
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月16日 16:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月17日 01:31 |
![]() |
6 | 4 | 2007年7月1日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月16日 22:44 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月8日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > AVOX > JPT-770P
我が家はデジタル化が遅れており、まだ、テレビもアナログ、レコーダもVHSという状態です。そんな中、DVDでないと見られないものも増えてきたので、携帯性も考えて、再生専用でいいのでお安めのAVOX JPT−770Pを購入しました。そこらへんの家電量販店で購入したので、2万位したと思いますが。
通常は車に持ち込むこともしていないので良いのですが、ある時期から本体液晶画面だけ青画面で全く初期化画面なども出なくなりました。縦横比の変更だけはできますが。それでも、映像出力端子からの映像、音声はきちんと出ており、再生器としては機能しています。しかし、折角携帯できるのにと言う部分もあり、何かしょうも無いことで悩んではいないかと思い、ここに書いてみることにしました。設定にスクリーンセーバーがあるようですが、これはOFFでも同じです。外部入力映像も液晶に全く反応なし。再生時本体音声は出ています。
根深いところの故障とは思えないですが、かといって、素人的にばらして治せるとも思えません。保障は多分1年は過ぎていたと思いますが、治す価値があるほどのものでしょうか?ご意見いただければと思います。
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > AVOX > JPT-770P
スカパーの番組を録画したDVD-RWを再生しようとするのですが、始めてすぐに画面が止まって、動いたと思ったらすぐにまた止まっての繰り返しで視聴無理です。原因は何でしょうか?
0点

ディスクに傷や汚れはありませんか?
なければピックアップレンズの汚れですかね?
書込番号:9107862
0点

早速の回答ありがとうございます。特に汚れはありません。不思議なことに、画面が止まったり動いたりしている間も、音声だけは普通に流れ続けています。
書込番号:9107924
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > AVOX > JPT-770P
初めまして。どなたか教えて下さい。先日購入して、家のDVDレコーダーで録画ファナライズ?したーRメディアを観ようとセットしてもロードのアイコンが消えず再生されません。メディアの録画方法はVRの倍速なのですがなにが悪いのか分かりません。購入した店員も多分出来ます?ぐらいの程度で…どなたか教えて下さい。
3点

ディスクが読み込めないみたいだから、記録内容に原因があるのか?
ディスク自体が原因なのか?
ディスクは具体的に何ですか?
書込番号:6474172
2点

メディア不良の可能性と VRモードだと必ずしも再生できない可能性もあるわけで
書込番号:6474244
1点

FUJIMIーDさんありがとう御座います。メディアをCPRM対応で焼き直すか、違う機種を買い直すか迷ってます。実は交通事故で入院中に使用するのがあり購入したのですが、ワンセグはなしでお勧めのポータブルはありますでしょうか?
書込番号:6474517
0点

そのDVD-RはVRモード録画ということは、デジタル放送をCPRM対応DVD-Rに焼いたものですか? そうであれば、私のでも再生できません。(下のほうのスレに書かせてもらっております)
一方、アナログ放送番組をVR記録したことはあまりないのですが、少なくともDVD-RWならばVR記録したコンテンツの再生は可能です。CPRM対応RはRWに比べてやや安く、記録速度も速いのでこの機種で再生可能であれば便利だったんですけどねえ。
2万円以下で買えそうな低価格CPRM対応機は私の知る限り、日本ポラロイドのDPJ-07031G(近所のJoshinアウトレットで16000円)、アクシオンAXN-6705T(同16500円)がありますが、アクシオン機の画質は問題外(高画質を謳っているのに、白っぽくてコントラスト非常に悪い)なので、ポラロイド機で再生可能かどうかメーカーに聞くことになるでしょうか。少なくとも、カタログにはCPRM対応のRが再生可能とは書かれていませんね。
書込番号:6491049
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > AVOX > JPT-770P
あきばおーのネット通販で買って今日届きました
VRモードで録画したものを再生してみたら白黒で再生されます
VRで初期化したら白黒で再生されるのですか?
それとも設定か何かが悪いだけ?
対処法とかしってたら教えてくださいよろしくお願いします
0点

ぶいはちさんこんにちわ。
私も2月末にYahooの10倍ポイント祭を利用してトキワカメラさんで購入しました。発送はとても早く(3月2日に到着)、送料無料+カードも使えてよかったです。
手持ちのDVD-RW(日立のハイビジョンレコーダーで書き込みしたAllwaysやMagLabのCPRM対応台湾メディア、ファイナライズ未)約50枚を再生してみましたが、うち3枚が「不明ディスク」として認識されず。しかし、白黒になるものはありませんでした。プレーヤー自体は初期設定のまま使用しています。一度、メーカーに問い合わせてみたほうがいいと思います。
使用感は、LEDバックライトは冷陰極管に比べやや暗いように感じますが、液晶自体はいい発色です。また、DVDなどを再生していない状態でヘッドホンをつないでみてもノイズがほとんど聞こえず、S/Nは良好で、CD聞くのにもいいように思います。(もう一台持っているZOXのPP106はひどいS/Nだったので)
欠点は電源断時のレジュームがないこと、他の低価格CPRM対応機も同じようなものだと思いますが、DVD-RWのロードにかなりの時間がかかる(長いときは40秒くらい)&時々ロードに失敗することでしょうか。上記の「不明ディスク」となった3枚はいずれもビクターのMH300では読めているので、相性はけっこう厳しそうです。しかし、この価格でCPRM対応は満足。画質もなかなかと思いました。
書込番号:6069656
1点

購入から1ヶ月が経過しましたのでその後の使用感レポです。
まず、DVD-RW(デジタル番組を録画したCPRM対応の台湾メディア)の認識ですが、前レスの「不明ディスク」となった3枚はいずれもファイナライズすることにより再生可能となりました。また、認識に時間がかかっていたディスクもファイナライズ処理により15秒程度で認識されるようになりました。なかなか快適です。
前レスで発色が良いと書きましたが、赤はややくすんだ色になります。青と緑はとてもきれいに出ています。
一方、問題もあります。(本機のせいというよりメディアとの相性ですが) MagLabやAllwaysの激安台湾RWに50分程度の番組を入れると(日立のハイビジョンレコーダー10Mbpsモード、ファイナライズ済)、ほぼすべてのディスクで、40分程度経過したあたりから頻繁に画像と音声が数秒間止まるのです。ドキュメンタリーでは何とか我慢できますが、音楽番組では耐えられません。最初は外周部のエラーかと思っていたのですが、不思議なことにRW一枚にきっちり収めるモードで目一杯ディスクを使い切ったものは正常に再生できます。サポートに問い合わせる前に国内メーカー製RWでやってみるかと思い、マクセルのRW(しかし台湾製....)で焼いてみましたら、これが全ディスクとも問題なく再生できる! というわけで本機での激安RWの使用には注意が必要です。ちなみに、上記の「数秒間止まる」ディスクはいずれもビクターMH300では正常に再生できています。
また、CPRM対応DVD-R(ビクター製8倍速)はファイナライズしても認識できませんでした。ピックアップが壊れそうなシーク音がするので「不明ディスク」表示が出る前に取り出しましたが、ディスクの録画内容および本機には障害はありませんでした。本機の箱には「VR記録したDVD-R/RWの再生が可能」と書いてあるのですがねえ。8倍速メディアだからダメなのかもしれませんが....
書込番号:6211810
1点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > AVOX > JPT-770P
詳細レポートありがとうございます。当機種の購入を検討してますので参考になってます。
ところで、再生の機能に関する以下の点について、どなたかご教示ください。
このメーカーのプレーヤの取説を見ると、再生が4段階となってましたが
1.どれくらいの速さなのでしょうか?
2.その場合、音声・字幕表示はされますか?
使うシーンとしては、語学教材やニュース番組などを時間短縮をするため、ざーっと見ながら聞く(聞きながら見る?)、ということです。従って、聞取り可能なスピードで再生ができなければ、私敵にはあまり意味がないので・・・。
SANYOなどのも調べて見ましたが、2・4・・倍ととても聞き取れそうにないものだったので(というか音声がでない)、本機も望み薄ですかね。。。
(そもそも、決め細やかな機能をポータブルに求めるのは無理な要望かも?)
どなたか、よい機種あれば是非ご教示お願いします。(メーカーに拘りません。)
0点

再生速度についてですが、
早送り、早戻しがx2,x4,x8,x16です。
ちなみにスローは正逆1/2,1/4,1/8,1/16となります。
音声は出ません。
字幕は基本的にDVDの字幕機能として用意されているものは、
早送り、早戻しでは表示することはできません。
放送などのように映像に埋め込まれているものは、
消すことができないので表示されます。
但し、x4以上ではスキップするので
全部は表示されないかもしれません。
DVDに関してだけでしたが、
こんなところでいいでしょうか。
通常音声付き早見再生がある場合はx1.3〜x1.5程度です。
もっと早く見たい場合はPCのソフトウェアプレーヤーなどだと
x2なんてものもあります。(PowerDVDなど)
かなり聞き取りづらいですが。。。
書込番号:5960838
0点

生涯現役のエンジニア さま
レス、ありがとうございました。
今回は、予算とも相談した結果、
結局S社の据置タイプにする予定です。
いつもなら、「納得するのが出るまで待つ」タイプなのですが、
ちょっと急ぎで必要なので。
以上、取り急ぎお礼まで。
(確認するのが遅れ、投稿まで時間かかりすみません。)
書込番号:5970525
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)