
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 01:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 00:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月18日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


Tmpgenc(2.5と3.0XPress使用)でDivXエンコードをしているのですが、これで再生出来た人いますか?(できた方は、video&audioビットレート等の詳細も御願いします。)
HPではTmpgでのaviはサポートされていないって書いてあるのですが。
あと、1ファイルの容量制限はないのですか?
0点


2005/02/16 01:56(1年以上前)
TMPGencでエンコードしています。
でもその後、別のソフトでAVI2.0→AVI1.1に変換しないと
途中で止まってしまいます。
書込番号:3939532
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


この機種に自作PCと玄箱を接続して使用しています。常時接続環境のない田舎なため、Hubを使用してクロスケーブルでそれぞれを繋いでいます。PCからは玄箱を認識するのですが、リンクシアターの設定で玄箱のIPアドレスを指定しても、「システムのメモリ容量が低下しています」と表示され、玄箱を認識してくれません。リンクシアターのマニュアル見ても、何も書いていなくて困っています。玄箱に問題があるのかリンクシアターに問題があるのかすらよく分からないため、両方の欄に書き込みしました。どなたかお分かりのかたいらしたら、アドバイスお願いします。
0点


2004/11/09 03:32(1年以上前)
こんばんわ。
えーっと 「玄箱」ってのがよく判らなかったのですがとりあえず。
HUBとLINKTheaterとのLANケーブルの接続ですが通常はストレートケーブルで
接続すると思いますよ。
但し、お使いのHUBが古くてケーブルのオートネゴシエージョン機能が
なくて各ポート毎にクロス/ストレートの区別があれば別ですけどね。
よくありがちなのが、例えばHUBの口が5個あったとしてずべてのポートに
別々の機器をつなげたりする状況など。大抵、最後のポートは排他利用に
なっているのでどちらかしか使えないのを間違えているケース。もしくはスイッチで切り替えるタイプので切り替えていない場合など。
詳しい方だったら、余計な事かも知れませんが。すみません。
書込番号:3478553
0点



2004/11/10 23:56(1年以上前)
待ち人さん返信ありがとうございます。
ネットに繋いでいないPCとの接続はクロスケーブルとマニュアルに書いてあったので、使用していましたが、HUBを使う場合はストレートケーブルなんですね。試してみます。ありがとうございました。
書込番号:3485429
0点


2005/01/04 12:05(1年以上前)
そんなこともわからないひとが玄箱なんて…。
書込番号:3727063
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD
バッファロー製TVキャプチャ搭載パソコンを、サーバに設定している場合、LinkTheaterを通して、テレビ画面からパソコンの録画予約が可能とのことですが、サーバー側のソフトをuzuにしても録画予約をLinkTheaterから設定することができるのでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


質問です。
私が持っているPCにはDVDの書き込みが無い為に映画、動画などの
ファイルが貯まってしまっています。このプレーヤを使用すると
ビデオテープやDVDレコーダなど(媒体や内臓HDD)に保存する事はできますか?
また、メリットやデメリットがあれば教えていただければ幸いです。
0点


2004/12/17 15:20(1年以上前)
\14,999円だとPC用の外付けDVDマルチドライブが買える値段ですね。
パソコンにUSB2.0接続してDVD規格でDVD−Rにでも保存した方がいいと思います、DVD−Rなら大体のDVDプレイヤー(PS2ゲーム機を含む)が対応していると思うので、気楽にテレビでも見られます。
外付けDVDマルチドライブには付属のソフトで編集やDVD再生ソフトなども付いている物が多いので色々出来ますよ。
書込番号:3645599
0点


2004/12/17 15:40(1年以上前)
ゴメンなさい、少し説明が不足していました。
ドライブ側が対応していればIEEE1394接続も可能です。
USB1.0だとパソコンでDVD再生が出来ないので注意して下さい。
パソコンにUSB1.0しかない場合、増設カードでDVD再生が可能なIEEE1394、USB2.0にもなりますのでパソコンメーカに問い合せてみてください。
書込番号:3645647
0点


2004/12/17 15:47(1年以上前)
しつこくてゴメンなさい。
正確ににはUSB1.0でなく1.1です。
書込番号:3645666
0点



2004/12/18 13:15(1年以上前)
ありがとうございます!!!
勉強になりました。
たとえばavi形式のファイルをDVD媒体に保存した場合には
さすがにDVDプレーヤを使ってTVに再生できないですよね?
書込番号:3649632
0点


2004/12/18 17:51(1年以上前)
エーブイアイ方式は、Windows上で音声付きの動画を扱うためのものでから、Windows上(パソコン)で再生するのには問題ないけど
一般家電のDVDプレーヤの時は、DVDに焼く時に外付けドライブ付属のソフト(B,sGOLD、その他)を使って、必ずDVD方式に変換して下さいね。
DVD方式以外にもDVDプレーヤの機種の違いで他の対応方式があるから、買う予定の機種の対応を調べてみてください。
書込番号:3650706
0点


2004/12/18 17:59(1年以上前)
またまたゴメン!
avi方式でなく形式(フォーマット)です。
書込番号:3650739
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD


長瀬産業のDVX-500 か この機種かで悩んでいます。
主な使用目的はPC内のDivXファイルの再生ですが、サーバー内に新たにファイルを追加した時、LANで繋いだPC-P2LAN/DVDから、すぐに更新&閲覧できるのでしょうか? PCの再起動が必要なのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。
0点


2004/12/04 12:42(1年以上前)
長瀬産業のDVX-500とPC-P2LAN/DVDほぼ同じと考えてよいようですよ。
(もしかすると同じもの)
そしてファイルの更新ですがサーバソフトに設定してある
ディレクトリにファイルが入っていれば
PC-P2LAN/DVDのリモコンで"リフレッシュ"すれば出てきます。
書込番号:3583211
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)