
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月6日 05:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 07:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月1日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 12:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


この製品とAVELリンクプレイヤーでWMV再生機を心待ちにしていたんですが
発売される事になって嬉しいです。
違う機種にはなりますが、前からの疑問があります。ご存知でしたらお答えいただけますでしょうか?
DIVX認証とかいってライセンスを受けているようですが
前の機種に比べてデコードチップがかわっていないのならば再生できる
ファイル基準にも変化はないのでしょうか?
例えば、AVI2.0はこのタイプでも改善していないようですね。
エンコード設定のクウォータピクセルとかGMCとかを用いた動画は
この機種で再生できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


教えてください。
PCastTVでキャプチャーとありますが、
キャプチャーボートとPCは接続しなくていいんですか?
あと、今使っているキャプチャーボードはMTV2000Plusですが、
PCastTVは使えませんよね?
0点



2004/08/29 15:37(1年以上前)
すいません
キャプチャーボートとPCじゃなくて、
キャプチャーボートとTVです。
書込番号:3198924
0点


2004/09/05 00:58(1年以上前)
抜粋
PCastTVが付属しているキャプチャ製品のみ対応。PCastTVバージョン1.40以降で対応。(β版をバッファローホームページで公開中
専用です できません
あとキャプチャーカードとテレビをつないだら ネットワークプレイヤーの意味が全くありません 本末転倒です (ていうかツナゲルのか???コンポジットかS端子出力ついてたっけ???)
録画の予約ですから、この機能を使う人あまりいないと思います
忘れてください
書込番号:3224988
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


ネットワークメディアプレイヤーの購入を考えてます。使用目的はインターネットでDLした、Divx等をTVで鑑賞。今、IOデータのAVLP1かBUFFALOのPC−P2LANか長瀬産業の500のいずれか迷ってます。詳しい方ご教授願います。
0点


2004/09/04 01:13(1年以上前)
あと もうちょい 待ちましょう 新型がでます
再生(デコーダー)のチップが新型です
書込番号:3220669
0点



2004/09/04 07:02(1年以上前)
HPで調べました。来週ぐらいに発売ですね、ありがとうございました。
書込番号:3221144
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD
初代板とのマルチポストお許しください。
本シリーズ3種について、mp4のファイル再生可とありますが、
三洋XactiC1で生成されるISO準拠のMPEG4(拡張子mp4)の
ファイルはそのまま再生可能でしょうか?
0点


2004/09/01 23:05(1年以上前)
Xacti所有者です。
再生はできますが、映像の下部にノイズが入ります。※特に動きがある映像
編集後、Divxにエンコしたものは入りませんでした。
書込番号:3212304
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


この機種の検討を考えています。IO DATAの「AVeL LinkPlayer」では、オーサリング後にライティングしたDVD-Rでリジュームが効かないらしいのですが、この機種ではどうでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


サーバにwizdを使用しています。動画に関しては
大変重宝して使い勝手も良好です。
しかし静止画(JPEG)を見ようとすると正常に表示されません。
パレットが足らない感じになります。
ちなみにJPEGは400画素のカメラで解像度最大で撮ったものです。
PCast Media Serverではちゃんと動くのですが.....
回避方法を知っている方はいませんか?
Wizdのソースを覗いてみようとも思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)