Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について、

2008/06/01 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 gundさん
クチコミ投稿数:18件
当機種

昨日、コジマ電器で、予備バッテリー込みで4万円と言う事で、購入しました。
やはり、防水が魅力!、なのと、このサイトと比べても安かったので。

さて、早速試したのですが、画質はこんな物なのでしょうか?
解像度の悪いデータを無理矢理アップしたような絵にしか見えないのですが?
今まで、何台かのカメラを使いましたが一番悪いです。私の設定のせいでしょうか?
コツ等有りましたら教えて下さい。

設定:8M-S 静止画手ぶれ補正:切り

添付の写真は、うれしくて出勤途中に撮った最初の写真です。
8M-Hにしても、さほど変わりませんでした。

それと、動画ですが、手ぶれ補正を入りにしても、結構細かい揺れが出ます。
カメラの形から、よけい出てしまうのかも知れませんが、これも、コツが有るのでしょうか?

以前から、このシリーズをお使いの方、教えて下さい。

書込番号:7882177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/01 11:09(1年以上前)

おはようございます(^o^)/
私はHD1とHD700を持っています

CA8は持ってませんが、画質としてはウチのもそんなものです(^_^;
“最も画質がいい”とされるデジカメと比べると、あまり凝った撮影もできませんし
正直、一番になれる描写力も持っているとは、Xactiファンの私にも思えません…
(夜撮影すると、もっとそう思いますよ ^_^)

このカメラは、一番になれる要素がそれ以外にありますので、
画質以外を求める人が買うカメラなんじゃないかな?と思います

ですが、とてもキレイに写ってますよ?
(パナのSDカードムービーなんて、もっとヒドイ有様ですから…)
私にとっては充分な画質なので、Xactiシリーズを選んでいます(^^)v

書込番号:7882380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中居君もXactiユーザー?

2008/05/31 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:940件

今週のフライデーを見ていたら、思わずそちらに目が行きました。
斜めの筐体から、CA8またはCA65であることは間違いないでしょう。

書込番号:7879434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/01 11:38(1年以上前)

そうなんですか?
やはりポケットに入るって点が、行動派の方々にはウケてるんでしょうか(^_^;

私の知る限りでは、報道関係者の方の中にも、常にポケットにXactiを忍ばせている人が多いと聞きます
事件事故は突然起こりますからね(^^;
それにXactiは、携帯電話の動画よりもマシですから…(>_<)

書込番号:7882468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

防水カメラはどれがいい?

2008/05/28 09:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:730件

今年の夏 沖縄に行く際に使える防水カメラを買おうと思っています
プールや海辺での子供の様子を撮るのが目的ですが(ダイビングはしません)
静止画、動画の比率は実際どうなるか まだわかりません

ちなみビデオは キャノンHF10 カメラがデジタル一眼がキャノン5D、kiss DX、コンパクトデジカメでリコーR7を持っています
去年は 防水携帯で写真、動画を撮ったのですが使い勝手、画質的にもう少しよいものをと思い候補として オリンパスμ1030 サンヨー CA8 今度発売されるらしいペンタックスoptio W60を考えています

オリンパス、サンヨーそれぞれの店頭で気付いた欠点は
オリンパスはズーム比率が低い(デジタルズームを使えばどうせ動画はVGA画質だし、静止画も300万画素で十分なのでもっと倍率を大きく使えるのかな?)
サンヨーは液晶自体がぼやけている(輝度が低いのか、解像度が足りないのか ピントが合っていないのか?)
ズームボタンを使うとボタンの位置、形状の問題と思われるが、かなりの確立でブレる(もちろん手ぶれ補正はonで)
のが気になりました
fpsは30で十分と思っています
ネットで色々評価を調べましたが、皆さんだったらW60を待つか、それともそろそろ値段のこなれてくオリンパス、サンヨーのどちらかにしますか?

書込番号:7865022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 12:03(1年以上前)

1030SW・・・「動画の画像サイズを[640×480 VGA]30fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約10秒/回になります」とありますが。

>今度発売されるらしいペンタックスoptio W60
ほぉ〜 15fpsだけど1280×720がつくんですね。これで動画中のズーム可能だったら、こっちかなぁ・・・28mmだし・・・と思います。

書込番号:7865357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2008/05/28 12:46(1年以上前)

カタコリ夫 さんありがとうございます
まさかVGA画質の動画だと1回10秒までとはー
ファイルの圧縮法の関係でしょうか
逆にサンヨーの特殊?な圧縮方式だからこそ”ムービーデジカメ”が可能なのかも
とすると、ペンタックスも動画性能使い勝手や1回の撮影時間、ファイルサイズなどサンヨーとは比べ物にならないかも知れませんね

うーん 防水携帯で今年もガンバろうかな
でもフロートストラップVCP-S05Fだけでも買うつもりです

書込番号:7865479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 14:35(1年以上前)

すいません、今読み返してみたら、ダイビングされないんでしたね。
水中撮影をされないのであれば 15fpsは使えないかも…ですね。

保存、再生はPCでしょうか?
CA8は動画撮影時間が長い代わりに PCでの扱い時は重くなってしまいます。60fpsは魅力だとは思うんですが30fpsで十分って事であれば 魅力は防水って事と動画の長時間撮影ってとこですね

防水にこだわらなければ、キヤノンTX1とかパナTZ5なんか、サブ動画機としてはいいですね。

どっちも容量食いですし、再生環境選びますが…って僕が今欲しい機種なんですけどね(笑)

書込番号:7865751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/05/28 16:16(1年以上前)

>ズームボタンを使うとボタンの位置、形状の問題と思われるが、かなりの確立でブレる(もちろん手ぶれ補正はonで)

ははは、ブレますブレます。かなりの確立と言わず「必ず」ブレます。
両手でモニター部分をしっかり持って操作してもブレますから
話になりません。ズームボタンは十字ボタンと別にして欲しかった。
まぁ、防水の機構上しかたなかったのかもしれませんが・・・。

基本両手で持ってズームは多用しないようにすればブレはある程度
抑えられますよ。軽いし気軽に持ち出せるので気に入ってます。

60fpsと8MピクセルにこだわらなければCA65がお買い得ですよ。

書込番号:7865973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2008/05/28 17:59(1年以上前)

カタコリ夫 さん ただサブ動画機が欲しいというより プールの中で使えて(動画も静止k画も)、出来れば子供に預けたとき落とされても大丈夫なやつが欲しいのです

ザクティは下のレスでもありましたが youtubeなどあくまでPC寄りで フルハイビジョンテレビで鑑賞するには適さないようですので 使用頻度が限定されるような気がします。
いま買うなら1万程度の差ですが 3万を実質切って来たCA65をとりあえず買うに留めたほうがいいのか しかし”とりあえず”にしては3万はちょっと という気もします

W60が、ズーム倍率もザクティ並みですし(640×480 30fpsで動画ズームが出来るか不明)、防水機能はok、ルックス的にクール、耐衝撃性以外は一番私の条件に近いのかな?

書込番号:7866273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 21:40(1年以上前)

kozeniponchanさん こんばんわ

確かに男心くすぐるデザインはW60の方ですよね。

私は以前Xacti C4 を愛用していましたが
動画撮影時はやっぱりCA8のあの形、特に可動モニターは使いやすいですね。音声もステレオですし、200万画素なら静止画動画同時撮影も可。

W60の詳細はわかりませんが音声はモノラルみたいですね。
あとは静止画・動画の切り替え方等使い勝手になってくるんでしょうが・・・ここは実機を見てみないと・・・ですね。

CA65とCA8なら・・・僕なら60fpsのC8を選択しますが、気にしないなら安いCA65で、あとは価格差ですね(何しろ在庫処分ですから)

でもあれこれ悩んでる時が 1番楽しいですよね こういうのって!(失礼)

書込番号:7867200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2008/05/30 18:46(1年以上前)

CA8の板で オリンパスμ1030の情報ですいませんが
店頭で扱った感じとして動画ズームは可能ですが ズームスピードが遅い、しかしその分ズーム中も比較的ピントは会っていました
動画記録時間も そちらの板を参照すれば載っていますがMicroSDカードだと1回10秒まで(私は編集をしないので だらだら長く撮るより10秒毎の方がメリハリがあっていいかも)
XDカードだとM+とHタイプのみ 本体をファームアップすればほぼ無制限に撮り続けることが出来ます。
といっても2GBのカード(\4500程度)でVGA、30fpsで約9分ですね
ザクティなら同じ画質で2GB(¥1000位)で1時間22分!
沖縄に持っていくとしてもμ1030だとメディアが足りなくなりそう
いかにザクティが効率よい圧縮をしているかですね

いずれにしても比較対照のW60の詳細がまだ不明
早くW60発表してください ペンタックス!

書込番号:7874613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件

2008/06/01 22:32(1年以上前)

自己レスおよび訂正です
上にμ1030で XGA 30fpsで2Gのxdピクチャーカードで9分記録可能と書きましたが 正しくは”19分”の間違いでした
それにしても4千円のメディアがXGA画質で19分で一杯とはもったいない気がします
今日までμ1030がヨドバシで43000円→下取り3000円のポイント23%だったようですがCA8の記録時間やペンタックスW60が気になり、購入は見送りました
あとCA8のズーム操作時に必発する手ぶれは 両手操作(右手はカメラ本体のみ保持、左手の親指でズーム操作)で防げることがわかりました
沖縄直前までもう少し迷ってみます

書込番号:7884931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2008/06/04 12:22(1年以上前)

ペンタックスのW60がやっと国内発表!
発売は6月下旬とのことです
動画が VGAで 30fpsで2G SDカードで30分とのこと 4G SDHCを買えばほぼ1時間撮れる!
実勢価格も4万弱とのことでかなり魅力的

書込番号:7895594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/04 17:49(1年以上前)

防水カメラには関心があるのですが、
以前CA65スレで、
プールでの撮影には許可が必要?ということで、
大激論がありましたね。
結局水に濡れても大丈夫という安心感を得るための防水で、
本格的に水中撮影を擦る機会は、
水着の人がいない水辺、ということになるのかもしれませんね。

書込番号:7896449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2008/06/04 18:36(1年以上前)

確かに最近はスナップ撮影、ビデオ撮影も
トラブル回避の為 たとえ被写体が自分の子供であっても色々な場所で禁止される場所が増えてきましたね
こちらの言い分もありますが、もしホテルなど、施設の人に指導されたら、従うしかないですね

書込番号:7896591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

詳しい方アドバイスください!

2008/05/27 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:16件

現在OPTIOW30を使って海での動画やスナップを撮っています。
これからブログを始めようと思っているのと子供がサーフィンを始めたので記録としても動画を残したいと思い、この機種を追加で買おうか悩んでいます。
CA8の動画の質ってW30と比べてどうでしょうか?むしろ海はW30のみと割り切って
HD700を購入した方が良いでしょうか?
どうかご意見お聞かせください!

書込番号:7863775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/05/28 00:03(1年以上前)

W30:MOTION-JPEG MOV
CA8:H.264 MP4

CA8の方が圧縮が効くので、長時間撮影には便利で、
SANYOのH.264は高圧縮の割には、画質は綺麗と思います。

書込番号:7863964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 09:10(1年以上前)

ありがとうございます!
記録に残す・・をメインに考えたら700の方が良いのでしょうか?

書込番号:7864932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 11:43(1年以上前)


目的がブログと海ならCA8の方が良いんじゃないでしょうか?

HD700は 1280×720画素(秒間30コマ)のハイビジョンモデル
CA8は 640×480画素(秒間60コマ)のスタンダードモデル

HD画質で撮っても、通常のDVD−Videoにして保存しておくのであれば(その時点でSD画質になってしまう為)意味がなくなりますし、ブログ用に変換する時間もCA8よりかかると思われます。
またHD画質は Xactiライブラリー等 再生環境も考えなければいけません。

サーフィン等動きの早い動画には秒間60コマで撮影できるCA8は良いと思います(W30はMotionJPEGですが秒間30コマ)。滑らかですし 音声もステレオですし・・・


 >記録に残す・・をメインに考えたら700の方が良いのでしょうか?

大画面液晶で見るのが目的 とか 風景等の日常動画としてはやはりHD700のほうがキレイだとは思いますが、せっかく購入されるなら 使う方にあわせて 活躍の場が広い機種の方がいいと思います。日頃持ち歩く機会が多いほうが、面白い絵がとれるかと・・・。

また大画面&日常動画目的なら、HD700よりHD1000の方が・・・・とも?
HD1000は 1920×1080のフルハイビジョンです。

書込番号:7865303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/05/28 16:56(1年以上前)

「記録」に残すならちょっと無理してでもレンズ性能の良い
SONYのHDR-TG1などにした方が満足いくものが残せますよ。

しかもサーフィンをやってる米粒みたいな被写体を望遠で
浜辺から撮るんでしょ?。こんなおもちゃみたいな手ぶれ補正じゃ
ブレまくりで満足いくものは残せないですよ。(ホントに手ぶれ補正
付いてるの?って感じです)

SONYはハンディカムで育てた技術力がありますからね。
一度量販店で最大望遠にしてどのくらい手ブレるか試したほうが
いいですよ。

私はちょっとした「記憶」に残すために天気や場所を気にせず
気軽に使えるCA8にしましたが、鮮明な「記録」として残す
のならこの機種は選ばなかったと思います。

書込番号:7866081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/28 22:03(1年以上前)

> 現在OPTIOW30を使って海での動画やスナップを撮っています。

そのオプティオの使い勝手はいかがですか?
W30は光学3倍ズームですが、それで足りているか、若しくはもうちょっとあればいい程度の需要であれば、
CA8の光学5倍ズームで充分満足いくと思います(^^)

私の考えるW30からCA8にする時の利点としては、
グリップタイプなので片手でもしっかりホールド出来ますから、動画撮影がデジカメタイプよりも撮りやすいと思います
但し持ってみた感じは人それぞれですから、一度手に持ってみるのがいいかも知れません
それと動画と静止画の撮り分けも、それぞれ専用のボタンが付いてますから、モードを切り替える必要がありません
あとは撮影時間がのびる事と、ステレオ録音でしょうか
あ、それと!意外と見落としガチですが、CA8にはDVD-Videoに焼けるソフトがタダで付いてきます(^^)v
…まぁオマケですけどね(>_<)


W60を買うメリットとしては、W30と同じ様に、液晶モニターを開いたりせず撮影を始められる所でしょうか
CA8は、必ず両手が空いて無いとモニターを開けませんからね
それと、付属品が使いまわせそうな所もお徳な感じしますね、バッテリーとか…あ、でもまだ詳細がわからないんでしたっけ?(>_<)
あと見落としガチなのは(^^;操作系統が同じだと、買ってすぐ使いこなせるって所でしょうか
カメラって、意外とこの「使いこなし」ひとつで、全然違ってきますからね(^_^)
特定のメニューをすぐ出せたり、ショートカットの設定とか、うまく撮れるコツみたいな物も、流用できると思います
今W30が気に入ってるなら、W60を待つ価値はあるんじゃないでしょうか


ちなみに私はHD700を持っています
でもフルハイビジョンではないので、画質を重視する感じで買うと、ちょっとガッカリするかも知れません
でも、正直画質に拘って大きいカメラを買ってしまうと、持って行くのに確固たる決意が必要になってしまうので
私は、気軽に持ち歩けるこの「サイズ」と「画質」のバランスで満足してますけどね(^_^;

あと気をつけてもらいたいのが、HD700単体だけで買うとTVで再生できません!
TVに繋ぐケーブルもアダプタも、一式で別売りですので注意してください

CA8にはちゃんと付属していますので、安心してください


私の考えとしては、何台もカメラを持っててもしょうがないので、いつもできるだけ一台で済む様な感じで選んでいます
なのでこの場合、W30を売ってCA8を買うって案を提案しておきます(^^;
ハイビジョンじゃないので画質はそれなりですが、不満が出る程では無い様な気がしますし…
動画の形式もW30とCA8では違いますので、2台持ってると行く行くは混乱しそうな気もします

ポイントは、CA8の画質が許容範囲かどうかだと思います
こればっかりは、いくつか動画サンプルを見て、ご自身で判断するしかないでしょうね(^^;


…そういえば、HD700の防水タイプの発表が全然ないですね(^^;
今年は出ないんでしょうか?

書込番号:7867360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 22:53(1年以上前)

防水じゃなくても良いなら、10倍ズームで光学式手振れ補正の「CanonTX1」ってのもありますが。(1280×720 30fps)
モデルチェンジ前なのか価格下がってますね。
HD700同様 動画撮影中のズームもOKですし、(一瞬暗くなりますが)動画静止画同時撮影もそれぞれ最高画質で可能です。

ただカード容量食う事と、バッテリの持ちと、モニタの大きさと、モニタ開閉が電源ON/OFFに連動しない点と・・・やはり保存&再生環境ですね。・・・って 結構あるな(^ 。^;

でも海とか撮ったら DVDレコーダにアナログ接続でも十分キレイそうですが

書込番号:7867697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/05/24 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 太夫さん
クチコミ投稿数:2件


購入しました。
本体39,800円とSDカード(カード)3,780円でした。

本体はここのランキングにあるアウトレットプラザの店舗で
購入しました。SDカードは、秋葉原駅に戻る途中のじゃんぱらで購入です。

たくさん撮影して使い倒したいと思います。

書込番号:7849457

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/24 21:57(1年以上前)

Hello,太夫さん 

>購入しました。
Xacti の防水タイプですね オメデトウございます 
愛でたいカキコミですがウラヤマシクも思います ○o。.(((^^;
少々悪天候でも気軽に撮影できるカメラって・・・便利だと思われて購入されたのでしょうか?
私は雪が深々と降り続く日、愛用のCG6で撮影していましたら
牡丹雪の結晶が液晶画面に何度も直撃しました経験があります。

ふわふわと舞い降りる真綿のような物体はモニター画面上でジワリジワリと水となり
流れる様子を確認する度に防水仕様のカメラなら「撮影に集中できるのに・・・」と考えました
軍資金があれば、私も購入したい機種だと思っています

パッキンの操作には注意を払ってオリジナルな映像を残して愉しんで下さい !(^^)!
ではでは、

書込番号:7850363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/27 14:11(1年以上前)

質問させてください。

こちらはハイビジョンではないのでしょうか?

使い方としては、ビデオカメラのように、動画を中心に12センチのDVDにダビングしたいのですが、画像的にはテレビで見てみるとどうでしょうか。。。

37インチのプラズマを使用しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:7861356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/05/27 16:09(1年以上前)

ハイビジョンではありません。ザクティのC40とCA6を所有していますが(いずれもハイビジョン対応ではありません)アナログのTVで見る分では、あまり気にならない程度にそこそこ良いと思いますが、良いテレビをお持ちで画質を求めるなら他社のハイビジョン対応のビデオカメラの方が良いのでは?基本的にこのシリーズの製品は携帯性重視の方にお勧めする物だと思います。実際、僕も旅の記録程度にとどめ画質はあまり重視していません。CA8についてはクチコミが少ないのでもう少し待たれても良いのでは?また、ザクティのフルハイビジョン対応の機種はありますが、サイズは大型化しています。色々な機種のクチコミを参考にすれば良いと思います。あとは財布と相談して…

書込番号:7861599

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/27 22:14(1年以上前)

Bonjour.ロロノアクリさん 

>こちらはハイビジョンではないのでしょうか?
おいどん君さんが書き込まれた通り、この機種ではハイビジョン記録ができません
ハイビジョン映像をご希望であるならば、Xacti だと HD700やHD1000の選択になるのだと思いますが・・・
防水タイプのハイビジョン撮影対応 Xacti は、まだ販売されていません ^^;

>使い方としては、ビデオカメラのように、動画を中心に12センチのDVDにダビングしたいのですが、画像的にはテレビで見てみるとどうでしょうか。。。
実機を所有していませんので、質問には答えられません m(__)m
もし本機を所有していても評価基準は個人の主観に左右されそうなので、
JIS規格みたいにくっきり・すっきり区分できる標準評価にはなりませんね ○o。.(((^^; 
サンプル映像データを活用してDVD制作?されて、お手持ちのTVで再生されて確認することがBESTだと思われます。
DVDの再生画像的には・・・DVD再生環境も個々の家電製品の性能に左右される為、簡単に評価できないと思いませんか?

>37インチのプラズマを使用しています。よろしくお願いいたします。
高性能なハイビジョン対応のTVを所有されている?から市販のSELLソフトDVDが「満足できるか?できないか?」の参考意見があれば
具体的なカキコミも増えるのではないでしょうか? ○o。.(((^^;

個人的には「御利口なTVが普及すればいいなぁ」と考えていますけどね ^^;
それはHD対応TVでSD映像を再生させる場合、表示サイズは小さく(黒マスクの中央)なっても表示できる機能付きTVが
販売されることです。そんな製品は一般家電製品として製造されていないようですけどね ヽ(^o^)丿
もし、そのような商品があるようでしたら個人的に紹介して欲しいです m(__)m

Bon voyage!

書込番号:7863134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

実機を見ました

2008/05/24 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4


 本機を購入するかどうか大いに悩んでいる最中なので、昨日の発売日に、早速、量販店に実機を見に行きました。

 本機の隣に、たまたま前モデルのCA−65が置いてあったので、両機を見比べてみました。外観については、細部に至るまで全く一緒でした。これが何を意味するのか?防水モデルの外観の変更は技術的に非常に難しいのか、それとも、防水モデルは本機を最後に終わってしまうのか。
 ザクティシリーズで最も売れた前モデルだけに、後者は考えづらいので、三洋は、近々発表されるとちらほら噂のある、HD仕様の防水モデルのつなぎとして本機を位置づけているので、力を入れなかったに違いない!と善解し、その場は買うのをやめました。

 といっても、噂は噂にすぎないので、それをあてにするのも、はばかられます。最終的に購入するかどうかは、本機の画質を中心としたレビューを参考に決めるつもりです。

 余談ですが、本機のGカラーモデルは思ったより印象が良かったです。Gカラーを購入する人は前モデルのフロートストラップを強くお勧めします。前モデルにはGカラーが存在しないにもかかわらず、このフロートストラップはGカラーだからです。三洋はこんなところで伏線を張ってどうするのかw

書込番号:7849045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 17:30(1年以上前)

こんにちは。

外観の変更は、電気製品などで「できるだけ新しいものが欲しい」という欲求から
くるものだと思います。これは消費者としては当然の心理ですよね。私もそう思い
ます。その一方で、いいものを安く欲しいとも考えているわけです。

三洋の出した結論は「デザインを中心とした基本コンポーネンツをしっかりと作り
込み、複数のモデルに渡って流用することで、競争力のある価格で提供(つまり安
く)する」ことを選んだのだと考えています。特に防水設計は通常の非防水モデル
に比べると、お金がかかるのではないでしょうか。

私は当モデルが発売されることを知った後にCA65を購入しましたが、長く自分
の所有する製品デザインが変更されずにいることを嬉しく思います。「できるだけ
長く最新であって欲しい」心理です(笑)

防水モデルはシリーズの中でも、三洋の予想を覆し、最も売れる製品となりました。
決算発表ではザクティ製品のOEMについても語られています。勢いがあるので、
ここ1年で720HDが出るかもしれませんね。

CA8は800万画素よりも60fpsの方が羨ましいな。
満足のいくお買い物を!

追伸 私の今回の書き込みは「jack340さん」が 2008/04/19 08:56 [7693525] で
お書きになられた内容に大きな影響を受けています。また、一連のスレに書き込みを
なさった皆さま、有意義なお話をいただきありがとうございました。

書込番号:7849230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/05/24 23:56(1年以上前)

僕も実機を見ました。ホント、CA65=CA8ですね〜フロートストラップはパンフでは浮き輪のようなヤツですね〜実はCA65のGカラ‐ストラップだけは安くなってて購入したのですが…見た目そっくりですがCA8の方が重いようなので、使えないならCA65を買おうかな(>_<)

書込番号:7851095

ナイスクチコミ!0


slave inoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/25 00:02(1年以上前)

残念ながらCA8にはGカラーのフロートストラップは使用出来ませんよ。
何故なら。
CA65 約236g(SD・電池込み)
CA8  約258g(SD・電池込み)
CA8の方が重たいので、Gカラーストラップを使用すると沈みます。
メーカーに問い合わせたので確かです。
CA8は専用のフロートストラップがあるようですが、まだ発売していないようです。
カタログに写真がありましたが浮き輪みたいなデザインでした。

書込番号:7851131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/05/25 00:12(1年以上前)

たった22gの差なのに…残念ですp(´⌒`q)

書込番号:7851197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/05/25 02:46(1年以上前)


 えぇ!?おいどん君さんが可哀相すぎます!CA8用のオモチャの様なフロートストラップを見れば、これなら前モデルのストラップを買ってGカラーで統一させようかな?と思うはずです。三洋は紛らわしいことをするな!私の見た売場も、いかにも統一させるとお洒落ですというような陳列の仕方をしていました。今年のGは浮かないなんて・・・w不吉な!

 三洋は、おいどん君さんのためにも、Gカラーストラップでも浮くHD対応防水モデルを一刻も早く発売してください。少し不正確だと思いますが、有名な開発者の言葉で「最善の物は永遠に開発できない。次善の物はいつかは開発できるが、それでは商機を逃す。その次の物を今、開発すべきだ」というものがあるそうです。「カイゼン」サークルの残業代をしっかり貰って、頑張ってください!

書込番号:7851711

ナイスクチコミ!0


きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 15:16(1年以上前)

Gカラーのフロートストラップについてです。
前の回答にCA8だと沈んでしまうと書いてあったので、確かめてみました。

結果、浮かびました。
ヨドバシの店員に確認して、浮かぶと言うことだったので買ったので、
ちょっとドキドキしましたけど、浮かびましたよ。

書込番号:7853624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/05/25 17:03(1年以上前)

きだいさん。実際に試していただきありがとうございます!(b^ー°)ほっとしました。          ブン君さん。これでGストラップをお勧めすることができますね。CA8専用のヤツはどう見てもセンス無さ過ぎです。(ちなみに僕はGファンではありません。スミマセンm(_ _)m。虎)

書込番号:7853998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/05/25 23:26(1年以上前)

 おいどん君さん!きだいさん!良かったですね!!そして、三洋電機サマ、申し訳ありませんでした。少し力が入りすぎました。
 三洋の、このアガサ・クリスティばりの伏線の張り方によると、次機種は、CA8用の黄色フロートストラップでも浮く重さの、TカラーHD対応防水モデルですね!(しつこくてスミマセン)
 Show the SANYO spirit!

書込番号:7855863

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/05/26 00:02(1年以上前)

>CA8の方が重たいので、Gカラーストラップを使用すると沈みます。
>メーカーに問い合わせたので確かです。

これはどういう問合せをしたのかわかりませんね。
GカラーのフロートストラップってVCP-S05Fの事?それともVCP-S01F?


ちなみに、フロートストラップの話をしてるんだから、当然知ってると思うけど。
『沈むフロートストラップ』ってのがあるからね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/071019.html

書込番号:7856075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/26 15:03(1年以上前)

ブン君さん こんにちは

>本機の隣に、たまたま前モデルのCA−65が置いてあったので、両機を見比べてみました。外観については、細部に至るまで全く一緒でした。これが何を意味するのか?

防水モデルはパッキンの交換を必要とし、メーカーは年に一度のメンテナンスを推奨しています。

思うのですが、ザクティのシェアを考えると、2モデル分ぐらいは防水部分のパーツは共用し、メンテナンスのコストを下げるまではいかないまでも、維持する意図もあるのではないのでしょうか。

書込番号:7857808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブン君さん
クチコミ投稿数:49件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/05/27 21:28(1年以上前)

 皆さんのお話を聞くと、「防水設計を一から作り直す難しさ→(CA65の)キョウタイの維持→HD化による蓄熱の問題→SD画質の継続」という構図がぼんやりと浮かんできます。

 とすると、防水モデルのHD化は、今年の夏は間に合わないのかなぁと思えてきました。それならそれで、今年は、CA8を購入するという選択はありですね。

 でも、CG9の価格の暴落を目の当たりにすると、三洋のその「選択と集中」はどうなの?という気がします。HD1000のマイナーチェンジでお茶を濁されても・・・。

書込番号:7862810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング