このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月21日 20:50 | |
| 0 | 2 | 2004年12月19日 01:59 | |
| 0 | 4 | 2004年12月25日 02:44 | |
| 0 | 2 | 2004年12月18日 17:18 | |
| 0 | 2 | 2004年12月20日 22:48 | |
| 0 | 4 | 2004年12月15日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
こんにちは。
PC-P3LAM/DVDを先週購入しソフト(PCast Media Servret)をインストール後、パソコン内のmpg,divx,xvid形式のファイルも再生できるので、満足していました。
ところが、今日ふとパソコンでTVを見ようとして、Monster TV2のショートカットアイコンをクリックしたところ、「Windows 画面作成エラー」が出て、TVが見られないのです。 PCast Media ServretをアンインストールするとMonster TV2は起動できました。
同じような現象が出た人はいますか?
ちなみに私のパソコンはWindows MeでOSはOffice XPです。
0点
2004/12/19 07:49(1年以上前)
んな糞OS使ってるからじゃないのー
書込番号:3653693
0点
2004/12/21 20:50(1年以上前)
ようやく解決してMonster TV2が見れるようになりました。
バッファローのサポートにFAXで照会しましたが、解決せずエスケーネットのトラブルQAに
載っているのを見つけ、最後はインテルのダウンロードページよりグラフィックドライバーを
ダウンロードして更新することで、解決しました。
バッファローのサポートは結構親切で対応も早く、そんなに悪い印象はなかった
です。!!
書込番号:3666784
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
現在、IO の LANDISK+LinkPlayer2 を使用してます。
この組合せだと2Gが限界なので、いわゆるLPモード2時間だと分割の必要
があり不便です。
LinkTheater+LinkStation だと「2G以上もOK」の表記があるのですが、
4.3G 程度なら問題ないのでしょうか?
又、実際、どの位まで扱えるのでしょうか?
まあ、とりあえず10G弱が扱えれば良いのですが...
0点
直接の回答にならなくてごめんなさい。
mpgファイルで保存する習慣が無い、長いムービーを持っていない、という面から以下の実験になりました。
リンクステーション:HD−HG160LAN
リンクシアター:PC−P3LAN/DVD(不具合続出/笑)
ソース:とあるDVD(.vob)形式の動画、容量2.85GB
ジャンプ機能で直接、最後の95%〜100%のところだけ再生してみましたが、異常無く再生できていました。
書込番号:3651856
0点
RTTBLさん、ご報告ありがとうございます。
vob、2.85GBは大丈夫なのですね。
現在保存したいファイルの最大が 9.7で、4.3程度が相当数あります。
なので、せめて4.3が簡単に扱えると嬉しいのです。
どこかに限界を明示してあれば良いのですがねぇ。
書込番号:3653200
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
WMV9は、再生OKですが、WMV8は再生できますか?
ちなみにIOデータの同クラスの機種は、再生できませんでした。
音しか聞こえません。
また、WMV8のファイルをWMV9に簡単に変換する方法ってあるのですか?
0点
2004/12/16 13:37(1年以上前)
LinkTheaterも再生できません。
「UltimateServer」(アルティメットサーバ)3980円を買えば
パソコン側から変換しながらプレーヤに送信するので再生可能に
なるそうです。
対応フォーマット
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/taiou.html
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/us2.html
書込番号:3640968
0点
2004/12/18 00:58(1年以上前)
aa132825 さん、いい情報ありがとうございました。
アルティメットサーバを調べてみます。
書込番号:3647847
0点
2004/12/20 18:14(1年以上前)
アルティメットサーバ買ってみました。
mpeg4v2 ファイルが見れるようになって満足ですが、
コンバートしながらのファイルは早送りが出来ないのが残念です。
それと長いファイル名が折り返されて2行表示になるのでファイル名が全部見えて便利になりました。
因みにポート番号は、8060なので パソコンの自動認識が出来ないので手動で192.168.xx.xx:8060 と指定して登録しないとダメでした。
書込番号:3661263
0点
2004/12/25 02:44(1年以上前)
早速購入後の感想ありがとうございました。
ポートの件ですが、ルーター使っていたら必要ないんですよね。
このリンクシアターのようなネットワークプレーヤーこそルーターがあってよかったとみんな思うはずですよね。何の設定もいりませんし・・・私は、ルーターからの1本のLANケーブルをスイッチングハブで分岐して使っているのですが、全く設定の必要がありませんでした。IPアドレスの手動での設定の方法など見るとうんざりしてきます。ルーター持っていない人は、ぜひ5000円以下であるルーターをおすすめします。
書込番号:3681895
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
えっと、有線LANじゃないとファームウェアのアップデートは出来ないのでしょうか?
うち、無線LANなんですけど…。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-tx1-g54/index.html
こういうの付けなきゃダメなんですか?
教えてくださいっ!
0点
2004/12/15 15:05(1年以上前)
すいませんでした。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20250810294
こっちを買えばいいんですね。
でも、なんだか評判悪くて購買意欲が湧かないです…。↑
やっぱりルータが無いと、ファームウェアのアップデートって出来ないんでしょうか?
書込番号:3636542
0点
PC−P3LANのファームアップは、この機器がLANを介してインターネットに繋がっている状態で、この機器の画面内の項目をリモコンで選ぶ事で実行します。
パソコンに一旦ダウンロードしてディスクから実行、というような方法が提供されていないので、有線にしろ無線にしろ、インターネットに繋がっていないと実行できません。
従って、ルータの配下に入っている事が(事実上ほぼ)必須です。
無線LANをすでにお使いのようですが、無線の親機(アクセスポイント)にルータ機能が入っていたり、有線のLANのポートが付いていたりしませんか?
書込番号:3650563
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
始めまして以前はIOのAVLP1/DVDを使用していました
ビクターのAV29KB1でD1(480i)で使用するのですが画面が16:9ワイドになり上下に黒い帯がでます、4:3で使用したいのですがズームを押しても変わりません設定(DVD)で4:3にしてもその時は4:3になるのですが電源OFF/ONしたら元の16:9に戻ります、これは仕様なのでしょうか IOの時はそういうことがありませんでした ファームは最新にしています
0点
2004/12/20 21:22(1年以上前)
自己レスです
繋がりにくいサポセンに電話した結果
「ファームウェアがうまくアップデート出来ていません、こちらで修理すると3日かかります、販売店で交換してください」と言うことで量販店に事情をはなし交換しましたが、今度は電源入れたらロゴが表示されたまま固まってしまいました(TVに何も表示せず、リモコンも聞かない状態)
またまたサポセンに電話し事情を話したら 男(名前忘れた)が調べもせずいきなり「初期不良です、修理出してください」と言われました、こちらは何度も何度も繋がるまでサポセンに電話しようやく繋がったらこれかよ
サポセンの対応も首をひねりますが、2回も初期不良に会うなんて初めてです、
書込番号:3662122
0点
2004/12/20 22:48(1年以上前)
サポセンは、手順書通りのことしか、しゃべりません。それ以外は、全て、ハード異常にしている見たいです。簡単ですから。まだ対応してくれただけましです。(たぶんアルバイトがやっているじゃないですか)
書込番号:3662672
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
Windows Media Videoの高精細コンテンツ(720Pのspeed,The Magic of Flight等)をマイクロソフトからD/Lし、HD-HLANに格納し再生したので
すが映像は再生できるのですが音声がでません。
このフォーマットは音声もサポートしているのでしょうか?
尚、P3LANのファームは最新です。
大変恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします。
0点
2004/12/14 15:04(1年以上前)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040922/zooma172.htm
ここを見れば分かりますが、音声の再生には対応していないようです。
書込番号:3631611
0点
2004/12/14 16:17(1年以上前)
Z13さん ご回答有難うございました。
残念ですが、ハイエンドコーデックの音声には対応してないようですね!
次回のF/Wに期待します。
書込番号:3631827
0点
2004/12/15 02:30(1年以上前)
ハードがほぼ同じ長瀬産業のDVX-600は、一月ごろ修復されるようなので
同じころになおるんじゃないでしょうか。
--- 引用 ---
EM8620Lのバグに起因する、WMA9 Professionalの音声が再生できない問題については、12月下旬から2005年1月を目標にファームウェアアップデートにより対応予定という。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041214/nagase.htm
書込番号:3635016
0点
2004/12/15 12:51(1年以上前)
DVX-600は年明けに音声も対応するようですね!
おまけに、1080Pにも。
VRAM容量の問題でP3LANは1080P無理なのでしょうかね...
バッファローさんにも頑張ってもらいたいものです。
aa132825さん 情報有難う御座いました。
書込番号:3636146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


