

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もともと持っていたDVDプレイヤーの調子が悪くなってしまい、今回この製品の購入を考えています。質問ですが、このプレイヤーはスピーカ(2つ)とリアスピーカー(2つ)ウーハー(1つ)を取り付ける赤と黒の出力端子はついているのでしょうか?
0点

>スピーカ(2つ)とリアスピーカー(2つ)ウーハー(1つ)を取り付ける赤と黒の出力端子はついているのでしょうか?
これはアンプではありませんから付いてませんよ〜。
書込番号:3789154
0点





インターネット等でダウンロードしたファイルを、PCでメディアに焼いてるんですが、DIVX,やmpeg4,avi などの形式のファイルも再生することができますでしょうか?
0点


2005/01/16 14:20(1年以上前)
sinnんんんんさんこんばんわ。
このプレーヤーではDIVX,やmpeg4,aviは対応してないようですね。
同じメーカーから出ている
ADN-100Sが対応していると思います。
書込番号:3787601
0点


2005/01/16 21:55(1年以上前)
便乗質問ですが、MPEG2 ファイルをそのまま焼いた DVD-R(UDF フォーマット)は再生できるのでしょうか?
ビデオキャプチャーしてオーサリングせずに DVD-R にできれば、たいへん楽なのですが。
書込番号:3789917
0点


2005/01/17 15:53(1年以上前)
>ビデオキャプチャーしてオーサリングせずに
DVD-R にできれば、たいへん楽なのですが。
残念ながらDVDと認識してくれませんね。
この価格では無理でしょう。でも良い製品だと思います。
過去記事にもありますがDVD+RWも再生できました。
なんで製品に印刷されてないのだろうね。
プログしツシブもそうだけど^^;
書込番号:3793175
0点


2005/01/17 18:23(1年以上前)
ありがとうございました.ADN-100S や ADP-002S では可能らしいのですが,やはりこの機種では無理なのですね.
書込番号:3793697
0点





先日購入しテレビに接続したところ画像(黄色のコード)はわかりましたが、音声(赤と白のコード)に右、左がありますが、テレビには一つしか接続部がありません。どちらか一つでいいのでしょうか?一つで再生したところ、音がかなり小さくまた低音になります。画像のほうも2秒くらいおき1コマ戻ってしまい違和感を感じます。
どなたか教えて下さい。
0点

音声のコードをステレオ→モノラルに変換するコードがありますので購入しては。
音が小さく感じるのはDVDの仕様です
書込番号:3779383
0点

過去ログ[3746362]を参照してください
どこのメーカーのものでも同様です
書込番号:3779402
0点



購入を考えているのですが、この機種にはレジューム機能(途中まで再生したDVDの再生地点を記憶しておく機能)はあるんでしょうか?
車に搭載を考えているので、あると何かと便利だと思いまして。
0点


2005/01/25 00:09(1年以上前)
レジューム機能は、付いていますよ。
しかし、電源を完全に落としてしまうと、レジューム機能は、働きません。この辺は、大抵の機種がそうだと思いますが・・・・。
書込番号:3831125
0点





先日、パチンコの景品で入手することができました。
昨日、車載用に台を自作し取り付けたところ、電源ON時及びロード時、カリカリカリ・・・・と気に障る音が聞こえました。再生時には音がしませんが、やはり電源ON時とロード時はいつも聞こえるようです。これはそういうものなのでしょうか?
また、車両には150Wのインバーターを付けているのですが、テレビデオ60WとDVD本体9W(カタログ値)でエアコンをつけて走行中、エンジン回転が下がるとき初期のロード画面に戻るときがあります。これはやはり電圧の低下に問題があるのでしょうか?
0点


2005/01/13 00:19(1年以上前)
私も搭載しております。やはり同じように電圧低下の際にはよく落ちました。ヘッドライトON時やバックライトON時が特に顕著でした。
対応策はバッテリー直で電源を取ると良いですよ。間にリレーを入れてアクセサリーON時に通電するようにすれば完璧でしょう。
書込番号:3770905
0点




2005/01/10 22:15(1年以上前)
マルチアングル対応のDVDを持っていないので実際に確かめたわけではありませんが、「アングル」ボタンがリモコンに付いているので対応しているんじゃないでしょうか。
書込番号:3761142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)