Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010 のクチコミ掲示板

(1504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

凄い値下がり方ですね

2008/08/05 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 amanjunkieさん
クチコミ投稿数:26件

発売当初から欲しくて、だけど必要性と金銭的価値のバランスに解決策がなく、ずっと金額の推移を見ていたのですが…

凄い値下がりかたですよね。

電化製品ってこんなもんだったりもしますが、それにしても11万オーバーが2ヶ月もしないうちに7万円ちょっとですからね。

ちょっと呆れたというか、なんというか、言ってみたくなっただけです。。。

書込番号:8171585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:945件

2008/08/05 20:39(1年以上前)

ちなみに、HD1000の推移はこうでした。
2007/08/31 118,000
2007/09/21 93,800(発売日)
2007/09/26 89,800
2007/10/20 79,980
2007/12/07 69,800
2008/02/09 59,980
2008/04/09 49,180
現在 59,800

発売当初は出荷数が少なくて品薄→高めの設定でも売れる
その後出荷の安定とともに製造単価が下がり、卸値も下がり、売価も下がる
新製品が出そうな時期になると、在庫を減らすためにさらに売価が下がる
新製品が出ると、次第に在庫がなくなり、新製品との性能バランスで売価が高くなる

とてもわかりやすい価格変動だと思います。
7万円割れは9月上旬、6万円割れは11月上旬、5万円割れは1月上旬ってとこでしょうかね。その頃には新製品の噂も?

書込番号:8172392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/08/05 23:05(1年以上前)

amanjunkieさん こんばんは!

イザールさん こんばんは!

イザールさんの言われるとおりですね。

価格の下落を待ってると新製品が出てしまう。
かといって、新しい製品はやすくない。

隣の芝が、青く見える私には、難しい決断だ!

書込番号:8173258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/08/08 21:55(1年以上前)

■amanjunkieさん >

>凄い値下がり方ですね

ここの会社は 「売れるうちにどんどん売ってしまえ!!勝負はいつも短期決戦だ!」という
ぜんぜん形振りなんて構ってない【露骨】な戦略ですw

どんどん供給しまくって値崩れしきった段階で「次の機種を出す」という手法なんです^^;
小売店への供給量を細かく調整して値崩れを抑えて【価格維持】に賢明に努力する
「ソニーやキヤノンのやり方」とは【まったく正反対】で 観てて面白いですw


■イザールさん
■Golly gee!さん

こんにちは。おひさしぶりです。

実は今夜 金沢に夜行バスで出発する予定でしたが
金沢は集中豪雨で河川氾濫して大洪水で大変そうだったので旅行中止になりました。
金沢→高松→大阪という日程を予定していたので今夏の大阪行きは無くなりました^^;

かわりに 楽天トラベルで 成田ー上海が33000円(サーチャージ TAX込)だったので
9月は【自転車大国】中国で本場の中国人と自転車で人民服を着て競争してこようと思います^^



書込番号:8184589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

室内での使用

2008/08/07 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:102件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

とりあえず室内で使用してみました。
動いている部分はノイズが有ります。背景の壁とかカーテンなどは、さすがハイビジョンだと思いました。

あまり早く動かれるとなんかスローモーションみたいになるときがありますね。
画質設定は最高にしてます。

静止画では、黒猫にピントが合いにくいようです。黒は苦手かな?

操作性はいいですね。C5を使っていたので、子供もすぐ使い方が分かりました。

いずれも、レグザRF350の40インチで使用です。静止画の場合は400万画素では足りないかなと思います。

早く屋外で使ってみたいです。

書込番号:8178711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

充電しながら撮影は?

2008/08/03 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:3件

付属のACアダプタ&電源コードを本体にさして、
充電をしながら撮影はできるのでしょうか?

撮影した動画の16GBをデータをドッキングステーション経由で
HDDにコピーする場合、大体どのくらい時間が掛かるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご返答をお願い致します。

書込番号:8162707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件

2008/08/04 21:22(1年以上前)

ACアダプタをさした状態での撮影は可能ですが、充電しているかどうかはなんとも。(充電にはある程度の電流が必要なので、撮影中は充電されていないと思います、多分。)
ドッキングステーション経由のデータのコピー時間ですが、HD1000では427MBのデータ転送に約1分30秒でした。HD1010ではどうでしょうね。
ちなみに、同じデータをUSBのカードリーダーでコピーしたら、約30秒ですみました。

書込番号:8168519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/04 21:55(1年以上前)

取説をDLして探しました。
41ページに記載がありますが、充電をしながら撮影はできないようです。

書込番号:8168698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/05 01:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>>イザールさん
ざっくりとした計算で 400[MB] / 90[sec]= 4.5[MB/sec]
16[MB]*1000 / 4.5[MB/sec]/3600 = 1[GB/h]
1時間ほどかかるようですね。カードリーダではその3分の1程度で。
(使うメディア(メーカ、Class違い)によって変動しますが。)


>>ハヤシもあるでヨ!さん
わざわざ、見にくい取説からお調べ探して頂き申し訳ありません。
こちらもDLして記載内容を確認しました。
無理なようですね。
残念ですが、予備バッテリやチャージャを別途用意したいと思います。


良い参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8169872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/05 23:14(1年以上前)

これはおせっかいになりますが・・・。

ケータイでもデジカメでもDSでも、充電しながらの使用は、
できたとしても避けたほうがいいらしいです。バッテリーの寿命に
関わってくるそうですよ。

サンヨーがエネループを出したとき、量販店に来ていた販促員が
そう言っていました。

書込番号:8173332

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーの充電

2008/08/03 09:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:102件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

私は、DMX−C5からの買い替えですが、C5では予備バッテリーを充電することが出来ましたが、HD1010では、本体に装着しないと充電出来ないんですね。
ちょっと不便です。

書込番号:8161991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件

2008/08/03 10:39(1年以上前)

オプションの充電器ではいけないのですか?
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/spec.html

書込番号:8162190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2008/08/04 11:12(1年以上前)

C5では、標準装備で予備バッテリーが充電出来ました。
今度は、定価で8190円も出さないとならないわけですよね。
当分は買えませんね。不便です。

書込番号:8166525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2008/08/04 11:22(1年以上前)

C5よりはバッテリーの持ちがいいからメーカーとしては、予備バッテリーの充電はオプションとしたのかもしれませんね?

書込番号:8166545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2008/08/04 21:10(1年以上前)

HD1000ユーザーなんですが、先日花火大会を撮影し、約1時間半電源を入れたままで全部撮影でき、消耗警告も表示されませんでした。
一応予備バッテリーと充電器は買ってあるのですが、ほとんど使ったことがありません。そのくらい電池がもつので、充電器はオプションにしてあるのでしょう。
でも2時間に及ぶような時は予備電池は必要になると思います。その場合、外部バッテリーがよいかと思います。
私のお気に入りは、APC UPB10-JP
http://www.apc.co.jp/products/mobile/upb10.html
これにPSP用のUSB-DC5V充電ケーブルがあれば、撮影休憩中に充電できます。HD1010でもいける・・・かも?(自己責任で)
↓参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7216880

書込番号:8168461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2008/08/05 13:02(1年以上前)

イザールさん
やっぱりそうなんですね。一応予備バッテリーは互換品を買って有りますが、あまりつかわなそうですね。
C5のときは、すぐバッテリーが切れたので、迷いなく予備を買いましたが、使い方によっては要らないかもしれませんね。

書込番号:8171039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2008/08/05 20:44(1年以上前)

そうそう、撮影したあと、ドッキングステーションで充電完了したら、予備の電池を装着して充電するとよいですよ。元の電池が予備電池になってくれます。
結局、充電器の出番はほとんどないわけです。

書込番号:8172419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なにがともあれ HD1010は成功?

2008/07/24 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

こんにちは。

お暑い日々が続きますが みなさん如何お過ごしでしょうか?

HD1010は 価格の小幅な下落と反比例的に価格コムの順位も小幅にあげてきてますが
レビューや 口コミみてても マイナーチェンジの効果は明らかに上々のようですね(^-^)
HD1010がどのへんまで追い上げてくるか楽しみです。
(やはり、価格が5万円台になれば 「1位」になるだろうけど・・・)

書込番号:8119355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件

2008/07/24 01:03(1年以上前)

地震に寝込みを襲われました・・・^^;
地震のときにとっさにXactiをドックから外して画面を開くことができたらすごいなと思いました。

書込番号:8119622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/07/24 23:10(1年以上前)

>地震のときにとっさにXactiをドックから外して画面を開くことができたらすごいなと思いました。

私もそう思います。正直、思いっきり揺れたら、何もすることができません。。。。

書込番号:8123269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/07/25 00:32(1年以上前)

イザールさん Golly gee!さん

こんばんはー^^

私は過去に震度5の地震がきてても気がつかずに寝続けてて
朝 起床後に駅にいったら電車が全面ストップしてて
「え? なんで止まってるの?」と思った前例がありますw

しかし 地震が多いですね〜^^;

書込番号:8123813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/07/25 18:13(1年以上前)

どうでもいい話ですが。

遂に2週間前に私の自作ディスクトップPC(3年前に制作)が「ご臨終」したため
昨日 アキバのドスパラでPrime Monarch QX Q9450モデル (ドスパラ特価(税込)103,980円)
を注文しました。

これでハイビジョン動画も編集できる環境になりそうです。

今回も自作に挑戦しようと思ったら 自作するよりドスパラで同レベルのPCを買った方が
3割ほど安かったので 今回は6年ぶり(?)に また我が家に「ドスパラPC」が導入されます。

これでエンコもスーパー高速化されるので フルハイビジョン動画を編集して
ブログ向けにSD動画にエンコできる(はず)ので楽しみです^^

書込番号:8126099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/07/27 06:35(1年以上前)

へにゃへにゃさん

PC購入おめでとうございます。

動画期待してます。

書込番号:8132633

ナイスクチコミ!0


fingさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 19:23(1年以上前)

ついにここまできたって感じですね。
これを購入されるかたなら、AZシリーズはご存知でしょう。
サンヨーはこの領域では常にハイエンドで業界のリーダーです。
デジカメのCCDの大半はサンヨーOEMです。

この製品の流れで、テープCAM・DVDCAMは駆逐されていきます。
これまではカートリッジやディスクなどを交換して撮り溜めるのが
当たり前でした。デジカメと同じような流れで動画も変わっていきます。

あくまでもホームサーバーに撮り溜める。必要とあらば、配布用などの
需要に応じてブルーレイ出力する。こういう流れが一般化するでしょう。
デジカメだってそういう使い方が主流です。更に一歩進んで、これらを
ブログ掲載することも画像の世界ではもはや当たり前。動画も今正に
この流れの中にいます。

HDDCAMが当面のライバルになりそうですが、小型化により貢献できるのは
SDカード方式なので、サンヨーの戦略に狂いはありません。また、データを
小分け管理しやすいのも魅力です。HDDではそうはいきません。SDカードの
低価格化も後押し要因です。HDDはホームサーバー用にはもってこいですが、
本体に搭載不要でしょう。

同じ理由で、TVにHDDを搭載したものがありますが、より大容量のSDカードに
置き換わっていくものと見られます。大規模なブルーレイレコーダーを各社
取り揃えていますが、PCで編集するほうが簡単な時代。SDカードにフルHD画質
保存できればいい。発想の転換が必要だと思います。
入力端子を備えていない点は、まだまだ使用方法を限定的にしている・・・
残念な点です。

AVの分野が、いまだにローテク人種を志向した製品が主流になっていることには
涙しなければいけません。その意味ではXactiは他社に比べ一歩進んでいるでしょうか。

書込番号:8151465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの明るさ設定について

2008/07/27 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:58件

以前にこちら[8008541]でたくさんの方にアドバイスをいただき、先日HD1010を
購入致しました。その説は色々と有難うございました。

 まだまだこれからこの機種の使い方を勉強していかなければといった状態です。
各種設定を説明書を見ながら色々と試していたのですが、どうしてもタイトルに
書きました、『モニターの明るさ設定』が出来ません。。。
 説明書(P159)の通り、【オプション設定メニュー2】の中に【モニター明るさ】と
出てくるのですが、これを選び【SET】ボタンを押しても【この機能は利用できません】と
出てきて実際に明るさの目盛りを選ぶ事が出来ないのです。。。
 何かやり方が違っているのでしょうか??ご存知の方アドバイスをいただけますよう
お願い致します。

書込番号:8135782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/07/28 00:11(1年以上前)

オプションメニュー3の設定リセットを行ってください
正常になるはすです、但し、それまでに設定した項目も
リセットされ、デフォルト値になります。
私のHD1010も同様の現象でした、さらにAFの四角い表示
無し、顔検出せず等の症状も同時に出ていました。
多分、初期電源投入時に何らかの原因で正常にファーム
ウエアが読み込まれなかった可能性があると、考えています。

書込番号:8136489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度5

2008/07/28 00:24(1年以上前)

私も他の機能で同様の症状がありました。この機種は購入したら最初に必ず「設定リセット」しておくべきだと思います。簡単に直るので別に良いのですが、ちょっと不具合っぽいですね。

書込番号:8136556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/07/28 22:28(1年以上前)

カンジュクマンゴーさん、ドライタイプさんご返信有難うございました。

早速、【オプションメニュー3の設定リセット】を行ない、再設定を行ってみましたところ、設定が可能になりました!
 合わせて、カンジュクマンゴーさんの症状と同じく、AFの四角い表示もちゃんと表示されるようになり、
これで非常にすっきりとしました。
 ドライタイプさんがコメントされていたように、簡単に直ったので良かったのですが、
これってちょっとした初期不良のような感じを受けますね・・・
 個人的には、想像していたよりも映像も綺麗ですし(閲覧はシャープのフルHD LC-42DS3)、
静止画もデジカメいらずと感じるほど綺麗に撮影できると感じており、購入して満足をしております。
 このレスでも、何点か不具合の報告が見受けられて心配なところはありますが、
メーカーのきめ細かな対応を期待したいところです。
 一日も早く本機種を使いこなせるように、研究をしていきたいと思います。

書込番号:8139992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る