Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

(1504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ザクティシリーズの購入選択は?

2009/02/22 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 ナジナさん
クチコミ投稿数:4件

こちらを参考にさせてもらってHD1010かCA9,CG9,HD700あたりで迷っているのですが
自分の使用法には結局どれがいいのかと迷ってしまい質問させていただきます。
友人のビデオカメラ(DVテープ)を借りていましたが、携帯性を考えてマイビデオカメラをデビューしようと思っているので初心者ですが、よろしくお願いいたします。

使用する基本はPCでの動画編集、再生、youtubeへのアップです。
PCはmac(imac OS10.5)、編集は主にimovie(もしくはfinalcut)、再生は主にPC(できればQT、VLCで見たい)でDVDにライティング(外付け)の環境有りです。保存は外付けHDDです。youtubeへのアップは基本動作はできます。(ホームページなどで見ると、ハイビジョン対応がかなり多いのですが、ハイビジョンの環境はないので重視しなくてもいいのでしょうか?)

この程度の環境ですが、ザクティを選びたい理由は第一に携帯の手軽さです。
主に散歩しながらの風景や、ライブ(ライブハウス)での録画がメインとなります。
ですので、出来れば優先したい順位でいったらステレオ/フレームレート/バッテリーという感じでしょうか。
まずは初心者ですので、手軽な値段(3万円程度)で日常的に撮るのを楽しめたらと思います。
個人的な意見「自分ならこれを買う!」でもかまいませんのでご教授願います、よろしくおねがいします!!!

書込番号:9133939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/22 10:13(1年以上前)

こんにちは。
各社からいろいろな動画デジカメが出ているので悩ましいところですね。
Xactiはなかなか良い動画デジカメですが(自分は現在HD2を所有)、他社の動画も撮れるコンパクトデジカメと比べると「光学手振れ補正がない」「ズーム域が望遠寄り(ビデオとしては標準ですが)」という点が自分の中で新機種の購入を躊躇わせています。
ただ、ナジナさんの選択基準が「コンパクト」に加えて「フリーアングル液晶」となると選択肢が絞られてきます。
自分はパナのTZ7が気になっていますが、ナジナさんの選択肢の中ではCG10かな(選択肢にないけど、値段もそんなに変わらなく、最新機種なので)

書込番号:9135520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/22 18:42(1年以上前)

>散歩しながらの風景や、ライブ(ライブハウス)での録画がメイン

ムービー(動画)もスチール(静止画)も、光(反射光)を捉えるもの。
昼間の風景であれば、曇り程度でも、十分な反射光があり、
どの機種を選んでも構わないでしょう。

>ライブ(ハウス)での録画

これは、スポットライトが当たっている舞台上のプレーヤ撮影?
そうであれば、反射光も十分なので、
ISO感度を表記「100」あるいは「200」に固定、
測光の設定を「スポット(測光)」にし、
カメラを極力動かさない・ズーム等の操作も極力しない、であれば、まず、問題ない。
(XactiDMX-HD2という機種で何度も撮っています)

でも、カメラを動かす(撮影者が動く)とか、
プレーヤの動きが激しいと、写りが悪くなっていきます。
(ISO感度を400とか800にしなければダメとか:高ISOノイズが出てくるし…)

スポットライトが当たっていない等、暗所で、たとえば仲間を動画撮影。
小型軽量の機種で、綺麗に撮るのは難しいというか、「無理」と考えておいたほうがいい。

★ムービー(動画)もスチール(静止画)も、光(反射光)を捉えるもの。

暗い状況で、ライトなしで、動くものを撮影するのは難しいです。
性能というか機能の差がこういった場合に顕著になります。

>手軽な値段(3万円程度)で日常的に撮るのを楽しめたら

携帯性が良いから、いつでも持ち出せ、いつでもどこでも取り出せ、撮影できる。
何でもない日の、何でもない日常の家族の姿、通りすがりの風景・出来事を撮影できる。

ですが、小型軽量であるが故に、その性能・機能は限られています。

Xactiシリーズで、性能・機能を求めるなら、HD2000。
(HD2000がある以上、HD2000より広角側が狭いHD1000/HD1010はすすめづらい)

携帯性重視で安価なものを選ぶならHD800かCG10ですが、
露出設定でプログラムしかないCG10と、
絞り/シャッタースピード優先/露出マニュアルがあるHD800…
これは撮り比べてみないとどちらがいいかわからないけれど、手軽に楽しむならCG10。

