LinkTheater PC-P3LAN/DVD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,600

D端子出力:D4 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ LinkTheater PC-P3LAN/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの価格比較
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのスペック・仕様
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのレビュー
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのクチコミ
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの画像・動画
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのピックアップリスト
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオークション

LinkTheater PC-P3LAN/DVDバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの価格比較
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのスペック・仕様
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのレビュー
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのクチコミ
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDの画像・動画
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのピックアップリスト
  • LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

LinkTheater PC-P3LAN/DVD のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」のクチコミ掲示板に
LinkTheater PC-P3LAN/DVDを新規書き込みLinkTheater PC-P3LAN/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANとの組み合わせ

2005/03/07 03:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 ナオ5180さん

今までの書き込みで無線LANでの使用について言及されていることがあったので参考になればと思い私のところでの状況をアップします。

リンクシアター:このPC-P3LAN/DVD
無線LAN環境:COREGAのブロードバンドルータ、COREGA IEEE802.11G(54MBPS)のイーサネットコンバータ(当たり前ですが、こちらをリンクシアターにつないでます)

マンションで、ブロードバンドルータ〜イーサネットコンバータ間直線約7m、間に、壁2枚、ドア1枚、というルートです。

MPEG2、4ともコマ落ちせず、快適に視聴できています。

ちなみに、無線LANつきのPC-P3LWG/DVDではなく、PC-P3LAN/DVDにしているのは、無線LAN素人なため、異種メーカ間で組み合わせトラブルがでるとやだなーと思ったためでして。
(チキンでした..)

書込番号:4033367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Link de ろくなもんじゃない?

2005/03/05 17:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 ナオ5180さん

最近、このリンクシアターとリンクステーション(HD-HG400LAN)、それとお約束のTVキャプチャーを購入し、Link de録 を使用し始めました。
いやー、快適です。
画質も、今まではSVHS3倍で見ていた自分には十分です。
(高画質録画と比較して、ですが)

ですが。
動作が不安定になることがしばしばあり。
録画はできているのですが、どうもエンコードがくずれた状態で録画されてしまい、画像飛び、音声切れなどが発生しまともに見られないことがたまにでます。
一度は、リンクステーションの電源ボタンがまるで効かない状態まですっとんでしまってしまい。
同じような現象を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、リンクステーションファームウェア、linkde録等最新バージョンにアップはしているのですが。
今、トラブルが発生する条件をいろいろ試して探ってはいるんですが...


購入検討されている方へのアドバイスです。
家電感覚で購入検討されている方ははっきりいってやめたほうがいいですよ。
上記のような状態ですから、機器への設定方法、動作安定度などは、やはり家電レベルにはまるで達していません。
リンクステーションでの単独録画、ということから安定度を期待していましたけど、やはりまだまだですね。
今後のファームウェア、ソフトウェアのバージョンアップに望みをつないでます。
バッファローさん、説明書の記述にもう少し力入れたほうがいいんじゃないですか?
今の内容レベルでは、サポートセンターに問い合わせガンガンでしょ。
でもつながらないから関係ないのかな?



書込番号:4024584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まさに牛歩

2005/03/05 00:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 ゲンちゃんりん2さん

社名変更してから更に不具合対処やら様々なサポートが遅く
のろのろとやってますね。

ダウンロード可能なMediaSeverのバージョンは古いままだし
やたらβ版と強調してるファームはほったらかし。

ある不具合を友人Aがサポートに連絡した1W後に自分も
同じ症状が出てサポセンに連絡するも、初めて聞く症状です。
そのような不具合は上がってません・・・
びっくりしましたね。

しらばくれってるのかデータベース化なんて一切してないのか?
この会社の姿勢の集約がこの製品に凝縮されているのかな?

嫌なら金返しますが!と最後は捨て台詞でしたね。

書込番号:4021676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Link de 録 とLinkTheaterシステム構成について

2005/03/02 13:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 okashiokashiさん

Link de 録のシステム構成について質問です。
ネットワークハードディスクLinkStation+PC-MV7DX/U2+LinkTheater( PC-P3LWG/DVD)の構成ではなく、
パソコン+ PC-MV51XR/PCI +LinkTheater( PC-P3LWG/DVD)の構成に「Link de 録!!」ソフトウェアをインストールした場合LinkTheaterから録画予約・再生・テレビ視聴って可能なのでしょうか?
テレビ画面から家電感覚で操作できれば家族は喜ぶと思いまして実現したいのですが・・・
挑戦された方いらっしゃいますか?

書込番号:4009232

ナイスクチコミ!0


返信する
あしたはバスさん

2005/03/03 23:28(1年以上前)

こんにちわ。これってWOLに対応しているんでしょうか?LinkTheaterから起動していないPCを選択すると、PCを起動していますと画面にでてきますが、実際はPCは起動していません。
同じようなシステムで、PCIキャプチャーボードを使って、WOLでPCを起動させて、予約録画できるのは、IOデータの方でできたと思いますが。IOの新しいボードならWチューナーのものもあって、私は、バッファローかIOで迷っていましたが、スタンドアローンのこちらのシステムにしました。

書込番号:4016414

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/04 23:43(1年以上前)

>パソコン+ PC-MV51XR/PCI +LinkTheater( PC-P3LWG/DVD)の構成に「Link de 録!!」ソフトウェアをインストール

Link de 録 は、NAS(HD−HG,HD−TGL)のファームウェアと、それに連動させる際に必要になるPC側ソフトウェアのパッケージなので、これ以外の組合わせに適用することは出来ません。
(ネットワークHDD側に、プレーヤからの番組予約を受けさせる仕組みを追加するものです。)

ご希望の形態はアイ・オー・データ製品の組合わせでは可能になっていたと思います。(MAGICTV)
バッファロー製キャプチャ機器の場合は、その添付ソフトPCastTVが新たにプレーヤでの予約にも対応する必要が有ると思います。

書込番号:4021284

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/04 23:48(1年以上前)

>これってWOLに対応しているんでしょうか

Link de 録 環境の、WOL対応状況は、NAS(HD−HGLAN)側がWOL非対応なので、システムとして非対応です。

但し、ネットプレーヤ側(PC−P2,P3など)は、非公式ながらWOLに対応し、WOL可能に設定されている機器(一般にはPC、アイオーの一部NASも可)を起動する事ができます。

書込番号:4021325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AC3の出力異常

2005/01/30 20:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 kodeさん
クチコミ投稿数:20件

DVDの映画を見ているとき。AC3
AVアンプにデジタル入力しているときアンプの入力を他の入力にしてまた元にに戻したりすると音が出なくなる。一旦停止ボタンを押して停止し、(ブックマーク)その後再生にすると正常に音が出るようになります。

音が出ないときアンプの入力をアナログにすると音は出ています。
異常のときアンプの(AC3入力)表示は本来5.1CH(DTS)である表示が出るのですが、表示部が点滅を繰り返しています。他のDVD専用のプレイヤーでは、入力を切り替えて戻してもちゃんと音は5.1(DTS)とも正常に再生できます。パイオニアDVD-525ヤマハDVD-S540共OKでした
やっぱりこんなもん?
ちなみにアンプはパイオイアのVSX-1014Nです。
悲しい

書込番号:3858587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kodeさん
クチコミ投稿数:20件

2005/01/30 23:09(1年以上前)

追記です。
YAMAHAのAVアンプだと正常です。
パイオニアはアンプの電源OFFONしてもおかしいので、なんだか相性みたい、でもどっちかに問題(BUG)があると思うので、パイオニアのサポートにも連絡してみます。

書込番号:3859657

ナイスクチコミ!0


kode.notePCさん

2005/02/03 11:45(1年以上前)

サポートから連絡来ました。

ご連絡頂きました内容を確認致しましたところ、
弊社製「PC-P3LAN/DVD」とパイオニア社製のアンプ
「VSX-1014N」との組み合わせによって発生している現象
かとは思われますが、申し訳ございません、
現段階において弊社に同様の事例がないこと、
また弊社でご指摘の現象の確認ができないことより、
原因の特定及び回避方法のご提案ができかねている
次第でございます。

事例が無いで終わりだそうです。
ちょっといい加減すぎ
やはりメルコはだめみたい。

それに比べてパイオニアのサポートからは、

調査するので時間を下さい
後日連絡をします。

結果はどうでも、メーカーの考え方の違いひどすぎる。

書込番号:3876035

ナイスクチコミ!0


スレ主 kodeさん
クチコミ投稿数:20件

2005/02/03 21:30(1年以上前)

原因がはっきりしました。
結論はリンクシアターのAC3が規格外の信号を出していたのが原因です。

今回パイオニアさんから来たメールではっきりしたのですが、
改めてメルコのサポートのいい加減さ、小手先で逃げている、お客さんをお客とも思っていない態度に腹が立ちました。

メルコは検証できないと言って終わり、ろくに自分の所を確かめずもせずに、逆にパイオニアは実機(リンクシアター)を使っての検証までしてくれ、その信号のチェックし、規格にない信号が出ていることの確認、しかも本来メルコに問題があるのにもかかわらず、メルコが対応できなければ、パイオニアでアンプを特別に対応してくれるそうです。
内容については、パイオニアさんからのメールに書いてますが、詳細はあえて公開しません。
ここまでメルコがひどいと思いませんでした、たぶん今後メルコ製品は買う事もないと思います、私もお客さんにメルコを勧めていたこともあったのですが、このままでは、はっきりいってそのお客さんへも進めることはないでしょう....

今後のメルコの出方を見ます。

何か動きがあったら、またご報告します。

書込番号:3878027

ナイスクチコミ!0


アナガッチさん

2005/02/23 01:04(1年以上前)

ていう事は、この製品の光出力は、規格外であって、
詐欺仕様だという事でしょうか?

書込番号:3974531

ナイスクチコミ!0


kode.kodeさん

2005/03/04 20:27(1年以上前)

メルコがやっと非を認めてくれました。
現時点では、対応できないとの事で返品となりました。
二度とメルコは買わないと思います。他の商品も含めて、
メルコも玄人もおんなじサポートだと思う、
玄人ならサポートなしで納得して買うので解るけど..メルコは.....

多分、長瀬かIOを買います。
同様な問題はあると思いますが....
どうせなら、サポートがまともなところの商品がいいと思います。
ユーザーを見下した、メルコはやめましょう!!
個人的な感情ですが....

書込番号:4020107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LinkDe録セット、買いました!

2005/02/27 23:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 あしたはバスさん

下のレスの「LinkDe録について」のところでお世話になっていた者です。
皆様のご意見参考にし、LinkDe録環境にするため、PC-P3LAN/DVD、HD-HG300LAN、PC-MV7DX/U2の3点買い揃えました。しかし現在LinkDe録のソフトウェアダウンロードがなにかの不具合でストップしているため、まだLinkDe録環境にできていません。PC-P3LAN/DVD、HD-HG300LANのみセッティングし、少し使用しましたので、その報告をしたいと思います。

 PC-P3LAN/DVDについてですが、D端子で液晶テレビ(37型)にD端子に接続しました。DVDを再生しましたが、S端子で接続していた前のプレーヤーと比べて変わりはない感じです。ホームシアター用にもう一つDVDプレーヤー(YAMAHAのもの、3年くらい前に買ったもの)を繋いでますが、そちらの方が明らかに画質は綺麗です。画質は悪くはないですが、普通のDVDプレーヤーです。私の環境でDVD映画をどちらで観るかと考えると、YAMAHAの方で観ます。
 操作性は、他のレスにもありましたが、リモコン反応が悪い時があります。しかし、今のところ気になる程のことはありません。
 ファイル管理はフォルダ内のフォルダも見にいけますので、フォルダの作り方を工夫すれば、PC-P3LAN/DVDからファイルを探しに行くときも簡単です。ただ、同一フォルダ内にあまりにもたくさんファイルがあると探しにくいです。並んでいる順番の法則もわかりません。フォルダを小分けにして、ファイルを格納しておけば探しやすいと思います。
 PC-P3LAN/DVDからPCに見にいく時、動画ならマイビデオのフォルダに初期設定されていますが、その中に、既存の動画ファイルが入っているフォルダのショートカットを作れば、PC-P3LAN/DVDからみにいくことができるのは便利です。
 
 あと、カノープスのX-Transcorderで変換したDivXは観れないんでしょうか?こまっています。

 HD-HG300LANは静音ですが、静かな部屋では少し気になります。しばらくそこにいたら慣れてきますが、無音というわけにはいかないからある程度は仕方ないですね。あと、何時間かアクセスがなければ、スタンバイにできるような機能はないのでしょうか?スリープ機能ってついていますが、少し違うような・・・。
 ギガビット有線LANで家庭内ネットワークを組んでいますが、HD-HG300LANへのファイル転送は遅いですね。PC−PCのギガビットイーサネットと比べ、倍くらい転送時間がかかっているような感じがします。1Gのファイル転送5分といったところでしょうか。我慢できる範囲ではあります。HD-HG300LANからノートパソコンに無線で動画を配信しても、スムースに観ることができます。ストレスはありません。

 今のところの感想としては、満足しています。これから、フォルダ構成を工夫してどんどん使っていきたいろ思います。ホームネットワークとして、パソコンに比べて嫁でも気軽に使いやすいと思います。
 

 LinkDe録のダウンロード再開を待ちます。

書込番号:3997727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/02/28 23:18(1年以上前)

「LinkDe録について」拝見しておりました。私もユーザーです。
結果的にジャンル違いの話題になってしまいますが、レスします。

>何時間かアクセスがなければ、スタンバイにできるような機能はないのでしょうか?スリープ機能ってついていますが、少し違うような・・・。

ユーザーが変更できませんが、通常は30分アクセスしないと回転が止まります。
(PCのOSと設定によっては、定期的にアクセスするので止まらない場合もあります)
ただ、HDDが止まっても、ファンモーターが止まらないので、音は止められないですね。
1000BASE−TでないHUBに繋ぐと、いくらかは静かなモードになります。
私の計測では、1000と100で、スピードは1.5倍しか違わなかったので、100にして静音をとろうかと考えています。

ちなみに、スリープ機能によるスリープ中は、電源OFFと同じで、プレーヤやPCから一切アクセスが出来ないものです。
それでは、配布再開を祈って。

書込番号:4002452

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたはバスさん

2005/03/01 16:33(1年以上前)

RTTBLさん、ありがとうございます。リンクステーションにアクセスがなければ、HDDの回転は止まっているんですね。ファンの音がずっと聞こえるので、HDDも止まってないと思ってました。少し安心しました。

書込番号:4005064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」のクチコミ掲示板に
LinkTheater PC-P3LAN/DVDを新規書き込みLinkTheater PC-P3LAN/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater PC-P3LAN/DVD
バッファロー

LinkTheater PC-P3LAN/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

LinkTheater PC-P3LAN/DVDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)