

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 08:37 |
![]() |
1 | 23 | 2005年2月26日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月27日 04:39 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月26日 09:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PSXでダビングしたDVD−Rが再生されません。
録画モードはSLPで5時間程度の映像です。
やはり、SP(標準)でないと再生されないのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
0点

標準とかの問題ではなくて、たぶんVRモードで焼かれたディスクだからだと思います。
ですのでVRモードに対応したプレーヤーでなければ再生できません。
普通のDVDプレーヤーで再生したいのでしたら、
ビデオモードを使用すればよいかと思います。
たぶん、説明書などにそこらの記載があるのではないでしょうか?
書込番号:3845133
0点



2005/02/01 11:08(1年以上前)
解決しました。
ディスクに問題があったみたいです。
焼直したら問題なく再生されました。
書込番号:3866549
0点





以前にも書き込みがありましたがスゴ録RDR-HX6で録画したDVD-RW(ファイナライズ済み)が再生できません。
どうしてなのでしょうか?
不明なディスクと表示されてしまいます。何か良い方法はないものでしょうか?
0点


2005/01/27 23:41(1年以上前)
DVD-RWがVRモードならもともとサポートしておりません。Videoモードなら映るはずだが、映りが悪いという話はあった。(^^;
書込番号:3844876
0点



2005/01/29 08:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ご指摘のようにVRモードになっていました。初歩的なミスをしてしまいました。ご指摘ありがとうございました。
結局、DVD+RWを購入してきました。+RWの方がファイナライズが必要ないので楽ですね。
書込番号:3850546
0点





ADS-200Sのリージョンフリーの設定方法をご存知の方は教えて下さい。
色々なオークションで、リージョンフリーに設定した上で販売している人も多いようなので、可能だと思うのですが。
0点


2005/01/23 13:55(1年以上前)
1.電源ON。
2.リモコンの「開閉」ボタンを押して、トレイを出したままにしておく。
3.「初期設定」ボタンを押して、設定画面にする。
4.「1」「3」「6」「9」を順に押す。
この状態でリージョンの変更ができなければ、無理かと思います。
書込番号:3822631
0点


2005/01/24 23:48(1年以上前)
手順4の後にトレーを閉めて電源を落とせば良いのでしょうか?それとも、手順4の後にコード(0 for Region Free / 1 for Region 1 etc)というような感じでコードを入れれば良いのでしょうか?トレーは何時閉めれば良いのでしょうか?もう少し詳しく教えて頂ければ助かります。
書込番号:3830949
1点

>この状態でリージョンの変更ができなければ、無理かと思います。
色々挑戦しましたが出来ませんでした(+_+)
書込番号:3836572
0点


2005/01/26 23:41(1年以上前)
間違いなくユーザーでも変更できる方法は存在するはずだと思うのですが....。というのは、この手のBクラス・ブランド品は流通経路の関係で工場で完成品になってから、仕向けが変わることが多々あるはずだからです。アジア等では店頭でRegion Freeであることをデモできないと売れませんしね。
書込番号:3840155
0点


2005/01/27 00:31(1年以上前)
たぶん、日本向けのものはファームウェアが違うのでリージョンを変更するのは無理です。
MT1389系のチップが使われていますので、一般的な情報は
ttp://www.8883.mth.pl/
から得られますが。
書込番号:3840530
0点


2005/02/01 23:24(1年以上前)


2005/02/03 02:30(1年以上前)
その業者のもの、リージョンフリー加工って書いてますね。ファームウェアを弄っているのかな。
リージョンフリーにすると、RCEプロテクションのかかったDVDは見れなくなるけど。最近多い。
書込番号:3875218
0点


2005/02/03 17:16(1年以上前)
200Sですが、リージョン違いのDVDを入れて、ロードの最中に「0」または、その国のリージョン番号を連打すると、操作はできなくなりますが、見ることができます。したがって、前機種のコード「3497340」のようなコードが存在すると思われます。
トレーを開けて、設定画面で、「・・・・」(多分6桁+0)
みんなで、探しましょう!!
私は、「7293720」とか色々試しましたが、未だ×
書込番号:3877038
0点


2005/02/04 22:46(1年以上前)
リージョンフリーに改造するのは合法なんですか?
書込番号:3882735
0点


2005/02/07 16:35(1年以上前)
ttp://homepage1.nifty.com/dvd9/
によると、OKのようです。
書込番号:3896843
0点


2005/02/08 22:09(1年以上前)
前の機種と同じコードで出来ましたが、運がよければ出来るのかな?
運試しだね。
書込番号:3903102
0点


2005/02/08 22:27(1年以上前)
これって地域コードが「0」になればいいんですよね。
確かになりましたよ。
papaは。。さん、ありがとう。
書込番号:3903253
0点


2005/02/08 23:52(1年以上前)
papaは。。さん みなさん
もう少し具体的に方法を教えてください
書込番号:3903856
0点


2005/02/09 08:52(1年以上前)
ダッシルバさんの書込み→200S研究員さんの書込みの
前機種のコード打ち込みで成功しましたよ。
書込番号:3905016
0点


2005/02/09 09:01(1年以上前)
成功されたご様子。おめでとう御座います。
私の調査では、200Sには、少なくとも2種類存在し、そのうちの1つが、前のコードで変換できるようです。もう一方は、何らかの対策がとられているようで詳細は分かりません。運しだいというところらしいです。
私のは、不可能でした。とほほほ、仕方がないので、「0」連打で、見てます。
書込番号:3905038
0点


2005/02/09 09:22(1年以上前)
>200S研究員さん
ありがとうございました。
1,3,6,9の後続けて3497340を入力して、画面を見たら
「0」になってました。
>少なくとも2種類存在し
そうなんですか。
私のはたまたまアタリのほうだったんですね。
ちなみに1月末にサクセスから通販で買ったものです。
書込番号:3905084
0点


2005/02/16 20:51(1年以上前)
私もリージョンフリーにできましたよ。カナダで購入の海外ものみることできました。
書込番号:3942436
0点


2005/02/18 17:27(1年以上前)
私のもできました。
まとめると…
1.トレーオープン
2.初期設定ボタンを押す
3.1369の順に押す
4.その後、349734*(*がリージョンコード・0でフリー)の順に押す5.トレークローズ
6.もう一度手順2.3を繰り返す
7.リージョンコードが変わっていれば成功。
私のは、手順4では変わりませんでしたが、後から確認したらきちんと変わっていましたよ。
書込番号:3950974
0点


2005/02/19 14:27(1年以上前)
初歩的で恥ずかしいのですが、リージョンフリーをする事で何かデメリットは発生するのですか?
書込番号:3955765
0点


2005/02/25 09:29(1年以上前)
私のAVOXさんは、リージョンFに出来ませんでした。
APEXのコードも色々試しましたが、結果は×でした。
リージョンの画面の表示を書きます。
リージョン変更できた方、どなたか書き込んでください。
よろしくおねがいします。
(初期設定で、1.3.6.9で出る画面)
バージョン 06.00.02.06
SUB-VER 00.00.00.04
8032 06.00.02.06
サーボ 18.56.10.00
MSC 06.00.02.06
DSP 06.03.00.14
地域コード 2
以上です。
書込番号:3984207
0点





こんにちは。
この機械を購入予定です。
皆さんに質問があるのですが再生しながらの早送りは
何倍速まで可能でしょうか。
プレステで再生していましたが再生しながらの早送りが
遅くて苦痛でしたのでこちらはどうかなと思いまして。
よろしくお願い致します。
0点


2005/01/23 23:00(1年以上前)
2・4・8・16倍の早送り再生が可能です。
以下のメーカーウェブサイトに製品概要・PDFマニュアルがありますので、詳しくはそちらで確認されるといいと思います。
http://www.c-mex.co.jp/main.html
書込番号:3825788
0点



2005/01/30 18:16(1年以上前)
今まで使っていたパイのプレーヤーは4倍速が
最高だったので場合によって遅くって。。。
ps2は更に・・・
ありがとうございます。
これで購入できます。
書込番号:3857892
0点






DVD初心者です。よろしくお願いします。
テレビ放送を民生機のハードディスクから録画したDVD-R(使用した機種はわかりません。)を借りパソコンでDVD-Rにディスクコピーしました。この器械で見たところ見れません。DISKが挿入されていないと表示されます。他のDVD(映画など)は見れます。
家には他にプレイヤーがないのでカーナビで見たところ映ります。パソコンでも映ります。コピー元のDVD-Rのデータ処理(ファイナライズ未などの)に問題があったのでしょうか。コピー元のDVD-Rはすでに手元にありません
以上のことからどのような原因考えられ、対策、解決方法があるのでしょうか。初心者ですのでみなさんよろしくお願いします。
0点

使用したDVD-Rのメーカーは何処ですか
ADS-200Sで同じメディアを使った他の映画などは見ることができるのですね
焼きなおしても結果は同じですか メディアの不良ということはないですか?
カーナビで見られるということなので ファイナライズ済なのですね
書込番号:3816216
0点



2005/01/22 10:12(1年以上前)
早々返事ありがとうございます。
DVDメーカーはマクセルの日本製で全て同じものを使用しましたす。テレビ画像DVDのコピーしたものは映らずです。そのなかの一枚をDVDShrinkを用いパソコンに取り込んで(圧縮せずに)からDVDに焼いたものはこの器械でも映りました。
以上よりDVDメディアの問題ではなく元の録画DVDの処理の問題か、この器械の特性(問題)ではないかと思うのですが。どうでしょうか?
書込番号:3816398
0点


2005/01/22 15:58(1年以上前)
パソコンでDVD-Rにディスクコピーに問題があるのでしょう。
DVD-Videoの形式は細かな取り決めがありますので、その取り決めに違反した場合機種によっては再生できないことがあります。
書込番号:3817807
0点


2005/01/24 09:47(1年以上前)
単に相性の問題とプレイヤーの読み取り性能だと思います。DVD-Rにきちんと焼き込み出来ても焼き込んだDISC(DVD-R)を読み込む性能が高くない場合と焼き込み速度・速度は遅ければ遅いほど焼き込みがしっかりしてきます。逆に早いと焼き込みが浅く機種によっては読み込みが出来ません。あとメディアの信頼性も有りますが国内メーカーならまず大丈夫でしょう。私もこのプレイヤー買って子供部屋に置いてますが東芝のレコーダーとパソコンでのバックアップしたDVD-R問題なく再生出来てますよ。ちなみに私はパソコンショップのスピンドルパックの1パック10枚入りで398円のDVD-Rを使ってます。プレステ2なんかで読み取り出来ないなんて事もよく有りますがレンズをクリーニングするだけでも映る用に成ったりしますよ。もちろん再生用のプログラムのバージョンは新しいのにして下さい。古いバージョンだとバグがでます。
書込番号:3827492
0点


2005/01/24 22:35(1年以上前)
DVD-Videoをパソコンでコピーする際の落とし穴があります。
1.パケットライト・ソフトを使ってDVD-Videoを書き込みをすると、フォーマットがUDF1.5になってしまい、そのDVD-Videoは一般のDVDプレーヤで読めなくなります。DVD-VideoはUDF1.02(あるいはUDFブリッジ)フォーマットで書き込むことが定められております。
2.書き込みソフトの一部はDVD-Videoのコピーに対応できておりません。DVD-Videoではファイルの並び順も定められており、ファイルの並び順がコピーのために変わってしまうと、一般のDVDプレーヤで読めなくなります。
書込番号:3830417
0点



2005/01/25 12:42(1年以上前)
ダッシルバさんありがとうございます
パソコンでDVD-VIDEOをDISKCOPYするとうまく再生できないとのことですが、実際には再生できる器械(カーナビなど)とできない器械(ADS-200S)があるのはどのような理由でしょうか?ADS-200Sで再生できてもよさそうなのですが。国産メーカーのDVDプレーヤーでは問題なく再生できるのでしょうか?
使用したメディア、パソコンは同一ですので再生機の違いしかないと思うのですが。
初心者でわからないことばかりですので皆さんよろしくお願いします。
書込番号:3832699
0点


2005/01/26 09:08(1年以上前)
ヤッパリ読み込みの性能の差だと思いますよ。同一Discで再生可能と不可能が出るというのはピックアップの汚れスタビライザーのへたりプログラムの性能等色々考えられますが実際読み取り不可の本体は国産メーカーでも有ります。後前にも書きましたがなるべく低速で書き込みをする事とライティングソフトも二層焼きが可能なソフトを使うと圧縮して一枚に焼いたやつでもOKだったりします。相性の問題は今では余り無いと思います。ヤッパリ機械は金額と言う意見もあります。高ければ性能もですが材質などそれなりに良い物が使われてます。この金額の物にそんなに完璧を求めても無理という物ですよ。
書込番号:3836615
0点




2005/01/22 03:17(1年以上前)
すべてのMP3やJPEGが再生できるかどうか分かりませんが、一応私のところのMP3やJPEGは再生はできています。ただし、日本語のファイル名は文字化けしますし、トラブルの原因にもなり、使えません。
画質は、大画面のテレビでないかぎり、それほど悪いとは思えません。
書込番号:3815816
0点



2005/01/22 13:10(1年以上前)
有難う御座います。
書込番号:3817122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)