このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月4日 17:59 | |
| 0 | 2 | 2004年12月9日 01:03 | |
| 0 | 1 | 2004年12月4日 12:48 | |
| 0 | 1 | 2004年11月28日 08:20 | |
| 0 | 4 | 2004年12月1日 18:04 | |
| 0 | 3 | 2004年12月15日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
どなたか教えてください。
デジカメ(CanonD20やPANA FX7)の最高画質(いずれも2M以上)のJPEGファイルがそのままで再生できません。
いつも、サイズをダウンして再生しています。
この機器のJPEGのサイズ制限ってあるのでしょうか?
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
Plextorから発売されたハードウェアDivxのキャプチャーですが
標準設定でこのプレイヤーで再生できるものなのでしょうか?
http://plextor.jp/product/pxtv402u/index.php
0点
2004/12/08 19:19(1年以上前)
VHSビデオをPlextorPX-TV402Uを使用してDIVX HomeTheater Medium QualityモードでエンコしHDDに保存、 LinkTheater経由でTVに出力。
VHSから直接TVに出力と画質はほとんど変わりませんでした。
書込番号:3603718
0点
2004/12/09 01:03(1年以上前)
画質が変わらないとはさらにいいですね。
面倒なのがいやなので、直ダウンができればいいと思っていましたので。
MTVだと再エンコードとかめんどーだなーと思ったんで。
ありがとうございました。
書込番号:3605728
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
この製品をご使用の皆様にお尋ねします。自分も購入を検討しています。主にパソコン内のmpgファイル(動画)とUSB接続のハードディスク内のmpgファイル(動画)をTVで見ることです。
きちんと見れるのでしょうか?画質はどうでしょうか?教えてください。
0点
2004/12/04 12:48(1年以上前)
PCが見えているところであれば
サーバソフトの設定さえすれば見れます。
画質はまずは元の画質の影響がほとんどです。
この機器により画質が村内落ちることは無いと思います。
良い画像を見たければまず元の画像を高画質で用意しましょう。
書込番号:3583236
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
この商品とバッファローのキャプチャーカードを購入し、HDDレコーダー的に使用を考えています。
すみませんが、以下のこと教えてください。
1.現在テレビ録画に使用しているパソコンは録画専用機で、モニターもキーボードもありません。全て他のパソコンからLAN経由で操作しています。常時S3の休止状態です。
このパソコンにカードを導入した場合、休止状態でも、モニター無しでも録画予約は可能でしょうか?
2.録画HDDとして「玄箱」を今後導入する予定です。
「玄箱」との相性は問題ありませんでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
2004/11/28 08:20(1年以上前)
自己レスです。
「玄箱」との相性は問題ないようです。
「玄箱」のリストに書き込みありました。
書込番号:3557268
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
つい最近PC-P3LAN/DVDを買っちゃった。嬉しくて電源をOnしてから、なんと10秒ほど掛かりそうでしたが、そんなにかかちゃうんですか?
誰か僕と同じ現象があったんですか?教えてください。
0点
2004/11/26 23:49(1年以上前)
私のもそのくらいかかります。
書込番号:3551469
0点
2004/11/29 11:38(1年以上前)
jnihilさんへ
コメントを戴きまして誠に有難うございます。
ちなみに、リモコンでパワーをオフした後、直ちに再動作をしようと時、どうも20秒ほど動けずになっちゃったみたいですが、そちらもこういう現象があるのでしょうか?普通の家電でしたら、直ちに再動作することが出来るはずだったが......。
それは普通なのか?それでもファムウエーの問題なのか?どうか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:3562423
0点
2004/11/30 08:47(1年以上前)
この手の商品は、そんなもんですよ。
なぜなら、ネットワークをはじめに見に行って
いるので、パソコン同様に起動に時間がかかり
ます。
わたしは、リモコンがあまりにもオバカさん
なので、イライラしてしまって・・。(笑)
特に、早送りでポンポンと押したつもりでも
(2回押せばx2サーチですが)x1のまま
になって、更にもう一回押すと本来はx2に
なる筈が、全然効いてくれず、一度再生を押
して、再度早送りを押すハメに。コレは毎回。
あと、仕様なんでしょうけど、サーバー内の
データが追加された時、更新ボタンを押して
追加されたデータが見れないのに不満。
私の場合、PC内のHDにある動画を見る為
にこの機種を購入した訳ですが、PC内の指
定フォルダに新しいデータを入れてやっても、
このプレイヤーに反映されません。
PCを再起動する事で反映されますが、一々
そんな事を離れた部屋同士で出来ません。
書込番号:3566311
0点
2004/12/01 18:04(1年以上前)
世界一番へ。私も起動が長いと思いますが、やっぱり家電によってしようが無いのでは?私の使っているSonyのCoCoonはLinuxが立ち上がるので、起動に20-30秒かかります。Buffaloも何か重たいものが起動しているのでは?
Buffaloの電源On/Offは一日に何回もしないので個人的にはそれほど気にしていません。それよりもPAL再生のカクカクを何とかして欲しい!!!
書込番号:3571856
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
CanopusのMTVX2004+XPack2を使って録画したMpeg2ファイルを
DivX形式に変換していますが、新しいファームウェアを適用して
きちんと再生できているのでしょうか。
以前、この掲示板で全く再生できないとの書き込みがありました。
AVI1.0形式形式に変換すれば再生できるそうですが、サイズがかなり
大きなものになってしまいます。LAN経由で正常に再生できるのであれば
購入を考えています。
0点
2004/11/26 08:20(1年以上前)
>AVI1.0形式形式に変換すれば再生できるそうですが、サイズがかなり
>大きなものになってしまいます。
再MUXするだけだと思いますので、サイズが変わることはないと
思うのですが‥
書込番号:3548545
0点
「Video」と「Audio」の項目で「Direct Stream Copy」を
選択していませんでした。
失礼しました。
変換せずに直接再生できれば一番いいのですが。
書込番号:3550815
0点
2004/12/15 18:27(1年以上前)
基本的2G以上又は2時間以上のDivXを見ようとすると、使い物に
なりません。(音ズレ・早送り・最後まで再生しない)当方返品しました。次のバージョンアップで改善されるようですが、まだ完全では有りません。もう一つサポートは期待しない事、又信用もしない事。
書込番号:3637208
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