テレビに映し出すには別売のAV接続キットがあるHD800。
ハイビジョンテレビに映し出し、ハイビジョン映像を楽しめる。
一方、CG10は付属品だけでテレビに映し出せるけれど、
(コンポジット・S映像端子だけのようなので)
ハイビジョンテレビにつないでも、ハイビジョン動画なのに、
ハイビジョン映像として楽しめない。

BuffaloのLinkTheaterやSonyのPlayStation3等を再生機として使うなら
HD800でもCG10でもいいけれど、そうでないならこの点で困ることになる。
この辺りは、個々人の価値観というかお財布事情なので…。

by 風の間に間に bye

書込番号:9137890

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナジナさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 22:33(1年以上前)

はらぺこクーさん 風の間に間にさん 
詳しく説明もつけていただいてありがとうございます。

まず携帯性という事でHD800かCG10、HD1010に絞ってみました。
防水なんかも気にはなりつつ、他の掲示板も参考にしつつ、で検討しました。
はじめは最新という事もあってCG10のスペックをよくよく見ていましたが、私の場合動画は全くの初心者ですが、カメラ(いわゆる一眼レフ)自体の経験は多少あるので、風の間に間にさんのおっしゃる「絞り/シャッタースピード優先/露出マニュアルがある」でしたら誤差修正程度はできるのかもしれないと思いHD800で決定しようかなと思います。
(あと…正直なところCG10のデザインは丸々としていてお洒落な感じなのですがどうも私はメカっぽい方が好みみたいなのでHD800に軍配があがったというのもあります笑。)
残念ながらハイビジョンで見る予定はないのですが、まずは動画を撮るっていう日常を手にいれて、それから「もっとこうしたい」という具体的な希望に合わせてグレードアップを検討してみますね。

わかりやすいご返答ありがとうございました!じゃんじゃん撮ります!


書込番号:9139502

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/23 00:27(1年以上前)

Buon giorno. > ナジナさん 風の間に間にさん 

CG10 はCG9 より デジタル処理が進化しています? ^^;

仕様が SD から HD へ変更になったりしていますね
静止画撮影ではマニュアル、シャッター速度優先、絞り優先。撮影が可能みたいです
動画は選択できる記録モード数が減りました :-)
光軸を中心線にしたシンメトリーな顔付き(レンズ)になったので・・・イジリヤスイ。

HD800 の機能を殺げ落とした部分は「ドッキングステーションやリモコン」が使用できないことかな ((((^^;

Ciao !

書込番号:9140360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/23 04:51(1年以上前)

>jack340 さん

書き込み、ありがとうございます。CG10の発表後、サイトの更新がなかなかされず、
CG10も(CG9のように)露出制御はプログラムだけか…と少しガッカリしていました。

>ナジナ さん

すみません。
先入観(CG9などの後継機だから…)でCG10について、間違いを書いてしまいました。
「jack340」さんが書いておいでのように、
Avi優先、SS優先、露出マニュアルもありました。
 
●CG10のスペック
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg10/spec.html

◆CG10の露出制御
P(プログラムAE)
S(シャッタースピード優先AE)
A(絞り優先AE)
M(マニュアル露出)


買値(売値)は新製品ですから、HD800より高いですが、
HD800より良い点もあるでしょうから、
もしこのスレッドを再びご覧になるなら再検討を。

by 風の間に間に bye

書込番号:9140983

ナイスクチコミ!0


semp-iさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/25 11:53(1年以上前)

機種不明

とあるライブ映像から(セミフィッシュアイ使用)

HD1000ユーザーです、ライブハウス撮影を数十本撮ってますが
ライブハウスごとに工夫が必要です
照明の配置もまちまちですのでいつも現場で工夫しています。
(暗いところは撮る側には非常に迷惑w)
結局ISOはオートが多いかなぁ、フォーカスはオートだと迷いやすいので
マニュアルにしています。

セミフィッシュアイ(社外品。ステップアップリングで装着)
を使用していますが
近くから角度をつけて撮影すると
まるでプロモーションビデオのライブ映像みたいに迫力が出て
とてもカッコよく撮れますよ。全員一度に映像に収められますしね。

以前HD2ユーザーでしたが、HD1000に変えてからは雲泥の差が出ました
CCDのスミアの醜さからも開放されましたし、暗所にも強くなったし。
(とは言えHD2のコンパクトさは魅力ですが)
ピントの件も暗所撮影も
HD1010やHD2000ではもっと良くなってるだろうなーと、羨望の眼差しです。

