Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
Transcendの16GB CLASS6 を使っています。
本体でフォーマットして数分間の試し撮りをしました。
問題なく再生できたので約1時間半の連続撮影をしました。(撮りっぱなし)
いざ再生しようと思うと画面に大きい「?」が出て再生できません。
付属のソフトで再生しようとしても「再生できません。ファイルが破損しているか…」と表示が出ます。
ちみに約4GBのファイルが2つと約500MBのファイルが1つできています。
試しにそのままの状態で数分間撮影したものは普通に再生できました。
とても大切なファイルです。
何とか再生できる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:8565959
0点
動画ファイルをNTFSフォーマットしてあるHDDに移しても再生できないのでしょうか?
書込番号:8566722
0点
HD1000でのことですが、参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7606080&act=input
そのSDHCは書き込み禁止にして、内部データをHDDに複写。
そのデータを、いろいろ試してみるとか…。
by 風の間に間に bye
書込番号:8566748
0点
上でリンクしたスレッドより、こちらのほうが先でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7343044&act=input
by 風の間に間に bye
書込番号:8566778
0点
MP4のデータはそれらのスレッドにもあるように、「情報部分」+「映像本体」という成り立ちなのですが、前者のスレッドの場合は映像本体がかなりのダメージを受けています。
情報部分を復元してみたところ、ある程度の再生は出来るようにはなりましたが、完全に修復しようと思うと映像本体に手を入れる必要があります。できる部分はチョコチョコと手を入れておりますが、サイズが大きいのと破壊されている範囲が予想以上に広いために、このまま復元してもグダグダだなあという雰囲気が漂っております。
というわけでもし本当にデータが壊れているならば、再生出来るようになるのは運次第なのですが、スレ主さんの雰囲気から察するに、もう少し別の再生・編集ソフトを使うかデコーダを入れるなどしてみる方が良いと思います。
書込番号:8567026
0点
皆さん、親切にありがとうございます。
皆さんのご意見、情報を頼りにチャレンジしたいと思います。
書込番号:8567659
0点
素人なのでたいしたことは試せてませんが、再生ソフトは色々試してみました。
AoA MP4 Patch なるQuickTime使用時のエラーを修復してくれるソフトも試してみましたが、空振りみたいで…。
原因はカードでしょうか?
SANDISKの16GBだったら大丈夫なのかなぁ…。
書込番号:8574235
0点
>うめづ さん
先にリンクを張ったスレッドの「うめづ」さんのレスが参考になる方が多く、
私もまた参考にさせていただいています。(習得・活用できる能力がないのですが…)
レス、ありがとうございます。
>WhizzK さん
●本体での再生
>いざ再生しようと思うと画面に大きい「?」が出て再生できません。
本体でいろいろやってもダメ?
SDHCの電気接点が汚れている(皮脂等)可能性もあるので、
念のため、メガネ拭きなど、柔らかな布で拭いてみてください。
本体の電気接点にSDHC側から汚れが移る可能性もありますが、可能性は低いので、
本体側の汚れについてはさほど気にしなくてもいいような…。
●HDDに保存したデータの再生
>付属のソフトで再生しようとしても「再生できません。ファイルが破損しているか…」
QuickTimePlayer、GOM-Playerなどで再生できないのですか?
>再生ソフトは色々試してみました。
とのことなので、すでにお済みでしょうが…。
もし最初は再生できて、途中でストップするなら、
その直前で、何らかのソフトで分割し、その少し後でも分割。
前と後の大部分を救い出すことが可能かも知れません。
動画編集ソフトで取り込めないですか?
(付属ソフトのNero8の中の、NeroEssensial)
(お持ちの動画編集ソフト:VideoStudio、PremiereElements4.0等)
(体験版をダウンロードできるTMPGEnc4.0XPress、DVD MovieWriter等)
取り込めるなら、ファイル形式をそのまま、あるいはHDのMPEG-2等に変換して
書き出すという方法を考える。
>原因はカードでしょうか?
原因が何かは、これまでの情報ではわかりません。
SDHCに原因があるかも知れませんし、本体に原因があるかも知れないし、
両方ともに原因があるかも知れないし…。
本体の電池残量が足りなくなって、
最終的に、データの書き込み保存に失敗してしまった、ということも考えられるし…。
by 風の間に間に bye
書込番号:8574805
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/09/06 15:12:00 | |
| 0 | 2012/08/25 10:36:33 | |
| 9 | 2012/08/07 16:29:10 | |
| 1 | 2011/01/21 1:08:33 | |
| 2 | 2010/07/26 5:23:11 | |
| 4 | 2010/07/24 8:31:02 | |
| 0 | 2010/07/11 22:18:20 | |
| 2 | 2010/06/03 17:24:55 | |
| 0 | 2010/04/15 12:16:49 | |
| 13 | 2010/06/08 16:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




