Xacti DMX-HD800
800万画素CMOSセンサーを搭載した720pハイビジョン対応ビデオカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年9月11日 09:11 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月9日 21:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月18日 19:27 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月2日 14:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月13日 12:13 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月23日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
CG10オプションのカメラケース「VCP-C02」を、「多分大丈夫だろう」との憶測で購入してみましたが、あと一歩のところでボタンが締まらず・・・。
あわよくば、と思ったのでしたが甘かったです。HD800にも使える汎用性を持たせてくれたらうれしかったのですが・・・。
0点

こんばんは。
当方も適当なケースがないか探していたところ
先日100円ショップの「ダイソー」で
いいものを見つけました。
写真では少々わかりにくいですが見てください。
大きさも素材もXactiを収納するのにぴったりです。
でも、最近どこのダイソーでも見かけないです。
置いてあったのはほんの一瞬だったのかな?
ちなみに値段は210円商品でした。
書込番号:10106285
1点

botyanさん、貴重な情報、ありがとうございました。
私も、ダイソーでPSP用ソフトケースを購入しました(¥100)。
頑丈さにはかけますが、サイズはちょうど収まるため、これで満足したいと思います。
書込番号:10134140
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
はじめまして、最近HD-800を購入したXacti初心者です。
AV接続キットVCP-HD700KITが生産終了との書き込みを見て、お客様相談センターに問い合わせしてみました。
2度目の問い合わせで、大変丁寧でうれしい回答を頂きましたので、皆さまにも紹介させていただきます。
回答1.AV接続キットVPC-HD700KITの生産を行う予定ですが入荷が10月になります。
回答2.現在、AV接続キットVPC-HD700KITを部品として三洋電機サービスより購入できますので
ご案内申し上げます。
・ドッキングステーション
部品番号:645-094-1405 ¥10000
※ドッキングステーションとTVを接続する場合、DMX-HD800に付属している
ACアダプタと電源コードの接続が必要です。
・専用S−AVケーブル
部品番号:645-093-6180 ¥2200
※ご使用TVがHDMI対応であれば、HDMIケーブルを販売店にて購入して頂ければ
専用S−AVケーブルは必要ありません。
以上の回答を頂きましたので、AV接続キットをお探しの方は、オークション等で高い物を買う前に、まずは三洋電機サービスに聞いてみてはいかがでしょうか。
2点

お盆休み帰省中にカメラ故障。田舎のミドリ電化閉店セールで特売展示品のHD-800を17000円で買ったはいいがTVで見れない・・・・。じいちゃんばあちゃんがっかり。あわててネット調査したがVCP-HD700はすでに生産中止、ヤフオクで21000円?カメラより高いじゃないか!こんなもん付属品なのが当たり前とちゃうん???プレミアエレメンツなんかまったくいらんし。このクチコミ見てすぐ三洋電機サービスにメールしました。先方からの回答は盆明けになりますが、一縷の希望をいただけましたことをお礼申し上げます。買えんかったらSANYOに苦情入れまくったる!!
書込番号:9975929
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
Buon giorno. > 皆様。 ((((((^^; 6
以前、このカキコミ板でも撮影アイテムとして紹介されていましたが・・・
http://vimeo.com/1469722 の映像のように
Xacti を取り付け 運転ハンドルのように利用するなんて・・・発想できませんでした ^^;
私は写真のような利用方法だけを想像していましたから・・・
(ニコン D40 レンズキット の クチコミ 書き込み番号 9021845 のスレ には実例写真があります)
三脚の使用事例であって Xacti や私とは関係ありません。 m(__)m
三脚はカメラを固定する道具であるという既成概念が...オレの閃きを邪魔していたみたいです ((((^^;
さて、商品はスリーサイズ在るみたいですね ^^;
http://kakaku.com/camera/tripod/ma_2189/
映像内の商品はワンタッチ・シュー仕様みたい?
リモコンが使用できる Xacti って・・・
「 ZOOM 機能や撮影スタート(動画・静止画)がリモコン操作で可能なのかな?」 ^^;
Ciao!
0点

ゴリラポッドみたいなミニ三脚をつけっぱなしにして、手持ちハンドルみたいに握って使うことは
よくありますよ。
いちいちはずすのがめんどくさいときとか(笑)
横に傾けたり、重いカメラではしないほうがいいでしょう。三脚ねじの破損・脱落につながります。
「 ZOOM 機能や撮影スタート(動画・静止画)がリモコン操作で可能なのかな?」
できます。
リモコン受光部がカメラの前(グリップの付け根)だけなので、自分撮りをするとき用でしょう。
書込番号:9092644
0点

Buon giorno. > jZa さん 助言ありがとうございます m(__)m
>手持ちハンドルみたいに握って使うことはよくありますよ。
そうですか ^^; 道具を用いて動画撮影をされていることもあるのですね
両手でカメラのふらつきを抑えながら撮影する構えは安定した映像が作れるように思えました
それで両腕の肘が身体に密着した状態でスウイングやチルトすると・・・
手首の不用意な動きが少なくなるように感じましたので...運転ハンドル式の撮影スタイルに興味を持ちました ^^;
>いちいちはずすのがめんどくさいときとか(笑)
着脱が簡単に出来るアクセサリーだと・・・便利ですね ^^;
(レンズフード、フィルター、レンズキャップなど)
>>「 ZOOM 機能や撮影スタート(動画・静止画)がリモコン操作で可能なのかな?」
>できます。
>リモコン受光部がカメラの前(グリップの付け根)だけなので、自分撮りをするとき用でしょう。
私は有線式リモコンがあればベストに思えますけど・・・
リモコン受光部の前方にリフレクターを設置すれば
カメラの後方からリモコン信号を発信しても「機能してくれないかな?」って考えています ^^;
Ciao !
書込番号:9093858
0点

横レスですが、三脚情報ありがとうございました。
出産を機に先日、HD800を購入。既持デジカメとの兼用小型三脚を探していた所でした。昼休みに近くの電気屋で即購入。クイックシューも便利っぽいですし、使い勝手が良さそうでう。本家ゴリラポッドの関節折れクチコミは気になる所ですがね…
書込番号:9104589
0点

Buon giorno. > 蒸気さん
>三脚情報ありがとうございました。
どういたしまして
私も・・・皆様のカキコミ情報に頼りきっています ^^;
カムコーダの板も
カメラの板のように情報交換が盛んになれば良いのですが・・・
>クイックシューも便利っぽいですし、使い勝手が良さそうでう。
>本家ゴリラポッドの関節折れクチコミは気になる所ですがね…
昨日、小サイズの現物を触ってきました ^^;
私はベルボンのアルミ金属製・卓上三脚を所有しておりますが・・・
ゴリラポッドの基本機能に心が奪われました ^^;
標準?装備されているクイックシューの形状と大きさが・・・
私の CG6 とも調和がとれているように感じ、ゴリラポッドが欲しくなりました ^^;
私も・・・製品寿命?(耐久性)は気になりますが、
Y軸(タテ)メン?でも・・・
生き物の足が物体を巻き付けるような運用能力の魅力にヤラレマシタ。
今後、Xacti に似合う撮影アイテムを見付けられましたら
新規カキコミで情報提供してくださることに期待しております
Ciao ! (^^)/~~~
書込番号:9116010
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
急に買う(使う)ことになりまして、ケーズデンキで31,800円で買ってきました。
接続キットはアマゾンとかで買おうかなぁ。
店員さんは、「もう生産終了の連絡が入りました。」って言ってました。なんかとても早い気がしますけど。ヤマダ電機の「都市部メインでこっち(地方)は取り寄せにしてます。」ってのもそういう関係だったのかな。
以前持ってたビデオカメラはデカくておっくうになってたので、これはどんどん活用できそうで楽しみです。特に今の時季は羽織る服のポケットに楽に入るからいいですよね!
0点

まだメーカーのHPには在庫僅少のマークはありませんね。
価格.com内のショップでも取扱している店舗は結構あります。
>「もう生産終了の連絡が入りました。」
何の情報だったんでしょうか?? その場で売る為だったのでしょうか?
31,800円は当時でしたら安い買い物だったと思います。
今でも もっと高いショップがあるようですから。
コンパクトで扱いやすい感じですね。
書込番号:9480274
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
購入当初から、シャッターを半押ししただけで切れてしまうことが幾度かあり、
自分の指に力が入っているのか、ボタンの接触が悪いのか、理由はわからずじまいでした。
しかし先日、ショートカット機能でフォーカスをスーパーマクロに変更した後、シャッターを半押しすると必ず切れることがわかり、サービスセンターに持ち込んで早速修理です。
もちろん皆さんのHD800はそんなこと無いですよねぇ。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
こんにちは。
本日発売のビデオ専門誌「ビデオサロン」にHD800のテストレポート
が掲載されています。
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?magazine_id=2
HD700との比較で検証していますが、
・実質的に画角がワイド化している。
・解像度が高くなっている。
・暗所のノイズが改善されている。
などなど、2ページに亘ってHD700との画質(動画)比較なども交えて
かなり詳細にレポートされています。
読んでる限りはかなり高評価で、HD700ユーザーの私としても買替えを
意識させられる内容でした。
小さな書店では扱ってない場合も多い雑誌ですが、一読の価値ありかな。
0点

おお!自分もビデオサロン読者で、ついさっきその記事を見たところです!
奇遇ですね〜。
3万5千円以下になったら買おうと狙っています。
書込番号:8384869
0点

>・実質的に画角がワイド化している。
やはりそうでしたか。
私も店頭で触って、そんな気がしてたのですが、どなたも書かれないので・・・
それが一番気になっていたのです。
明日にでも立ち読みしてこよう。
書込番号:8384949
0点

早速買ってきて読んでみました。
加えて、フォーカスが合う速度が速くなった、
顔認識の追従能力がアップなども魅力的だと感じました。
ただページが白黒だった上、色合いがどこまで改善されたのかには触れられていなかったのは残念です。それにしても、購買欲がグッと増したのは確かです。
書込番号:8400364
0点

>>ビデオサロン
>どうかなあ。。。
意味が良くわかりませんが??
「ビデオサロン」の記事がイマイチということ?
書込番号:8400740
0点

はい。
記事自体悪くは無いんですが、買い煽りの傾向が最近ございまして……
どうしても、新製品を誇張しますので。
他にビデオを専門に扱う書物というのは少ないですから、皆さん頼りにされるのはしかたないですよね。
ただ、記事自体に躍らされること無く、真実は自分の眼で確かめる必要があるかと。
書込番号:8401067
0点

>「ビデオサロン」の記事がイマイチということ?
裏事情は知りませんが、実際に感じた感想とは違う評価をしてる事が時々ある様な気がしますw
メーカーの言う事をよく聞くというよりは、業界全体が盛り上がる方向に記事を書く傾向があるのではないかと感じています。
まぁ俺は何も知りませんけどねw
実機を2台並べて検証してるんだとしたら、画角やフォーカススピードに関しては実際そうなんでしょう。
それ以外の事は、自分の目を信じた方がいいでしょう。
書込番号:8401083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



