Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年10月7日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月25日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月24日 22:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月19日 18:20 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月24日 09:49 |
![]() |
2 | 6 | 2008年9月24日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
購入して2ヶ月が経ちました。
附属する巾着袋に、入れていますが、なんだかんだで擦り傷が着いてしまっています。
落としてしまった時を考えると、袋では危ないと思います。
どなたかお勧めのケースなどありましたらご教授下さい。
0点

DMX-HD1000の口コミで
「ケース」で検索してみてください。
いろいろ出てきますよ。
書込番号:8428885
0点

Lowepro(ロープロ)カメラバッグApex60AW を購入しました。
大きさはHD1010にぴったり、予備の電池が2個入るポケットと
SDカードを入れるポケットがあります。
ベルトに通してウエストポーチとして使え、良い感じで満足しています。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/854663/855279/
書込番号:8464887
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
先日DMX-HD1010購入しました。
パソコンも東芝TX/67Gも購入しました。
子供の運動会を撮影して、パソコンで編集をしようとしましたが画像が出ません。
編集の仕方を誰か教えて下さい。
0点

>8610mamaさん
どういう操作までは出来た、ここから先が分からないと質問すると回答する側は答えやすいです。
パソコン自体は動画再生支援機能のあるオンボードVGAが載っており、性能的にはいい感じそうですね。
以下Nero8をインストール、NeroShowTime等で動画が再生できる環境にあることが前提です。
1.HD1010の動画をPCに保存
2.NeroVision起動→(例えば)ムービーの作成ボタン
3.右上の選択窓の中から新規グループの作成→適当なグループ名をつける
4.右上の空白窓で右クリック、参照を選択し1.で保存した動画の使いたい動画を全て選択し開く
5.窓に選択した動画が並ぶので、編集したい順に下のタイムテーブルに追加する。
編集が終わったら右下の「次へ」ボタンで次の処理に進みます。
時々「保存」ボタンで途中経過を保存しましょう。
長い時間をかけた編集の時間がPCや操作のトラブルで無駄になることもありますので。
細かい編集の仕方、効果の使い方は左下の?マークのボタンでヘルプが出てきますので
読んで使い方を習得してください。
がんばってください!
書込番号:8412229
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
HD800の書き込みで、HD700よりHD800の方が画角がワイド化しているとありますが、
HD1010はどうなんでしょうか!?
あと、画質について、32インチのフルHDTVで再生する場合、HD800とHD1010では、
やっぱり、価格と比例して、綺麗さは全然違うでしょうか!?(個人差はあるとおもいますが・・。)
よろしくお願いします。
0点

仕様を見ると3機種ともにワイド側は6.3mmです。撮像素子の大きさも同じです。
書込番号:8407111
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
本機種を購入し2ヶ月程使用してみました。
まだまだ使いこなしているとは言えないレベルですが、撮影した静止画・動画ともに
外付けHDDを使用してXactiライブラリーで手軽に楽しんでおります。
(シャープのフルHD液晶TVで視聴してますが、十分綺麗な映像で満足しております)
本題ですが、撮影した動画を外付けHDDに保存しXactiライブラリーで再生をした時に
映像は問題なく流れている中、音声のみ途切れる(1秒程)事があります。
本体で動画を編集(つなぎ合わせ)した場合にそうなるのか、未編集の映像ファイル
でもなるのか自分なりにもう少し整理をしてみたいと思っておりますが、
本機種をご使用の皆様に同じような症状の方がいらっしゃればと思い書き込みを
させていただきました。
(撮影サイズはfull-HDモードで、外付けHDDはSANYO推奨のアイオーデータのHDCN-Uシリーズ500GBで、
HDMIケーブルで液晶TVに接続して使用しております)
0点

もう解決されたのでしょうか?
今日たまたまこの書き込みをお見掛けしたので、私が思うことを書いてみたいと思います
私が持ってるのはHD700ですが、やはり再生中に音声が消える事があります
どうやら品質の劣るSDカードを使っているとなる様な気がしてます
同じクリップを続けてもう一度再生すると、何事も無かったかの用に正常に再生されますので
カメラの不具合というより、やはりカードからの読み込み不良の可能性の方が高いのではないでしょうか
音が無くなる症状は、ほんとにたま〜にしかなりません
今まで(100回以上再生中)で4〜5回くらいです
それと、Xactiライブラリからの再生では、一度もありません
たまたま無いだけかも知れませんが、とりあえず今の所はSDカードが怪しいと思っています(^^;
書込番号:8493416
0点

ゲームが悪い!?さん、はじめまして。レス有難うございました。
お返事が遅くなり恐縮です。実は別件と合わせて、SANYOのサポートへ問い合わせをしており
本体を送って先日帰ってきました。
細かい原因まで記載されてませんでしたが、結局メイン基盤を交換したらしく、
以前撮影したHDDに保存してある映像も、Xactiライブラリで音声の途切れなく
鑑賞できるようになりました。
やれやれです(^^;;
書込番号:8523055
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
本日、LABIの店内にてHDMIケーブルでハイビジョンTVに接続して画質をモニター
してみましたが、(最高画質で)何かザラザラ感があり、今一でした。
その後同じTVにHF11をつないでみたら、とてもクイアに綺麗に写っていました。
これは、室内撮影はDMX-HD1010ではしょうがないのでしょうか?
野外撮影では綺麗に撮れますか?
期待して購入しようと思っていましたが、少し迷っています。
1点

室内暗所では残念ですがザラザラした画像になります。暗いところではあまり綺麗ではありません。やっぱりHF11の方が綺麗なんじゃないでしょうか。
HF11の映像はとても綺麗ですがHD1010と対比するには各が違うレベルのようにも感じますけど...
書込番号:8402430
1点

XactiHD1010は、暗所だと、どんどんISO感度を上げるようなので、
高感度ノイズと言えばいいのでしょうか、ザラザラした感じになりますね。
ISO感度を自分で設定(表記ISOを、状況=暗さ=によって100とか200に固定)すると、
ノイズはほとんど感じないです(解像感もいいです)。
(量販店の店内だと、室内と言っても明るいので、ISO100で十分。)
より綺麗に撮るためには、
状況によってマニュアル操作をしたほうがいいのですが、
カメラ任せのオートでしか撮らないという方は、HD1010を避けたほうがいいのかも?
SonyやCanonなどは、量販店店内など、明るめの暗所でのノイズ処理が上手なようで、
ノイズが出ているようには感じません。
(それでも24Pで撮れなど、マニュアル操作をしたほうがいいことは多い。)
>野外撮影では綺麗に撮れますか?
日中屋外でまともに撮れない機種は、ふつう売られていないです。
率直に言って、動画の画質だけで考えると、
SonyのSR11やSR12、CX12、CanonのHF11のほうが(動画の画質は)上だと思います。
比較すれば、上には上があり、下には下がある。
「画質こそすべて」という方には、HD1010は向かないのかも。
ただ、比較しなければ、「HD1010の動画はすごく綺麗」です。
HD1010の特徴は、
「携帯性の良さ」(いつでもどこでも持ち歩け、取り出せる)
「動画と静止画の両立性」
と考えています。
携帯性
いつでもどこでも持ち歩き、さっと取り出し、さっと撮れること。
起動が速いこと
バッテリが持つこと(予備バッテリが携帯性を損なわないこと)
フルハイビジョン動画撮影機のHD1010は、撮影時重量311g。
これより軽いのはSonyのTG1(撮影時重量300g)だけ。
TG1は私も気に入っている機種ですが、
暗所でのオート撮影だと、ノイズはHD1010とどっこいどっこいになります。
小さく、軽いから
(重くて大きい・多少は高価な機種と比較すると)
機能・性能が劣っているところがあるのはやむを得ない。
by 風の間に間に bye
書込番号:8403093
0点

いつでも何処でもすぐ撮れる。いつも、もって歩けるというのは重要です。
子供と出かけていると、意外なところでいい動画が撮れたりしますから。
画質がよくても携帯性の悪い機種は、ついついもって歩くのが面倒になり、家に置いて来てしまいますからね。
書込番号:8404040
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
前作時も購入寸前までいったのですが、結局購入できずじまいに終わりました。
今回は息子2人の運動会が同じ日(幼稚園、小学校)になったため、旧式のビデオと今回購入予定のビデオでなんとかしたいと考え、大阪地区ビック、ヤマダ、上新と回りましたが、ネットの価格にはほど遠く、8万円台後半を告げられ、購入に踏み切れておりません。
大手3社ともまぁ6万円台にはならないとは思っておりましたが、8万円ぐらい切るだろう。あわよくば74800円のポイント10%ぐらいとの予測が、全くどこも話にならないため大阪地区で5年保証をつけていい価格になる店をご存じでしたら教えていただきたく、書き込みしました。
ちなみに大手はどこもとりあえずの値札が99800円です。
0点

以前にも同じような内容の書き込みをされてますが、
通販じゃダメなんでしょうか?
5年の延長保証込で67,775円
http://www.kaden-sakura.jp/shopdetail/006002000095/
書込番号:8398833
1点

>前作時も購入寸前までいったのですが、結局購入できずじまいに終わりました。
優柔不断なだけでしょ?
そんなんじゃ、いつまでたっても買えないと思いますよ。
書込番号:8398873
1点

一時の僅かな差額で二の足を踏んでいると、いつまでたっても買えませんよ。
お金以上に、失うものが大きいと思うのですが。
その日その時間は二度と戻ってきませんので……
早く購入して、息子さんたちの雄姿をバンバン撮ってあげてください!!
書込番号:8399202
0点

時期の問題もあるんじゃないかい?
黙ってても売れる運動会直前だから
無理に下げなくても売れるんなら下げないよね
興味のある機種だから買う買わないは別として
大型家電に立ち寄る度に価格交渉してるんだけど
9月のはじめだと7万切ってたけどね
でも運動会は待ってくれないんだから、一日でも早く買って
機種に慣れることも大切だよ
当日あたふたしないようにね
書込番号:8401059
0点

運動会シーズンなので、型落ちの値下がりすら低調になりそうなタイミングです。
少額の値段差を気にしていたら、いつまで経っても買えないでしょうし、上期末ですので不良在庫になりそうな機種ぐらいしか安くならないのでは?
最悪でも値段と月日を「比例計算」で考えないほうがよいかも?
書込番号:8401104
0点

昨日も頑張りましたがヤマダで89800円のポイント21%までしかできず、大手にての購入は断念しました。
結局k-415さんに教えていただいたSAKURAにて5年保証つけて購入しました。明日到着です。
いろいろご教授いただきましたみなさんありがとうございました。
書込番号:8406871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
