Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーリングされたデータの確認の件

2009/07/30 00:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:88件

撮影データ保存(ミラーリングでバックアップ)を行なう為にハードディスクが2台入ったアイオーデータのHDC2-U2.0を購入し使ってみましたが、エラーランプ等も点かず無事転送/再生も出来たのですが、果たしてちゃんとミラーリングされているのか不安があります。確認するにはどうすれば良いのか教えていただけませんか?もちろん機器を繋ぐ前にミラーリングモード(RAID1 インジケーターは紫に点灯)に設定。また、初めてカメラとハードディスク、テレビを繋いで起動させた時にフォーマットを行なったのですが、2台のハードディスクが無事フォーマットできているのかも心配です。宜しくお願いします。しかしこのHD1010、写りの良さに大満足しています。

書込番号:9927640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 08:59(1年以上前)

> RAID1 インジケーターは紫に点灯
取説にはそう表記されているなら正しいはずです。

> エラーランプ等も点かず無事転送/再生も出来たのです
"2台のハードディスクが無事フォーマットできているのかも心配です"ってフォーマットされていないと転送、再生は出来ないことになるので、心配御無用。

> 果たしてちゃんとミラーリングされているのか不安があります
各HDDを外し、PCにマウントして確認するしかないでしょう。

大切なデータですから心配ですよね。
ただしRAIDはバックアップではありません。
ミラーリングなのでデータが壊れると両方ともそのデータが壊れます。
出来ることなら、他のHDD等にもバックアップしたほうが良いと思います。
# この機種ってHDDをもう一つ用意して、スレーブ側(ミラーされるHDD)を定期的にローテーションするのもいいかもしれませんね。

書込番号:9937327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/08/01 11:05(1年以上前)

チーズバーガー好きさん、回答ありがとうございました。今までは2台のHDDに保管してたのですが、ミラーリングならバックアップの手間が省けると安易に考えてしまいました。勉強になりました。

書込番号:9937756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/01 12:26(1年以上前)

チーズバーガー好きさん
>ミラーリングなのでデータが壊れると両方ともそのデータが壊れます。

ん?
HDD1台が無事ならデータも無事ですよね?

書込番号:9938002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 21:40(1年以上前)

> なぜかSDさん
ミラーリングなので、常に2つのHDDが同期を取っていることになりますよね。
マスターのHDDに書き込まれたデータはスレイブに書き込まれます。
当然マスターのデータが破損するとスレイブのHDDにも破損されたデータが書き込まれます。
だからバックアップにはならないんです。

また誤操作防止にもなりません。
誤って同名ファイルに上書き保存した場合、RAID1なので当然元のデータはなくなりますよね。

したがって、別デバイスへのバックアップが必要なんです。

書込番号:9948843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 21:46(1年以上前)

> RAID1なので当然元のデータはなくなりますよね。
スレイブのHDDも上書きされたデータに書き換わりますよね。

考えながら入力してるんですが...
表現がおかしいですね。すいません。

書込番号:9948886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/03 22:14(1年以上前)

チーズバーガー好きさん

>当然マスターのデータが破損するとスレイブのHDDにも破損されたデータが書き込まれます。

なるほど。そういう意味でしたか。よくわかりました。

ローテーションするか、スレ主さんの機種はマルチディスクモードも備えているようですので、
そちらにすればより安全ということですね。

HDDを個別に2台用意した方がよりいいのでしょうが。

勉強させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:9949074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/04 00:29(1年以上前)

そういうのは「破損」とはいわんでしょ・・・。

書込番号:9949974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データの保存の際はどのように?

2009/07/26 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 kaga~さん
クチコミ投稿数:37件

Xacti自体の内容から少しずれているかもしれません。間違っていたらすみません。

昨年この機種を購入したのですがワタシが使っているパソコンではデータの保存をDVDにおとしたりすることができないらしく、せっかく購入して家族の記録などを撮ったのに保存もできず大失敗したような気分で落ち込んでいました。でも、最近になってやっと「NEC LaVie L LL750/TG PC-LL750TG」を購入(注文)しました。

ようやく溜まったデータを処理することができるのですが、保存するにはDVDにおとすのですなく、HDDに入れたほうが良いという意見が多く、あまりパソコンに詳しくないのでその意見に従おうかと思っているのですが、その際にドッキングステーションを利用して保存すれば楽なのではないかとの意見がありました。

