Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

(1504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NDフィルターはどこ?

2009/01/24 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 genki2さん
クチコミ投稿数:4件

新型がでて安くなりだしました。
Bigカメラで69800円のポイント30%!在庫一掃かな。

肝心の質問ですが、
NDフィルターについて取説に表記が有りません。
設定ボタンをいろいろ触っても出てきません。
カタログには表記がありました。
HD1Aでは簡単に設定出来たのですが・・・
お判りの方、お願いします。

書込番号:8981625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/01/30 12:35(1年以上前)

HD1010には物理的にNDフィルターが入ってますが、機能名の「NDフィルター」ON/OFFという機能はありません。

HD1AにあったNDフィールターという機能、HD1Aの取説からはどのような機能か判らなかったのですが、HD1010では他の機能・設定で代用するしかないと思います。
シャッタースピードやISO感度、ホワイトバランスの変更で代用できますでしょうか^^;?

書込番号:9012611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました!

2009/01/23 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:27件

色々考えて今日、買っちゃいました!使用目的は遊び!だからあまり予算は有りませんでした。目標!ヨンゴー だってDMX-HD2000が出るじゃない…という訳で、たどり着いた某家電店!60200円、ポイント18%で50000円弱…あと5000円、お願い攻撃で上代は変わら無かったけどポイント25%getで45150円也!でも本当はポイントじゃなくて支払い金額でヨンゴーにしたかったです。
次回は使った口コミ書かせて下さい!

書込番号:8978869

ナイスクチコミ!0


返信する
pug0024さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/25 15:29(1年以上前)

 私もこの機種の購入を考えていますが、ビッグカメラでは69800円のポイント30%です。

黒オヤジさんが購入された某家電店とはどちらの家電店なのでしょうか、さしつかえなけれ

ば教えていただきたいのですが・・・。

書込番号:8987992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/25 21:02(1年以上前)

私が購入したのは池袋のpug0024さんがポイント30%還元と言ってたお店の隣のメジャーな大型家電店です!頑張って下さい。

書込番号:8989626

ナイスクチコミ!0


pug0024さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/25 23:24(1年以上前)

私の住家は関西なので黒オヤジさんが購入された大型家電店があるかわかりません。

ちなみに、近くにある大型家電店は、「ビックカ○ラ」・「ジョー○ン」・「ヤ○ダ電

気」・「ミ○リ電気」・「ケ○ズ電気」です。ヒットしますか?

書込番号:8990682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/25 23:50(1年以上前)

ごめんなさい!関西でしたか…ヤ○ダです!でもヤ○ダでも店舗によって値段が異なりました!ポイントではなく表示金額自体が!新橋、秋葉原、交渉しましたけど、他の店はダメダメでしたよ!訪問時期もこの1週間以内ですが…ちょっとビックリでした。

書込番号:8990878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/26 00:11(1年以上前)

ちなみに、Googleで地名と店舗種類で検索すると、一番上に地図が出てきます
この場合は「池袋 量販店」や「池袋 家電」または「池袋 電器」などで出ます…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=池袋 量販店
あ、でもヤマダは記載されてませんでしたね
http://www.yamadalabi.com/ikebukuro/access/index.html
Googleに登録してない店は、出ないんでしょうか?
もしくはOPENしたばっかりで、登録が反映されてないのか…


それと、この掲示板は使い勝手の関係上、検索で引っ掛からなくなる伏せ字は禁止している様です
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
<最低限、これだけは知っておこう!書き込み時の注意5か条> として、
3番目に記載されています

書込番号:8991016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/26 00:19(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん。ご指南ありがとうございます。以後、気を付けます。

書込番号:8991058

ナイスクチコミ!0


pug0024さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/26 00:19(1年以上前)

黒オヤジさん、いろいろとご親切にありがとうございました。

”今すぐ”ではないのでもう少し待ってみます。45000円切れるまで。(いつになるこ

とやら・・・) ねぎるぞー。

   ありがとうございました。

書込番号:8991059

ナイスクチコミ!0


pug0024さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/26 01:17(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん。ご指南ありがとうございます。私も以後、気を付けます。すみませ
んでした。黒オヤジさんにもご迷惑おかけしました。

書込番号:8991324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影についての質問です。

2009/01/23 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 kagiyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

たびたび質問すみません。

1,HD1010を購入して動画を撮影したのですが、ズームをしているわけでもないのにやけに被写体に近いまま撮影されるのですが、これは設定などで変えることができるのでしょうか?

2,海外に持っていこうと思うのですが、変圧器などは必要ないのでしょうか?海外用プラグのソケットはもっているのですが…

よろしくお願いします。

書込番号:8976695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/23 15:24(1年以上前)

>1,HD1010を購入して動画を撮影したのですが、
>ズームをしているわけでもないのにやけに被写体に近いまま撮影されるのですが、
>これは設定などで変えることができるのでしょうか?

残念ですが、変えられません。
HD1010は、静止画(4:3)の撮影だとワイド端は38o(35oフィルム換算)、
HD(16:9)動画の撮影だとワイド端は50o弱(35oフィルム換算)です、

HD動画でワイドに撮るには、ワイドコンバージョンレンズを使うことになります。
ワイコンには、Sanyo純正(取付径40.5o)があります。

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/feature/03/index.html
 ※HD1000/HD1010/HD2000(FH11もたぶん?)の
  コンバージョンレンズやフィルター取付径は40.5oで共通。

サードパーティ製、他社製で、取付径40.5oのワイコンはないみたいなので、
そういったワイコンを取り付けるには、
ステップアップリングとかステップダウンリングを間にかまします。
(例:37o取付径のワイコンなら、40.5o→37oのステップダウンリング)
(例:46o取付径のワイコンなら、40.5o→46oのステップアップリング)

40.5o絡みのステップダウンリングやステップアップリングは「八仙堂」で買えます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-b-405a.html

>2,海外に持っていこうと思うのですが、変圧器などは必要ないのでしょうか?

変圧器自体不要。
変圧器は使用しないこと。変圧器のタイプによっては、本体が壊れることがあります。

>海外用プラグのソケットはもっているのですが…

電源プラグアダプタ以外に電源ケーブルも考慮。

電源ケーブルは国内用です。
高電圧地域(欧州等)で耐性試験を受けていないケーブルの使用は、
その国の法律で禁じられているはず。

使用しても、壊れるとか不都合が起きるということはまずありません。
(実際、私も以前は、国内仕様のケーブルを平気で使っていました)

ただ、電気事情が悪いところ、突然の気象変動(雷等)、
事故(電気関係)で異常電流が流れたりすると、
電源ケーブル等から爆発的な発火が起こることがあるといったリスクがあります。
法律(電気関連の法規?)に合っていない仕様のものを使っていると、
事故等の発生源になると、当然保険はおりませんし、罰則もきつくなります。
(そのことを知り、私は高電圧用ケーブルを購入し、海外ではそれを使用しています)

「自己責任」と言う方もおいでです。自分の機材が壊れるだけなら自己責任でもいい。
しかし発火、火災で死傷者を出すことだって考えられるわけです。

ということで、高電圧地域でお使いになる際は、
高電圧用のケーブルを持参することをおすすめします。例えば↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_6524354_11776874/1915101.html

by 風の間に間に bye

書込番号:8977386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の画質はそんなに良くないのですか?

2009/01/22 17:51(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:1689件

iVIS HV30が本命だったのですが、来月発売のiVIS HF S10も良いだろうなぁと迷っていて、でもXactiの小ささも魅力に感じています。
スペック的にはHD1010が最もCMOSセンサーが大きく高画質なはずだと思うのですが、クチコミの評価では明らかにキャノンのほうが優れているように見受けます。
レンズの明るさも同程度なのに、なぜHD1010の画質はキャノンほど良くないのでしょうか?
レンズの描写性能や、ソフト的な処理にそんなに大きな違いがあるのでしょうか?
それともAVCHD規格でないことが大きな原因でしょうか?

自分は室内で使うことが多そうなのですが、Xactiの小ささはやはり魅力的です。
あの小ささにiVISよりも大きなCMOSセンサーが入っているというのも信じられないというか、おかしい気がするのですが、どなたか納得できる答えがありましたら教えてください。

書込番号:8972991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/22 21:10(1年以上前)

HD2000の高性能を紹介するページで、HD1010がヤリダマに挙がってました(>_<)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0901news-j/0121-1.html#no01
そこの「3.撮影範囲を広げる16倍・アドバンストズーム搭載」の紹介記事で
【従来方式】とされている撮影エリアが、HD1010の事だと思われます(T△T)

…要するに、せっかく大きなCMOSが入ってるのに、全部使ってなかったって事ですね(^^;

書込番号:8973911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/22 22:12(1年以上前)

ひとえに映像エンジンの能力差ですね。
私も今春キヤノンからソニーのTG1に対抗して
縦型コンパクト機が出てくるものとばかり思ってました。

書込番号:8974299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2009/01/23 03:36(1年以上前)

レスありがとうございます!
たしかにこの図の「従来方式」だと、センサーの1/4くらい(?)しか使っていないようですね。だからレンズも小さくて済んでいるのでしょうか。
HD2000も、あの図によると実質はふたまわりほど小さいセンサーと同じみたいですね…(^^;
画像処理などキャノンがやっぱりすごいのかなとは思うのですが、ソニーの新作も良さそうなので改めて検討してみます。

書込番号:8975762

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 12:45(1年以上前)

> そこの「3.撮影範囲を広げる16倍・アドバンストズーム搭載」の紹介記事で
【従来方式】とされている撮影エリアが、HD1010の事だと思われます(T△T)

この図が正しいとすると静止画と動画では画角が2倍程度違うことになるはずですが実際はそんなことないですよね。どういうことなのでしょう。

書込番号:8976875

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 13:07(1年以上前)

HD1010 の仕様に、

静止画:f=38〜380mm(35mmフィルム換算)
ムービー:f=49.7〜497mm(35mmフィルム換算)

と書いてありますね。つまり 1/4 しか使ってないというのが正しいのですね。

書込番号:8976962

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度3 FEレンズ実写比較 

2009/01/26 00:33(1年以上前)

話題になっているイメージセンサーの使用面積について、以前サンヨーにメールで問い合わせたことがあります。
別に非公開情報ではないと思いますので、そのまま転載します。

問い合わせ内容・
DMX-HD1000にて手振れ補正OFFで動画撮影するときに、映像素子(CMOS)のどのくらいの広さの領域が使われているのか(具体的には領域が1/3インチ以下なのか以上なのか)を教えていただきたいと思います。
概要・
現在、DMX-HD1Aを下記のように改造し、監視カメラ用の広角Cマウントレンズをつけて使用しています。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1/index.html
DMX-HD1000も同様の改造を前提に購入を検討しています。
HD1000の動画撮影時には、手振れ補正をOFFにした状態でも映像素子(CMOS)の周囲に手振れ補正領域が確保されたままでありCMOSの中央の一部しか使われないと聞いています。
HD1000の仕様表においてCMOSそのものは1/2.5インチサイズであると表記されていますが、手振れ補正OFFの動画撮影時において実際に映像として使われているCMOSの領域が1/3インチサイズ以下であるならば、1/3インチ用Cマウントレンズが使えレンズの選択範囲が広がるりますので、CMOSの使用領域の大きさを教えていただきたいと思います。
(静止画撮影時にはCMOS全面が使われ、また手振れ補正ON時にはCMOSの使われる領域が動くようですが、私は手振れ補正OFFでの動画撮影しかしないため問題になりません。)


*お問い合わせいただきましたデジタルカメラ(DMX-HD1000型)につきましては、動画時のCMOS使用サイズを計算すると1/3インチ以下になります。
数値だけで言えば、コンバージョンレンズが使用できる可能性はあると考えますが、お客様がどのようなコンバージョンレンズを使用されるのか、また、どのような取り付けを行うのか不明なため、光学特性を満足できる保証が出来かねます。
コンバージョンレンズが合わない場合、ご希望された広角画角を得られなかったりケラレ、シェーディング等の不具合が考えられます。

以上、回答とさせて頂きます。

書込番号:8991132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD2000発売で、価格の低下ありますか?

2009/01/21 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:9件

電化製品に疎い初心者です。
HD2000の登場に伴って、これからHD1010の価格は低下していくのでしょうか?
もう少し安くなるのであれば購入したいと思っています。

又、低下していく場合どれくらいの勢いで安くなっていく事が予測されるのか、
詳しい方、教えていただけませんか??

書込番号:8969752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/21 23:59(1年以上前)

Xactiの動向に注目して、足掛け3年になります(^^;

正確に統計をとった訳ではありませんが…

新機種が発表されると、一瞬価格は下がるものの、すぐに品切れ店が続出し、
結果として高い店ばかり残ってしまう傾向が、今まではありました
店側としても、元々三洋製品の在庫は少ないですから、勝負は早目に付いてしまうでしょうね

自分なりの目安を決めて、コレだ!と思った瞬間に注文するのがいいと思いますよ(^^;
…もちろん最低価格の保証はありませんけど(>_<)

書込番号:8970212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/22 12:20(1年以上前)

私も追っている一人です^^;

Xactiに限ったことではないと思いますが、
発売から緩やかに下がっていき約半年で下げ止まり
新製品が発売されると旧品は取扱店舗数がぐっと
減るので数日数週間で値上がりした後、
数ヵ月後にまた元の底に落ち着くといった感じ
じゃないでしょうか?

あくまでこれはネット価格の動きですけどね。
底も定価の半額以下にはならないと思います。
そういう意味では今が買い時じゃないでしょうか?

書込番号:8971826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/23 20:05(1年以上前)

お二方とも返信ありがとうございます。
とても参考になります!!
HD2000発売後、タイミングを見計らって
なるべく早めに購入しようと思います♪♪
物価の変動は奥が深いですねー。

書込番号:8978330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 kagiyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

HD1010購入しました!
早速SDHCカードを挿入し、電源を入れました。そうすると「フォーマット中」という表示がでて、かれこれ30分以上経ちます。。
これはどういうことなのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

書込番号:8969716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 22:58(1年以上前)

カードそのものが異常(初期不良品)という可能性。
HD1010本体が異常(初期不良品? 故障?)

書き込まれた情報だけでは判断できません。

他にSD/SDHCカードをお持ちで、それをHD1010に挿して、
カード初期化を行い、問題なく初期化でき、
撮影してみて、(付属ケーブルでつないだテレビ、あるいは液晶モニタで)再生し、
問題なければ、先のカードが不良だったという可能性が高い。

トランセンドだったら永久保証のはずなので、交換してもらう。
他のSD/SDHCでも初期化等ができないのであれば本体の異常。
販売店に連絡し、交換してもらうのがいい(大手量販なら)。
通販だと、「ユーザーが自分でメーカーに連絡」となるかも。

by 風の間に間に bye

書込番号:8969791

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagiyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 23:29(1年以上前)

なんとか解決することができました!
ありがとうございました!!

書込番号:8970008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング