このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年10月26日 17:00 | |
| 0 | 3 | 2003年8月10日 13:33 | |
| 0 | 4 | 2003年7月27日 17:23 | |
| 0 | 0 | 2003年7月11日 16:34 | |
| 0 | 3 | 2003年3月2日 00:49 | |
| 0 | 0 | 2003年1月20日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1万円程度のDVDプレーヤーの購入を予定しています。機種決定の参考に書き込みを読ませていただいているのですが、カタログにもアイワのHPにもXD−AX1と言う型番はありません。AX−10の間違いではないのですか。
0点
2003/10/26 16:41(1年以上前)
、、、、
http://www.jp.aiwa.com/products/visual/xd/xd-ax1.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020930/aiwa.htm
書込番号:2064384
0点
2003/10/26 17:00(1年以上前)
ご教示感謝します。
旧モデルでしたね。書き込みの日付を見なかったので気付きませんでした。
書込番号:2064423
0点
AIWAは、親会社のSONYに完全に吸収されたのでこのDVDプレーヤーは
AIWAブランドの最後品ですね。
コジマの新年セールで1万1800円にて購入しました。
コンサートDVDなどでライティングされた煙などの動画再現は、
PS2よりも格段良かったです。
VCDも再生可能、DVD+RWやDVD+Rにも対応。
0点
2003/02/23 09:18(1年以上前)
確かに残りますが今後はソニー設計、製造になります。
少しは故障しなくなるかも?今までよりはですけど!!!
書込番号:1333302
0点
2003/08/10 13:33(1年以上前)
これまでとかわらんて。
今までもSONY製造なんだから。
書込番号:1842780
0点
取扱説明書には、「本機では、DVD−RやDVD−RWディスクは再生できません。」と明記されていますが、少なくともDVD−Rについては再生できましたので、ご参考までにお知らせいたします。
0点
ご参考までに、メーカーHPより、
DVDビデオ、ビデオCD、音楽CD、CD−R/RW、MP3(CD−R/RW)の多彩なメディアに対応
DVDビデオ、ビデオCD、音楽CD、CD−R/RW、MP3(CD−R/RW)のメディアが楽しめます。
ですよ。読み違いでないの?。
書込番号:1257841
0点
2003/01/31 10:48(1年以上前)
確かにメーカーHPにはそう書かれていますが、取扱説明書の6頁のご注意欄に、「本機では、DVD−RやDVD−RWディスクは再生できません。」と書かれていますので、読み違いではありません。
念のためメーカーの相談センターにも確認したところ、「XD-AX1は、DVD-R/DVD-RW、DVD+R/DVD+RWの規格には対応していないため、再生しようとした場合、認識しない可能性がございます。」とのことでした。
私の場合は無事、再生できていますが、各々の使用環境により差が生じるのでしょうね。
書込番号:1263773
0点
2003/03/15 15:34(1年以上前)
DVD+R,DVD+RWでも再生可能です。
書込番号:1395058
0点
2003/07/27 17:23(1年以上前)
すべてのR,RWでのテストが出来ないからですよ!
ほとんどのメーカーの説明書に一部再生出来ない場合が
ありますとか書いてあるはずです!
書込番号:1802158
0点
買って二日目にして壊れました。
DVDを入れた後、「No Disk」と出ていた気がするのですが、
今は「データを読み込めません」と出ます。
DVDも一切見れなくなりました。
何も入れていない時と同じく「データを読み込めません」と
メッセージが出ます。
やっぱりAIWAなんてやめとけば良かったです。
少し高くても信頼出来るメーカーのものを買った方が良いです。
0点
確にAIWAの製品の良い噂は聞きませんね
でも、あの安さにやられちゃうんですよ
早めにお店へ行きましょ
書込番号:1260604
0点
2003/02/23 10:19(1年以上前)
やっぱりアイワは、最悪。
空気清浄機を買って3年で2回壊れた。
アイワの経営方針は売れるものを売れるときに作って
売れなくなったら撤退するのが方針みたい。
書込番号:1333427
0点
2003/03/02 00:49(1年以上前)
私も同じような状態に遭遇しましたが、電源コンセントを抜いて差しなおしたら直りました。
書込番号:1353515
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