初心者のワタシの場合は保存の容易さを考えるとどのような方法が1番簡単なのでしょうか?また、その際に購入するHDDでオススメがあればアドバイスいただければありがたいです。

無線LANも使いたいので、無線LANとHDDと一緒に使っても相性など良いものが希望です(そもそも、その2つの相性は関係なのかな?)ともにアドバイスいただければ助かります。

書込番号:9908803

ナイスクチコミ!0


返信する
SNIPE-jさん
クチコミ投稿数:67件 Xacti DMX-HD1010の満足度5

2009/07/27 09:10(1年以上前)

先日ネットで購入しました。
データの保存は、今までDVDにしていましたが、
Xactiの購入を機にHDDにします。

ドッキングステーションにHDDをつなぐだけで
PCが無くても、かんたんにデータを保存できますし、
HDDから直接TVで見ることもできます。
またアルバム機能で整理したり、
日付毎にカレンダーにデータが入って便利です。
(ハイビジョン環境が整えば、徐々にBDやDVDに落としていこうと思います)

まだまだ使いこなせてませんが、重宝しそうです。
ちなみにPCには1度もつないでません。

I-OやBUFFALOのHDDなら500GBでも8000円ほどです。

書込番号:9913782

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaga~さん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/27 10:47(1年以上前)

パソコンにつながなくても保存できるのは便利ですね!ワタシはパソコンや周辺機器にあまり詳しくないので、この保存だけがかなりおっくうです(^^;) やはりドッキングステーションを使ったほうが楽なのかな??

書込番号:9913987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/27 11:08(1年以上前)

kaga"さん、こんにちは

お使いのPCのカードリーダが、Xactiで利用しているカードに対応しているならば直接ファイルをドラッグ&ドロップしてPC内に保存することも考えられます。
(例えばSDHCの16Gとかが使えないカードリーダもあるので…)

しかし、そうでない場合はドッキングステーション経由でPCに取り込むことになるので、PCを起動する手間分、外付けHDDへ直接保存した方が早いと言うことができます。

外付けHDDについてですが、以下のHPに対応表が記載されています。
http://www.sanyo-dsc.com/whats_new/library_hdd.html

検証していないので確証は持てませんが、●の5つの条件を満たしていれば、動作確認済みモデル以外でも利用可能と思われます。

自分の場合は、自宅以外でもフルハイビジョン再生がしたかったので、持ち運びに便利なポータブルタイプを選択しました。
IO-DATAのHDPS-U320に別売りの専用ACアダプタ(USB-ACADP2)を使って接続していますが問題なく動作しています。

無線LANとHDDの関係についてはよくわかりませんが、ドッキングステーションはUSB接続しか対応できないと思います。

書込番号:9914041

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaga~さん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/27 11:46(1年以上前)

>森のたぬたんさん

たしかにそうですね。さきほど自宅にパソコンが届いたと連絡があったので、とりあえずPCに取り込めるかを試してみるのも良いかもしれませんね。LaVie L LL750/TG PC-LL750TGにはたしかSDカード?だしたっけ?を差し込むとこが付いてるので、そこに直接差し込んで取り込むのが早いって話ですよね?試しにやってみます!まあ、将来的にHDDは欲しいと思っているので並行してどれがイイのか探したいと思います。ありがとうございます!(^^)

書込番号:9914136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:88件

宜しくお願いします。カタログにもでているし、こちらの口コミでも過去に拝見しましたが、「スローモーションムービー」を撮影/再生するにはどうしたらよいか教えていただきたいのですが・・・説明書で見つけることが出来ません。カメラのメニューも何度も見ましたがわからずじまいです。また、付属のレンズカバーは付けても緩く、なにかの拍子にすぐ外れてしまいます。また、撮影時にはブラブラと邪魔になるので、使わなくてもレンズを保護する手立てはないものでしょうか?フィルターとか?はないのでしょうか?なにもつけなかったらレンズって傷つきやすいですか?

書込番号:9910482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/26 17:42(1年以上前)

バタバタドリさん、こんにちは

スローモーションムービーとは、300fpsの高速度撮影のことだと思います。
説明書P95-96の『Web-SHQ』を設定すれば、10秒分の動画撮影が可能です。

フィルターは何度となく質問が出てた気もするので、見直して見てください。

因みに自分はフィルター使ってないですが、今のところ平気です。

書込番号:9910627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/07/27 08:30(1年以上前)

森のたぬたんさん、回答ありがとうございました。

書込番号:9913704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:12件

現在HD1010の購入を検討中なのですが、
DMX-CG10との比較について色々とみなさんのご意見をいただきたく書き込みしました。

CG10でも同様にHD画質での動画撮影ができますが、
同じHD画質同士での撮影を比べると、やはりHD1010のほうが画質はいいのでしょうか??また、その際、なぜHD1010の方がよい画質になっているのでしょう??

カメラのレンズ部分が広いので、CG10よりも明るく撮影できる。など、
なにか特別CG10よりも秀でた部分を教えていただければと思います。

光学ズームが10倍なのはありがたいですね☆


書込番号:9874810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/19 01:21(1年以上前)

>同じHD画質同士での撮影を比べると、やはりHD1010のほうが画質はいいのでしょうか??また、その際、なぜHD1010の方がよい画質になっているのでしょう??

Full-HD:1920×1080ピクセル(60field/s・14Mbps)での撮影が可能だからです。

CG10では
HD-SHQ:1280×720ピクセル(30fps・9Mbps)でしか撮影出来ません。

書込番号:9874917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/19 10:14(1年以上前)

1920×1080フルハイビジョン(HD1010)か 1280×720ハイビジョン(CG10)かで 精細感が全然違います。また30fpsのCG10だと動きも滑らかさに欠けます。レンズもHD1010のほうが明るいものを使ってるので暗所では更に差が出ます。

比較対象も、HD1010はフルハイビジョンのビデオカメラ。CG10はデジカメ(パナソニックTZ7等)の動画になりますね

書込番号:9875892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/19 20:09(1年以上前)

このレンズは、開放F値がF1.8〜2.5ですからかなり明るいレンズですね。
広角側でのF1.8も凄いですが、望遠側(10倍)でF2.5にはオドロキです!!
コンパクトカメラではこんなに明るいレンズはありません。
明るいレンズであれば室内などの暗い所で強いです。

また、サンヨーとはいってもレンズはコニカミノルタですから一流メーカーです。
CCDなどによって高感度ノイズやホワイトバランスが各メーカーで差があると思いますが、同メーカー同士であればこのレンズを搭載しているHD1010・HD2000に適うはずありませんね(^v^)

私も最近ひょんなことからこのカメラを入手しましたが、結構楽しいですね!
ビデオカメラは詳しくありませんが、カメラ好きの私から見てこのレンズ性能はもっと注目されてもいいと思いますよ(^O^)/

書込番号:9878013

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2009/07/20 22:16(1年以上前)

開放F値がF1.8〜2.5ってすごいんですね!!
普通のコンパクトデジカメってどのくらいなんでしょう??

ちょうど昨晩前まで使ってたCG6と暗所の性能比較をしてみたのですが、
格段に暗いところで奇麗に撮れていたので感動していました!
あと、フラッシュの強さもかなりすごく感じました。
フラッシュ自体も数値的に高い性能になっているのでしょうか?

すいません。。カメラの性能数値について全くの無知ですので、
いつもすごいのかどうなのか比較できなくって。。><;

書込番号:9883631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMX-HD1010の記録を直接再生できる機器

2009/07/15 00:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 od_tantoさん
クチコミ投稿数:3件

最近 DMX-HD1010 を購入しました。

DMX-HD1010の記録を直接再生できる機種を探しています。 知人からアイオーデータのAV-LS500VX が直接再生できる事を教えて貰いました。自分で同様な機器を調べてみましら以下のような機器が直接再生できそうです。Sigma Designs製チップ SMP8634 又はSMP8635搭載
価格や機能から考えてLT-H90DTV にしようかと考えていますが、情報お持ちの方にアドバイスを戴きたいと思います。
もし、同じ質問が既にありましたなら謝ります。よろしくお願いします。

LT-H90DTV     ネット価格 \18,200-
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/chideji.html

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

AVeL Link Player(AV-LS500VX) ネット価格 \16,212
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500vx/index.htm
AVeL Link Player (AV-LS500LE) ネット価格 \18,858
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/index.htm

M6500A ネット価格 \41,560
http://www.tvix.jp/products/m6500a/

HD2800-250WB ネット価格 \64,500
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/full_high_vision/index.html

PopcornHour A-110 ネット価格 \27,800
http://www.baycraft.jp/popcornhour/000113.php

書込番号:9856378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/16 00:09(1年以上前)

