の質は昔と比べると落ちていると思うわ。もちろんすべての人では無いですが。

結局、量販店なんて安く買いに行く所であって下調べは事前にネットのホームベージやここのドットコム等で聞く方がいいんじゃない?

>動画も静止画も予想より悪かったです。
この意見には疑問に残るわ。
何をどう悪かったのか分からないけど、画素数の事?だったら動画は関係ないじゃない?
当然、店頭で触って気に入って買ったのでしょ?

書込番号:7926573

ナイスクチコミ!1


スレ主 flh1200さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/11 16:28(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
これのことです。

もっと良く調べてから買えば、問題なかったと思っています。

>今から仕事さん
同感です。

>日焼け〜娘さん
店員がいい加減なのは、知っていましたがメーカーからの派遣店員も無知だとは思いませんでした。ですから、今後は気を付けたいと思います。
ここで色々聞くのも良い方法だと思いますが、最安値の参考にするだけにしていました。なぜねなら、メカにうとい私は、クチコミを読めば読むほど欲しい商品の欠点が見えてきて買えなくなってしまう傾向があったからです。
事実、デジカメは大昔のオリンパスCー3030ズームと、頂き物のフジF420を今でも使用しています。
ですから、今回の買い物は久々でした。もちろんCA−8がビデオのカテゴリーになる商品であることは認識しています。
以上をふまえて、静止画で800万画素もあるという期待、動画に関してもテレビに繋いで綺麗に見える物とは思っていませんでしたが、主観で考えていた以上に良くなかったということです。一応、コチコミのレポートというカテゴリーで書いているので、超簡単なレポートと思い書きました。
もちろん、手にとって触って気に入って買いました。正直、返品はいきすぎだと思いますが、サポートの対応の悪さと約束を守らない態度に怒りを覚え、返品を言いました。でも、いくらなんでも返品は受け付けないだろうと思っていたら、あっさり受理されたので拍子抜けでした。(汗)

最後になりますが、メカ音痴な私がカタログやメーカーサイトの注意事項を見ずに、30万画素になってしまう症状を、取扱説明書片手に調べても載っていなく、色々な試し撮りやプリントアウトしたりして原因を特定しようとした努力もあったことも理解してください。

書込番号:7926806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

2008/06/11 22:32(1年以上前)

自分も最高画質の動画で200万画素の静止画が撮れると思って買いました!
自分に非があるのは分かるけど…もうちょっと分かり易く書いておいて欲しかったですよね…。

書込番号:7928308

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/11 22:34(1年以上前)

こんな大事なことは大きく書いたほうが、メーカー側としても良いと思います。
日本企業の悪しき慣習ですかねぇ。

書込番号:7928319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2機種で迷っています

2008/06/09 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 なつ.さん
クチコミ投稿数:11件

Xacti DMX-CA8
Xacti DMX-HD700の2機種で迷っています

値段も同じようなものなのでなかなか決めれません
スペックを見る限りではどちらも一長一短というイメージを受けます
(カメラにはあまり詳しくないので間違った見方かもしれません)
総素数、動画有効画素数などで見ればXacti DMX-CA8がいいと思っています
しかしメモリー動画解像度 640×480 1280×720 とあり
Xacti DMX-HD700の方が大きく撮れるみたいなのですが・・・
仕様用途は撮った動画をPCでみたりDVDに焼いたりブログに載せたりする程度です
どちらが使いやすいか教えていただければうれしいです
どうぞよろしくお願いします

書込番号:7919637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/09 23:22(1年以上前)

CA8は、水中使用を考えないならば必要ないかもしれません。
一応動画でもフェイスフォーカス機能機能がついてますが、
xactiのフォーカスですからどの程度のものか…
むしろマニュアルであわせた方が確実です。

700は防水ではありませんが、
その分端子が露出できますので、
グレードルでの使用ができますね。
私はパソコンに取り込みなどを頻繁に行うので、
グレードルに載せるだけで充電・接続できるのは楽です。

キーワードは「水中撮影の必要性」だと思います。

ちなみに私はHD-1Aに水中ハウジングをつけ、
両方の機能を持たせた上でHD撮影も可能と言うことになってますが、
水中撮影は、2年以上使ってまだ3回程度です。

書込番号:7919765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/06/09 23:25(1年以上前)

こんばんは。
>スペックを見る限りではどちらも一長一短というイメージを受けます。
CA8は、スタンダード画質の割に、入門機に当たるCG9やCG65よりも大きめ。
これは取りも直さず、『濡れても大丈夫』、『水中でも大丈夫』仕様であるからに他なりません。したがって、
>仕様用途は撮った動画をPCでみたりDVDに焼いたりブログに載せたりする程度です。
という程度ならCG9やCG65もありではないかと、個人的には思います(安いしコンパクト)。

>Xacti DMX-HD700の方が大きく撮れるみたいなのですが・・・
大きく、というよりきめ細かくですね。あとハイビジョンなので縦横比も変わります。
PCのスペックがある程度ないと、カクカクとしか動かない可能性があるので、注意が必要です。また、DVDに焼くということであれば、無理にハイビジョンにこだわらなくてもよいのでは、とも思います(やたらと時間がかかりますし)。

まとめ
・濡れた場所・水中でも使いたい → CA8しかない。
・やや高画質で動画を見たい → HD700
(というか、画質にこだわるなら在庫処分価格のHD1000がむしろ狙い目)
・通常のシーンで、それなりのものをとりたい。 → CG9またはCG65という選択肢もあり。

以上、参考となれば幸いです。

書込番号:7919793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/06/10 11:24(1年以上前)

どっちを選ぶか・・・う〜ん、難しいですねぇ・・・。

私は水中撮影はしませんが、雨が降っても気にせず使える点と、
潮風や砂や泥などが付いてもザブザブ洗える点でCA8にしました。
(あとAdobe Premiere Elements 4.0が付いてる点)

充電するのにいちいちバッテリーを外して充電器にセットする
のは面倒ですよ。旅行にも充電器を持っていかなきゃいけませんし。
クレードルは確かに便利です。

防水だからしかたないのかもしれませんが、高くなってもいい
ので非接点充電できるようにして欲しかったです。

書込番号:7921478

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ.さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/10 22:09(1年以上前)

グレゴルーさん
浅利さかむしさん
かぎじぃさん
返信ありがとうございます
皆様のご意見を参考にしXacti DMX-HD700の
購入を決めました
いろいろとありがとうございました

書込番号:7923784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・

2008/06/07 17:07(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 miya0007さん
クチコミ投稿数:2件

「Xacti DMX-CA8」
一つ前の
「Xacti DMX-CA65」
どちらが全てにおいて良いのでしょうか?!
サンヨーのサイトでサンプル動画など見ていたら〜
「Xacti DMX-CA65」の方が、写りが良く感じてしまいました。
参考意見お願いしますm(__)m

書込番号:7908641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/07 18:09(1年以上前)

いやいや、そりゃ新型なんじゃないですか?
CCDとCMOSの違いはあると思いますが、家電なら普通は…。
顔認識もついてますし、私なら価格差も縮まってきた新型にしますね。

あと、このシリーズは残念ながら画質を追い求めることのできるようなカメラでは
ありません。先輩方も言われるように、水を被るかもしれない場所で記録すること
を楽しむカメラだと思います。細かい画質を質を気にせずに適当に買ってください。
楽しいですよ!

書込番号:7908855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/07 18:26(1年以上前)

640x480 60fpsがあるか無いかの差が一番大きいと思います。

書込番号:7908909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 21:35(1年以上前)

光学機器の「性能」を気にするのであれば、新旧を問わず「性能」で選んでください(^^;

書込番号:7909772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/06/08 09:49(1年以上前)

>どちらが全てにおいて良いのでしょうか?!
CA65の利点は(今なら)安く買える、ことでしょう。
あと、黄色いボディがほしければCA65ですね。
>「Xacti DMX-CA65」の方が、写りが良く感じてしまいました。
相変わらず、手抜きサンプル動画の三洋のなせるわざです。

書込番号:7911916

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/06/08 10:01(1年以上前)

>手抜きサンプル動画の三洋のなせるわざです。

CA65の方が画質いいじゃん?と勘違いさせて在庫が無くなってきたら、ちゃんとしたサンプルに変えるんじゃね?
だとしたら手抜きじゃなくて、スゲー巧妙な騙しのテクニックだよなwww

書込番号:7911957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/06/08 10:02(1年以上前)

画質の件ですが、
60fpsの場合は、最高画質の1ランク下でしかとれないようですね。
それも影響しているのかもしれません。
それにしても、ここで画質の良し悪しが判断されるわけなので、もう少しキレイな画像もアップしないと…。

書込番号:7911966

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/08 10:36(1年以上前)

CA65ユーザです。

CA8の方が良いなと思う点:
・付属のAdobe Premiere Elementsが3.0から4.0にバージョンアップしている。
・動画撮影中に静止画を撮る際、動画を止めずに記録できる最大画素数が30万画素から200万画素に大幅アップしている。
 (L判〜ハガキ印刷に耐える解像度の静止画を、動画撮影中にばんばん撮れるということです。
  CA65だと動画がぶちぶち止ります。)
・撮像素子がCCDからCMOSに変わったので、「スミア」が出ないだろうという期待がある。
 (スミアの実例は私のアルバム内のサンプル動画「フレアとスミア」をご参考にどうぞ。)

…まぁ、言い換えれば「これだけ」ですね。人によっては顔認識や60fpsを重視するかも知れませんが、
私は特に必要だとは思わないので。

肝心の画質については、両者でガチンコ比較を行っていないので良く分かりませんが、
CA65の最大の泣き所である「ダイナミックレンジの狭さ」つまり明暗差の大きな被写体で、
白が飛ぶか黒が潰れるか、あるいはその両方が同時に起こってしまうか…といった弱点は、
CA8のメーカーサンプル画像を見る限り改善されていないように思えます。

書込番号:7912077

ナイスクチコミ!1


dadadさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 11:11(1年以上前)

>・撮像素子がCCDからCMOSに変わったので、「スミア」が出ないだろうという期待がある。

横レスですみません。

私もCA8かCA65で迷っているのですが、気になる点は、CCDかCOMSです。
価格.comeの詳細検索でサイズが小さいもの(350g以内)、最近6ヶ月以内の発売で検索を試みたところ、CMOS採用はサンヨーのXactiとソニーのHDR-TG1だけで、他はみんなCCDでした。

CMOSがいいのか、CMOSでいいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:7912224

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya0007さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/08 11:11(1年以上前)

皆様有り難うございました!
とても参考になりましたm(__)m

初めての質問投稿にこれだけのレスが付いたことに感動です。

今日、購入します!

書込番号:7912225

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/08 12:04(1年以上前)

dadadさん、

> 私もCA8かCA65で迷っているのですが、気になる点は、CCDかCOMSです。
> 価格.comeの詳細検索でサイズが小さいもの(350g以内)、最近6ヶ月以内の発売で検索を試みたところ、CMOS採用はサンヨーのXactiとソニーのHDR-TG1だけで、他はみんなCCDでした。
> CMOSがいいのか、CMOSでいいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。

上記のように、「スミア」を気にする場合は断然CMOSがベターです。
例えば太陽直射、スポットライトなどの強い光源を含む夜景の撮影などを重視される場合ですね。

また一方、最近良く話題になっているのですが、「動体歪み」を気にする場合はCCDがベターです。
通常は気にならない事の方が多いと思うのですが、走る電車の撮影などを重視される場合は気にした方が良いかも。

別機種ですが、キヤノンのHF10などはユーザさんの評価によると「建物を撮影しながらカメラをパンさせる」
だけでかなりの歪みが目立つ(建物が斜めに写る)とか?…それはさすがにアンマリだなぁと思います。
CMOS機が全てそうだとは思いにくいのですが…。

CMOS撮像素子は、昨今では撮像部とノイズ除去回路、果てはA/D変換部までもワンチップに混載するという
“力技”が成立するようになり、増感時のノイズ除去に有利とか、アナログ部の設計・チューニング不要とかいう
理由で徐々にスチル・ビデオ含めて(そしてプロ機器を含めて)CMOS比率が上がって来ていますが、
元来は画質的に「CMOSはCCDには敵わない」と言われてたんですよね。

おそらくこの動体歪みの問題(ローリングシャッターによる同一像内タイムラグの問題)も
その一つに挙げられるのでしょう。

#タイムラグのない「グローバルシャッター」という技術もあるにはあるんですが、どうも
#コスト的にとんでもないことになるらしく、低解像度の素子以外は実用になっていないらしいです。
#ソニーの高級機PMW-EX1/EX3でさえもローリングシャッターのようですし…。

##その点、「CCDの画質とCMOSの実装メリットを両方“いいとこ取り”した」と言われる
##パナのLiveMOS(別名νガンダム…もといνマイコビコン)はどうなんでしょうね?興味あります(^^;

書込番号:7912436

ナイスクチコミ!0


dadadさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 13:56(1年以上前)

LUCARIOさん、CMOSのアドバイスありがとうございます。

「CMOS撮像素子は、昨今では撮像部とノイズ除去回路、果てはA/D変換部までもワンチップに混載するという“力技”が成立するようになり、増感時のノイズ除去に有利とか、アナログ部の設計・チューニング不要とかいう理由で徐々にスチル・ビデオ含めて(そしてプロ機器を含めて)CMOS比率が上がって来ていますが、・・・」

XactiもCA8を含む最近機種は、みなCMOS採用のようなので、上記技術を取り入れた上で、CMOS採用に至っているのでしょうね。


書込番号:7912815

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/09 01:23(1年以上前)

こんばんは。

HD1000は歪みが出るという話は上がっていないようですね。
私の勝手な推測ですが、フルハイビジョンに対応するようなCMOSは高速にデータを読み出すため、読み出しタイミングのずれは少なく、SD動画しか対応できないCMOSの読み出しは低速のためずれが大きい、ということではないかと思っています。

HF10の歪みは…見たことがないので分からないです。

HD700の後継がCMOSになれば、CA8・CG9より歪みは少ないけどHD1000より多い、ということになるのかなと思います。


それから、60fpsと30fpsの撮影ですが、30fpsの方が画質が上というのをどこかで見たような気がします。申し訳ないですが、どこで見たかは覚えていないです。

書込番号:7915911

ナイスクチコミ!0


なつ.さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/09 20:36(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ
サンヨーのカメラを買おうと思っています
予算が3〜4万で探しているのですが
Xacti DMX-CA8
Xacti DMX-HD700で迷っています
やはり新しく発売された物の方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします

書込番号:7918631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/06/09 22:09(1年以上前)

なつさん、
このトピは「Xacti DMX-CA8」と一つ前の「Xacti DMX-CA65」比較です。
質問したければ、別途トピを立てるのが望ましいと思います。

そもそも、
>Xacti DMX-CA8
>Xacti DMX-HD700で迷っています
とありますが、どこまでご自身で情報を入手されているのか、
またどの点で迷われているのかがわからないと、回答しようがありません。

書込番号:7919180

ナイスクチコミ!0


なつ.さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/09 22:43(1年以上前)

浅利さかむしさん
どうやら書き込む場所が違ったようですね
すいませんでした
のちほどトピを立てたいと思います

書込番号:7919453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/06/11 23:19(1年以上前)

私はCA65持ちです。
CA8の画質アップに期待して乗り換えを考えましたが

●最低被写体照度
CA65:約7ルクス(オートモード、1/30秒)/約2ルクス(ランプモード、1/15秒)
CA8:約15ルクス(TV-SHQ オートモード、1/30秒)/約4ルクス(TV-SHQ 高感度またはランプモード、1/15秒)

ということで、暗所にはCA65のほうが強い?と思い、現在は踏みとどまっています。
CA65でも光量の少ない場所だとけっこうきついので。

書込番号:7928582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CA8をお使いの方に質問

2008/06/04 06:46(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

今年の海の思い出に購入検討中です。

写真はもちろん、動画をメインに撮りたいのですが、用途はビデオカメラのようにDVDに保存して、テレビで楽しみたいと考えております。

テレビはプラズマ37インチです。画質として、テレビで観るにはどのくらいの鮮明さになるのでしょうか。動きがコマ送りのようになってしまうのでしょうか。

お試しになった方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:7894816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/05 09:38(1年以上前)

プラズマ37インチだと、少なくとも鮮明ではないと思います。地デジの画質に目がなれてるでしょうし・・・。明るい場所でキレイに撮れたと仮定しても レンタルDVD以下の画質じゃないでしょうか。ただどこで満足できるかは人それぞれですからね。

お持ちのPCでSANYOのMP4が扱えればメーカーサイトにある動画サンプルをダウンロードしてDVD化できると確実ですが・・・もともとが特殊なファイルですから難しいでしょうか?
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/movie.html


>「動きがコマ送り」のようになってしまうのでしょうか。

コマ送り・・・というより、「動きが滑らかじゃない」・・・って感じでしょうね。データ自体は60fps(1秒間に60コマ)で撮影できますが、DVD−Videoにした時点で30fps(秒間30コマ)になってしまいます。試した事はないのですが、外付HDDにデータを保存してLT-H90等でデータを再生すると 60fpsの滑らかさが生かされるのかもしれませんが。

Xacti自体が 画質を求める機種ではなく、いつでも持ち歩けるからこそ撮れる「日常の記録」ができる機種だと思います。その中で防水タイプのこの機種は「画質以外のメリット」はたくさんありそうですね。

防水に拘らなければ、XactiならHD1000をお奨めしておきます。画質は雲泥の差があります。保存・再生もXactiライブラリという便利な機能がありますので 外付HDDも同時購入すれば、37インチプラズマでフルハイビジョン画質が視聴できます。
防水ではないですが、10倍ズームがついてますので、海でもある程度は対応できると思うんですがいかがでしょうか?

書込番号:7899282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/05 09:44(1年以上前)

あら・・・ごめんなさいTG1お持ちなんですね。
じゃHD1000はいらないですねぇ・・・・。

TG1と使い分けるおつもりなら出番は少ないもしれませんが、海用ならいいと思いますよこういう機種。

書込番号:7899300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/05 16:23(1年以上前)

参考になりました!ありがとうございました。

できればハイビジョンの防水タイプを早めに出して欲しいところですね。。。

書込番号:7900279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

μ1030とDMX-CA8ならどっち?!

2008/06/03 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:3件

この二つ、値段も性能もそこまで変わらない・・・?気がするんですが

なんか違う点ありますかね?動画の撮れ具合とか・・・

書込番号:7892681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/03 23:00(1年以上前)

最近研究した者としては 大きな差は
μ1030:落としたときの耐久性が必要、ダイビングなどの3m以上の防水を求める、広角重視(28mm)、だとどうしてもこっち
CA8:動画メイン(μ1030だとあっという間にメモリーカードが一杯になりそうだし)、xDカードが許せない(不人気の原因はネットで検索すべし)
でしょうか
あんまんーた さんの気になる動画の撮れ具合ついて
実際の画質ついては非購入者としては 何とも言えませんが

書込番号:7893630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/03 23:03(1年以上前)

ふむふむなるほどー

耐久性があるのはいいんですけどねえ・・・SDカードじゃないのとかは不便ですよね。

オリンパス製のカードじゃないと動画も長い時間取れないみたいですし。。。

このXactiは動画はそこそこよさそうですし、こっちの方がいいのかな・・・

書込番号:7893653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/04 00:19(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/spec/index.html
MICRO SDが使えますよ。

書込番号:7894163

ナイスクチコミ!0


gundさん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/04 23:57(1年以上前)

私は、μ1030の以前のモデルも会社で使用しています。
また、CA8も先日購入しましたので、その報告をします。

まず、私が何故これらモデルを購入したのかと言えば、子供の写真をいつでも撮れるようにするためです。その意味では、防水の機能はとても大切でした。また、子供がいたずらして、落としても壊れないと言う事も大切でした。

さて、静止画の画質ですが、μ1030の以前のモデルの方が写りはCA8よりもずっときれいでした。というか、この静止画は私の期待以上でした。
浅瀬でも、濡れる事に対する故障を気にしなくて良い事がこんなに気楽なのかと思い知らされました。落としても壊れなかったし、頑丈だからか傷も付きにくいような気もします。

でも、動画が撮れない。子供は、動画を見るのが好きなので。

CA8は、気にしていたのですが、コジマで安くなるというので思い切って購入。
静止画は、思ったよりも厳しいです。ビデオに付いているカメラと言う感じです。8Mもいらないから、圧縮をもう少し下げてキレイにほしいです。

動画は、TVではぎりぎりと言う所です。見れない事は無いのですが、通常のデジタルビデオよりは、明らかに劣ります。でも、見れない程では有りません。このラインは、人によってずいぶんと違うとは思います。

今日も、子供の公園で遊ぶ所を撮ったのですが、とても楽で、便利な事は間違い有りません。それに、撮る場所や環境を選ばない、と言う事はとても便利です。やはり、いつでも撮れる環境は欲しいですから。

CA8はある程度の割り切りは必要ですが、使い方次第ではとても面白いと思いますよ。

書込番号:7898186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/05 00:01(1年以上前)

なるほどー

CA8は動画重視ですか・・・これに衝撃に耐えれる性能があればいいんですがねえ。

形とか見る限り便利そうなのはCA8ですね・・・けど水深の距離とかはμの方がよさそうですしね。。。

動画をとるか・・・悩む。。。。

書込番号:7898205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

結果はー購入断念

2008/06/03 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:730件

CA8を欲しいと思った理由:沖縄でビーチ、プールで子供の動画、静止画を撮りたい
CA8の魅力的なところ
液晶開くだけで電源on、5倍ズーム、静止画⇔動画切り替え不要、圧縮方式のおかげで動画が2GのSDカードでいっぱい撮れる インターフェースが扱いやすそう

店頭で研究した結果購入を見送った理由
広角に弱い、液晶が綺麗に見えない(なぜか正面視すると彩度が下がる やや下から見上げた方が綺麗に見える)、静止画のシャッタータイムラグがかなり大きい、どうしてもズーム時に盛大にブレる

店頭でオリンパスμ1030 リコーG600も検討しましたが それぞれ別の理由で いずれも今回は見送りとしました

決してネガティブキャンペーンではありませんが 店頭で実物をなかなか触れない方の参考になるかと思い報告させていただきました

書込番号:7891179

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング