Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2008年12月29日 11:45 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月29日 04:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月27日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月27日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月26日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月24日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
DMX-HD1010と購入し約2か月となりますがメモリーが
一杯になったのでDVDにて保存したいと考えております。
他の方の質問を読ませて頂きましたがいま一つ理解できません。
下記の機器を使用していますがどの様にするのがベストであるか
ご教授お願いいたします。
PC:Toshiba Dynabook TX/65D Vista home premium
DVDレコーダー:Sony RDZ-D800
0点

>DMX-HD1010と購入し約2か月となりますがメモリーが
>一杯になったのでDVDにて保存したいと考えております。
データ保存、という意味合いですね?
でしたら、DVDである必要はないです。
PCのHDDや外付けHDDで”Xactiライブラリ”機能を使って、TVに直接つなげるスタイルが一番適切だと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/enjoy.html
映像としてDVDに落としてしまうと、ハイビジョン映像がスタンダード映像となってしまいます。元データは残しておくことをおススメします。
書込番号:8852149
1点

浅利さかむし様、回答ありがとうございます。
外付けHDDの場合、バックアップはどうするのでしょうか?
今までにPCが壊れてHDD内のデータが消滅してしまった経験あり
何かメディアに保存しておきたいと考えています。
ご指導お願いいたします。
書込番号:8853284
1点

>外付けHDDの場合、バックアップはどうするのでしょうか?
コストパフォーマンスがいいのは、バックアップも外付けHDD。
完全なバックアップ方法はありません。
HDDの他、Blu-Rayディスク、DVDディスク、CDディスク、メモリカード、USBメモリ…等。
そのまま何ら手をつけず、オリジナルのままデータとして格納。
ハイビジョン動画は容量が大きいので、最大700MBでもCD等は扱いづらいから、
DVDディスクかBlu-Rayディスクを使うことになるのでしょう。
その場合、「超硬」等、保存信頼性を謳うものを選び、光を遮断して保存。
ディスクの保存信頼性も高いわけでなく、
数年程度で、コピーしたほうがいいと言われたりします。
(ディスクを保存場所から取り出して、ディスクトレイに載せて開こうとして、
開けない=読み込み不能ということもあります)
(ディスクでなく、ピックアップ等、ドライブに問題があることもあるけれど)
by 風の間に間に bye
書込番号:8853912
1点

動画データを保存するだけでしたらTX/65DのメディアスロットにSDカードを挿しハードディスクにコピーするだけで保存できます。
他の方の言うとおり、さらにデータをDVD等にデータのまま焼いてバックアップするのがいいと思います。
ただこの方法だと普段テレビで撮影した物を鑑賞している場合には、PCに保存したデータをまたSDカードに戻さないとカメラで再生できません。
この場合、対応の外付けHDDを用意してxactiライブラリを利用した方が便利だと思います。
ちなみにDVDレコーダーでもHD1010をつないで再生しながら外部入力で録画すれば残す事は出来ると思いますが、画質を落としての保存となります。
書込番号:8854246
2点

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
外付けHDDを購入しようと思いますがお勧めがあれば
教えていただけます様お願いします。
書込番号:8854610
0点

IODATA製HDD(HDCN-U640、HDCN-U1.0)2台を使っています。
駆動音も小さく、比較的安価ですのでお勧めです。
当初バックアップとしてDVD、ブルーレイに落していましたが、これらの媒体は取り扱いが面倒でかつ時間もかかるため今ではまったくバックアップとしては使っていません。
動画の再生に関してはLinkTheater LT-H90LANを使っていますが、機能的にもかなり充実してきており、HDDからのHD動画再生についてもまったく問題がなく、結構便利です。さらにDVDのISO形式の再生もできなにかと便利です。
また、これらのHDDにはオリジナルとともに編集後の動画をそれぞれ2重に格納しています。
動画の編集はまずイベント単位でQTを使って単純に結合したものと、ムービーメーカー(VISTA)を使いタイトル、BGMなどを加え編集したものをHD(720p、1030p)形式で落したものの2種類を格納し、必要に応じテレビ再生、DVD作成、youtubeなどのWEB投稿等に利用しています。
ご参考まで。
書込番号:8855191
1点

外付けHDDを購入するなら、Xactiライブラリにも対応してた方が使用方法の幅が広がりますね。
Xactiライブラリ確認済みモデルの中から選ぶのが良いと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/whats_new/library_hdd.html
最安値や口コミは型番を価格COMで検索すれば出てくると思います。
例としてBUFFALO製品ですと、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
予算の限り大容量の物を選んだ方が困る事は無いと思います。
さらに予算がある場合、ミラーリング(同時に2つのハードディスクに同じ内容を
記録するので片方のハードディスクが故障した時も安心)ができるHD-WIU2/R1シリーズ
が良いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/
ミラーリングの機能を使うにはPCに接続して設定する必要がありますので注意してください。
また、Xactiライブラリは1TB以上のHDDは認識出来ないようですのでこの辺も注意です。
書込番号:8855225
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
本日、Xacti DMX-HD1010を購入しました。
(年内の最安値だと思い購入しました。)
早速年末の旅行に持参しようと思っております。
その際、ハードディスクも併せて持参して、撮影した映像を
その場でSDからHDへ移したいと思っておりました。が、
取説を見るとPCを介さないとデータを保存できないようです。。。
HDへ直接保存できる方法はないのでしょうか??
※予算の都合で、SDカードは1枚しか購入できておりません。
0点

Xactiライブラリ機能って、パソコン不要。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/enjoy.html
所有していないので未確認ですが、
テレビに繋ぐ必要があるのかも知れませんが、
(テレビ画面でなく)本体液晶画面を見ながら操作できるのでは?
テレビ画面が必要なら、旅先の宿(?)のテレビを使えばいい。
>その場でSDからHDへ移したいと思っておりました。
屋外、電源が無い場所でHDDデータ保存するなら、
モバイルのPhotoStrageを使う以外にないと思う。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001032738/index.html
カラのHDDケースで、メモリカードを挿して、
メモリカードのデータを吸い取る製品も(以前は)あったが、
(私は2種類持っていて、2枚のSD/SDHCとフォトストレージと3つで運用)
最近は見かけない。
こうした製品を買うよりもう1枚、SDHCを買うほうがたぶん安い。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html
by 風の間に間に bye
書込番号:8852925
0点

風の間に間にさん
ご返事ありがとうございます。
今ザクティHP(下記URL)を確認したところ、
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/enjoy.html
動作確認済みHDDとして(バッファロー/HD-PSGU2シリーズ)が紹介
されておりました。
※ACアダプタ(別売:AC-DC5)を接続することで利用可能とのことです。
現在僕は所有しているHDは(バッファロー/HD-PF250U2-WH)なのですが、
ACアダプタを接続すれば利用可能なのでしょうか?
※今回は、ザクティの件でなくバッファローのHDの互換性の件になってしまい、
大変恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:8853271
0点

>バッファロー/HD-PF250U2-WH
http://www.buffalo-direct.com/strage/4981254546277.html
>ACアダプタ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/ac-dc5/
仕様を見る限り、
Xactiのライブラリ機能で使えない、ということは考えにくい。
(絶対はないけど)
また、モバイルHDDで、電気をそれほど食わない場合、
ACアダプタ不要で使えるという書き込みもあります。
(AC電源に繋いだドッキングステーションからバスパワーを受けるようですが、
このモバイルHDDは、ターボなので、電気を食いそうな…やってみないとわからない)
(安定性を考えるならACアダプタがあるほうがいい)
念のため。
Xactiライブラリ機能(外付けHDDへのデータ保存や再生等)はAC電源必須です。
by 風の間に間に bye
書込番号:8854140
0点

HD-PF250U2はバスパワー専用なので動作確認一覧の中にHD-PFシリーズが載ってないのでしょう。
ドッキングステーションはハードディスクに電源供給するとは考えられません。
ノートPCやUSB端子で電源出力するACアダプター等を利用して付属のUSB給電ケーブルで電源供給しながらHD1010に繋いで見て使えるか・・・。
ここの掲示板に経験者がいなければTATA66さんが始めて行う開拓者になります。
関連スレでは毎回の貼り付けになりますが^^;
http://www.sanyo-dsc.com/whats_new/library_hdd.html
書込番号:8854201
0点

風の間に間にさん cyclops-kampferさん
ご返事誠にありがとうございます。
AC-DC5の値段も試しに購入してみても問題ない
金額ですので、早速明日試してみようと思います!
うまくいけばSDの買い増しも抑えられますし、、、
※ちなみに、(DMX-HD1010)に直接(バッファロー/HD-PF250U2-WH)
を繋ぐと「ハードディスクに接続されておりません、、、」と表示されます。
書込番号:8854410
0点

>※ちなみに、(DMX-HD1010)に直接(バッファロー/HD-PF250U2-WH)を繋ぐと
>>「ハードディスクに接続されておりません、、、」と表示されます。
バスパワーでは動かないようですね。
過去ログをさがしていたら、
バスパワーでは動かないとありました。
USBメモリカード(16GB)でのデータ吸い取りは可能とのことです。
by 風の間に間に bye
書込番号:8854424
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
HD1010で録画をし、ドッキングステーションでPCへ転送しようと思ったのですが転送できません。
カメラの方にはカードリーダ接続中と表示されますが、PC上では何も反応がありません。
フォーマットを行い再度行った(録画と転送)のですが変わりないです。
SDはトランセンドの16Gを使用しています。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

原因は、不明ですが、私の場合、ドッキングステーションでPCへ転送というのは
めんどうなので、やったことがありません。
一番簡単でスピーディーなのは、USBのSDHCカードリーダーを使うのがベスト
と思います。
私の場合、FUJITEK製USBのSDHCカードリーダーを使っていますが、安くて早くてお勧めです。
300円程度で売っています。
書込番号:8833815
0点

ペガサス118さん
返信ありがとうございます。
SDHC対応のカードリーダを購入したいと思います!
書込番号:8836576
0点

既に問題は解決しているかもしれませんが、参考まで。
Xacti側は同等の環境(HD1010+クレードルにトランセンド16GSDHC)で
PCのUSB2.0ポートにつなげましたが、問題なくカードリーダ機能が使えています。
PC側の問題である可能性が高いのではないでしょうか。
そうでなければHD1010のハードの問題かもしれませんね。
書込番号:8845871
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
取説にUSB接続でPCカメラとして使用出来ると記述がありますが、PCに表示される解像度はいくつに成るのでしょうか?
実際に試された方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。
0点

いま試してみましたが、VGA(640*480)のようです。
書込番号:8837991
0点

VGAですか。高解像度を期待していたのですが、本来的な機能では無いのでしょうがないですよね。
お礼が遅く成って申し訳有りません。試していただいてありがとうございました。
書込番号:8845670
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
Xactiを買ってから、まだ一週間くらいのXacti初心者です。
I・Oデータの外付けHDD(HDCN-U500)を接続してXactiライブラリで運用しています。
Xacti経由で再生するときれいなのですが、データを転送した後の外付けHDDをPCに繋ぎなおしてPCで再生すると、映像の明るさが極端に暗くなり見れたものではありません。マイコンピュータのサムネイルも暗くなっています。
Xactiの動画ファイルだけに発生する症状で写真の方は正常に表示されます。
原因は何でしょうか。それとも、そういうものなのでしょうか?
0点

これだけの情報ではなんともいえませんね。
原因の切り分けを行うならPCのスペック、OS、再生に使う
アプリやコーデック程度の情報は必要かと思われます。
簡単に「PCのせいかXactiのせいか」を切り分けるなら
まずは別のPCで再生を試みてみるといいでしょう。
なお、フルハイビジョンで撮影した動画をまともに再生するには
現状ではかなりハイスペックなPCが必要になると思います。
書込番号:8835961
0点

べってるさんの仰るとおりでした。原因は多種多様ですね。
あちこち試してるうちに、モニタの特性と判明しました。
グリーンハウスのモニタを使っていまして、DCRというコントラスト拡張機能みたいなのをONにしたら改善いたしました。
ありがとうございました。
話は違いますが、過去スレにもあったザクティライブラリへのファイル転送時にデータが消えてしまう現象が発生しまして、SANYOに修理に出す時期に悩み中です。正月明けまで出せないなぁ。バックアップは先にしておいた方が賢明です。
書込番号:8840136
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
買ったのはいいのですが
まだDVDなどに編集して保存していません
今は外付けハードに保存しております
(まだPCの環境が合っていないので・・・)
で、
現在フルハイビジョンで録画しているんですが
DVDとBDどちらで保存がいいものかと・・・
BDがいいのえあれば
BD搭載したPCを買う予定です。
みなさんはどしていますか?
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310373/SortID=8008541/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310373/SortID=8572563/
などを読めばいいと思います。
書込番号:8821395
0点

1TBの外付けHDDを買って、保存しておくのが良いと思います。
できれば2台。
書込番号:8826669
0点

ありがとうございました。
検索せず投稿してました。
読むのにも一苦労・・・
勉強になりました。
書込番号:8833110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