情報有り難うございます。

書込番号:9860711

ナイスクチコミ!0


スレ主 od_tantoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/17 01:02(1年以上前)

自己レスです。

AV-LS500LE 価格記入ミスでした。(誤)\18,858 --->(正)¥10,858

DMX-1010の記録した映像(Full HD 1920 × 1080 59.97i)をUSBメモリにコピーして再生確認できた機種は以下の機種の機種です。

・AV-LS500VX
・M6500A
・HD2800-250WB  (SDカードから直接再生もOKでした)
・PopcornHour A-110
他の機種はまだ試せていません。

書込番号:9865805

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/17 02:23(1年以上前)

後の定番はPS3でしょうか。
PS3は、BDプレイヤーとしてみた場合でも、10万円以上のBD専用機に匹敵する、上回る都まで言われるほどの高画質な再生能力を持っています。
その再生エンジンを使って再生できること。
H.264の再生にもノイズリダクションをかけられること。
ビットレート不足や高感度の荒れをある程度カバーしてくれます。

その辺を考えると再生能力としては、かなりPS3が他をリードしているのではないかという気はしないではないです。
また、今は直ったのかどうか分かりませんが。
LT-H90は長時間になってくるとXactiで音ずれするというのがあったと思いましたが、今は直ったのでしょうか。

一応PS3お勧めということで。

書込番号:9866024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 od_tantoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/18 09:24(1年以上前)

yjtkさん ありがとうございます。

PS3でDMX-HD1010 の録画したファイルが再生できることを知りませんでした。知人のPS3で綺麗に再生できました。すばらしい! yjtkさんがおっしゃられる通り、確かにPS3はHDDやネットワークを持っていて、Blu-rayの再生やゲームもできてCPが高いですね! PS3を購入しようと考えが変わりました。貴重な情報ありがとうございます。

>LT-H90は長時間になってくるとXactiで音ずれするというのがあったと思いましたが・・・・
そうなんですか! その情報のリンクを教えて頂けないでしょうか?

DMX-HD1010をいろいろ使い始めているのですが・・・大変気に入りました。バッテリーも追加購入しました。

書込番号:9871002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:53件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

初めてNeroをアップデートしてみたら、NeroStartSmartが開かなく
なりました(Windowsエラーが表示されます)。
今は、再インストールをし初期の状態に戻しています(購入時のCDROM)。

どなたか同じ現象の方はおられますか?
改善策などを解る方おられますか?
よろしくお願いします。

PC DELL Vostro400
OS WindowsXP(SP3)

書込番号:9536406

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 00:50(1年以上前)

一昨日CDよりインストール後にアップデートしたところ、スレ主さんと同様の状態です。

エラーコードを見ると「msvcr80.dll」とやらがエラーの原因のようですが、
解決策がわからないのでエラーログ付きでNeroのサポートへ問い合わせ中です。

スレ主さんはその後解決されたのでしょうか?

書込番号:9835864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2009/07/11 09:17(1年以上前)

TNC24さんへ
スレ主ですけど、改善していません。
何度か試行錯誤して試してみました。
@WINDOWSのファイヤーウォールを切る
Aウィルスソフトを削除する
Bネットワークも切る
CPC自体を再セットアップする

以上の4点をしましたが、改善できませんでした。
よってアップデートを諦めてしまいました。
改善方法がわかれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9836854

ナイスクチコミ!0


TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 15:27(1年以上前)

前略チーピンさん

レス有難うございます。
やはり原因不明のようですね。
再セットアップしてもダメということは、何か相性の悪いソフトがあるんですかね。

私はmsvcr80.dll関連のエラーのようなので、Visual C++ 2005の再頒布可能パッケージを
インストールしましたが、改善されませんでした。

googleで検索してもほとんどヒットしないので、レアなケースのようです。

サポートから何か役に立ちそうな回答がありましたら、また書き込みします。

書込番号:9838205

ナイスクチコミ!0


TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 23:52(1年以上前)

前略チーピンさん

報告です。
本日、Neroのサポートより回答がありました。

原因についての説明はありませんでしたが、対策用ファイルのダウンロードリンクが送られてきました。

メール内容の転載・引用は禁止とのことなので、内容は公開できませんが、ダウンロードした対策ファイルを使用したところ、エラーが解消されました。

もし貴殿のエラーが私と同じ原因によるものであれば、Neroのサポートへ問い合わせてみることをお勧めします。

書込番号:9850886

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング