LinkTheater PC-P3LAN/DVD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,600

D端子出力:D4 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ LinkTheater PC-P3LAN/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの価格比較
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのスペック・仕様
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのレビュー
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのクチコミ
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの画像・動画
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのピックアップリスト
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオークション

LinkTheater PC-P3LAN/DVDバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの価格比較
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのスペック・仕様
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのレビュー
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのクチコミ
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの画像・動画
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのピックアップリスト
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

LinkTheater PC-P3LAN/DVD のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」のクチコミ掲示板に
LinkTheater PC-P3LAN/DVDを新規書き込みLinkTheater PC-P3LAN/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LinkDe録 完成!

2005/03/03 23:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 あしたはバスさん

下のレスでお世話になっています。LinkDe録 v1.3がでました。既に設定済みの、PC-P3LAN/DVD、HD-HG300LANに加え、PC-MV7DX/U2を繋いで設定しました。設定マニュアルは少しわかりにくいですが、なんとか完成です。LinkDe録の使い勝手も満足しています。宣伝どうり動いております。MPEG4標準で録画した画質はVHSビデオ並みと感じました。私は画質にはあまりこだわらないので、納得しています。MPEG2なら思ってたよりもいい感じです。3台のPCとPC-P3LAN/DVDでどこからでも、録画予約できるのは非常にありがたい機能です。PCから予約したものでも、TVですぐに観れるのは、魔法にかかったようです。1台はノートPCで無線LAN接続ですが、PCastLinkで動画(テレビも含む)を観ていると、途中で100%フリーズします。(他の動画再生ソフトで再生中はフリーズしたことがない環境です。)有線LANの方は問題ありません。
有線LANで家庭内ネットワークを既に組んでいる方にはいいシステムかと思います。しかし、まだ完成された感じではないかな。安定感を求めるなら、やはり家電がbetterですね。自作PCユーザーだと、この不安定さが魅力なのかもしれません。なにか手を加えたら成長しそうな感じがして。ですから私は満足しております。


LinkDe録としてのマニュアルがなく、使用方法がわかりにくいのですが、少し疑問点があります。同じような症状の方はおられませんでしょうか?

・PC-P3LAN/DVDで、HD-HG300LAN上の動画フォルダ内の動画ファイルを観 る時なのですが、  私はドラマなどをフォルダ毎に分けて、管理し ています。あるドラマのフォルダを開いて、10話あったとして、今 日は5話を観ようと選択し決定ボタンを押しても、1話から始って  しまいます。チャプターボタンで5話まで進めると観ることができま すが、不便です。それにすべてのファイルを連続再生してしまいま  す。音楽ファイルの場合は、1曲だけ選択すれば、1曲だけ再生して終 了します。同じような症状の方おられませんでしょうか?

・LinkDe録で、テレビを観ていて、「あ、今観てるの録画したい!」っ て思った時はすぐに録画できないんでしょうか?予約録画のみの対応 ですか?

・これは下のレスでも述べましたが、カノープスのX-Transcorderで変換 したDivXは観れないんでしょうか?DivXのバージョンとしては対応し ているはずなんですが。

・リモコン反応については、最初はあまり気になりませんでしたが、使 用しているうちに、やっぱり他のリモコン製品と比べて少し不確実さ が目立ちます。これは改善してほしいですね。

・これで録画したMPEG4ファイルは、これ以外では観れないんでしょう  か?

 同じような環境で楽しんでおられる方がおられましたら、なにかアドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:4016339

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/07 00:26(1年以上前)

>5話を観ようと選択し決定ボタンを押しても、1話から始ってしまいます

Link de 録のベータ版当時のバグに、リストに表示しきれない長いファイル名のファイルを再生時、指定とは違って、そのフォルダの最初のファイルが再生される、というものがありましたが、確か正式版になるタイミングで直っていたと思います。


>それにすべてのファイルを連続再生してしまいます

Link de 録機能を含む前のファームウェアでは、連続再生されることはありませんでしたが、現在では、ベータ、正式共に、こういう仕様になっているようで、私も不便と思っています。

ちなみに、アイオーのNAS(USP)も、勝手に連続再生する仕様でした。

あと、私のところでは、音楽ファイルも連続になっています。


>LinkDe録で、テレビを観ていて、「あ、今観てるの録画したい!」っ て思った時

停止操作をするとメニュー画面にすぐ戻るので、そこで「録画開始」、続いて「追っかけ再生」ボタンを押すと良いと思います。

書込番号:4032804

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたはバスさん

2005/03/08 13:28(1年以上前)

ありがとうございます。連続再生は仕様なんですね・・・少し不便ですね。PCへ観にいった時は連続にならないのに、これは直してほしい機能ですね。

あとPC-P3LAN/DVDで、HD-HG300LAN内のファイルを見にいくとき、動画は動画フォルダへ、音楽は音楽フォルダに、写真は写真フォルダに区別する設定はないんでしょうか?PC-P3LAN/DVDからHD-HG300LANに見にいけるのは一つのフォルダだけなんでしょうか?

書込番号:4039358

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたはバスさん

2005/03/08 23:17(1年以上前)

ファイル名を短くしたら、そのフォルダ内の始めから再生されなくなり、よくなりました。ありがとうございます。
しかし、連続再生が仕様というのもおかしな話ですね。「全再生」というボタンがちゃんとあるのに、勝手に全再生するのはおかしい!不便です!
サポセンに電話してみます。

書込番号:4042064

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたはバスさん

2005/03/09 14:54(1年以上前)

ただいまサポセンに電話しました。以下のことについて質問しました。

・リンクステーション内の動画ファイルの勝手な連続再生について。
・mpeg4は他の動画再生ソフトで再生できないのか?できるように するにはどうすればいいのか?
・PCastシアター LinkDe録のマニュアルはないのか?
・テレビ視聴時の録画機能はないのか?
                など

すべて「できない、わからない」「調べる気もない」との回答でした。
何度も質問していると、しまいには、ちょっと怒り口調での返答でした。
バッファローさんご丁寧な回答ありがとうございました。
何も解決しませんでしたが、ここらの掲示板に書いてあるように、
バッファローのサポセンは最低ということだけは、よくよくわかりました。また電話します。何度も。

書込番号:4044776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Link de 録 とLinkTheaterシステム構成について

2005/03/02 13:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 okashiokashiさん

Link de 録のシステム構成について質問です。
ネットワークハードディスクLinkStation+PC-MV7DX/U2+LinkTheater( PC-P3LWG/DVD)の構成ではなく、
パソコン+ PC-MV51XR/PCI +LinkTheater( PC-P3LWG/DVD)の構成に「Link de 録!!」ソフトウェアをインストールした場合LinkTheaterから録画予約・再生・テレビ視聴って可能なのでしょうか?
テレビ画面から家電感覚で操作できれば家族は喜ぶと思いまして実現したいのですが・・・
挑戦された方いらっしゃいますか?

書込番号:4009232

ナイスクチコミ!0


返信する
あしたはバスさん

2005/03/03 23:28(1年以上前)

こんにちわ。これってWOLに対応しているんでしょうか?LinkTheaterから起動していないPCを選択すると、PCを起動していますと画面にでてきますが、実際はPCは起動していません。
同じようなシステムで、PCIキャプチャーボードを使って、WOLでPCを起動させて、予約録画できるのは、IOデータの方でできたと思いますが。IOの新しいボードならWチューナーのものもあって、私は、バッファローかIOで迷っていましたが、スタンドアローンのこちらのシステムにしました。

書込番号:4016414

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/04 23:43(1年以上前)

>パソコン+ PC-MV51XR/PCI +LinkTheater( PC-P3LWG/DVD)の構成に「Link de 録!!」ソフトウェアをインストール

Link de 録 は、NAS(HD−HG,HD−TGL)のファームウェアと、それに連動させる際に必要になるPC側ソフトウェアのパッケージなので、これ以外の組合わせに適用することは出来ません。
(ネットワークHDD側に、プレーヤからの番組予約を受けさせる仕組みを追加するものです。)

ご希望の形態はアイ・オー・データ製品の組合わせでは可能になっていたと思います。(MAGICTV)
バッファロー製キャプチャ機器の場合は、その添付ソフトPCastTVが新たにプレーヤでの予約にも対応する必要が有ると思います。

書込番号:4021284

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/04 23:48(1年以上前)

>これってWOLに対応しているんでしょうか

Link de 録 環境の、WOL対応状況は、NAS(HD−HGLAN)側がWOL非対応なので、システムとして非対応です。

但し、ネットプレーヤ側(PC−P2,P3など)は、非公式ながらWOLに対応し、WOL可能に設定されている機器(一般にはPC、アイオーの一部NASも可)を起動する事ができます。

書込番号:4021325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

120fpsはやっぱり対象外なのか

2005/03/02 09:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 PC-P3LAN/DVD使用者さん

過去ログを確認していて、最新のファームであれば120fpsでも音ずれは解消
しているようなのですが、当方は残念ながら改善されませんでした。
ほかにも音ずれの原因は色々あると思いますが、どなたか同じようなことで
悩まれている方、もしくは改善された方がいらっしゃいましたらご教授お願いします

書込番号:4008466

ナイスクチコミ!0


返信する
いつも眠いですさん

2005/03/06 02:19(1年以上前)

私のも音ずれしてます。
もちろん最新のファームです。
PCでの再生では問題無く(音ずれ無く)再生出来ます。

640x352 24Bit DivX 5.1.1 119.88fps 196251f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 192kbps 00:27:17
307,183,616Bytes
真空波動研 040507

こんなファイルです。
まあ、ファームの更新待ちですかね・・・。

書込番号:4027388

ナイスクチコミ!0


バッキャロー製品0勝1分3敗さん

2005/03/13 20:30(1年以上前)

いや〜、ズレまくりますな。
うちだと、10分で口と音が完全に合わなくなりますね。

アイオーのAVeLLinkだとズレないんですけどね。ははは。

*その手のファイル*を再生するために作られている製品なのに,
ちゃんと再生できなかったら使い道無かろうに。ねぇ?

書込番号:4066863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ

2005/02/28 22:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 教えてほしいよぉさん

メインのDVDプレーヤーとしてはお勧めできませんが、2〜3台目として購入するには、お勧めの機種だと思います。第1の難点はリモコンがイマイチです。第2の難点は格安DVDメディア(SW製)が認識されない場合がありました。しかし外付けのHDDをつけれるのはとても便利です。値段のわりにはよい機種だと思います。

書込番号:4002148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LinkDe録セット、買いました!

2005/02/27 23:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 あしたはバスさん

下のレスの「LinkDe録について」のところでお世話になっていた者です。
皆様のご意見参考にし、LinkDe録環境にするため、PC-P3LAN/DVD、HD-HG300LAN、PC-MV7DX/U2の3点買い揃えました。しかし現在LinkDe録のソフトウェアダウンロードがなにかの不具合でストップしているため、まだLinkDe録環境にできていません。PC-P3LAN/DVD、HD-HG300LANのみセッティングし、少し使用しましたので、その報告をしたいと思います。

 PC-P3LAN/DVDについてですが、D端子で液晶テレビ(37型)にD端子に接続しました。DVDを再生しましたが、S端子で接続していた前のプレーヤーと比べて変わりはない感じです。ホームシアター用にもう一つDVDプレーヤー(YAMAHAのもの、3年くらい前に買ったもの)を繋いでますが、そちらの方が明らかに画質は綺麗です。画質は悪くはないですが、普通のDVDプレーヤーです。私の環境でDVD映画をどちらで観るかと考えると、YAMAHAの方で観ます。
 操作性は、他のレスにもありましたが、リモコン反応が悪い時があります。しかし、今のところ気になる程のことはありません。
 ファイル管理はフォルダ内のフォルダも見にいけますので、フォルダの作り方を工夫すれば、PC-P3LAN/DVDからファイルを探しに行くときも簡単です。ただ、同一フォルダ内にあまりにもたくさんファイルがあると探しにくいです。並んでいる順番の法則もわかりません。フォルダを小分けにして、ファイルを格納しておけば探しやすいと思います。
 PC-P3LAN/DVDからPCに見にいく時、動画ならマイビデオのフォルダに初期設定されていますが、その中に、既存の動画ファイルが入っているフォルダのショートカットを作れば、PC-P3LAN/DVDからみにいくことができるのは便利です。
 
 あと、カノープスのX-Transcorderで変換したDivXは観れないんでしょうか?こまっています。

 HD-HG300LANは静音ですが、静かな部屋では少し気になります。しばらくそこにいたら慣れてきますが、無音というわけにはいかないからある程度は仕方ないですね。あと、何時間かアクセスがなければ、スタンバイにできるような機能はないのでしょうか?スリープ機能ってついていますが、少し違うような・・・。
 ギガビット有線LANで家庭内ネットワークを組んでいますが、HD-HG300LANへのファイル転送は遅いですね。PC−PCのギガビットイーサネットと比べ、倍くらい転送時間がかかっているような感じがします。1Gのファイル転送5分といったところでしょうか。我慢できる範囲ではあります。HD-HG300LANからノートパソコンに無線で動画を配信しても、スムースに観ることができます。ストレスはありません。

 今のところの感想としては、満足しています。これから、フォルダ構成を工夫してどんどん使っていきたいろ思います。ホームネットワークとして、パソコンに比べて嫁でも気軽に使いやすいと思います。
 

 LinkDe録のダウンロード再開を待ちます。

書込番号:3997727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/02/28 23:18(1年以上前)

「LinkDe録について」拝見しておりました。私もユーザーです。
結果的にジャンル違いの話題になってしまいますが、レスします。

>何時間かアクセスがなければ、スタンバイにできるような機能はないのでしょうか?スリープ機能ってついていますが、少し違うような・・・。

ユーザーが変更できませんが、通常は30分アクセスしないと回転が止まります。
(PCのOSと設定によっては、定期的にアクセスするので止まらない場合もあります)
ただ、HDDが止まっても、ファンモーターが止まらないので、音は止められないですね。
1000BASE−TでないHUBに繋ぐと、いくらかは静かなモードになります。
私の計測では、1000と100で、スピードは1.5倍しか違わなかったので、100にして静音をとろうかと考えています。

ちなみに、スリープ機能によるスリープ中は、電源OFFと同じで、プレーヤやPCから一切アクセスが出来ないものです。
それでは、配布再開を祈って。

書込番号:4002452

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたはバスさん

2005/03/01 16:33(1年以上前)

RTTBLさん、ありがとうございます。リンクステーションにアクセスがなければ、HDDの回転は止まっているんですね。ファンの音がずっと聞こえるので、HDDも止まってないと思ってました。少し安心しました。

書込番号:4005064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LinkStationのUSBポートとの連携?

2005/02/27 14:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 こまった?さん

こんにちは。
バッファロー製のLinkStation HD-H160LWG(無線接続ハードデイスク)と繋げて使用していますが、無線を2階から1階まで飛ばしている関係で、高ビットレートの動画は再生時コマ落ちします。
そこで、PC-P3LAN/DVDのUSBポートとHD-H160LWGのUSBポートをUSBケーブルで繋げて 外付けハードデイスクとして認識できれば、コマ落ちせずに再生できるのでは?と考えています。
 どなたか同じようなことをやった方はいませんか?

書込番号:3994814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/02/27 16:33(1年以上前)

非常におおざっぱに言うと、USBには、制御される側とする側の区別がはっきりとあり、P3LANも、HDーHLWGも、外付けドライブ等を制御する側の機器です。
ですので、両者を接続する事はできず、両端が同じ形状のUSBケーブルを入手する事も無理ではないかと思います。
(PC同士を直結してファイル転送をさせるケーブルはあったと思いますが、これは応用不可でしょう。)

USBで接続できるくらい近所に置けるのであれば、HDーHLGWを有線接続に切り替えて、LANケーブルで(HUBやHUB内蔵ルータに)接続すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:3995336

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった?さん

2005/02/27 21:11(1年以上前)

RTTBLさん どうも返信有難うございました。
USBケーブルで繋ぐのはあきらめたほうがよさそうですネ。
現在 私はCATVモデム(ルーター機能なし)にAirStation無線(WHR3-AG54とイーサーネットコンバーター WLI2-TX1-AG54)を経由して、LinkTheaterに繋げています。
これに 先程の無線ハードデイスク(HD-H160LWG)を途中に組み込む場合、どういうふうに繋げれば、PC起動せずとも 無線ハードデイスクの中のデータをLinkTheaterで再生できるようになるのでしょうか?
 イーサーネットコンバーターからのLAN配線を無線ハードデイスクのLANポートに繋げた場合、LANポートの空きがなくなり、LinkTheaterに繋げなくなってしまいます。
 何か解決方法あれば ご教授をお願いします。

書込番号:3996776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/02/27 23:07(1年以上前)

モデム、ルータ、プレーヤ、HDDが同じ場所に有れば、全部ルータに繋げばOKなんですが、お悩みということは、どれかが無線でないと繋げられない場所に有るという事でしょうか。
(多分、ルータとモデムが、CATV回線の引き込みの関係で動かせないという事でしょうね。)

現在の機器の組み合わせでは確かに難しいです。
イーサネットコンバータが、 WLI3-TX1-G54 であれば、2千円程度で市販されているHUBを接続して、そこにプレーヤとHDDを接続する手が使えるのですが。
(WLI3で、複数機器をまとめて無線接続できる機能が増えたため。但し、物理的に1ポートしか持っていないのでHUBを外付けする必要は有る)

書込番号:3997522

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった?さん

2005/02/28 00:58(1年以上前)

RTTBLさん 親切にアドバイス有難うございました。
イーサーネットコンバーターをWLI3-TX1-G54に変更するように検討してみます。
ただし、金銭面でいつになるかわかりませんが、光明が見えた気が
します。

書込番号:3998294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」のクチコミ掲示板に
LinkTheater PC-P3LAN/DVDを新規書き込みLinkTheater PC-P3LAN/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater PC-P3LAN/DVD
バッファロー

LinkTheater PC-P3LAN/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

LinkTheater PC-P3LAN/DVDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)