

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月23日 21:44 |
![]() |
1 | 9 | 2006年2月16日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月7日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月28日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 21:25 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月24日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


友達がパソコンで焼いてくれたDVDなんですがドラマ(60分)位が8話ほど入っているのですがPS2では見れません。パソコン以外で見たいのですがこの機種だとパソコンで焼いたDVDなんかも見れるのでしょうか?ネット上で映画なんかも拾ってDVDに焼いていると言っていたのですがそれも見れますか? 300Vかこちらを購入しようと検討しています。 素人ですが教えて下さい。お願いします。
0点

>ネット上で映画なんかも拾ってDVDに焼いている
これは、まずいよね。この場所で堂々と違法行為をしていると、こう書かれたらまともに返答出来ませんね。
書込番号:4749164
0点

違法行為なのですか!そうですよね、答えにくいですよね。ありがとうございました。
借りているDVDはDVD-Rだったので単純に再生可能なのかな?DVD-R対応だし・・・・・と、思ったのですが、あってますか?
書込番号:4749836
0点

違法とかそういうことはおいといて、DVDRに焼いたらなんでDVDプレイヤーで再生されるモノではないです。
ネットから落としたのをそのまま焼いたのをPCで見る時にはデータとしてPCが読み込んでいるから再生が可能なのです。
プレイヤーの場合はDVDVIDEO形式になっていないと再生が出来ません。オーサリングなどをしないとこのプレイヤーではムリです。
つまりDVDRに入れても、再生環境に合わせて入れないとムリと言うことです。
書込番号:4850794
0点



2005年2月に4400円で購入。DVDは勿論のこと、PCのJPEGやMP3もそのまま読めるので重宝していましたが、最近、電源ONして5分位すると、段々音が小さくなりノイズも混じり、使用に耐えなくなってしまうのです。このような症状の方、いらっしゃいますか?
今、保証書探していますが有るかな--?
0点

私も音がおかしくなっています。徐々にではなく、急におかしくなり、常時そのままです。(昨年5月に購入)
音量が小さくなり歪んでしまっています。
乾式、湿式両方のヘッドクリーナーを試しましたが改善されません。
また、市販DVD、焼いたDVDビデオ、音楽CDなども同様です。
おかしいのは音だけで、映像は問題ないです。
今日販売店に持って行ってみます。
他のDVDプレーヤー(ビクター製)では再生できないような問題ありのディスクでも再生してくれるので重宝しています。
結果がわかればご報告します。
書込番号:4713584
1点

同様の症状で,一昨年12月に購入した物を昨年9月に販売店にて交換してもらいましたが,その交換したもの(もちろん新品)も,2ヶ月ほどで同じ症状が出たので,この機種はこういう物だとあきらめて,MEMTEK MDP-3000と,東芝SD-GX100というのが同じような価格で売っていたので,買い換えました。ADS-200Sで同じような症状の書き込みがないかと探していましたが,やはり同じ症状が出ている方がいるのですね。私だけがはずれを引いたかと思っていました。
書込番号:4715625
0点

>今、保証書探していますが有るかな--?
結局、1/6に"音が出ない...."と着払いで送ったら、昨日、なんと新品が届けられました。修理する工数を考えたらそっちの方が安いんでしょうね。
で、その新品プレーヤに市販のDVDムービーを入れたところ、音は問題なく出ているのですが、今度は画面が数秒おきにほんの一瞬止まってまた動く。日本語字幕は出ない.....たまに出てもすぐ消えてしまう...というような、
前回には無かった新しい(?)症状が出ているのです。
参りました。もう一度、送ろうかなー。あきらめようかなー。
と迷っております。
書込番号:4745790
0点

同じく修理報告です。
依頼後10日ほどで新品が送られてきました。
新品と書きましたが、裏の光端子のカバーがなかったり、
カバーが微妙にずれていたり(付け外しの感じが)なので、
再生品のような気がします。
どうも初期設定画面他、ファームがアップデートされているような気がします。
(リモコンの感度も上がっているような気がしました。)
いずれまた問題が出るのでしょうが、今のところ無事に動いています。
上にも書きましたが、他のプレーヤーやPCでは再生できないものが再生できたりしますので、購入価格が3900円だったというのもありますが、予備機と考えれば私は満足しています。
書込番号:4754783
0点

無所属・新 さん
>購入価格が3900円だったというのもありますが、予備機と考えれば私は満足しています。
私も購入後、少しの間は満足していたのですが....
やはり今の"カカクク画像、字幕出ない"では我慢できないので
再度、着払いで送り返そうと思います。箱もそのまま有るので。
皆さん、色々と助言、有難うございました。
書込番号:4761526
0点

ジョーシン西宮今津店オープン時(2005年3月)に3800円で購入。
寝室でつかっていましたが、年末に突然音が出なくなり、店に持って行き修理となりました。約一週間後に戻ってきましたが、今のところ不具合はないです。RAM以外のメディアがほとんど読めるので重宝してるんで、これ以上変なことが起こってほしくないです。
書込番号:4775906
0点

>>やはり今の"カカクク画像、字幕出ない"では我慢できないので
>>再度、着払いで送り返そうと思います。箱もそのまま有るので。
>これ以上変なことが起こってほしくないです。
1/24に再度送り返しました。まだ戻って来ませんが切に
これ以上、変なことが起こってほしくないですネ。
品質チェックなんてやっているんですかね。
これが大メーカーだったらNewsになり回収騒ぎにでも
なったしょうね。
書込番号:4791952
0点

>1/24に再度送り返しました。まだ戻って来ませんが切に
>これ以上、変なことが起こってほしくないですネ。
1回目は10日で送り返してきたのに、2回目は3週間近くなるのに
うんともスンとも言ってこないなー。チョット心配。
書込番号:4814371
0点

自己レスですね
>>1/24に再度送り返しました。まだ戻って来ませんが切に
>>これ以上、変なことが起こってほしくないですネ。
>1回目は10日で送り返してきたのに、2回目は3週間近くなるのに
>うんともスンとも言ってこないなー。チョット心配。
上記を書いた翌日の2/13に「故障の症状は確認しました」というレター
付きで送ってきました。但し、別製品(後継機?)のADS-300V。
早速、チェックしたところ前回の症状であった、
"カクカク画像、字幕出ない" は正常に、その他の機能も問題なく
動作していたので取り合えず満足しております。
しかしこれで3台目。チョー赤字なのではないのかな。
書込番号:4828139
0点



いままで、PS2と、パソコンでDVDを見ていましたが、
最近、とくにアニメ系のDVDをみるとどうしてもディスクが
読み込めなくなったり、見てる途中で飛んでしまったりして
こまっている(続きものを見ている)ので、
DVDプレーヤーを購入しようかと
考えています。そこで質問です、使用している方で
このプレーヤーで映像が飛んだり、読み込めなくなったり
しませんか?なければ安いので鑑賞専用として購入しようか
と考えています。みなさんどうでしょうか?
0点




DVDのタイトル名やルートメニューとファイル名と勘違いされてませんか?これらはイメージとして編集されてますから、心配いらないです。
過去の書き込みを見るとmp3等のタイトル表示がが文字化けするとの事ですね。ファイル名は半角英数が無難ではあります。・・・
書込番号:4613182
0点




このプレイヤーはRWのVRモードを再生できません
ソニーかパイオニアのプレイヤーを買った方が良いかと
書込番号:4609091
0点



別のDVDレコーダー(パナソニックのDMR-E85H)で
複数の番組をDVD-Rに収めたものを
AVOXで観たら コマ飛びというか、音飛びの様な現象が出ます。
上記は 作成したDVD-Rにみられる事で
市販のDVDなどの再生時には上記の様な現象は見られません。
この様な状態は 私だけでしょうか?
それとも AVOX製品独特の現象なのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。
0点

私も同様の現象が発生します。
発生したDVD媒体(メディア)をチェックしてみますと
PIEやPIFのエラーが非常に多く発生しています。
正常に再生できるメディアではこのエラーは少なめです。
kaorin_084さんの場合もエラーの多いメディアを再生したためだと思います。
エラーの多い/少ないは使用するメディアやレコーダに大きく影響を受けます。
また、メディアにキズ、汚れ等があれば同様の現象が発生します。
エラーを少なくするには信頼のあるメディアを使用し、キズ、汚れ等つかないようにすることが重要かと思います。
書込番号:4590579
0点

わたしのは、問題なく再生できています。
大阪湾のさかなさんの通りドライブとメディアは相性がありますので、購入の時は値段だけでなくメーカーもチェックしています。こんなサイト発見しましたよ。
http://www.threeweb.ad.jp/~kubomura/e85h/e85h.html
ADS-200Sは駄目元で買ってみましたが、満足しています。
かなりのオールラウンドプレーヤーである事が分かりました。リージョンフリーだし、オーディオはサラウンドアンプに光接続で文句なし。ビデオ接続はアナログもプログレッシブも対応。
試しにデジカメの写真が取り込んであるCDをプレーしてみると、スライドショーが始まるではありませんか。最近凝っているデジカメの画像のバックアップにも充分対応できますね。得した気分です。
書込番号:4592490
0点

大阪湾のさかなさん analogmanさん、
早速のアドバイス ありがとうございます。
メディアは 国産製でSONYやMITSUBISHI、パナソニックなどです。
同じメディアで PCで作成したのは音飛びしないのに
レコーダーで録画した場合の同メディアは音飛びする・・・
というのが現状です。
勿論、メディアに傷等は無く 盤面の状態は良好だと思います。
また、レコーダーでは音飛び現象はありません。
analogmanさんには その様な症状が無いという事は
これは 不良・・・となるのでしょうか?
書込番号:4595168
0点

問題を整理してみましょう。
>音飛び
画像の飛びはないのでしょうか?
録画モードを変更してみてはどうでしょう。
特に高速ダビングモードでは、エラーが出やすいかも?
機器のグレードがかなり違いますから、読み取り性能にも違いはあるかも知れません。
不良というより、相性問題かも知れませんが、上記などいろいろやってみて改善がなければ、交換を依頼が妥当ではないでしょうか?
素人の私の見解ですが、絶対性能では劣るかもしれませんが、リージョンフリーなどの汎用性で買う機種と言えますね。
書込番号:4596261
0点

analogmanさん、わかり易いアドバイスをありがとうございます。
音飛びの他に画像(コマ)も一瞬止まるというか
飛ぶ様な感じです。うまく説明できなくてすみません。
複数の番組を1枚にダビングしてるので
高速ダビングではなく FR(ディスクの残量に合わせて
画質を自動調整)で、録画してます。
高画質でダビングしたものやFRでダビングしたもの
色々もう一度試して見ます。
適切なアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:4597778
0点

我が家はADP-002ですが、同じよな症状で完全に止まってしまいます。
友達から借りた-Rはあまりないのですが、我が家のスゴ録で落とした-Rは、メディアのメーカーによって、まるでダメなものと、大丈夫なものとあります。ADP-002で見られないものでも他の機械では見ることができます。
相性が悪のでしょうか?
書込番号:4601679
0点

傾向を見ると、PCで記録した物は良く、家電型DVDで記録された物が、相性が悪いのでしょうか。この機種のハードはPC系のDVDに近いのかもしれませんね。
この機種に限らず家電DVD録画→PC再生
PC録画→家電DVD再生、どちらも相性問題はあるようですね。
それに、DVDメディアの相性も絡んでくると、素人の私にはこれ以上コメントは無理です^_^;
メーカー推奨のメディアで、確実なモードで焼いて駄目ならお手上げですね。駄目元で+Rなども試してみたら・・・無責任ですみませんm(_ _)m
書込番号:4603504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)