書込番号:9152901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

Buon giorno. > 皆様。 (((((^^;  5

純正のセミ・フィッシュアイ・レンズはコンパクトな設計だから
映像の左右に黒帯が入り込みますが・・・

HD1000 で撮影された http://vimeo.com/1463115 は・・・

フィッシュアイ・レンズが使用されても映像に黒帯がありません ^^;

さて、フィッシュ・アイ・レンズが シュナイダー製品ならば・・・
これかな? ((((^^;
http://www.schneideroptics.com/ecommerce/CatalogItemDetail.aspx?CID=1069&IID=1755

それで...撮影カメラと被写体との距離間が片腕を伸ばすぐらいあれば
センチュリーオプティカル?の フィッシュ・アイ・レンズで撮影された映像は
画像が歪んでも画角が広く
カメラマン自身も撮影対象の被写体になれて背景までも映り込むスペースができる

フィッシュ・アイって・・・撮影者も被写体に加われる画角が魅力的に思えてきませんか? ^^;

撮影に必死なパパママ・カメラマンや一人旅カメラマン、恋愛カメラマンが・・・

手持ち撮影中であっても...素早く映像中に被写体として飛び入り参加ができて
一人称の想い出が作れるカメラやレンズは魅力的でありませんか? ((((((^^;

オレ、Xacti 部隊に「撮影アクセサリーを増やせ!」なんて言えない

Ciao!

書込番号:9092174

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

2009/02/20 00:26(1年以上前)

Buon giorno. > 皆様。 (((((^^;

円高であっても...高額商品ですね  ^^;

http://www.bhphotovideo.com/c/product/200145-REG/Century_Precision_Optics_0DS_FEWA_37_DS_FEWA_37_0_3x_Ultra_Fish_eye.html

セカイモン。オークションでも Stock Code: 0DS-FEWA-37  は出品されていませんね

Ciao !

書込番号:9123099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えなら・・・

2009/02/17 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:24件

Xactiの手軽さと高画質に魅かれHD1000を購入し、子供の成長を撮影し1年がたちました。
 2000の登場で1010の価格も安くなったたので買い替えようか迷っているのですが、1000から1010に買い換えるメリットはあるのでしょうか?それとも2000を購入したほうがいいのでしょうか?(その差3万円は大きいです。)
 1010以降の、Xactiライブラリの撮影日ごとの振りわけは魅力的に思います。また1000ではフォーカスの迷いが気になります。フォーカスの迷いについては、1010で改善されたという書き込みと、変わらないという書き込みと2つあり、よくわかりません。
 1000を使い続ける、1010に替える、2000に替える、どれがよいと思われますか?

書込番号:9107584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2009/02/17 14:01(1年以上前)

私は買い換えるなら2000ですね〜。

書込番号:9109641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2009/02/17 15:26(1年以上前)

私なら半年待って2000にします。
(相談者が1000を持っているので)
1010を使用していますが、AFはまあまあですよ。但しお店での展示品はAFよくありませんでした。設定なのか不明。3万円の差はきついと思います。2000は魅力ですね。

書込番号:9109884

ナイスクチコミ!0


宗助さん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/17 21:34(1年以上前)

YouTubeにHD2000で撮った動画が幾つか上がっています。
その中でどこの国かわかりませんが今回の新機種発表の会場をHD2000で撮影した
動画がありましたがAFが信じられないくらいに悪いです
もしHD2000を検討なさるならば、是非購入前に事前にチェックされる事をお勧めします。

書込番号:9111492

ナイスクチコミ!5


桶狭間さん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/19 09:00(1年以上前)

私も以前、HD1010使用してましてAFには悩まされました。動きの少ないものを撮るときはまったく問題なく撮れるんですが子供がちょろちょろ動き回ったり走り回るペットの犬をズームつかって追いかけると必ずぼやけます。

室内の暗い場所ではさらにひどくなかなか焦点があわずイライラさせられこれは私には使いこなせないなと思いました。


私はTG1使ってますが暗めの場所でAFに迷いが出ますがHD1010よりは全然ましですし明るい所ではまったく問題なく使えてます。
無難にSONY、パナソニック、CANONなどの大手メーカーの普通のビデオカメラを買ったほうが失敗は少ないんじゃないかと思いますね。HD2000もやはりズーム時にぼやけるのでよくご自身で確認されることをおすすめします。

動画も撮れるデジカメという感覚でということでしたらHD1010はかなり安いのでいいと思いますよ。

書込番号:9118925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/02/19 19:36(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
 桶狭間さんが言われるように、cannonなどの他社のビデオカメラの方がAFに優れているのはわかっているのですが、PCを介さずにHDDに保存ができるXactiライブラリの手軽さを一度味わってしまうと、もう他社のビデオには移れないといった感じです。
 2000のAFも改善されていないのであれば、1010の方が価格面でもお得な感じですね。どこかで1010の在庫処分始まらないですかね。

書込番号:9121161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電器の互換機について

2009/02/13 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 nagano1998さん
クチコミ投稿数:27件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

ロワジャパンの急速充電器KLIC-5001-AC9(コダック)とVARーL50と同等品と考えてよろしいのでしょうか?
ロワには適用電池にDB―L50とは書いてありますが。
値段があまりにも違うので驚いております。ちなみに1090円。
どなたか使用されている方いましたらご指導を。

書込番号:9089648

ナイスクチコミ!0


返信する
TA-坊さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/14 22:07(1年以上前)

はい、問題なく動きますよ('-^*)ok

充電時間も、本体充電と同じくらいですね。複数バッテリーを持っているので重宝しています

書込番号:9095009

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagano1998さん
クチコミ投稿数:27件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2009/02/15 10:19(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、充電器とバッテリーを頼みました。

書込番号:9097735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影日時表示

2009/02/11 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 Jironamosさん
クチコミ投稿数:9件

別のカメラで同じ質問をしたのですが、この機種も気になっているので質問させてください。

HD−1010のデータはPS3で再生可能という書き込みを読みました、
DVDまたはHDDへ保存しPS3で再生した場合、
字幕のような感じで、撮影日時を表示させられるのでしょうか?
この機能が一番気がかりです、試された方はいらっしゃいますでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。



書込番号:9079062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/12 01:21(1年以上前)

>字幕のような感じで、撮影日時を表示させられるのでしょうか?

できません。
(動画編集ソフトで、字幕作成という方法を取るなら可能です。)
miniDVを使うDV規格のビデオカメラのような、
再生時に日時を表示したりということはできません。
(Xactiの動画ファイルは、拡張子MP4の単一ファイルなので、
  再生していない段階であれば、本体液晶でもPCでも撮影日時は表示できます)

by 風の間に間に bye

書込番号:9080153

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jironamosさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/12 20:06(1年以上前)

風の間に間にさん ご回答ありがとうございます。

そうですか・・・残念です。
かつてテープ時代、撮影日時を写し込む機能が標準だったのに・・・
その機能を無くす意味がわりません。
本体あるいはXactiライブラリーでは表示されるようですが、その操作性に難があると感じています。
ただし秒数までは表示されないようですね。
私には大変重要に感じる機能なのでメーカーさんに是非がんばって取り入れていただきたいです。

貴重な情報に感謝致します。

書込番号:9083127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/12 22:57(1年以上前)

>私には大変重要に感じる機能なので
>メーカーさんに是非がんばって取り入れていただきたいです。

DV規格でなく、同じminiDVを使うHDV規格のハイビジョンビデオでも、
AVCHD規格のハイビジョンビデオでも、
「動画再生中に日時表示ができない」ことがユーザーの間で問題とされていました。

メーカーの対応(?)で、
AVCHD規格のハイビジョンビデオでは、
AVCHD規格のハイビジョンDVDをバンドルソフトで作成し、
他の機器(最新Blu-Rayレコーダ)で再生すると可能になった、ような…。

HDV規格だと、何かソフトを使うことで、PCに取り込んだらできるだったか。

AVCHD規格のような、infoファイルを含むフォルダ形式での保存を基本とするものと違い、
Xactiの単一ファイル形式だと、難しいのかも知れないですね。

by 風の間に間に bye

書込番号:9084324

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jironamosさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/13 22:48(1年以上前)

ファイルの形式とか専門的なことにはよくわかりませんが、
撮影時に日時を一緒に写し込みできないものでしょうか・・・
後で消すなど編集はできないですが記録としては完璧ですね。^^
ソニー板のクチコミでご教授いただいたのですが、
TG1ではPS3やDIGAでの再生で年月日時秒まで表示出来るということでした。
よく比べられる機種だけにこの機能差は私には決定的になりました。

書込番号:9089367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

Buon giorno. > 皆様。  (((((^^; 14
 
http://vimeo.com/2169483 の映像ように・・・Xacti をホールドして撮影されていますか? ^^;

Xacti はマルチアングル・モニター機能があって軽量ボディ構造であるから
できる 独特の?撮影スタイルだと思いますが・・・ ^^;
故障の原因にならないだろうか? 心配

たまに利用するならば・・・グッド・アイデアに思えますね
 
Ciao!

書込番号:9084640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング