

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月19日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月19日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月18日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




聞くことはできるのでしょうか?テレビだとイヤホンしか繋がらず、大きい音で聞くことができません。ヘッドホンなしで普通に聞ける時間が少ないです。実際に商品を見て入力を確認できれば良いのですが、田舎なんで置いてないです。
0点


2005/01/23 23:12(1年以上前)
残念ながらヘッドホン端子はついていません。
音声出力をラジカセ・コンポ等の外部入力に繋いで、そちらのヘッドホンで聞くしかないでしょうね。
書込番号:3825896
0点





レンタルDVDをビデオにダビングしていますが、去年の12月から10数本借りていますが、どのDVDも最後まで上手くダビング出来ていません。
@ダビング中にテレビからビデオに切り替える事2度・3度全て同じ場面だったり、解消できますか。A最後までダビング出来て喜びましたが、録画時間が短い。再生して見るとクライマックスにかかる20数分2倍で録画されています。解消出来ますか。再生に問題はありません。宜しく。
0点


2005/01/19 23:24(1年以上前)
市販DVDソフトやレンタルDVDソフトはコピーが完全にできないように
なっています。
このADS-200Sは、DVD→ビデオコピーのフリフリにはならないようです。
「フリフリ」ここでは禁句かもしれませんがこのキーワードで検索され
知識を深めてはいかがでしょう。
書込番号:3805372
0点





先日この機種を購入しました。
一般のDVDソフトは問題なく再生できるのですが、
TOSHIBA製D-VR1(VTR一体型DVD)で焼いたDVD−Rが読み込めません。
ロードをひたすら続けている状態です。
機種の相性が悪いのかもしれませんが、
もしも対処法があればご教示頂きたいのです。
録画方法はVTRからDVD-RへSPモードでワンボタンダビングしたものです。
0点

TOSHIBA製D-VR1(VTR一体型DVD)で焼いたDVD−Rは、ファイナライズ処理しましたか?
書込番号:3797186
0点



2005/01/18 13:18(1年以上前)
素早いご回答ありがとうございます。
早速家に帰りDVD-Rの内容を確認しましたところ、
「ファイナライズ 未」の文字。
ファイナライズ処理しましたら、無事読み込むことができました。
ありがとうございました。
CD-RやVTRの感覚で、ワンボタンダビングすれば全てOK、後は何の処理も必要ないと思い込んでおりました。
自分の無知さ加減を痛感しました。
勉強になりました。
書込番号:3797787
0点





Amazonにて2台購入したのですが、なぜか再生ができないディスクがあります。ディスクには片面2層と書かれているディスクが再生できないと思われます。恐れ入りますが、どなたか、再生方法をご教授ください。
0点


2005/01/19 16:03(1年以上前)
kiyuzukamoutoさん
情報不足ですよ^^
・片面2層といっても市販やレンタルされている映画等のディスクなのか
・DVD+R DLで自作されたものなのか
・別のプレイヤーで再生できるのか
ちなみに「線と千尋の神隠し」ビデオが手元にあったので再生したところOKでしたよ。これも片面2層ディスクです。
書込番号:3803163
0点


2005/01/19 22:02(1年以上前)
実は私も市販のDVDビデオを再生させようとすると”ディスク無し”という文字が画面に出てきて再生ができません。片面2層のディスクがこのようになる機会が多いような気がしますが再生できることもあり、混乱しています。曖昧な表現ですいません。でも、せっかく買ったので、見たいDVDを再生したいです。
書込番号:3804770
0点


2005/01/19 23:02(1年以上前)
はてさて皆さんお困りのようで。
私は購入するとき自作のDVD-Videoを持っていって再生確認させていただいてから購入しました。
展示品がテレビに接続されていましたので気軽にテストできました。
購入してから2層DVDが再生できない確認ができたのであれば一つ試す方法があると思います。
私はこれでお客様の一体型テレビを初期不良交換にしていただきました。(購入後1ヶ月以内と3年保障にはいっていたこともありますが
再生できないDVDを展示してあるADS-200で再生テストさせてもらいます。これで再生できるのであれば交換してもらえばと。
一つの方法として書き込ませていただきました。
書込番号:3805198
0点





本日、たまたま電器店で見つけて購入しました。
価格は5,000円でお釣りの価格でした。(高いですね。
まぁポイントで購入したからよしとしましょう。
ところで、市販のDVD-Video(CD-ROM)と自作DVD-Video(DVD-R)を入れたときにピーー(長め)、ピー(短め)の音が聞こえますが、これは普通に皆様も音が出ますか?
再生に問題はありませんが気になったもので。
0点


2005/01/17 15:59(1年以上前)
その音はシーク音ですので、どのドライブでもなります。
(音量は違いますが)
書込番号:3793197
0点



2005/01/17 16:34(1年以上前)
お返事有難うございます。
>その音はシーク音ですので、どのドライブでもなります。
そうなんですか。
シーク音にしては音の長さが違うもので・・・・。
どちらにしても問題はありませんね。
書込番号:3793284
0点


2005/01/19 01:08(1年以上前)
Seek音というよりDigital Servoが掛かる音と言うのが正確な表現だと思います。これが長い場合は光学ピックアップが一度でメディア(ディスク)のデータを読めず、データの読み直しを行っているケースが殆どです。特に粗悪なメディアだったり、Playerと相性が悪いメディアだったりすると何度か読みに行くので長くなります。気をつける必要があるのは、あまり粗悪なメディアや相性が悪いディスクを多く再生すると光学ピックアップ内部のLaser Diodeに多大な負荷がかかり、Laser Powerが少しずつ劣化してPlayability(Readability=読取能力)が低下してしまいます。
書込番号:3801116
0点



2005/01/19 10:01(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
仕事の一部で家庭用ビデオのデジタルビデオ編集加工サービスをしているもので色々なメディアを検証してチェックをしております。
まだまだDVDプレーヤーをお持ちでない方がおられるので持ち運びに便利なものを探していて購入いたしました。
結構、周りの人が5,000円以下でプレイヤーを購入できることを知りません。
まあ価格にあった画質でしょうが、それなりにインパクトのある商品だと思います。
しかし客先でリモコンを忘れることが多々あります。なくしたら手にはいらないだろうな。
書込番号:3802032
0点






PCのディスプレイがどのようなものかわかりませんが
普通のD-sub15ピンしか入力端子の無いものだと無理ですね。
つながりません
書込番号:3792280
0点

PCのディスプレイに直接繋ぐことは ほとんどの機種で不可能です
PC本体に 繋ぐ構造をもっているものであれば 視聴可能だと思われまずが・・・
書込番号:3792293
0点



2005/01/17 12:33(1年以上前)
いろいろと教えていただきありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:3792584
0点


2005/01/18 09:29(1年以上前)
うちは、ビデオキャプチャー「WinFast TV2000 XP Expert」とコレ「ADS-200S」でPCで観れてます。
書込番号:3797157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)