このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年6月30日 00:18 | |
| 0 | 1 | 2006年3月22日 15:59 | |
| 0 | 3 | 2005年11月29日 12:01 | |
| 0 | 1 | 2005年9月19日 14:49 | |
| 0 | 10 | 2005年9月22日 09:45 | |
| 0 | 1 | 2005年7月11日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
さっきサイトをちらっと見たけど、ほとんどないかもなw
個体デザインが変わったわけでもないし、仕様もほとんどおなじ・・・
ただ無線の方は今のものに変更されているだろうな・・・
書込番号:4974418
0点
>個体デザインが変わったわけでもないし、仕様もほとんどおなじ・・・
だとすると有線だけの PC-P3LAN2/DVD が 5000 円の価格上昇なのは、ただの値上げなんでしょうか?
ここ最近、新製品が出るかもということだったので旧製品を買い控えていたのですが、待ち損かと思うとショックです・・・
書込番号:4974579
0点
購入検討中です。新製品も気になりますが用途はWMVファイルを手軽に再生したい、残り少ないHDD内のデータをDVDに焼いて気軽に再生です。調べたところLinkTheater と LinkPlayer ぐらいしか見つからないのですが他機種の情報ありますか?
またその場合、フォルダ階層はどこまで対応しているのでしょうか?どこまでとは言いませんが、5階層程度いけるとありがたいのですが・・・
書込番号:4979348
0点
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index5.htm
アイオーデータから新製品が出るようですね。
HDMI端子とDVD±RW DL対応ドライブが搭載されたようです。
ただ私的には参考出展となったDVDなしのコンパクトな方がいいんですけどね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14408.html
書込番号:5213270
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
現在、本機を購入しようと考えていますが、どこも在庫切れの状況です。
ニコ〜ルさんの「現在この商品も」という発言から、他のネットワークメディアプレーヤーも受注停止になったということなんでしょうか。
もしかしたらネットワークメディアプレーヤー存在自体の問題で各社受注停止中してるのかと思い、ネット検索してみましたが有用な情報が拾えませんでした。
そこでニコ〜ルさんの知っている範囲でかまいませんので、この情報の詳細を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:4935044
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
新しく「LinkTheater mini」ってのが出ますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/buffalo.htm
このリアルタイム変換のソフトってこっちで使えないのかなあ。
これでますますファーム更新が手薄になる感じが・・・。(まあ元々やる気は無いけど)
0点
miniね(´・ω・`)ガッカリ・・・
実売7,8千円台かな? その位の価格なら買い増しして試してみるのも良いかもしれない。。。
でもこのリアルタイム変換ソフトは使えそうな気が・・・
ソフト自体サーバーソフトだから、どうにかなるような気がするけど・・・IOなんかのと一緒だとするとだめぽ?
書込番号:4501902
0点
mini(PC-P1LAN)に注意、
※WMV・AVI・ASF・WMA等のファイルは、リアルタイムトランスコード再生のため早送り/巻き戻し等の操作はできません。
とのこと、私の持っているデータほとんどが早送り/巻き戻しできないではないか。全く使えない、買って損した!
書込番号:4602649
0点
> ビールのまつさんへ
PC-P1LAN付属のリアルタイムトランスコードは同シリーズの機器でも使えましたでしょうか。。。
もし使える使えないの情報のお持ちでしたら書き込みお願いします。
書込番号:4616211
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
以前ベーター版を正式版としたらしいので意味があるのかないのか・・・
しかも制限事項が追加されていました
【制限事項】WMVファイルの再生において、早戻し・早送り・GO TOを実行すると、映像と音声の同期が取れなくなる。
これはやはり問い合わせが多かったんですね・・・
0点
新ファームにしたら、管理メニューの750p出力が
おかしくなった。。。
見た目の画面の配置とリモコンで操作するアイコンの位置が
おかしい。。。
しかもファームのロールバックもできない。。。
もう本当に壁に投げつけてぶち壊したい
書込番号:4439728
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
情報ありがとうございます。
おお!例のゲートウェイ設定のバグが直りましたね。
あたりまえといえばあたりまえですが、、、、
ちょっとだけ見直しました。
書込番号:4393527
0点
LtheaterとmediaserverのUPしてみました。
結果的にいうとLtheaterの隠し機能だったWake On LANが無くなりました(;^_^A アセアセ…
しかも元のファームに戻せないという結果になっています。
改善事項については当方で不具合がある物ではないので他の方のレポートお願いします。
mediaserverは表示文字数と音楽系がだいぶ変わりましたね
ジャンル別に選択できるようになっていました
しかし、この機能の副作用か、フォルダの中に数個ファイル、更にフォルダ階層した状態で、
動画や音楽の全再生をすると、下位のフォルダのファイルまで再生されるようになっていました。
これはちょっとした誤算です。
しかもこの副作用のせいだと思うが、Ltheaterで画面の切り替わりが遅くなったように感じる。
それと気のせいかもしれませんがリモコンの不具合が少し改善されたかもしれません。
他にもあるとは思いますが、私が気が付いたのはこれくらいでしょうか。
他の方 他にありましたらレスお願いいたします。
書込番号:4393781
0点
私のアップデートした感想ですが、次の2点が改善されている様に思います。
ひとつめは、Ltheaterで特定のディスクを再生すると止まったり、
再生スピードが異常に早くなる現象(ちなみに他のハードでは正常)。3枚ほどこの様なディスクがあったのですが、すべてOKでした。
ふたつめは、例のリモコンのボタンを連打すると暴走する不具合。
これは完璧に改善されたとは言えませんが、以前に比べて
かなり暴走の頻度は減ったと思います。
細かくはまだチェックしていませんが、アップデートして逆に不具合が生じた点は、今のところはないと思います。
ただ、物が物だけにどうなることやら...。
更なる情報待ってます。
書込番号:4413451
0点
追加報告です。
Ltheaterですが特定の動画ファイルで実サイズ&画面にあわせて表示で以前のファームでではなかった、右に表示がずれる用になりました。
それとデコーディングプログラムの変更があったのか解らないが、特定の動画ファイルで以前より画質が悪くなっている物がありました。
あと特定の動画ファイルで再生時にGOTO機能で数パーセント先に進と希望したところに行かない事があり、または再生されなくなるなどの不具合が出るようになりました。
ま所詮ベーター版ですので仕方ないと思いますが、画質等考えると以前ファームの方が個人的には良かったです。
しかしベーター版なのに以前のファームに戻せないようにしたのは何故でしょね・・・
戻すとなるとメーカー送りのようですし・・・
書込番号:4421219
0点
本日付けでβバージョンから正式バージョンになりました。
って言っても内容の変更は無いみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-p3lan-dvd.html
まあ、今のが変すぎるからUPはするけどねえ。
書込番号:4426694
0点
追伸。
すげー画質が悪くなった。特にDivX。見れた物じゃない。
早速BUFFALOにはメールを出すけど(電話は繋がらないみたいだし)
こりゃ対処次第によってはメーカー送りだな。
書込番号:4427612
0点
TOMandJERRYさんへ
その後どうなりました?
やはりファ−ム戻しでメーカー送りになったのかな?
書込番号:4436623
0点
ちょっとサポートとのやり取り中です。
DivXのサンプルをCDに焼いて送りました。返事待ちです。
まあ、買って間が無いのでダメだったらメーカへ送ります。
何か変化があったらまた書き込みます。
書込番号:4440366
0点
サポートから連絡がありました。
提出したサンプルでは前のファームも現在のファームも違いが無いとの事でした。
まあ、この機械には過度の期待はしていないので当分、今のままで使います。
ほとんど使わないからファームダウンを頼んで良いのだが・・・。
販売店へ持っていくのが面倒なだけだったりします。
もしかしたら、ふと出来心で持っていくかも知れません。(^^;
しかしWMVの音声遅延こそ直して欲しいのになあ。なぜ狂うのか不思議でならん。(ーー;;)
書込番号:4445635
0点
> TOMandJERRY さん へ
追加報告ありがとうございます。
当方で色々試して気づいたのですが、画面表示サイズですが
以前はデフォルトで「実サイズ」設定でしたが、
今回のファームUPでデフォルトが「画面にあわせて」になっていました。
Ltheaterの電源をリモコン等で切って再度動画再生ズームボタンを押してみると確認できます。
個人的なことを言えばこんなデフォルト設定は好きじゃないです。
小解像度のため実サイズでないと、ブロックノイズが目立つ物もありますので困ったものです。
恐らくメーカーはこの辺の設定も変えて見て
以前と変化がないといっているのではないでしょうか
でも私の環境でも明らかにノイズは増えていますが・・・
ファーム戻しはメーカー送りで無償対応のようですが、名古屋までの送料がかかるし。。。
なんか損した気がしてならないです。
ま、私はもうしばらく(使用頻度が高いので・・・)使ってみて、
我慢できなければファーム戻しでメーカー送りしてみるつもりです。
書込番号:4446869
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
ちょっと場違いな話題かも知れませんけどご勘弁を。
不具合が多そうだけどちょっと安くなっていたので昨日買いました。デオデオで17800円。
うーむ、やはり評判通りのリモコンの使い難さですね。(^^;
当方Pen4-1.7GHz、memory1GB、Windows2000SP4、WMP9最新版です。
WMVの結合で有名な「unitemovie」使用中。
WMP9使用時には「asucut.exe」で結合が正常に行きます。但し可変ビットレート結合は正常に出来ません。これでファイルを結合すると LinkTheater で正常に認識されます。
WindowsXPのWMP10で「asfcut」を使うと正常に結合出来ないことがあるようです。
その時は「asfcut」の次期バージョンの「asfbin」をダウンロードして「asfbinをasfcutにリネーム」すればWMP10でも正常に結合されます。どうやら可変ビットレートにも対応しているようです。
しかし!!その出来たファイルを LinkTheater で再生しようとすると「ASF ERROR」と出て
再生出来ません。PCでは何の問題もなく再生出来ますけど。
Win2000だからかな?WinXPだと上手く行くのでしょうか??ちょっと不明です。
どうやらインデックス?とやらが上手く作成出来ていない様子です。
しょうがないのでMicrosoftから「Windows Media ファイル エディタ」というのをダウンロードして
他所に「名前を付けて保存、及びインデックス作成」をすると正常に認識されるファイルが出来ます。
出来たファイルは元ファイルより数十KBほど増えています。
500ファイルほど変換したら疲れました。
皆さんも結合する時にはお気をつけ下さい。
下の書き込みを見るとWMV8もPCastTVのリアルタイムトランスコードってのを使うと見えるみたい。
でもPCastTVって単体でダウンロード出来ないんですね。(T_T)いと悲し。
それと同じような事は出来ないものでしょうかねえ?でもまあスペックが足りないからなあ。
エンコードソフトはTMPGEnc 3.0 XPressは持っているけど再エンコードは時間も掛かるから
面倒だなあ・・・。(-_-;)
0点
訂正です。
文中の「asucut」と書いてあるのは「asfcut」の間違いです。
書込番号:4274258
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

