Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Panasonicになっても修理は万全

2013/03/31 03:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 AnEditorさん
クチコミ投稿数:1件
別機種

可動部分の補修部品

DMX−CA8を2008年夏ごろ購入。その時点でも型落ちでしたが仕様や動作に不満なく。水中には入れませんでしたが、雪山、川、ビーチからゴルフ場などアウトドアシーンを中心に、国内から海外まで激しく使いました。5年目のこの2月、初トラブル。音声がうまく拾えなくなり、液晶が暗くなり、ついに電源入らず。ネットで調べると同様の症状多々。原因は、本体と液晶ディスプレイ部分とをつなぐ可動部分の経年劣化と推定。
SANYOはPANASONICになってしまったので、パナの消費者向け電話窓口に相談。すぐに修理持ち込み窓口を案内してくれたので、行きやすい秋葉原の修理受付を選択。丁寧に受け付けてくれ、数日で見積もりの電話。やはり可動部分の部品交換が必要。修理費1万2000円強(うち補修部品代が6300円)。これを高いと思うかどうかは考え方次第。私は修理しました。窓口に持ち込んでから修理完了報告まで6日、7日目には修理完了品を手元に引き取りました。
実は、この修理の間にPanasonic HX-WA2を購入しました。価格は1万2000円強。CA8の修理代と同じ値段で圧倒的に性能向上した後継機を買えるわけですから「修理なんてアホらしい」と感じるのが普通でしょう。
でも私にはちょっと別の目的があったので修理を依頼してみました。
買収されてもちゃんとサポートは引き継がれているのか?補修部品は確保されているか?買収した側のパナはサンヨーの製品を軽視・蔑視していないか?…などなどを確かめてみたかったのです。
結果は「大丈夫!」。さすがPanasonic。2013年春時点で経営的には苦しい様子ですが、ちゃんとした会社です。買収されたSANYOもまた。これから、同社にどんな将来が来ようとも、家電メーカーとしてきちんとやっていることは評価しておきたいと思います。
それに、CA8、外見的にはほとんどキズもなく、元箱も備品も新品同様に保存しておいたので、どうにも「ゴミ」として捨てる気持ちにはなれませんでした。

書込番号:15959528

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。いつもお世話になります。

今回の質問なんですけど、

xactiで撮った動画を
「Windows ムービーメーカー」で編集したいのですが可能でしょうか?

出力?を変換するときに動画の質が落ちたりするのでしょうか?

付属でついていたプレミアエレメンツで編集を試みたんですけど、
パソコンの性能が悪いのか、重たくてさっぱり作業が出来ません。

ちなみに3年前に買った富士通のFMV-BIBLO NB50Rです。

ムービーメーカーでの編集方法や、

またサクサク編集できるソフトなども教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9003983

ナイスクチコミ!0


返信する
日輪さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 20:16(1年以上前)

PCのスペックがわからないのですが
Webを見る限りのメモリだと編集をさくさくというのは難しいのだと思います。
また、CPUも動画エンコード・処理にはしんどいというのが私の意見です。

ということで、編集側のハードを考えると、サクサクという条件は難しいと思います。

書込番号:9004380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/28 20:29(1年以上前)

>日輪さん。

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりサクサクは無理ですか・・・。
友達にもそのPCには厳しいという評価をもらっていまして。
サクサクは諦めます。

カクカクならなんとかなりますよね!?!?www

カクカクでいいんでムービーメーカーで編集したいんですよね。汗

できますか??

書込番号:9004446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/28 21:49(1年以上前)

方法は、2つあります。

1.MP4Cam2AVI+FFDSHOWで無劣化のH.264 AVIに超高速変換(MP4をAVIに変える)
  して、ムービーメーカーで読み込む。
  確実に出来ます。
  http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

2.FFDSHOW+Halli Media Splliterを使って、ムービーメーカーで直接MP4を
  読み込む。
  ただし、読み込むことは出来るが、変換が最後で止まる現象が出ます。
  PCか入れているソフトの違いか判りませんが、たまに出来る人がいます。
  http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml

書込番号:9004943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/02/01 01:38(1年以上前)

>今から仕事さん 

返信ありがとうございます。

1番の方法で見事に出来ました。

本当にありがとうございました。
これで気楽に動画が楽しめます。

ありがとうございました!

書込番号:9022166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/04 03:36(1年以上前)

大変助かりました とても簡単にサクサク・・でした
ありがとうございました。

書込番号:12603219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなってしまいました。

2010/08/21 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:11件

使い始めて2度目の夏です。去年沖縄に行ったときに、とても調子よく
水中撮影ができていたので、今年もフルに活用しようと張り切っていました。
3日目の撮影の後、電源が入らなくなってしまいました。長押しもしました。
バッテリーも変えました。それでもうんともすんとも・・・
考えられることは、水深1.5mまでなのに、若干深く潜ってしまったかもしれないということです。これって、修理で治りますか?
どなたか、同じ故障を経験された方はいますか?
できれば費用がどのくらいかも教えていただきたいです。

書込番号:11793323

ナイスクチコミ!0


返信する
maakuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 21:54(1年以上前)

私も同じ状況になりましたが、スレ主様と状況が違うかもしれませんが
この方法を一度試してみてはどうでしょうか?

私の場合も電源押し、長押しを試してみましたが電源が入りませんでした。
しかし電池フタを開けバッテリー部分を強く押しながら電源ボタンを押すと普通に使えました。
ですがバッテリーを押すのをやめた途端、画面にバッテリー不足の警告。すぐに電源が落ちます。

今はシーズンですので電池フタのゴムパッキンの外側のバッテリーに当たる部分に紙を詰め込んで強く押す感じにしてフタを閉め、なるべく水に濡れないように騙し騙し使っています。
夏が終わったら私も修理に出す予定です。
サンヨー修理センターでは、もしバッテリーおさえのツメ部分の交換だけなら3000円位かかるとのことです。

書込番号:11793959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/08/21 22:02(1年以上前)

海水で使ったあと、静かに真水で洗っていましたか?
海水に浸したまま乾燥するとパッキンがやられますよ。

なお、パッキン寿命は1年が普通です。
説明書の「防水機能について」をご覧ください。

書込番号:11794007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/22 08:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
耳が痛いです。昨年大丈夫だったので、ついつい扱いが雑になり、
海水に浸した後に真水で洗うということをしていませんでした。
その通りですよね・・・・
とりあえずバッテリー抑えの所等をもう一度やってみようと思います。

ただ、水深が深すぎたのかも・・・ということでの故障なら、これはもう
修理不能なのでしょうか?
それがとても気がかりです。

書込番号:11795684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:110件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度5

数年前に購入したこのCA−8は最初に液晶浸水事件以降、
修理して問題なく使用しています。

HD2000も持っていますが、甥っ子姪っ子につぶされそうだった&サイズが大きい
という理由でこのCA8をもって、甥っ子姪っ子を撮影してきました。

暗所がノイジーとか確かにそうですが、この小ささで防水、
使いやすい、持ちやすい、ぱっと出して、ぱっと撮影でき、
使用方法が簡単というこのコンセプトはやはりとても便利です。

特に小さい子の決定的瞬間は、一瞬なので、
液晶開いてすぐ撮影できるこのザクティーは最高に便利でした。

ハイビジョンじゃないのが残念ですが、それでも
十分にきれいに撮影できます。
さっそくDVDを作って鑑賞しています。

この便利さと、気軽さはたとえ三洋ブランドがなくなってパナソニックになったとしても
継続していってほしいと心の底から願います。

本当にいい機種と小さくて使いやすいカメラをありがとうございます。

書込番号:11762972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

予備バッテリーはどのようなものを購入しましたか?
おすすめな通販サイトがありましたら教えてください。
あと、失敗した経験談や、アドバイスなど、バッテリーに関するお話をお聞かせください。

 私はCA65をすでにもっていて、4ヶ月前にヤフーショッピングで1個1000円くらいのサードパーティー製のバッテリー(DB-L20)を購入しましたが、失敗しました。
その中国製のバッテリーには蓄電量は800mAhとの表記がしてありますが、3ヶ月ほど使用してみて、フル充電しても3〜5分くらいの使用でバッテリー切れを起こします。(購入したばかりのころは、30分くらいもっていたような気がします)充電も5分ほどで、充電器が止まってしまいます。本体に付属している純正バッテリーも同時に均等に使用してきましたが、この純正バッテリーのほうは、まだまだ十分に長時間使えています。

(他の方で、厚みの件など、トピ重複しているところもあるかもしれませんが、特にバッテリーの蓄電量に興味があります。安くて「あたり」のバッテリーを探しています。)

書込番号:8312445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/07 16:45(1年以上前)

少々値段が張りますが、安心感と実績から考えると日本製の電池(セル・出来れば三洋か松下のセルが好ましい)を採用しているものがお勧めです。メーカー純正は高価ですので、手の届く典型例としては以下の通りでしょうか。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=705
----
注記転載:
もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。また、リチウムイオン電池も他の電池同様、充電、放電を繰り返すと、徐々に容量は減っていきます。日本セルはサイクル寿命が長い充放電を繰り返すサイクル特性は500回以上可能です(中国セル300回)。使い方によっては1000回以上も可能です。一般的には500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になります。
----
私自身も同様に容量と値段の安いものに釣られて、安物買いの銭失いに成ってしまいました。本体に入れっぱなしにして時計機能等で電池を消費していたものは生き残ったのですが、満充電で待機していたものが同様の症状を起こし、1年で再起不能となってしまいました。
 一方、他の機種ですが日本製の電池(セル)を採用しているものについては、上記のお店から購入したものが数々ありますが、同様のトラブルを発生させたことは一切ありませんのでお勧めできます。
 以上、ご参考まで。

書込番号:8314125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/09/09 01:36(1年以上前)

>へぼ担当さま
 ご紹介ありがとうございます。日本製がキーワードなことを知りませんでした。早速、通販を利用しようと思っています。

 

書込番号:8321599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/09 01:50(1年以上前)

私は、中国製のDB-L20を購入して失敗したわけですが、この「はずれ」であったリチウムイオン充電池LB-L20(800mAhと表記)も、購入したばかりの頃は、割とストレスなく30分くらいは動画を録画できていたような気がします。(まさか「はずれ」製品を使っているとは思ってなかったので、なんにも考えずに使ってました)
 2008年4月末に購入で、この2008年8月末には、動画は3分で電池が切れてしまいます。製品についている純正充電器で充電しようとしても、5分くらいの充電でランプが消え充電完了になってしまい、それ以上、充電してくれません。使えるのかと思いきや、やはり、3分くらいでバッテリー切れの表示がカメラにでます。
 これについて、興味があります。この「はずれ」の充電池はどんな状態なのでしょうか?詳しい方、少しでも情報を持っている方、教えてください。
 「なにかしらの方法で、強制充電すれば、実はこのまま使える」とか、「充電が完了していないのにバッテリー内部の抵抗値が不安定で、充電器が満充電と判断して、充電をやめてしまう」とか、想像しますが、実際のところを知りたいところです。

 よければ、何かお話をご存知ないですか。

書込番号:8321640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 08:21(1年以上前)

>なにかしらの方法で、強制充電すれば、実は

膨張〜破裂〜爆発します。
ニッケル水素電池のメモリー効果の解消方法のようなことを期待してはいけません(^^;


>「充電が完了していないのに
(省略)
>充電をやめてしまう」

保護回路が働いている証拠かと思います。
しっかり諦めて「マトモな製品」に買い換えてください(^^;

リチウムイオン電池については、バッテリーセルと各種保護回路などが正常であって初めて安全が保障されます。「マトモな製品」とはそれぞれが正常なものです。

破裂〜爆発事件が報道されるようになっても、リチウムイオン電池が乾電池程度に「怖くない」と思っている人は少なくないようですが、それは認識に問題があります。

・「リチウムイオン 爆発 or 破裂」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%b3+%e7%88%86%e7%99%ba+or+%e7%a0%b4%e8%a3%82

書込番号:8322135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 Xacti DMX-CA8のオーナーXacti DMX-CA8の満足度4

2008/09/09 21:57(1年以上前)

1ヶ月くらい前に互換バッテリーを探して、結局JTT(日本トラストテクノロジー)の
MBH-DB-L20 Plus = MyBattery HQ+ (容量720mAh 日本セル)
を買いました。
1680円+送料350円の筈でしたが、当時はJTTの楽天店で送料無料で買えました(いまはもう通常の、3000円以上で送料無料になっています)。
JTTの直営店でも値段は同じなのでどちらかといえば、JTT楽天店の方がポイントが付く分お得でしょう。
他の通販ショップでは、JTTの中国製セルの旧製品MBH-DB-L20(MyBattery HQ(plusなし)容量600mAh)がもっと安価で売られている店もあるのでplusあり/なしどちらの品なのか要注意です。

実はまだ3回くらいしか充放電していないので、経時劣化のことは報告できませんが、いまのところ純正との容量差は感じられません。


#なお、別スレッドを見ていただいたようですが、私がROWA製を避けたのは厚みの問題がはっきりしなかったためです。もしROWA製を買われたならば、厚みがどうだったのか教えてください。

書込番号:8325102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 21:30(1年以上前)

> 厚みの問題
 逆に私個人はJTT製の物で1回外れた(セルは日本製ではなかった模様だが不明確)ため、それ以降はROWA製でコンパクトから一眼レフまで一貫しています。あつみを気にされているようですが、少なくとも私が購入した範囲では、対応機種にさえ上げられていれば、一度も寸法で問題を起こしたことがありませんので、ご参考まで。
(対応機種で使えなかった場合は交換を要求できますので。)

書込番号:8339127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/11/21 13:02(1年以上前)

1年後の書き込みです。
たくさんの書き込みありがとうございました。

ROWA製を購入して、使用しました。結論的には、ROWA製について、「単純な厚みの問題」とは
言えないようです。どういうことかと言うと、確かに購入直後は、バッテリースロットに入ります。少し純正より厚みがあります。問題は、数回、使用してみると、バッテリーの放充電の繰り返しによって、「厚くなってくること」と「少しゆがんで変形してくる」ことが問題としてあります。半年くらい使用したころには、スロットに入らないくらいに、バッテリーが膨張?して、あと、波をうったような変形がみられます。純正にはまったくみられない症状です。ROWA製にかんして、使用しないほうが良い機器もあるような気がします

書込番号:10508769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/21 13:11(1年以上前)

バッテリー膨らみ現象ですか、
携帯電話のバッテリーでは、たまに聞かれる現象ですね、買ったときついていた純正でさえもです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1900857

わたしはNikon D90でROWAのバッテリーをしばらくつかっていますが
いまのところ膨らむ現象は出ていません。
さいきんの機種は、バッテリーや機器本体に、過充電や過放電をふせぐ仕組みがそなわっている
はずですが、社外品だと、そのへんうまく動かないのかもしれませんね。

書込番号:10508804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長時間録画について

2009/08/10 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

スレ主 choechoeさん
クチコミ投稿数:26件

質問です。
長時間録画をしたいので、いろいろビデオカメラを物色しているのですが、こちらの機種で16GBメモリを使用した場合、最長録画時間はWebHQモードで61時間と考えてよろしいでしょうか?

また、電池ではなく、電源アダプタでの使用ができるのかどうか。
ファイルが4GBを超えると一旦、書き込みが行われるようですが、その後、また録画ボタンを押す必要がないかどうか。が知りたいです。
(わかりやすく言いますと、監視カメラ的に使用したいので、一日カメラに触れる事なく録画しっぱなしができればいいという事なんです。)
お分かりになる方、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9979063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング