





語学の自習用にregion freeのDVDプレーヤーが欲しくて購入しました。
region freeに無事できたのは良かったのですが、折込チラシの目玉商品だったのをさらに値切ったバチなのか、トレイが開閉ボタンに殆ど反応しません。
電源を入れなおしたり、クリップを挟み込んだり、本体を傾けたりして使用しています。
メーカーにも、同様の問い合わせが多数来ているとのことで、添付されていた注意書きにも、discの回転が完全に停止してからでないと開閉できません、このようなときには何度もボタンを押さないでください、とわざわざ忠告されていました。
メーカーに問い合わせましたが、上記の繰り返しのなんとも不親切な対応でした。修理・交換にも渋い反応だったので、日々ストレスを感じながら使用しています。(最近はもっぱらPCで再生しています。)
ネットでも、同様の不具合が生じているという書き込みを散見します。
CDプレーヤーなんかでも、長く使っているとトレイの下についているギザギザに噛むギアを回転さすモーターと、このギアの接続ベルトが伸びてきて同じ現象が生じますが、新品でこれはねえ・・・。いざとなれば自分で修理しようかなあ・・・。
書込番号:4036511
0点

私も同様の事がありました。
2日前に製品が届いて、今日接続して使おうと思ったら・・・・。
何と!! トレイが開かない! 説明書に「ボタンに反応しないときは」
とあったので電源コードを抜いたり、パワーボタンを入れたり消したりしてもダメ。
全くの不良品でした。いくら安いから、といっても、ゴミに金を払う気は無い。
頭にきて販売店に電話して「返品する。着払いで送るから金返せ。」
と言ったら素直に応じたので悪気は無かったんだ、とわかりましたが、
製品は余りにもひどい。メーカーは製造後に検査していないのだろうか?
確かに当たり外れはどんな製品にもあるけれど、こんな初歩的な不良品を出荷するような
メーカーからは、どんなに安く思えても2度と買わない。
書込番号:11891242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)