

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年2月16日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月22日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月7日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月28日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月28日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2005年2月に4400円で購入。DVDは勿論のこと、PCのJPEGやMP3もそのまま読めるので重宝していましたが、最近、電源ONして5分位すると、段々音が小さくなりノイズも混じり、使用に耐えなくなってしまうのです。このような症状の方、いらっしゃいますか?
今、保証書探していますが有るかな--?
0点

私も音がおかしくなっています。徐々にではなく、急におかしくなり、常時そのままです。(昨年5月に購入)
音量が小さくなり歪んでしまっています。
乾式、湿式両方のヘッドクリーナーを試しましたが改善されません。
また、市販DVD、焼いたDVDビデオ、音楽CDなども同様です。
おかしいのは音だけで、映像は問題ないです。
今日販売店に持って行ってみます。
他のDVDプレーヤー(ビクター製)では再生できないような問題ありのディスクでも再生してくれるので重宝しています。
結果がわかればご報告します。
書込番号:4713584
1点

同様の症状で,一昨年12月に購入した物を昨年9月に販売店にて交換してもらいましたが,その交換したもの(もちろん新品)も,2ヶ月ほどで同じ症状が出たので,この機種はこういう物だとあきらめて,MEMTEK MDP-3000と,東芝SD-GX100というのが同じような価格で売っていたので,買い換えました。ADS-200Sで同じような症状の書き込みがないかと探していましたが,やはり同じ症状が出ている方がいるのですね。私だけがはずれを引いたかと思っていました。
書込番号:4715625
0点

>今、保証書探していますが有るかな--?
結局、1/6に"音が出ない...."と着払いで送ったら、昨日、なんと新品が届けられました。修理する工数を考えたらそっちの方が安いんでしょうね。
で、その新品プレーヤに市販のDVDムービーを入れたところ、音は問題なく出ているのですが、今度は画面が数秒おきにほんの一瞬止まってまた動く。日本語字幕は出ない.....たまに出てもすぐ消えてしまう...というような、
前回には無かった新しい(?)症状が出ているのです。
参りました。もう一度、送ろうかなー。あきらめようかなー。
と迷っております。
書込番号:4745790
0点

同じく修理報告です。
依頼後10日ほどで新品が送られてきました。
新品と書きましたが、裏の光端子のカバーがなかったり、
カバーが微妙にずれていたり(付け外しの感じが)なので、
再生品のような気がします。
どうも初期設定画面他、ファームがアップデートされているような気がします。
(リモコンの感度も上がっているような気がしました。)
いずれまた問題が出るのでしょうが、今のところ無事に動いています。
上にも書きましたが、他のプレーヤーやPCでは再生できないものが再生できたりしますので、購入価格が3900円だったというのもありますが、予備機と考えれば私は満足しています。
書込番号:4754783
0点

無所属・新 さん
>購入価格が3900円だったというのもありますが、予備機と考えれば私は満足しています。
私も購入後、少しの間は満足していたのですが....
やはり今の"カカクク画像、字幕出ない"では我慢できないので
再度、着払いで送り返そうと思います。箱もそのまま有るので。
皆さん、色々と助言、有難うございました。
書込番号:4761526
0点

ジョーシン西宮今津店オープン時(2005年3月)に3800円で購入。
寝室でつかっていましたが、年末に突然音が出なくなり、店に持って行き修理となりました。約一週間後に戻ってきましたが、今のところ不具合はないです。RAM以外のメディアがほとんど読めるので重宝してるんで、これ以上変なことが起こってほしくないです。
書込番号:4775906
0点

>>やはり今の"カカクク画像、字幕出ない"では我慢できないので
>>再度、着払いで送り返そうと思います。箱もそのまま有るので。
>これ以上変なことが起こってほしくないです。
1/24に再度送り返しました。まだ戻って来ませんが切に
これ以上、変なことが起こってほしくないですネ。
品質チェックなんてやっているんですかね。
これが大メーカーだったらNewsになり回収騒ぎにでも
なったしょうね。
書込番号:4791952
0点

>1/24に再度送り返しました。まだ戻って来ませんが切に
>これ以上、変なことが起こってほしくないですネ。
1回目は10日で送り返してきたのに、2回目は3週間近くなるのに
うんともスンとも言ってこないなー。チョット心配。
書込番号:4814371
0点

自己レスですね
>>1/24に再度送り返しました。まだ戻って来ませんが切に
>>これ以上、変なことが起こってほしくないですネ。
>1回目は10日で送り返してきたのに、2回目は3週間近くなるのに
>うんともスンとも言ってこないなー。チョット心配。
上記を書いた翌日の2/13に「故障の症状は確認しました」というレター
付きで送ってきました。但し、別製品(後継機?)のADS-300V。
早速、チェックしたところ前回の症状であった、
"カクカク画像、字幕出ない" は正常に、その他の機能も問題なく
動作していたので取り合えず満足しております。
しかしこれで3台目。チョー赤字なのではないのかな。
書込番号:4828139
0点



実家ではDVDレコーダーを使っていますが、自分はパソコンもあるしテレビ録画もしないので格安のこの機種を購入しました。大きさが小さいのが気に入って買いました。
ところが電源が入らないなど不具合が多く、購入レシートは無くしたものの駄目モトで購入店に一式持って行きました。
そしたら購入して2〜3ヶ月経っていたのにその場で新品交換してくれました(こちらはレシートもないし修理でよいからと辞退したのですが「交換できますから」と…)。その時、この機種は不具合が多くて交換が当然だというような店側の雰囲気でした。
その後交換してくれた機種もいまいちで、アクションが遅く、ひとつ操作をしてアクション中に他の操作をしても受け付けないなど、ちょっと今までの日本で生きてきた感覚では有り得ない感じだったのですが、「もともとこういう仕様ですからひとつボタンを押したらしばらく待って他のボタンを押してください」と言われました。
そんなこと購入時には聞いてなかった…
しかし、安いから仕方ないと我慢することに。
どうせレンタルDVDを見るだけだからと我慢していましたが、そのDVDも再生できないものがあるようです。
それ以前使っていたPS2よりはマシですが、再生専用機なのに市販のDVDも再生できないというのは不思議に思います。
せっかく映画をレンタルしたのだからパソコンではなく大きい画面のテレビで見たいですし、見れないときはそのまま返却したりしています。同じような経験をお持ちの方、どんな場合再生できないことが多いですか?
0点



いままで、PS2と、パソコンでDVDを見ていましたが、
最近、とくにアニメ系のDVDをみるとどうしてもディスクが
読み込めなくなったり、見てる途中で飛んでしまったりして
こまっている(続きものを見ている)ので、
DVDプレーヤーを購入しようかと
考えています。そこで質問です、使用している方で
このプレーヤーで映像が飛んだり、読み込めなくなったり
しませんか?なければ安いので鑑賞専用として購入しようか
と考えています。みなさんどうでしょうか?
0点



先日車用にと安価なプレーヤーを探しておりまして某ジョー○ンで
ようやく購入したのですが。最初エンジン停止時にコンバーター経由で
動作させてみる。トレーは動いたがプレイさせてみると電源ランプが
付いたり消えたりの繰り返しが始まり、DVDの方もロードしては止まりの
繰り返しが続きました。エンジン始動後は暫く画像は見れるのですが
走り出すとすぐに電源ランプが点滅。ネットでこのサイト情報をみてノイズの
影響が多いとあったのでAC-DCコンバーターを隣合わせにしていたのですがプレーヤー本体は運転席下、コンバーターは助手席下に移設しました。
見れる時間は明らかに長くなったのですがやはり電源ランプが点滅になり
画像は又元の最初へと戻ってしまします。これの繰り返しです。
電源コードにコイルも付加しましたが効果小。おかしな事に止まっているときには見れます。しかし、パーキングからドライブに入れたり、すると駄目です。最初は振動の問題かなと思いましたが違うようです。ノイズもしくは電圧変動かなと思うのですが。電源はコンバーターをシガーソケットから取り、これからDVDの電源を取っています。今度コンバーターから取ってる電源を(ノイズが少ない?)12Vから直接取ってみようかなと考えていますが未だ未知の世界です。
どうか同じような悩みを持たれて解決された方、居ましたらご教授願います。
0点

車載で使ったことがないのでよくわからないのですが・・・。
以下、私の推測です。
・コンバータの出力電圧は正常でしょうか?(一般的な機器は上下10%の変動なら動作するようですのでこの機種も同程度の範囲ではOKかと思います)
・コンバータの出力波形が乱れているのでは?(正弦波が出力されていればいいのですが、方形波に近くなっていたり、パルス状のノイズなどが入ると誤動作するかも)
・電源コードにコイルを付けられたようですが、どの部分でしょうか?できればコンバータの入力部分に付けるのが効果的かと思います。またどのようなコイルでしょうか。トロイダルコアがいいかもしれませんね。
・・・思いつくままに書いてみましたが、間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:4473821
0点

>大阪湾のさかなさん
こんばんは。早速のレス有難うございます。
そうですね。コンバータも安価なものなので精度は???なのです。
出力の乱れは結構あるかもしれません。ということはシガーからの電源を
12Vから直に引っ張っても同じ?かもしれませんね。
波形は良く分かりませんが以前10インチのブラウン管タイプのテレビは
動いていたことはあるのですが・・・精度のあるコンバーターが必要なのかも
しれませんね。やはり電圧の要因が大きいのでしょうかね。
コイルも周波数特性がよく分からずつけていますので今一のような感じです。
今本体寄りに付いていますので入力部付近でも試してみます。
書込番号:4474361
0点

先日ノイズ、電圧変動によるものかと色々考えた結果、安定した電圧
が取れるインバーターをオークションで落札しました。
これはバッテリーから直結するもので波形も調整短形波と呼ばれる
より正弦波に近いもののようです。配線終わり実際にプレーヤーを
動作させる事10分以上今まですぐこれまでに元の始まりに戻ったり
プレイ始めたりの繰り返しを行っていましたがうまく今のところ見れるようになりました。
ノイズの問題は残ると思いインバーターとプレーヤーの間隔は空けました。これでロングドライブに対応できるといいのですが。
しかしプレーヤーは安価で購入したのですが結局高い買い物になりました(;_;)
書込番号:4497471
0点

こんにちは
私は、ジャパンで2000円くらいのコンバータを購入し使用
していますが、このような現象はおきていないですよ。
安定して使用が出来ています。もちろん音とび、雑音も
ほとんど気にならないです。
車のバッテリィーは大丈夫ですか?
(負荷かけ過ぎとか)
...返事遅すぎでした(-_-)
書込番号:4613465
0点




DVDのタイトル名やルートメニューとファイル名と勘違いされてませんか?これらはイメージとして編集されてますから、心配いらないです。
過去の書き込みを見るとmp3等のタイトル表示がが文字化けするとの事ですね。ファイル名は半角英数が無難ではあります。・・・
書込番号:4613182
0点




このプレイヤーはRWのVRモードを再生できません
ソニーかパイオニアのプレイヤーを買った方が良いかと
書込番号:4609091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)